■洋画劇場メモ
■な行
アラン(フランク・シナトラ):納谷悟朗
コニー(バーバラ・ラッシュ):山東昭子
ベイカー(リー・J・コッブ):富田耕生
ベイカー夫人(モリー・ピコン):堀越節子
バディ(トニー・ビル):敦賀岑一
ペギー(ジル・セント・ジョン):向井真理子
エックマン(ダン・ブロッカー):西尾徳
エックマン夫人(フィリス・マグワイア):成田光子
北川米彦/宮内幸平/渡辺典子/安田隆/神山卓三
島木綿子/広川太一郎
<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:木原たけし
調整:前田仁信
効果:芦田公雄/熊耳勉
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1970/12/31(木) フジテレビ 映画枠
アラン(フランク・シナトラ):堀勝之祐
コニー(バーバラ・ラッシュ):土井美加
ベイカー(リー・J・コッブ):富田耕生
ベイカー夫人(モリー・ピコン):京田尚子
バディ(トニー・ビル):島田敏
ペギー(ジル・セント・ジョン):麻上洋子(現:一龍斎春水)
エックマン(ダン・ブロッカー):玄田哲章
エックマン夫人(フィリス・マグワイア):弥永和子
塚田正昭/伊井篤史/石塚運昇/叶木翔子/稲葉実
増岡弘/種田文子
<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:井場洋子
調整:西村善雄
効果:リレーション
日本語版制作:東北新社(担当:小柳剛)
制作補:古川典子
制作:金井芳広(日本テレビ)
テレビ初回放送日:1991/01/03(木) 日本テレビ '91新春映画劇場 映画は唄と共に 第3夜 ザッツ・シナトラ(ノーカット放送)
マイク(ロイ・シャイダー):羽佐間道夫
ロキシー(カレン・ヤング):戸田恵子
ネルソン(リチャード・ブラッドフォード):富田耕生
ウィッティ(レイン・スミス):谷育子
筈見純/仁内建之/藤本譲/村山明/小室正幸
山下啓介/田原アルノ
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:伊達康将
翻訳:岩本令
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1992/06/17(水) TBS 水曜ロードショー
※ビデオ発売時のタイトルは『ナイト・ゲーム/殺意のスタジアム』。
ロイ・ミラー(トム・クルーズ):森川智之
ジューン・ヘイヴンス(キャメロン・ディアス):石塚理恵
フィッツジェラルド(ピーター・サースガード):二又一成
ジョージ長官(ヴィオラ・デイヴィス):高山佳音里
サイモン(ポール・ダノ):平川大輔
アントニオ・キンターナ(ジョルディ・モリャ):咲野俊介
エドゥアルド(トレヴァー・ルーミス):かぬか光明
ベルンハルト(フォーク・ヘンチェル):石川英郎
フランク・ジェンキンス(デイル・ダイ):藤本譲
モリー(セリア・ウエストン):藤波京子
エイプリル・ヘイヴンス(マギー・グレイス):若原美紀
ロドニー(マーク・ブルカス):石住昭彦
巻島康一/水落幸子/ふくまつ進紗/外谷勝由/前島貴志
喜山茂雄/蓮池龍三/清和祐子/茶花健太/佐藤芳洋
長尾雅世/天沙羽恵美/山内健嗣/菊本平
<日本語版制作スタッフ>
演出:清水洋史(ソフト版部分:中野洋志)
翻訳:松崎広幸
制作:東北新社(ソフト版部分:ACクリエイト)(担当:丸田耕太郎)
オープニングCG:ROBOT
ナレーター:大塚明夫
制作協力:ViViA/清宮正希/望月和哉/兒子仁
宣伝:大川希
ホームページ:水谷誠也/板橋由香里
プロデューサー:岸本隆弘
チーフプロデューサー:大川武宏(テレビ朝日)
テレビ初回放送日:2012/11/04(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00-23:10)
※テレビ放送版はソフト版の日本語吹替音声から一部キャストをを差し替えて部分新録しています。
ポール(サム・グルーム):屋良有作
ケリー(サラ・ボッツフォード):弥永和子
スペンサー(セス・リンダー):加藤正之
トルーディ(リサ・ラングロワ):佐々木優子
ジョージ(スキャットマン・クローザース):西村知道
二又一成/荒川太郎/花咲きよみ/竹村拓/大塚芳忠
伊井篤史/坂本千夏
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:岡本知
台詞:中島多恵子
日本語版制作:グロービジョン/TBS
テレビ初回放送日:1989/12/06(水) TBS 水曜シネマパラダイス(深夜映画枠)
※ビデオ発売時のタイトルは『巨大ねずみパニック』。
ウィル・グリフィス(アンドリュー・スティーヴンス):安原義人
ゾーイ・クレアモント(シャノン・トゥイード):駒塚由衣
ダナ・グレイ(トレイシー・トゥイード):宮寺智子
トーマス・キャシディ(ダニエル・マクヴィカー):有本欽隆
中田和宏/若本規夫/糸博/増田ゆき/秋元千賀子
津田英三/鈴鹿千春/熊谷ニーナ/辻親八/岩田安生
寺内よりえ/坪井智浩/田中正彦
<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:中村久世
調整:山田太平
効果:リレーション
担当:鍛治谷功(ムービーテレビジョン)
配給:ワールドテレビジョン
プロデューサー:深澤幹彦/渡邉一仁(テレビ東京)
制作:テレビ東京 ムービーテレビジョン
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1997/08/21(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『ナイト・クライシス』。
ウィル(アンドリュー・スティーヴンス):山寺宏一
ニッキー(タニア・ロバーツ):幸田奈穂子(現:幸田直子)
アーニー(クーパー・ハッカビー):牛山茂
滝沢久美子/小室正幸/中田和宏/有本欽隆/藤木聖子
引田有美/金尾哲夫/紗ゆり/幹本雄之/仲野裕
古田信幸/立木文彦/金野恵子/沢海陽子
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:平田勝茂
調整:高久孝雄
効果:リレーション
担当:大谷俊賢(東北新社)
解説:木村奈保子
配給:東北新社
プロデューサー:三島良広/池田朋之(テレビ東京)
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:テレビハウス
テレビ初回放送日:1993/04/01(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『ナイト・アイズ/狙われた危険な肉体』(発売元:タカラ 映像事業部)。
リリス(アイザ・アンデルセン):高畑淳子
クレイグ(リンデン・アシュビー):小杉十郎太
カースティ(デブラ・フューアー):勝生真沙子
リタ(カレン・ブラック):弥永和子
サディ(ヘレン・マーティン):鈴木れい子
大塚明夫/小野健一/火野カチコ/中田和宏/村上はるみ
星野充昭/種田文子/有本欽隆/日野由利加/大川透
水野龍司/福田信昭
<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:徐賀世子
調整:高久孝雄
効果:リレーション
担当:大谷俊賢(東北新社)
配給:東北新社
プロデューサー:柳川雅彦/脇田勝(テレビ東京)
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1994/11/10(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ドナー(ロドリゲス)(ロバート・ミッチャム):小川真司
キャシー・ウェンデル(ジャクリン・スミス):一柳みる
スティーブ・フルトン(ジェームズ・フランシスカス):江原正士
ウェンデル(マイク・コナーズ):秋元羊介
ハーバート・チャイルド(フリッツ・ウィーヴァー):山野史人
モニカ・チャイルド(シビル・ダニング):達依久子
ドナー警部(マイケル・アンダーソン・Jr.):小室正幸
メイド:巴菁子
ガードマン:伊藤博
秘書:水谷優子
空港受付(1):塩屋浩三
守衛(1):田中和実
空港アナ(1):川口圭子
女(1):速見圭(現:はやみけい)
女(2):(巴菁子)
男(1):(小室正幸)
女(3):(川口圭子)
女(4):(達依久子)
女(5):(水谷優子)
男(2):(塩屋浩三)
母親:(巴菁子)
交換手(1):(速見圭)
警官:(田中和実)
守衛(2):(小室正幸)
交換手(2):(水谷優子)
カウンター:(川口圭子)
空港アナ(2):(水谷優子)
ポーター(1):(小室正幸)
ポーター(2):(伊藤博)
モデル(1):(川口圭子)
モデル(2):(速見圭)
カメラマン:(江原正士)
巡査(1):(塩屋浩三)
巡査(2):(田中和実)
男(3):(伊藤博)
時報の声:(水谷優子)
空港アナ(3):(速見圭)
空港受付(2):(秋元羊介)
レンタカー受付:(川口圭子)
電話の声:(山野史人)
パーティーの人々、空港ガヤ、ガレージの人々:(出演者の皆様の御協力でヨロシク…!!)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:甲斐宏彰(住友商事)
演出:松川陸
翻訳:和島陽子
調整:遠西勝三
選曲・効果:新音響
録音:ニュージャパン・スタジオ
制作担当:吉富孝明(ニュージャパンフィルム)
日本語版制作:ニュージャパンフィルム
配給:ビアコムジャパン
制作:住友商事株式会社 CATV番組供給センター
A/R:1988/07/03(日) 10:00-21:00 (於:ニュージャパン・スタジオ)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間104分中、正味約98分50秒(台本掲載のタイムコードより)
アレックス・ブラウン(現在)(マーティン・シーン):小川真司
アレックス・ブラウン(回想)(エミリオ・エステヴェス):家中宏
サリー・マシューズ(リー・トンプソン):佐々木優子
ポーラ・ブラウン(メリンダ・ディロン):さとうあい
ジャック・ラッセル軍曹(ジョー・パントリアーノ):鈴置洋孝
ロスコー・カミングス(ポール・エイディング):塚田正昭
パイソン(ジェフリー・ブレイク):島田敏
ウィリアムズ・デヴロー大佐(ニコラス・プライアー):有本欽隆
高宮俊介/荒川太郎/小形満/沢木郁也/辻親八
大塚明夫/幹本雄之/津田英三/古田信幸/星野充昭
滝沢ロコ/色川京子/井上喜久子
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:平田勝茂
調整:近藤勝之
効果:新音響
担当:川端義博/細谷美樹(コスモプロモーション)
解説:木村奈保子
プロデューサー:三島良広/池田朋之(テレビ東京)
配給:チャンネル・コミュニケイションズ
制作:テレビ東京/コスモプロモーション
制作協力:テレビハウス
テレビ初回放送日:1991/08/15(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ディーク刑事(シルヴェスター・スタローン):夏八木勲
フォックス刑事(ビリー・ディー・ウィリアムズ):小林清志
ウルフガー(ルトガー・ハウアー):津嘉山正種
ハートマン(ナイジェル・ダヴェンポート):石田太郎
アイリーン(リンゼイ・ワグナー):宗形智子
シャッカ(パーシス・カンバッタ):横尾まり
ムナフォ(ジョー・スピネル):蟹江栄司
パム(ヒラリー・トンプソン):小金沢篤子
山口健/小島敏彦/屋良有作/谷口節/若本規夫
土井美加/平林尚三/広瀬正志/榊原良子
<日本語版制作スタッフ>
演出:岡本知
演出:額田やえ子
調整:飯塚秀保
制作:グロービジョン
配給:MCA
フジテレビ担当:酒井彰
解説:高島忠夫
テレビ初回放送日:1984/02/04(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
ハリー・モースビー(ジーン・ハックマン):森川公也
エレン・モースビー(スーザン・クラーク):谷育子
ポーラ(ジェニファー・ウォーレン):小沢左生子(現:小沢寿美恵)
デリー(メラニー・グリフィス):佐藤由美子(現:幸田直子)
小林勝彦/公卿敬子/村松康雄/石丸博也/兼本新吾
西村知道/徳丸完/円福恵子
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:佐藤一公
調整:横路正信
効果:PAG
音楽:東上別符精
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1980/03/03(月) TBS 月曜ロードショー
※放映時タイトル『闇に光る探偵の眼 謎の失踪ナイト・ムーブス』 解説:荻昌弘
ジャック・コルトン(マイケル・ダグラス):樋浦勉
ジョーン・ワイルダー(キャスリーン・ターナー):田島令子
ラルフ(ダニー・デヴィート):青野武
オマー(スピロス・フォーカス):石田太郎
ジュエル(アヴナー・アイゼンバーグ):小川真司
前田敏子/島香裕/沢木郁也/朝戸鉄也/石森達幸
上田敏也/藤田幹子/高橋ひろ子/江森浩子
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:トランスグローバル
調整:杉原日出弥
制作:トランスグローバル
テレビ初回放送日:1989/04/15(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
ディーン・コルソ(ジョニー・デップ):山路和弘
ボリス・バルカン(フランク・ランジェラ):石田太郎
リアナ・テルファー(レナ・オリン):塩田朋子
謎の女(エマニュエル・セニエ):深見梨加
ケスラー男爵夫人(バーバラ・ジェフォード):此島愛子
ヴィクター・ファルガス(ジャック・テイラー):稲垣隆史
バーニー(ジェームズ・ルッソ):楠大典
田村錦人/伊藤昌一/中博史/藤生聖子/亀山助清
VieVie/田村勝彦/薬師寺種子
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:たかしまちせこ
調整:山田太平
効果:リレーション
制作:ムービーテレビジョン
テレビ初回放送日:2003/05/04(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
マーティ(タイロン・パワー):山内雅人
マリィ(モーリン・オハラ):来宮良子
キティ(ベッツィ・パルマー):武藤礼子
ハーマン(ワード・ボンド):雨森雅司
宮川洋一/島宇志夫/小林清志/大木民夫/田中信夫
堀勝之祐/山田康雄/羽佐間道夫/加茂嘉久/富山敬
<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:鈴木導
調整:山田太平
効果:PAG
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1972/10/01(日) NET 日曜洋画劇場(21:00-23:30)
ベン(ポール・ニューマン):川合伸旺
バーナー(オーソン・ウェルズ):富田耕生
クララ(ジョアン・ウッドワード):里見京子
ジョーディ(アンソニー・フランシオサ):堀勝之祐
ユーラ(リー・レミック):増山江威子
アラン(リチャード・アンダーソン):家弓家正
ジニー(アンジェラ・ランズベリー):翠準子
雨森雅司/鈴木弘子/高村章子/藤本譲/寄山弘
宮内幸平…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:浅川寿子
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1971/08/29(日) NET 日曜洋画劇場
ジェンナリーノ(ジャンカルロ・ジャンニーニ):内海賢二
ラファエラ(マリアンジェラ・メラート):小原乃梨子
トーリ(ルイス・ガルシア・スアレス):仲木隆司
コラード(サルヴァトーレ・カローニア):平林尚三
ピッポ(エロス・パーニ):飯塚昭三
つかせのりこ/円福恵子/池田真
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:宇津木道子
調整:金谷和美
効果:南部満治
日本語版制作:東京12チャンネル/コスモプロモーション
解説:深沢哲也
東京12チャンネル担当:柳沢隆行
テレビ初回放送日:1980/04/24(木) 東京12チャンネル 木曜洋画劇場
フルヴィア(マリアンジェラ・メラート):吉田理保子
べッペ(ミケーレ・プラチド):樋浦勉
トゥーリ(ロベルト・ヘルリッカ):中村正
西村知道/有本欽隆/増岡弘/色川京子/さとうあい
片岡富枝/秋元羊介/塚田正昭
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:山田ユキ
調整:近藤勝之
効果:スリー・サウンド
担当:小嶋尚志(コスモプロモーション)
プロデューサー:伊藤新三/三島良広(テレビ東京)
配給:デラ・コーポレーション
制作協力:テレビハウス
制作:テレビ東京/コスモプロモーション
テレビ初回放送日:1989/09/21(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ジョージア(マーシャ・メイソン):此島愛子
ポリー(クリスティ・マクニコル):長谷川真弓
トビー(ジョーン・ハケット):池田昌子
ジミー(ジェームズ・ココ):飯塚昭三
デイビッド(デヴィッド・デュークス):原康義
島田敏/坂本千夏/鈴置洋孝/水野龍司/稲葉実
<日本語版制作スタッフ>
演出:水本完
翻訳:入江敦子
調整:井上秀司
効果:南部満治
選曲:河合直
制作:ザック・プロモーション
テレビ初回放送日:1989/06/24(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター
ダン・キーホー(クラーク・ゲーブル):納谷悟朗
マクデイドばあさん(ジョー・ヴァン・フリート):麻生美代子
サバイナ(エリノア・パーカー):藤波京子
バーディ(バーバラ・ニコルス):沢田和子(現:沢田和猫)
ルビー(ジーン・ウィルス):大山のぶ代
オラリー(サラ・シェイン):鈴木弘子
保安官(ロイ・ロバーツ):大木民夫
宮内幸平/飯塚昭三…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:斉藤敏夫
翻訳:森みさ
制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1973/04/22(日) TBS 劇映画(雨傘番組 20:00-21:25)
シモン・デュロック(ジャン=ルイ・トランティニャン):西沢利明
マルチーヌ(クリスティーヌ・ルルーシュ):北島マヤ
シャルル(シャルル・ジェラール):加藤精三
警部(イヴ・ロベール):阪脩
チャールズ・ガロワ(シャルル・デネ):富山敬
ジャニーヌ(ダニエル・ドロルム):小谷野美智子
…ほか声の出演。
<日本語吹替版スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:木原たけし
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1976/09/20(月) TBS 月曜ロードショー
ドワイト艦長(グレゴリー・ペック):城達也
モイラ(エヴァ・ガードナー):翠準子
ホームズ(アンソニー・パーキンス):北原隆
ジュリアン(フレッド・アステア):梶哲也
メアリー(ドナ・アンダーソン):山崎左度子
ブラディ提督(ジョン・テイト):勝田久
西乃砂恵/松村彦次郎/斎藤三勇/鈴木弘子/野田圭一
緑川稔
<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:(株)東北新社
テレビ初回放送日:1968/03/31(日) NET 日曜洋画劇場
ロイ・ハブス(ロバート・レッドフォード):野沢那智
アイリス(グレン・クローズ):小沢寿美恵
マックス(ロバート・デュヴァル):森川公也
メモ(キム・ベイシンガー):小山茉美
ポップ(ウィルフォード・ブリムリー):宮川洋一
ハリエット(バーバラ・ハーシー):高島雅羅
田中明夫/大塚周夫/八奈見乗児/石田太郎/田村錦人
屋良有作/坂本千夏/峰恵研/村越伊知郎/村山明
秋元羊介/大滝進矢/大塚明夫/幹本雄之/池田勝
滝沢久美子/折笠愛/滝沢ロコ/羽村京子/藤本譲
西村知道/上田敏也
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:たかしまちせこ
調整:遠西勝三
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
制作:ニュージャパンフィルム
テレビ初回放送日:1989/03/05(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ビル・ストックトン(ビル・エリオット):羽佐間道夫
ジョニー(ジョン・キャロル):近石真介
マリー・マルロー(キャサリン・マクロード):杉田郁子
ルイス・サバリン(ジョセフ・シルドクラウト):中村正
サム・ボーイー(アンディ・デヴァイン):矢田稔
エステリータ(エステリータ・ロドリゲス):藤巻桂子
セノーラ(エステリータの母)(ヴァージニア・ブリサック):金子亜矢子
トニオ(エステリータの弟)(ティト・レナルド):石森達幸
ラックナー(シェリフ)(グラント・ウィザース):八奈見乗児
ディエゴー(セノーラ使用人)(ジュリアン・リヴェロ):高田竜二
セノーラ使用人:島田彰
セノーラ使用人:増岡弘
ラックナーの子分:奥原晃
ビルの弟:鷲見光保
その従者:日笠潤一
<日本語版制作スタッフ>
日本語版台本:服部プロダクション
音楽選曲:森健二
効果:坂東智
日本語版制作:服部プロダクション
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
マイク・デラニー(ケント・マッコード):大塚明夫
ブライアン・オニール(マーティン・ミルナー):阪脩
スティック(ジョン・ターレスキー):森川智之
磯辺万沙子/村松康雄/石井康嗣/沢海陽子/大川透
坪井智浩/大友龍三郎/峰あつ子/寺内よりえ/湯屋敦子
荒川太郎/園江治/長島雄一/中澤やよい
<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:上妻冬子
調整:田中和成
効果:サウンドボックス
担当:大谷俊賢(東北新社)
プロデューサー:遠藤幸子/渡邉一仁 (テレビ東京)
制作:テレビ東京/東北新社
クランプ教授/バディ・ラブ/ランス・パーキンス/パパ/ママ/グランド・ママ/アーニー・クランプ
…以上一人7役(エディ・マーフィ):山寺宏一
カーラー・パーティ(ジェイダ・ピンケット):亀井芳子
ハーラン・ハートリー(ジェームズ・コバーン):小林清志
リッチモンド学部長(ラリー・ミラー):佐古正人
レジー・ウォリントン(デイブ・チャッペル):柴田英嗣(アンタッチャブル)
ジェイソン(ジョン・アレス):宮本充
山野井仁/岩崎ひろし/中博史/田野恵/磯辺万沙子
五十嵐麗/黒崎彩子/北川勝博/田村真紀/引田有美
猪野学/樫井笙人/出口佳代/梅田貴公美/横尾博之
小野塚貴志
<日本語版制作スタッフ>
演出:木村絵理子
翻訳:岸田恵子
調整:高久孝雄
効果:サウンドボックス
スタジオ:オムニバス・ジャパン
制作担当:稲毛弘之(東北新社)
プロデューサー補:野地玲子/村井多恵子
プロデューサー:大塚恭司/北島有子(日本テレビ)
テレビ初回放送日:2000/03/24(金) 日本テレビ 金曜ロードショー(21:03-22:54)
クランプ教授/バディ・ラブ/ランス・パーキンス/パパ/ママ/おばあちゃん/アーニー・クランプ
…以上一人7役(エディ・マーフィ):山寺宏一
デニース・ゲインズ(ジャネット・ジャクソン):佐々木優子
リッチモンド学部長(ラリー・ミラー):野島昭生
ジェイソン(ジョン・アレス):中原茂
デニースの父(リチャード・ガント):藤本譲
デニースの母(アンナ・マリア・ホースフォード):久保田民絵
リアン(メリンダ・マッグロー):山像かおり
鈴木れい子/一城みゆ希/宝亀克寿/青野武/佐々木勝彦
中村大樹/相田さやか/河野智之/佐藤ゆうこ/柴田創一郎
京井幸
<日本語版制作スタッフ>
演出:鍛治谷功
翻訳:松崎広幸
調整:飯村康雄
効果:リレーション
制作:ムービーテレビジョン
テレビ初回放送日:2004/07/09(金) フジテレビ ミッドナイトアートシアター(深夜映画枠)
マーラー中尉(ファーリー・グレンジャー):堀勝之祐
リビア(アリダ・ヴァリ):武藤礼子
ロベルト(マッシモ・ジロッティ):嶋俊介
ローラ(リナ・モレリ):浜田寸躬子
ルカ(セルジオ・ファントーニ):仲木隆司
クララ(マルチェラ・マリアーニ):青木めい子
セルピエーリ侯爵(ハインツ・モーグ):藤本譲
徳丸完/戸部光代/国坂伸/鈴木れい子
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:高桑慎一郎
翻訳:磯村愛子
日本語版制作:ザック・プロモーション/TBS
テレビ初回放送日:1976/09/13(月) TBS 月曜ロードショー
マリア(メリナ・メルクーリ):富永美沙子
ポール(ピーター・フィンチ):家弓家正
クレア(ロミー・シュナイダー):信沢三恵子
ジュディス(イザベル・マリア・ペレス):福山千穂美
ロドリゴ(ジュリアン・マテオス):日高晤郎
女支配人:高村章子
警部:藤城裕士
警官(2):原浩
警官(3):宮下勝(現:幹本雄之)
雇人(女):秋元千賀子
ウエイター:宮本和男
女(1):落合美穂
男(3):叶年央
若妻:(秋元千賀子)
男(1):(日高晤郎)
男(2):(叶年央)
男(4):(宮下勝)
警官(1):(藤城裕士)
女(2):(秋元千賀子)
イタリア人:(宮下勝)
ドイツ人:(原浩)
エミリオ:(藤城裕士)
食卓の女:(秋元千賀子)
男:(宮下勝)
客(1):(日高晤郎)
客(2):(原浩)
アナウンサー:(宮下勝)
ウエイトレス:(落合美穂)
客(3):(原浩)
メイド:(秋元千賀子)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:関野三男
演出:河村常平
翻訳:井場洋子
調整:中里勝範
選曲・効果:TFCグループ
日本語版制作:東北新社
配給・制作:ユナイテッド・アーチスツ・テレビジョン
A/R:1974/05/17(金) (於:東北新社)
D/B:1974/05/19(日)
※初回放送日不詳(台本にも記載無し)。配給会社側が番組販売用に製作したものと思われます。
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間81分中、正味約68分02秒(台本掲載のタイムコードより)
シーシアス公爵(ナイジェル・ダヴェンポート):福田豊土
ライサンダー(ロバート・リンゼイ):岡本富士太
ディミトリアス(ニッキー・ヘンソン):樋浦勉
ハーミア(ピッパ・ガード):島村佳江
ヘレナ(ケリス・メラー):寺田路恵
イージーアス(ジェフリー・ラムズデン):藤田啓而
ヒポリタ(エステル・コーラー):北村昌子
ボトム(ブライアン・グローバー):名古屋章
クインス(ジェフリー・パーマー):坂口芳貞
フルート(ジョン・ファウラー):小川真司
スナッグ(レイ・モート):鵜澤秀行
スナウト(ナット・ジャックリー):金内喜久夫
スターフリング(ドン・エステル):三谷昇
オベロン(ピーター・マケナリー):近藤洋介
タイターニア(ヘレン・ミレン):田島令子
パック(フィル・ダニエルズ):磯部勉
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:岡喜一
制作:千代田プロダクション
テレビ初回放送日:1983/10/01(土) NHK総合 シェークスピア劇場(20:00-21:49)
ナティ(メレディス・サレンジャー):津村まこと
ハリー(ジョン・キューザック):森川智之
ソル(レイ・ワイズ):谷口節
コニー(レイニー・カザン):一城みゆ希
シャーマン(スキャットマン・クローザース):佐々木梅治
糸博/仲野裕/藤貴子/佐久田修/土田大
福田信昭/宝亀克寿/水野龍司/石波義人/伊藤和晃
<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:前田美由紀
録音制作:ケイエスエス
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.
テレビ初回放送日:2004/04/10(土) ディズニーチャンネル(20:00-22:00)
マイケル(ピーター・オトゥール):広川太一郎
フリッツ(ピーター・セラーズ):根本嘉也
キャロル(ロミー・シュナイダー):池田和歌子
ルネ(キャプシーヌ):来宮良子
ヴィクター(ウディ・アレン):八代駿
リタ(ウルスラ・アンドレス):荒砂ゆき
平井道子/沢田和子/恵比寿まさ子/宮内幸平/京千英子
光枝明彦/田口昂/石丸博也/芝田清子/荘司美代子
石井敏郎/安田隆/西山連/高橋直子
<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:九鮎子
効果:TFCグループ
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1972/05/15(月) TBS 月曜ロードショー
ハロウェイ氏(ジェイソン・ロバーズ):吉水慶
Mr.ダーク(ジョナサン・プライス):筈見純
ウィル・ハロウェイ(ヴィダル・ピーターソン):佐藤智恵
ジム・ナイトシェイド(ショーン・カーソン):伊倉一恵
トム・フューリー(ローヤル・ダーノ):千田光男
フォーリー先生(メアリー・グレース・キャンフィールド):藤夏子
ナイトシェイド夫人(ダイアン・ラッド):竹口安芸子
エド(ジェームズ・ステイシー):大塚芳忠
叶木翔子/田口昂/安西正弘/辻つとむ
ナレーション(声:アーサー・ヒル):大塚芳忠(※兼役)
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:トランスグローバル
調整:杉原日出弥
制作:トランスグローバル
担当:宮澤徹(フジテレビ)
マロリー少佐(ロバート・ショウ):森川公也
バーンズビー中佐(ハリソン・フォード):堀勝之祐
ミラー曹長(エドワード・フォックス):納谷六朗
マリツァ(バーバラ・バック):弥永和子
レスコバー大尉/ニコライ(フランコ・ネロ):小林清志
ウィーバー軍曹(カール・ウェザース):玄田哲章
ドラザック(リチャード・キール):渡部猛
ペトロヴィッチ少佐(アラン・バデル):阪脩
シュローダー少佐(マイケル・バーン):村越伊知郎
西村知道/有本欽隆/仲木隆司/村山明/千田光男
大久保正信/石森達幸/増岡弘/島沢弘隆/石川ひろあき
広瀬正志
<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:宇津木道子
調整:山田太平
効果:PAG
選曲:赤塚不二夫
制作:日米通信社
テレビ初回放送日:1986/02/02(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
マロリー少佐(ロバート・ショウ):前田昌明
バーンズビー中佐(ハリソン・フォード):津嘉山正種
ミラー曹長(エドワード・フォックス):羽佐間道夫
マリッツァ(バーバラ・バック):勝生真沙子
レスコバー大尉/ニコライ(フランコ・ネロ):田中信夫
ウィーバー軍曹(カール・ウェザース):玄田哲章
ドラザック(リチャード・キール):島香裕
ペトロヴィッチ少佐(アラン・バデル):山内雅人
シュローダー少佐(マイケル・バーン):堀勝之祐
北村弘一/秋元羊介/西村知道/津田英三/荒川太郎
稲葉実/藤田昇/立木文彦/田原アルノ/大塚明夫
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:入江敦子
調整:荒井孝
効果:リレーション
担当:熊沢博之(東北新社)
プロデューサー:中村亮平/伊藤新三(テレビ東京)
配給:日本国際エンタープライズ
制作:テレビ東京/東北新社
テレビ初回放送日:1988/10/04(火) テレビ東京 秋の特別ロードショー
キース・マロリー大尉(グレゴリー・ペック):城達也
ミラー伍長(デヴィッド・ニーブン):中村正
アンドレア・スタブロ大佐(アンソニー・クイン):小林清志
ロイ・フランクリン少佐(アンソニー・クエイル):森山周一郎
ブラウン無線兵(スタンリー・ベイカー):納谷悟朗
スピロ・パパディモス一等兵(ジェームズ・ダーレン):仲村秀生
マリア・パパディモス(イレーネ・パパス):来宮良子
ジェンセン准将(ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス):富田耕生
アンナ(ジア・スカラ):池田昌子
小林修/島宇志夫/大木民夫/青野武/納谷六朗
…ほか声の出演。
ナレーション:矢島正明
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:木原たけし
効果:遠藤堯雄
選曲:東上別符精
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1972/10/07(土)(前編)14(土)(後編) NET 土曜映画劇場
キース・マロリー大尉(グレゴリー・ペック):津嘉山正種
ミラー伍長(デヴィッド・ニーブン):青野武
アンドレア・スタブロ大佐(アンソニー・クイン):内海賢二
ロイ・フランクリン少佐(アンソニー・クエイル):木下秀雄
ブラウン無線兵(スタンリー・ベイカー):秋元羊介
スピロ・パパディモス一等兵(ジェームズ・ダーレン):古田信幸
マリア・パパディモス(イレーネ・パパス):弥永和子
ジェンセン准将(ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス):藤本譲
アンナ(ジア・スカラ):吉田理保子
納谷六朗/加藤精三/村松康雄/西村知道/小室正幸
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:小山悟
台詞:木原たけし
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1986/03/10(月) TBS 月曜ロードショー
キース・マロリー大尉(グレゴリー・ペック):城達也
ミラー伍長(デヴィッド・ニーブン):中村正
アンドレア・スタブロ大佐(アンソニー・クイン):小林清志
ロイ・フランクリン少佐(アンソニー・クエイル):小林修
ブラウン無線兵(スタンリー・ベイカー):谷口節
スピロ・パパディモス一等兵(ジェームズ・ダーレン):大塚芳忠
マリア・パパディモス(イレーネ・パパス):高畑淳子
ジェンセン准将(ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス):阪脩
アンナ(ジア・スカラ):幸田直子
宮田光/小川真司/吉水慶/安田隆/加藤正之
津田英三/水野龍司
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:木原たけし
調整:丹波晴道
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
担当:藤原秀典(東北新社)
解説:木村奈保子
配給:日本国際エンタープライズ
プロデューサー:石川博/中村豊志(テレビ東京)
製作:テレビ東京/東北新社
製作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1988/04/07(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ヴィンス・ニューマン(ジョージ・ペパード):小林修
ギャリー(ロジャー・ロビンソン):玄田哲章
リアードン(ユージーン・ロッシュ):村瀬正彦
ジャック・イーストマン(ゴードン・ピンセント):青野武
田中康郎/山内雅人/緑川稔/幹本雄之/渡部猛
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:左近允洋
翻訳:鈴木導
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1981/03/15(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『刑事ニューマン・復讐のレクイエム』(発売元:CICビクター・ビデオ)。
ドゥドゥ(ニーノ・マンフレディ):青野武
マギー(センタ・バーガー):宗形智子
ジャック(ハリー・ガーディノ ):鹿島信哉
コンチェッツィーナ(クローディーヌ・オージェ):有馬瑞香
ドン・ヴィンツェンツィオ(トト):益富信孝
シャシロ:平野稔
アゴーニャ:秋元羊介
キャプテン:小関一
男爵:宮沢元
かあさん:友近恵子
オンピーゾ:広瀬正志
フランク:笹岡繁蔵
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:金丸美南子/志南知生
調整:遠西勝三
効果:南部光庸/大橋勝次
選曲:河合直
スタジオ:ニュージャパン・スタジオ
制作:ザック・プロモーション
テレビ初回放送日:1983/02/16(水) テレビ東京 2時のロードショー
マイク(クラーク・ゲーブル):木村幌
ルチア(ソフィア・ローレン):北浜晴子
ヴィターレ(ヴィットリオ・デ・シーカ):大木民夫
ナンド(マリエット):山本嘉子
ルイジ(クラウディオ・エルメッリ):矢田稔
レンツォ(パオロ・カルリーニ):津嘉山正種
ジェナリエロ(ジョヴァンニ・フィリドロ):肝付兼太
鈴木れい子/宮内幸平/野本礼三/城山知馨夫/宮下勝
戸部光代/秋元千賀子/笹岡繁蔵
<日本語版制作スタッフ>
演出:本田保則
翻訳:九鮎子
調整:山下欽也
制作:東北新社
担当:清水篤/田中良男(日本テレビ)
<前編>
ナポレオン・ボナパルト(クリスチャン・クラヴィエ):菅生隆之
ジョセフィーヌ(イザベラ・ロッセリーニ):小野洋子
フーシェ(ジェラール・ドパルデュー):村田則男
タレーラン(ジョン・マルコヴィッチ):佐々木敏
レティーツィア(アヌーク・エーメ):小沢寿美恵
コーランクール(ハイノ・フェルヒ):村治学
佐々木勝彦/山崎美貴/藤井佳代子/仲野裕/北村弘一
巻島康一/稲垣隆史/大滝寛/円谷文彦/本名陽子
城山堅/平野稔/滝知史/大山高男/堀部隆一
花田光/小池浩司/大黒和広/藤貴子/荒井静香
みやざこ夏穂/伊藤昌一/津田英三/黒川なつみ
<後編>
ナポレオン・ボナパルト(クリスチャン・クラヴィエ):菅生隆之
ジョセフィーヌ(イザベラ・ロッセリーニ):小野洋子
フーシェ(ジェラール・ドパルデュー):村田則男
タレーラン(ジョン・マルコヴィッチ):佐々木敏
レティーツィア(アヌーク・エーメ):小沢寿美恵
コーランクール(ハイノ・フェルヒ):村治学
佐々木勝彦/山崎美貴/仲野裕/家中宏/巻島康一
藤井佳代子/松岡文雄/滝知史/山田里奈/円谷文彦
本名陽子/内田直哉/北村弘一/城山堅/平野稔
大山高男/堀部隆一/花田光/伊藤昌一/津田英三
小池浩司/大黒和広/木藤聡子
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:中村久世
調整:田中和成
効果:南部満治
制作進行:広瀬洋子(ザック・プロモーション)
プロデューサー:平塚輝雄(NHKエンタープライズ)
テレビ初回放送日:2003/12/15(月)(前編)、16(火)(後編) NHK-BS2 海外ドラマ枠(20:00-21:36、二夜連続放送)
※ビデオ・DVD発売時のタイトルは『キング・オブ・キングス』。
(ビデオ・DVDの日本語吹替版は牛山茂、佐藤しのぶ、石住昭彦、てらそままさき…ほか声の出演です。)
サム・ギフォード(ロバート・ワグナー):武内亨
ジェニー(テリー・ムーア):本山可久子
ウェイコ(ブロデリック・クロフォード):笠間雪雄
ウィリー(バディ・イブセン):高城淳一
カズンス大佐(ロバート・キース):斎藤三勇
ジョンスン中尉(ブラッド・デクスター):若山弦蔵
テリー(マーク・ダモン):根本好章
モーガン(ケン・クラーク):外池宏治
マレスキー(ハーヴェイ・レンベック):藤岡琢也
スワンスン(スキップ・ホーメイアー):青野武
ケニー(L・Q・ジョーンズ):伊海田弘
レイ(トッド・アンドリュース):和田啓
中尉:嶋俊介
番兵:水木慧
マイルズ少佐:島宇志夫
ミラード:愛川欽也
男の子:畠山洋子
女の子:渡辺典子
レイカー:風祭修一
レイカーの妻:花形恵子
タムタム:小林修
サベージ:藤井皓次
ソームズ:仙波和之
伍長:兼本新吾
日本兵:小田健也
衛生兵:村松為久(現:村松康雄)
<日本語版制作スタッフ>
制作:加藤教夫
演出:好川純
演出助手:服部健之助
台本:佐藤一公
音楽:浜崎暎一/ヒューゴ・フリードホーファー
効果:小松プロダクション
録音技術:坂巻四郎
録音:番町スタジオ
日本語版制作:日本テレビ映画放送部/東京プロモーション
リハーサル:1963/10/04(金) 10:00-14:00 (於:日本テレビ映写室)
台詞録音:1963/10/05(土) 10:00-18:00 (於:番町スタジオ(A))
仕込み:1963/10/06(日) 10:00-20:00 (於:番町スタジオ(C))
仕上ダビング:1963/10/08(火) 16:00-24:00 (於:番町スタジオ(A))
完成試写:1963/10/09(水) 18:00-20:00 (於:番町スタジオ(D))
放送日:1963/10/20(日) 日本テレビ 日曜ロードショー(20:00-21:25)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
<前編>
ルーシー(ダイアン・レイン):黒木瞳
マースデン大尉(ドナルド・サザーランド):伊藤孝雄
カスタリア(シシリー・タイソン):今井和子
トオ教授(E・G・マーシャル):加藤武
エッタ・ペル(グウェン・ヴァードン):寺島信子
ルーシーの父 サミュエル(ジョーダン・ウィリアムズ):菅生隆之
ルーシーの母 ビアンカ(ブライス・ダナー):寺田路恵
シャーリー(カミール・クーパー):山像かおり
マースデン夫人(モーリーン・ミューラー):野沢由香里
ルーク・ルーカス(ティム・ブラック):平田広明
ゾンドロ(キャスリン・モリス):湯屋敦子
ジェローム(デイモン・プーサー):松本大
ウィリー(ウィル・ホーネフ):岩永哲哉
ネド(ガレット・ラトリフ・ヘンソン):保志総一朗
マッキンリー(ジム・ペック):村松康雄
エミリー(フェイス・サリー):田中敦子
シャーリーの母(レーン・ブラッドバリー):寺内よりえ
100歳のシャーリー(アン・バンクロフト):山岡久乃
岩田安生/田畑ゆり/久保田民絵/秋元羊介/北川勝博
斉藤周/関口英司/佐藤美智子/大坂史子/児玉孝子
<後編>
ルーシー(ダイアン・レイン):黒木瞳
マースデン大尉(ドナルド・サザーランド):伊藤孝雄
カスタリア(シシリー・タイソン):今井和子
トオ教授(E・G・マーシャル):加藤武
エッタ・ペル(グウェン・ヴァードン):寺島信子
ルーシーの父 サミュエル(ジョーダン・ウィリアムズ):菅生隆之
ルーシーの母 ビアンカ(ブライス・ダナー):寺田路恵
シャーリー(カミール・クーパー):山像かおり
ルーク・ルーカス(ティム・ブラック):平田広明
ゾンドロ(キャスリン・モリス):湯屋敦子
ジェローム(デイモン・プーサー):松本大
ネド(長男)(ジェシー・ジーグラー):高山みなみ
ネド(成人)(ケン・マーシャル):田中正彦
ルイーザ(幼少)(エリン・ウィリビー):岡村明美
ルイーザ(成人)(デボラ・ホバート):竹村叔子
ベイビー(アンバー・ブローク):大谷育江
ウィリー(ウィル・ホーネフ):岩永哲哉
ネド(ガレット・ラトリフ・ヘンソン):保志総一朗
マッグ(ブレット・ライス):北村弘一
ルース(ステファニー・アスタロス=ジョーンズ):寺内よりえ
コリア医師(ダン・ビッガース):辻村真人
100歳のシャーリー(アン・バンクロフト):山岡久乃
野沢由香里/神谷和夫/北川勝博/稲葉実/増田ゆき
永迫舞/関口英司
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:中村久世
調整:荒井孝
効果:遠藤堯雄
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1999/10/14(木) NHK-BS2 海外ドラマ枠(21:00-24:08 途中中断ニュースあり)
ニキータ(アンヌ・パリロー):戸田恵子
マルコ(ジャン=ユーグ・アングラード):井上和彦
ボブ(チェッキー・カリョ):磯部勉
アマンド(ジャンヌ・モロー):奈良岡朋子
掃除人ヴィクトル(ジャン・レノ):麦人
大木民夫/上田敏也/藤夏子/古田信幸/土師孝也
辻親八/小野健一/千田光男/山口健/星野充昭
福田信昭/山野史人/渡辺美佐
<日本語版制作スタッフ>
演出:清水勝則
翻訳:徐賀世子
調整:野下繁登
効果:佐藤良介
録音:東京テレビセンター
制作:ザック・プロモーション(担当:杉山安男)
テレビ初回放送日:1992/04/10(金) 日本テレビ 金曜ロードショー
マイロ軍曹(ヴィクター・フレンチ):大塚周夫
ジョー(ルイス・マッサド):大宮悌二
テレサ(マジェル・バレット):阿部寿美子
中尉(チャーリィ)(ジョン・セダー):沖順一郎
パーカー(ラリー・マン):風祭修一
マリア(サンディ・ドニガン):富田千代美
ジョージオ(ジェームズ・アルマンザー):若山弦蔵
ロマノ(ウィリアム・カーシュナー):小池明義
大尉(ジャック・クロフォード):小林修
マーチン:立壁和也(現:たてかべ和也)
バーロー:村松為久(現:村松康雄)
独将校(1):筈見純
独将校(2):肝付兼太
テイラー:細井重之
ベイカー:香山裕
独兵(3):愛川欽也
兵(1):(村松為久)
独将校(3):(筈見純)
独兵(1):(細井重之)
独兵(2):(肝付兼太)
牧師:(小池明義)
<日本語版制作スタッフ>
制作:立ヶ谷比佐夫
演出:好川純
演出助手:服部健之助
台本:村上博基
音楽:門司正一
効果:NESグループ/美見和良
録音技術:坂巻四郎
録音:番町スタジオ
日本語版制作:日本テレビ映画放送部/東京プロモーション
リハーサル: 1965/05/07(金) 10:00-14:00 (於:日本テレビ映写室)
台詞録音: 1965/05/08(土) 10:00-18:00 (於:番町スタジオ(A))
仕込み: 1965/05/09(日) 10:00-20:00 (於:番町スタジオ(D))
仕上ダビング: 1965/05/11(火) 16:00-24:00 (於:番町スタジオ(B))
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
マギー(ジェイミー・リー・カーティス):小野洋子
レッジ(アラン・ベイツ):樋浦勉
ニコラス(ジーン・ウェクスラー):常盤祐貴
エレノア(ハリー・ケイト・アイゼンバーグ):川田妙子
アンナ(アニタ・ザガリア):増子倭文江
パオロ(マンリコ・ガンマロータ):牛山茂
ステファノ(ダニエーレ・ピオ):日野聡
アンジェロ(ナッツァレノ・コスタンティーニ):田谷隼
チピリアーノ医師(ロベルト・ビサッコ):清川元夢
サントゥッチ医師(エンニオ・コルトルティ)::石田圭祐
アレッサンドラ(イザベラ・フェラーリ):福田如子
塚田正昭/村田則男/竹本美知敏/小室正幸/家中宏
佐久田修/中博史/丸山真奈実/渡辺美佐/松本大
滝知史/蔦ありさ
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:中村久世
調整:藤樫衛
制作進行:桐川亜紀(グロービジョン)
プロデューサー:平塚輝雄(NHKエンタープライズ)
テレビ初回放送日:2002/11/28(木) NHK-BS2 海外ドラマ枠(20:00-21:30)
※ビデオ・DVDの日本語吹替版は高島雅羅、岸野一彦、石川静、折笠富美子…ほか声の出演です。
マーク(ロッド・キャメロン):若山弦蔵
バーバラ(アリソン・ヘイズ):佐原妙子
デヴリー(ジョン・リテル):家弓家正
サム(ロバート・アームストロング):愛川欽也
マージ(ゲイル・ロビンス):森ひろ子
ジェフ(ジャック・ケリー):塚本喜博
警部:雨森雅司
ハリー:肝付兼太
シェルダン:大宮悌二
おかみ:千倉すみ子
秘書(1):渡辺知子
刑事:木谷省三
召使:仲木隆司
ロス:(肝付兼太)
警官:(仲木隆司)
秘書(2):(千倉すみ子)
<日本語版制作スタッフ>
制作:加藤教夫
演出:中野寛次
演出助手:福井明
台本:上田公子
調整:内田誠
効果:PAG効果グループ
音楽:鳥居鎮夫
録音:番町スタジオ
日本語版制作:日本テレビ映画放送部/大光通商
リハーサル:1964/11/08(金) 16:00-18:00 (於:番町スタジオ)
録音日:1964/11/09(土) 15:00-21:00
ダビング:1964/11/16(日) 15:30-
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
台本表紙に記載されているタイトルは『疑惑の断崖』。
アーチー・カーペンター(ジョン・ハート):近石真介
ポール・ドビーニ(ディディエ・フラマン):山野史人
ジェフリー・ハリソン(ブライアン・コックス):浜田晃
バイオレット・ハリソン(ジェーン・バーキン):泉晶子
ルイ・ラモー(フランソワ・ネグレ):菊地英博
デービッド・アダムス卿(マイケル・トーマス):永井秀明
ジュスティーヌ・ルグラン(コリーン・トゥゼ):篠倉伸子
ジョンソン(ジェフリー・ホワイトヘッド):中村正
金尾哲夫/福田信昭/清水幹雄/小島敏彦/秋元羊介
筈見純/石森達幸/北村弘一/大家仁志/久保田民絵
荒川太郎/作間功/山路和弘/大須賀裕子/田口昂
峰あつ子/影山依子/山本郁子/野島汎平/広瀬正志
土方優人/小松直史
<日本語版制作スタッフ>
演出:好川阿津志
翻訳:額田やえ子
調整:金谷和美
効果:南部満治
編集:浅見盛康
制作:NHKエンタープライズ/テレシス
テレビ初回放送日:1993/01/03(日) NHK総合 海外ドラマ枠(22:30-23:45)
エイドリアン(マイケル・カラン):堀勝之祐
ミンディ(ジョアンナ・ペティット):吉田理保子
B.J.(ジェームズ・ステイシー):屋良有作
ルイス(ドン・ポッター):大滝進矢
フォンテーン(パメラ・ヘンズリー):一城みゆ希
バックホールド(デヴィッド・ヤング):掛川裕彦
カーティス医師(シーモア・カッセル):広瀬正志
警察署長(クリーヴォン・リトル):喜多川拓郎
佐直千恵子/吉田美保/要田禎子/石井敏郎/滝沢久美子
横尾まり/笹岡繁蔵/安達忍
<日本語版制作スタッフ>
演出:田島荘三
翻訳:宇津木道子
調整:近藤勝之
効果:PAG
担当:多部博之(コスモプロモーション)
解説:木村奈保子
配給:インタービジョン
プロデューサー:伊藤新三(テレビ東京)
制作:テレビ東京/コスモプロモーション
制作協力:テレビハウス
テレビ初回放送日:1990/07/12(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ニッキー(トム・ハルス):牛山茂
ジーノ(レイ・リオッタ):中田和宏
ジェニファー(ジェイミー・リー・カーティス):塩田朋子
田中正彦/幹本雄之/磯辺万沙子/大谷育江/古田信幸
さとうあい/塚田正昭/叶木翔子/藤原啓治/津田英三
成田剣/落合弘治/米本千珠
<日本語版制作スタッフ>
演出:川合茂美
翻訳:徐賀世子
調整:遠西勝三
効果:南部満治
担当:吉富孝明(ニュージャパンフィルム)
プロデューサー:遠藤幸子/村瀬由美(テレビ東京)
制作:テレビ東京/ニュージャパンフィルム
ジーン・ワトソン(ジョニー・デップ):置鮎龍太郎
スミス(クリストファー・ウォーケン):江原正士
ヒューイ(チャールズ・S・ダットン):玄田哲章
ブレンダン・グラント(ピーター・ストラウス):菅生隆之
ジョーンズ(ローマ・マフィア):塩田朋子
クリスタ・ブルックス(グロリア・ルービン):本田貴子
エレノア・グラント(マーシャ・メイスン):鈴木弘子
リン・ワトソン(コートニー・チェイス):増田ゆき
ミステリアスな男(G・D・スプラドリン):加藤精三
村田則男/木下浩之/秋元羊介/鈴木紀子/柳沢栄治
中博史/藤貴子/廣田行生/楠大典/相沢正輝
長克巳/斉藤次郎/城雅子/蓮池龍三
<日本語版制作スタッフ>
演出:高橋剛
翻訳:中村久世
調整:金谷和美
効果:サウンドボックス
録音:スタジオ・ユニ
担当:稲毛弘之(東北新社)
制作:東北新社
テレビ初回放送日:2003/08/08(金) 日本テレビ 金曜ロードショー(21:58-23:49)
ジャック(クリスチャン・ベール):川島得愛
デビッド(デヴィッド・モスコー):白鳥哲
ピューリツァー(ロバート・デュヴァル):有川博
デントン(ビル・プルマン):寺杣昌紀(現:てらそままさき)
レス(ルーク・エドワーズ):大谷育江
サラ(エル・キーツ):弓場沙織
メダ(アン・マーグレット):一城みゆ希
林勇/水島大宙/浪川大輔/喜田あゆ美/稲葉実
小山武宏/宝亀克寿/田村勝彦/小形満/仲野裕
速見圭/手塚秀彰/松井範雄/水野龍司/亀井芳子
小森創介/岸尾大輔/天田真人/内埜則之/鶴博幸
白熊寛嗣/小林由美子/高崎和宣/大久保利洋
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐々木由香
翻訳:石原千麻
調整:柳川久子(オムニバス・ジャパン)
効果:倉橋静男(サウンドボックス)
制作進行:青山卓史(東北新社)
制作統括:原嶋邦明(NHKエンタープライズ)
テレビ初回放送日:2004/05/06(金) NHK-BS2 衛星映画劇場(20:15-22:20)
ハリー(ジェームズ・カーン):青野武
ウォルター(エリオット・グールド):津嘉山正種
アダム(マイケル・ケイン):納谷六朗
リサ(ダイアン・キートン):榊原良子
ルーファス(チャールズ・ダーニング):加藤正之
石塚運昇/沢木郁也/吉村よう/田原アルノ/小室正幸
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:井場洋子
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
配給:(株)ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
ケイト(メグ・ライアン):土井裕子
レオポルド(ヒュー・ジャックマン):東地宏樹
スチュアート(リーヴ・シュレイバー):関俊彦
チャーリー(ブレッキン・メイヤー):森川智之
J.J.(ブラッドリー・ウィットフォード): 江原正士
ダーシー(ナターシャ・リオン):亀井芳子
オーティス(フィリップ・ボスコ):藤本譲
大塚周夫/有本欽隆/中村秀利/丸山詠二/塚田正昭
廣田行生/佐古真弓/吉田孝/小野塚貴志/萩原えみこ
紗川じゅん/根本圭子/小泉一郎太/恒松あゆみ/本城雄太郎
<日本語版制作スタッフ>
演出:小山悟
翻訳:徐賀世子
調整:重光秀樹
効果:リレーション
録音:HALF H・P STUDIO
制作担当:別府憲治(HALF H・P STUDIO)
プロデューサー補:野地玲子
プロデューサー:藤本鈴子/笠原陽介(日本テレビ)
テレビ初回放送日:2006/02/01(金) 日本テレビ 金曜ロードショー(21:03-23:09)
ブラントリー・フォスター(マイケル・J・フォックス):山寺宏一
クリスティ・ウィルズ(ヘレン・スレイター):勝生真沙子
ハワード・ブレスコット(リチャード・ジョーダン):田中信夫
ヴェラ・ブレスコット(マーガレット・ホイットン):達依久子
フレッド・メルローズ(ジョン・パンコウ):大塚芳忠
バーニー・ラティガン(クリストファー・マーニー):飯塚昭三
仁内建之/田原アルノ/小島敏彦/千田光男/幹本雄之
仲木隆司/郷里大輔/片岡富枝
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:左近允洋
翻訳:額田やえ子
調整:高橋久義
日本語版制作:グロービジョン/TBS
テレビ初回放送日:1992/01/08(水) TBS 水曜ロードショー
デビッド(ロイ・シネス):田口計
ウォルター(デヴィッド・ブライアン):神田隆
マーラ(サンドラ・ディー):小原乃梨子
オーガスチン(アルバート・サルミ):雨森雅司
アーシャ(ソレル・ブック):滝口順平
母(マデレーン・シャーウッド):香椎くに子
父(ローヤル・ダーノ):北村弘一
テレサ(マドリン・ルー):増山江威子
ボコック(ウィリアム・スミス):青野武
教授(ピット・ハーバート):上田敏也
ロリマー(ウィリアム・フォーセット):清川元夢
ジャンボ(アル・ハート):田中康郎
ムース(ジョー・ペペ):若本紀昭(現:若本規夫)
スティーブン(リチャード・ヴァン・ブリート):石丸博也
警官:宮下勝(現:幹本雄之)
無線の声:井口成人
交換手:中川まり子
カシ:(清川元夢)
ボーイ(1):(石丸博也)
ボーイ(2):(石丸博也)
ピトー:(田中康郎)
フロニー:(中川まり子)
レスター:(若本紀昭)
運転手:(若本紀昭)
スタンド男:(清川元夢)
店主:(上田敏也)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:植木明(NET)
演出:春日正伸
翻訳:木原たけし
調整:山田太平
効果:PAG
音楽:赤塚不二夫
TFC担当:国正明
配給:日本MCA
制作:NET/東北新社
録音日:1976/07/24(土) 10:00- (於:アートセンター)
テレビ初回放送日:1976/09/19(日) NET 日曜洋画劇場(21:00-22:56)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間120分中、正味約95分23秒(台本掲載のタイムコードより)
※放送時のタイトルは『人間狩り〜恐怖!ショットガンの犬たち』。
クリスティ(ルシンダ・ディッキー):戸田恵子
シコード(ジョーダン・ベネット):安原義人
ヤマダ(ショー・コスギ):麦人
ニンジャ(デヴィッド・チャン):大友龍三郎
ミヤシマ(ジェームズ・ホン):及川ヒロオ
谷口節/榊原良子/笹岡繁蔵/千田光男/加藤正之
峰恵研/塚田正昭/伊井篤史/広瀬正志/さとうあい
小室正幸/石塚運昇/岡のりこ/沢木郁也/大塚明夫
星野充昭/堀越真己/井上喜久子
<日本語版制作スタッフ>
演出:河村常平
翻訳:岩本令
調整:森浩二
効果:リレーション/東上別符精
制作:東北新社
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:猪谷敬二
テレビ初回放送日:1989/07/16(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『ニンジャ・転生ノ章』。
チョー・オーサキ(ショー・コスギ):屋良有作
ブレイデン(アーサー・ロバーツ):樋浦勉
キャシー(アシュレイ・フェラーレ):高島雅羅
カイファノ(マリオ・ガロ):和田啓
ダイム警部(ヴァージル・フライ):仲木隆司
デイブ・ハッチャー(キース・ヴィタリ):堀内賢雄
オーサキの祖母(グレース・オーシタ):島美弥子
ケイン・オーサキ(ケイン・コスギ):田中真弓
ジョー(ジョン・ラモッタ):郷里大輔
小島敏彦/喜多川拓郎/小室正幸/竹村拓/笹岡繁蔵
折笠愛/秋元羊介/滝沢ロコ/弘中くみ子/久梨原れな
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:高間俊子
調整:高橋久義
制作:グロービジョン
担当:山形淳二(フジテレビ)
解説:高島忠夫
テレビ初回放送日:1989/11/25(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『ニンジャ II・修羅ノ章』。
にんじん(ロベール・リナン):田中真弓
ルビック(アリ・ボール):塩見竜介
ルビック夫人(カトリーヌ・フォントネ):松下砂稚子
アネット(クリスチアーヌ・ドール):吉田理保子
フェリックス(マキシム・フロミオ):三ツ矢雄二
エルネスティーヌ(シモーヌ・オブリ―):潘恵子
マチルド(コレット・セガール):三田ゆう子
名付け親(ルイ・ゴーティエ):峰恵研
オノリーヌ(マルト・マルティ):高村章子
松岡文雄/龍田直樹/屋良有作/秋元千賀子/小野丈夫
田口昂/沢木郁也/伊井篤史
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:入江敦子
調整:山田太平
効果:赤塚不二夫/PAG
制作:ザック・プロモーション
スクリーン・キャスター:松本和子
Produced by 武市プロダクション
テレビ初回放送日:1982/09/04(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(深夜映画枠)
ビック(ダン・エイクロイド):広川太一郎
アール(ジョン・ベルーシ):内海賢二
ラモーナ(キャシー・モリアーティ):梨羽由記子(現:梨羽侑里)
イーニド(キャスリン・ウォーカー):此島愛子
槐柳二/高乃麗/笹岡繁蔵/郷里大輔
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:入江敦子
効果:リレーション
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1987/02/21(土) 日本テレビ 土曜映画劇場(14:00-15:30)
ホーキンス(チャーリー・シーン):堀内賢雄
カラン(マイケル・ビーン):田中秀幸
クレア(ジョアンヌ・ウォーリー=キルマー):小山茉美
グラハム(デニス・ヘイスバート):屋良有作
ジョリーナ(S・エパサ・マーカーソン):さとうあい
リアリー(リック・ロソヴィッチ):小室正幸
レクサー(シリル・オライリー):目黒裕一(現:目黒光祐)
ラモス(ポール・サンチェス):長島雄一(現:チョー)
デイン(ビル・パクストン):堀之紀
ダン大佐(ロナルド・G・ジョセフ):福田信昭
ベン・シャヒード(ニコラス・カディ):真実一路
コルカー(リチャード・ヴェンチャー):村松康雄
ウェスト(ウィリアム・コート):青森伸
スティンソン(アイラ・ホイーラー):有本欽隆
林延年/山崎たくみ/高宮俊介/坂東尚樹/秋元羊介
塚田正昭/茶風林/菅原淳一/石井隆夫/氷上恭子
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:たかしまちせこ
調整:高橋久義
効果:VOX
選曲:猪飼和彦
制作:グロービジョン
解説:淀川長治
オープニング:大林宣彦
テレビ朝日プロデューサー:松田佐栄子
テレビ初回放送日:1993/07/04(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ブラッド(マイケル・パレ):古澤徹
マーシー(クローデット・ミンク):金野恵子
グラント(ジャン=マイケル・ヴィンセント):大塚芳忠
カルロス(ビリー・ドラゴ):池田秀一
千田光男/中田和宏/塩田朋子/小島敏彦/小山武宏
秋元羊介/西川幾雄/くまいもとこ/家中宏/西川美也子
天田益男/茶風林/みうらうらら/大黒和広/関口英司
北斗誓一
<日本語版制作スタッフ>
演出:清水勝則
翻訳:徐賀世子
調整:栗林秀年
効果:南部満治
選曲:佐藤良介
制作:ザック・プロモーション
担当:魏治康(フジテレビ)
テレビ初回放送日:1998/01/31(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
ワイリイ(マイケル・サラザン):野沢那智
カシア(ゲイル・ハニカット):鈴木弘子
ダニイ(エリノア・パーカー):富永美沙子
ルーク(ティム・ヘンリー):仲村秀生
ベンデトー(リンデン・チリーズ):田中信夫
杉山佳寿子/北村弘一/加藤修/山本嘉子/戸部光代
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:山田実
調整:栗林秀年
効果:赤塚不二夫/PAG
制作:グロービジョン
スコット・ローパー(エディ・マーフィ):山寺宏一
ケヴィン・マッコール(マイケル・ラパポート):宮本充
マイケル・コーダ(マイケル・ウィンコット):山路和弘
ロニー・テイト(カーメン・イジョゴ):石塚理恵
エイコ・キムラ(キム・ミヨリ):佐藤しのぶ
ソリス署長(デニス・アーント):池田勝
サム(アート・エバンス):西村知道
アール(ドナル・ローグ):古田信幸
ティール(ポール・ベン=ビクター):小室正幸
宝亀克寿/稲葉実/水野龍司/青山穣/星野充昭
定岡小百合/楠見尚己/榎本智恵子/くればやしたくみ/種田文子
中澤やよい/遠藤純一/よのひかり
<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:武満真樹
調整:田中和成
制作:東北新社
テレビ初回放送日:2000/01/23(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00-22:54)
ハリー(ジャック・ウォーデン):富田耕生
ハリソン(ジョン・ルビンスタイン):富山敬
シンディ(ペニー・ペイサー):高島雅羅
近藤玲子/阪脩/池田勝/佐々木優子/竹口安芸子
徳丸完/有本欽隆
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:入江敦子
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
カール(トッド・ジェンセン):磯部弘
ベン(フィリップ・ブラウン):池田勝
アニー(ナンシー・マルフォード):相沢恵子
千田光男/大塚明夫/仲野裕/沢りつお/菅原正志
石井隆夫/大黒和広/叶木翔子/麻丘夏未/米本千珠
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:伊原奈津子
調整:金谷和美
効果:VOX
担当:小嶋尚志/細谷美樹(コスモプロモーション)
配給:にっかつ
プロデューサー:遠藤幸子/平山大吾(テレビ東京)
制作:テレビ東京/コスモプロモーション
※ビデオ発売時のタイトルは『デューン・サーファー/熱砂からの脱出』。
アン(ジュリー・クリスティ):沢海陽子
大守(シャシ・カプール):森田順平
オリビア(グレタ・スカッキ):田中敦子
ハリー(ニコラス・グレース):伊藤和晃
ダグラス(クリストファー・カザノフ):永島和明
ソンダース(パトリック・ゴッドフリー):大木正司
クロフォード(ジュリアン・グローヴァー):岩田安生
簗正昭/村治学/成田剣/朝倉佐知/定岡小百合
矢野陽子/伊井篤史/松本大
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:奥田葉月
調整:長井利親(ニュージャパン・スタジオ)
効果:リレーション
担当:菅原有美子(ムービーテレビジョンスタジオ)
プロデューサー:遠藤幸子/村瀬由美(テレビ東京)
制作:テレビ東京/ムービーテレビジョンスタジオ
ダイアナ・クリステンセン(フェイ・ダナウェイ):鳳八千代
マックス・シューマーカー(ウィリアム・ホールデン):近藤洋介
ハワード・ビール(ピーター・フィンチ):久松保夫
フランク・ハケット(ロバート・デュヴァル):森川公也
ネルソン・チャニー(ウェズリー・アディ):大木民夫
アーサー・ジェンソン(ネッド・ビーティ):藤本譲
寺島幹夫/寺田誠/蟹江栄司/宮田光/飯塚昭三
長堀芳夫/菊地紘子/石井敏郎/池田勝/鈴木れい子
芝田清子/西村知道/屋良有作/山本敏之
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:小林守夫
台詞:額田やえ子
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1980/04/14(月) TBS 月曜ロードショー
※オリジナルの上映時間121分中、正味約94分。
バスチアン(ジョナサン・ブランディス):佐々木優子
アトレーユ(ケニー・モリソン):高山みなみ
ファルコン(ドナルド・アーサー):黒沢良
ロックバイター(コリン・ギルダー):大平透
ニンブリー(マーティン・アンバック):田の中勇
ザイード(クラリッサ・バート):小山茉美
幼ごころの君(アレクサンドラ・ジョーンズ):玉川砂記子
コレアンダーさん(トーマス・ヒル):藤本譲
バーニー・ブックス(ジョン・ウェズリー・シップ):江原正士
叶木翔子/牛山茂/幹本雄之/島香裕/中沢みどり
高乃麗/松本大
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:山田小枝子
調整:荒井孝
効果:リレーション
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1994/12/18(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
バスチアン(ジェイソン・ジェームズ・リクター):鳥海勝美
ニコール(メロディ・ケイ):坂本真綾
コリアンダーさん(フレディ・ジョーンズ):阪脩
幼ごころの君(ジュリー・コックス):玉川紗己子
スリップ(ジャック・ブラック):堀内賢雄
バーニー(ケヴィン・マクナルティ):牛山茂
ジェーン(トレイシー・エリス):宮寺智子
エンギウック(トニー・ロビンソン):槐柳二
ウルグル(モイヤ・ブラディ):京田尚子
ファルコン(声:ゴードン・ロビンソン):黒沢良
バーキー(ケイファン・ショー):池田勝
ジュニア(デイヴ・フォーマン):島田敏
ロックバイター(フレデリック・ウォーダー):大平透
ロックバイター夫人(ウィリアム・トッド・ジョーンズ):増岡弘
ドッグ(ライアン・ボールマン):塩屋翼
田原アルノ/湯屋敦子/松本大/雨蘭咲木子/辻親八
叶木翔子/大本眞基子/小野綾子/さとうあい/相沢正輝
伊藤栄次
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:たかしまちせこ
調整:長井利親
効果:南部満治
制作:ニュージャパンフィルム
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:松田佐栄子
テレビ初回放送日:1996/01/07(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ジョン・トライトン(ジョン・シナ):東地宏樹
ローム(ロバート・パトリック):磯部勉
ケイト(ケリー・カールソン):甲斐田裕子
アンジェラ(アビゲイル・ビアンカ):朴璐美
ヴァン・ブレン(ジェローム・イーラーズ):木下浩之
モーガン(アンソニー・レイ・パーカー):立木文彦
ベネット(マヌー・ベネット):堀内賢雄
武虎/福田信昭/保村真/川田紳司/森夏姫
伝坂勉/滝知史/土田大/多田野曜平/手塚秀彰
天田益男/関山美沙紀/石松千恵美/石田嘉代/溝邉祐子
<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:日笠千晶
調整:手塚孝太郎
効果:リレーション
担当:別府憲治(HALF H・P STUDIO)
番宣ナレーター:磯部勉
配給:東映
テレビ東京プロデューサー:遠藤幸子/五十嵐智之/多田浩行
日本語版制作:テレビ東京/HALF H・P STUDIO
テレビ初回放送日:2010/08/04(水) テレビ東京 水曜シアター9
ジェイムズ・ボンド(ショーン・コネリー):若山弦蔵
ドミノ(キム・ベイシンガー):戸田恵子
ラーゴ(クラウス・マリア・ブランダウアー):若本紀昭(現:若本規夫)
ファティマ(バーバラ・カレラ):中西妙子
ブロフェルド(マックス・フォン・シドー):大久保正信
M(エドワード・フォックス):加藤精三
Q(アレック・マッコーエン):田口昂
フェリックス・レイター(バーニー・ケイシー):玄田哲章
ジャック・ペタッチ(ギャヴァン・オハーリヒー):千田光男
スモール・フォーセット(ローワン・アトキンソン):谷口節
マニーペニー:鳳芳野
エリオット:小野丈夫
セクシーな子:高島雅羅
ニコル:川島千代子
ドクター:広瀬正志
大佐:鈴木泰明
コーバック:平林尚三
女性外相:竹口安芸子
マッサージ係:片岡富枝
リッペ:笹岡繁蔵
パトリシア:(高島雅羅)
士官:(千田光男)
イタリア大使:(小野丈夫)
フランス大使:(平林尚三)
アンブローズ:(鈴木泰明)
ミラー:(広瀬正志)
ピーダースン:(鈴木泰明)
クルー(1):(谷口節)
クルー(2):(千田光男)
ポーター:(谷口節)
コック:(片岡富枝)
清掃係:(田口昂)
女の声:(川島千代子)
スピーカー:(広瀬正志)
コンピュータの声:(玄田哲章)
ラジオの声:(平林尚三)
チャールズ:(広瀬正志)
看護婦:(高島雅羅)
士官(1):(広瀬正志)
インストラクター:(谷口節)
受付(1)(ホテル):(片岡富枝)
受付(2)(ヘルスクラブ):(竹口安芸子)
バーテン(1):(鈴木泰明)
バーテン(2):(田口昂)
ゲームの声:(笹岡繁蔵)
バトラー:(小野丈夫)
運転手:(鈴木泰明)
女客:(鳳芳野)
銀行員:(平林尚三)
ステュワード:(千田光男)
クルー(潜水艦):(谷口節)
スピーカー(2)(潜水艦):(平林尚三)
兵隊:(広瀬正志)
警官:(広瀬正志)
テレビの声:(玄田哲章)
空港アナウンス:(竹口安芸子)
ドアマン:(広瀬正志)
テクニシャン:(谷口節)
船長:(笹岡繁蔵)
声:(笹岡繁蔵)
その他ガヤ:(みなさんでよろしく)
<日本語版制作スタッフ>
担当:余宮雅人/多田正男(JAL)
演出:左近允洋
翻訳:額田やえ子
調整:栗林秀年
効果:PAG
スタジオ:グロービジョン
制作:株式会社電通/グロービジョンKK
製作:日本航空株式会社
A/R:1984/01/21(土) 10:00-20:00 (於:グロービジョン)
D/B:1984/01/22(日) 10:00-22:00
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
ネバダ・スミス(スティーヴ・マックィーン):宮部昭夫
ジョナス・コード(ブライアン・キース):相模太郎
トム・フィッチ(カール・マルデン):島宇志夫
ビル・ボードリー(アーサー・ケネディ):小林清志
ジェシー・コー(マーティン・ランドー):田中康郎
ピラー(スザンヌ・プレシェット):桂玲子
ニーサ(ジャネット・マーゴリン):塚田恵美子
ビッグ・フット(パット・ヒングル):加藤治
ザッカルディ神父(ラフ・ヴァローネ):清川元夢
村松康雄/石森達幸/渡辺典子/戸部光代/仲木隆司
<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:トランスグローバル
調整:杉原日出弥
効果:赤塚不二夫
制作:トランスグローバル
テレビ初回放送日:1974/03/01(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
カレン・マッキャン(サリー・フィールド):藤田淑子
ロバート・ドゥーブ(キーファー・サザーランド):大塚芳忠
マック・マッキャン(エド・ハリス):屋良有作
デニーロ刑事(ジョー・マンテーニャ):相沢正輝(現:相沢まさき)
ジュリー・マッキャン(オリヴィア・バーネット):朴璐美
ミーガン・マッキャン(アレクサンドラ・カイル):渕崎ゆり子
ドリー(ビヴァリー・ダンジェロ):佐藤しのぶ
エンジェル(シャーレイン・ウッダード):沢海陽子
マーティン(キース・デヴィッド):伊藤和晃
ヒューズ(フィリップ・ベイカー・ホール):大木民夫
弘中くみ子/長克巳/鈴木紀子/吉田孝/青山穣
柳沢栄治/岡本章子/石川ひろあき/河相智哉/小川智子
浅野まゆみ/児玉孝子
<日本語版制作スタッフ>
演出:田島荘三
翻訳:植田尚子
調整:佃安夫
効果:リレーション
担当:藤岡愛/岩田敦彦(ムービーテレビジョン)
解説:木村奈保子
配給:ムービーテレビジョン
プロデューサー:深澤幹彦/八田紳作(テレビ東京)
制作:テレビ東京/ムービーテレビジョン
テレビ初回放送日:2001/06/07(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ・DVD発売時のタイトルは『レイジング・ブレット 復讐の銃弾』(発売元:CICビクター/パラマウントジャパン)
(ソフト収録の吹替版は土井美加、石井康嗣、納谷六朗、小島敏彦、日野由利加、増田ゆき…ほか声の出演です。)
バネッサ(ジョアンナ・パクラ):戸田恵子
ベン(マイケル・ヌーリー):大塚明夫
クイン(マイケル・アイアンサイド):小林清志
石塚運昇/辻親八/藤原啓治/牛山茂/塚田正昭
島香裕/宝亀克寿/荒川太郎/平田広明/定岡小百合
吉田美保/松岡ミユキ/根谷美智子/大川透/長島雄一
<日本語版制作スタッフ>
演出:高橋剛
翻訳:上妻冬子
調整:阿部佳代子
効果:リレーション
担当:大谷俊賢(東北新社)
プロデューサー:柳川雅彦/脇田勝(テレビ東京)
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1994/12/22(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『殺意の瞬間(とき)』。
パーキンス(レイ・マカナリー):大塚周夫
パーシー(アラン・マクノートン):家弓家正
トンプソン(キース・アレン):樋浦勉
ファイソン(フィリップ・マドック):川久保潔
クック(マージョリー・イェーツ):武藤礼子
ニューサム(ジム・カーター):中庸助
ウェインライト(ジェフリー・ビーヴァーズ):中江真司
大木民夫/江角英明/宮田光/千田光男/北村弘一
神山卓三/嶋俊介/石森達幸/小宮和枝/幸田菜穂子
加藤正之/戸谷公次/小島敏彦/斉藤昌/伊井篤史
塚田正昭/鈴木れい子/田原アルノ/火野カチコ/沢海陽子
安居万里/倉橋秀美
<日本語版制作スタッフ>
演出:高桑慎一郎
翻訳:深沢三子
調整:遠西勝三
効果:佐藤良介
編集:佐藤澄子
制作:千代田プロダクション
テレビ初回放送日:1992/01/25(土) NHK総合 海外ドラマ枠(19:30-22:09 途中中断ニュースあり)
アンジー(シャロン・ストーン):高島雅羅
アレックス/コール(スティーヴ・レイルズバック):富山敬
カーター(ロニー・コックス):簗正昭
アン(ミシェル・フィリップス):一柳みる
磯辺万沙子/塚田正昭/荒川太郎/有本欽隆/田原アルノ
田中正彦/子安武人/麻見順子/定岡小百合/西宏子
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:和島陽子
調整:山田太平
効果:遠藤堯雄
担当:菅原有美子(ムービーテレビジョン)
配給:メディアビジョン
プロデューサー:柳川雅彦/遠藤幸子(テレビ東京)
制作:テレビ東京/ムービーテレビジョン
制作協力:テレビハウス
テレビ初回放送日:1993/08/12(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『シザーズ/氷の誘惑』。
パブロ・ネルーダ(ルイス・ニェッコ):魚建
オスカル・ペルショノー(ガエル・ガルシア・ベルナル):福田賢二
デリア・デル・カリル(メルセデス・モラーン):唐沢潤
アルトゥーロ・アレッサンドリ(ハイメ・バデル):をはり万造
ガブリエル・ゴンサレス・ビデラ(アルフレド・カストロ):谷昌樹
各務立基/山岸治雄/東和良/渡辺広子/堀越富三郎
丸田光/さかき孝輔/中務貴幸/塙英子/宮崎敦吉
岸本百恵/八百屋杏/水瀬郁/中村和正/拝真之介
菊池通武
<日本語版制作スタッフ>
演出:三好慶一郎
翻訳:小寺陽子
制作:東北新社
テレビ初回放送日:2018/03/16(金) スターチャンネル3(21:15-23:30)
ロビンス(レイ・リオッタ):山路和弘
ファーザー(ランス・ヘンリクセン):滝田裕介
マリク(スチュアート・ウィルソン):内海賢二
ホーキンス(アーニー・ハドソン):小山力也
ケイシー(ケヴィン・ディロン):森川智之
ステファノ(ケヴィン・J・オコナー):星野充昭
キリアン(ドン・ヘンダーソン):峰恵研
キング(イアン・マクニース):塩屋浩三
ダイサート(ジャック・シェパード):牛山茂
刑務所長(マイケル・ラーナー):玄田哲章
堀川仁/斎藤志郎/手塚秀彰/長島雄一/高瀬右光
中博史
<日本語版制作スタッフ>
演出:高橋剛
翻訳:峯間貴子
調整:重光秀樹
効果:リレーション
担当:別府憲治(ケイエスエス)
プロデューサー:深澤幹彦/渡邉一仁(テレビ東京)
配給:ソニー・ピクチャーズ・テレビジョン・ジャパン
制作:テレビ東京/ケイエスエス
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1999/09/30(木) テレビ東京 木曜洋画劇場(21:02-22:54)
フィル(ニック・ノルティ):西沢利明
セス(マック・デイヴィス):樋浦勉
ジョー・ボブ(ボー・スヴェンソン):石田太郎
ハンター(スティーヴ・フォレスト):小林修
シャーロット(デイル・ハドン):弥永和子
エメット(ダブニー・コールマン):阪脩
寺島幹夫/山田俊司/野島昭生/幸田直子/笹岡繁蔵
納谷六朗/緒方賢一/横尾まり/幹本雄之/西村知道
屋良有作/石森達幸/小滝進/滝沢博子/小早川正昭
谷口節/島田彰/銀河万丈/佐々木優子/佐藤紀代子
<日本語版制作スタッフ>
演出:河村常平
翻訳:飯嶋永昭
調整:前田仁信
効果:遠藤堯雄
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1984/04/22(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※テレビ放映時のタイトルは『ノース・ダラス40 〜管理スポーツをぶっ飛ばせ!アメフト野郎怒りのタッチダウン!!』。
カジモド(アンソニー・クイン):小林清志
エスメラルダ(ジーナ・ロロブリジーダ):弥永和子
フロロ(アラン・キュニー):寺島幹夫
フェビュス(ジャン・ダネ):伊武雅之(現:伊武雅刀)
クロパン(フィリップ・クレイ):青野武
ピエール(ロベール・ヒルシュ):岩名雅記
ジャン(モーリス・サルファティ):西川幾雄
シャルモリエ(ジャック・ヒリング):品川徹
マチアス(ロジェ・ブラン):飯塚昭三
ギョーム(ジャック・ドゥフィロ):兼本新吾
女主人:近藤高子
小人:円谷文彦
アロイーズ:島美弥子
リズ:落合美穂
女(1):鈴木れい子
女(2):佐久間あい
男(1):宮下勝(現:幹本雄之)
男(2):谷口節
家具屋:(円谷文彦)
男(3):(西川幾雄)
女(3):(近藤高子)
男(4):(品川徹)
ルコルヌ夫人:(島美弥子)
子供(1):(近藤高子)
子供(2):(鈴木れい子)
女の子(1):(佐久間あい)
男(5):(飯塚昭三)
男(6):(西川幾雄)
女(4):(落合美穂)
男(7):(宮下勝)
コプノール:(兼本新吾)
女(5):(島美弥子)
女(6):(鈴木れい子)
女(7):(佐久間あい)
男(8):(円谷文彦)
男(9):(品川徹)
男(10):(谷口節)
夜警:(兼本新吾)
兵(1):(宮下勝)
兵(2):(円谷文彦)
兵(3):(飯塚昭三)
兵(4):(谷口節)
兵(5):(西川幾雄)
盲人(1):(品川徹)
いざり(1):(兼本新吾)
乞食(1):(宮下勝)
乞食(2):(谷口節)
乞食(3):(飯塚昭三)
びっこ:(青野武)
女(8):(近藤高子)
女(9):(鈴木れい子)
女(10):(島美弥子)
女(11):(落合美穂)
女(12):(鈴木れい子)
男(12):(品川徹)
男(13):(西川幾雄)
男(14):(宮下勝)
男(15):(谷口節)
男(16):(円谷文彦)
男(17):(兼本新吾)
執行人:(飯塚昭三)
女(13):(佐久間あい)
女(14):(近藤高子)
男(18):(宮下勝)
男(19):(谷口節)
女(15):(鈴木れい子)
男(20):(西川幾雄)
神父:(兼本新吾)
信者:(島美弥子)
男(21):(宮下勝)
男(22):(円谷文彦)
男(23):(兼本新吾)
男(24):(円谷文彦)
男(25):(谷口節)
兵(6):(宮下勝)
ナレーター:(小林清志)
<日本語版制作スタッフ>
制作:牧野真紀子(フジテレビ)
演出:鳥海俊材
翻訳:榎あきら
調整:桑原邦男
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:松田良雄
録音:NJFスタジオ
配給:日本ヘラルド映画株式会社
日本語版制作:オムニバスプロモーション
A/R:1974/05/16(木) 10:00-20:00 (於:ニュージャパン・スタジオ)
D/B:1974/05/17(金) 10:00-
テレビ初回放送日:1974/06/23(日) フジテレビ サンデー洋画劇場(12:00-13:30)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
(元の表記を尊重しています。特定の方々への差別を助長、意図するものでは一切ございません。)
※オリジナルの上映時間120分中、正味約71分30秒(台本掲載のタイムコードより)
※ポニーより発売の初盤ビデオ(名作洋画劇場)にはTBS版の吹替音声が収録されています。(1969/05/09(金) TBS 金曜ロードショー 19:30-21:26 本編102分)
(TBS版は小山源喜、真山知子、保科三良、富山敬、嶋俊介、市川治、島宇志夫…ほか声の出演です。)
※ビデオ再発売時のタイトルは『ノートルダム・ド・パリ』(発売元:ポリドール/大陸書房、字幕スーパー版のみ、本編120分)。
※DVD発売時のタイトルは『ノートルダムの傴僂男』(発売元:パイオニアLDC、吹替音声未収録、本編87分)。
エディ(リチャード・ギア):安原義人
ミシェル(キム・ベイシンガー):小山茉美
ステムコウスキー(ジョージ・ズンザ):池田勝
ロサド(ジェローン・クラッベ):若本規夫
ジョー(ゲイリー・バサラバ):玄田哲章
アラン(ウィリアム・アザートン):小川真司
納谷六朗/郷里大輔/江原正士/広瀬正志/榊原良子
竹口安芸子/中田和宏/勝生真沙子/笹岡繁蔵/石井敏郎
<日本語版制作スタッフ>
演出:左近允洋
翻訳:額田やえ子
調整:飯塚秀保
効果:PAG
選曲:東上別符精
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1990/01/21(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ノーマ・レイ(サリー・フィールド):太田淑子
ルーベン(ロン・リーブマン):羽佐間道夫
ソニー(ボー・ブリッジス):安原義人
ヴァーノン(パパ)(パット・ヒングル):宮川洋一
レオナ(ママ)(バーバラ・バクスレー):高村章子
クレイグ(スコット・ロートン):鈴木一輝
ミリー(ジーナ・ケイ・パウンダーズ):渕崎ゆり子
ウェイン(モーガン・ポール):飯塚昭三
メイソン(ノーブル・ウィリンガム):大木民夫
上田敏也/野本礼三/石井敏郎/松岡文雄/千田光男
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:田島荘三
台詞:トランスグローバル
日本語版制作:トランスグローバル/TBS
テレビ初回放送日:1981/06/29(月) TBS 月曜ロードショー
テッド・バーリック(チャーリー・シーン):原康義
ベンジー・テイラー(D・B・スウィーニー):堀内賢雄
アン(ララ・ハリス):榊原良子
ブレイシー(ランディ・クエイド):池田勝
マルコム(ビル・デューク):銀河万丈
関俊彦/宮田光/山口嘉三/菊池正美/小島敏彦
秋元羊介/小野健一/塚田正昭/紗ゆり/鈴鹿千春
宮本充/藤原啓治
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:平田勝茂
調整:飯塚秀保
効果:PAG
選曲:東上別符精
制作:グロービジョン
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:山田ゆみ子
テレビ初回放送日:1991/06/30(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
テッド・バーリック(チャーリー・シーン):森川智之
ベンジー・テイラー(D・B・スウィーニー):佐藤淳
アン(ララ・ハリス):松原ひろの
ブレイシー(ランディ・クエイド):大川透
マルコム(ビル・デューク):廣田行生
後藤哲夫/宝亀克寿/中博史/古田信幸/稲葉実
小形満/真殿光昭/青山穣/樫井笙人/すずき紀子
彩木香里/斎藤恵理
<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:平田勝茂
調整:荒井孝
効果:桜井俊哉
制作担当:河越美帆(東北新社)
プロデューサー:吉田あさみ/戸張涼(テレビ東京)
日本語版制作:テレビ東京/東北新社
テレビ初回放送日:1999/12/19(日) テレビ東京 サンデーロードショー(14:00-15:56)
スペンサー(ジョニー・デップ):関俊彦
ジリアン(シャーリーズ・セロン):井上喜久子
リース(ジョー・モートン):江原正士
ナン(クレア・デュヴァル):朴璐美
アレックス(ニック・カサヴェテス):廣田行生
ナタリー(ドナ・マーフィ):弘中くみ子
弥永和子/岡部政明/堀部隆一/宝亀克寿/瀬畑奈津子
宮寺智子/津田英三/坂東尚樹/緒方文興/宗矢樹頼
田野恵/魏涼子/佐藤ゆうこ/加瀬康之/渡辺美佐
<日本語版制作スタッフ>
演出:小山悟
翻訳:武満真樹
調整:伊藤恭介
効果:リレーション
制作:ケイエスエス
オープニング:大林宣彦
編集協力:IMAGICA/宮本陽介
制作協力:ViViA/清宮正希
日本語版担当プロデューサー:梶淳
テレビ初回放送日:2002/09/01(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00-22:54)
マーカス(ジャン=クロード・ヴァン・ダム):山寺宏一
トミー(ロブ・シュナイダー):堀内賢雄
カレン(レラ・ローコン):井上喜久子
リン(カーメン・リー):魏涼子
ハリー(ポール・ソルヴィノ):玄田哲章
エディ(ワイマン・ウォン):中田和宏
渡辺美佐/林佳代子/仲野裕/長島雄一/坂東尚樹
塩屋浩三/横堀悦夫/咲野俊介/河野智之/福田信昭
河相智哉/津田英三/小池亜希子/田中正彦/斎藤恵理
秋元羊介/重松朋/浜田賢二/佐藤晴男
<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:桜井裕子
調整:金谷和美
効果:リレーション
担当:別府憲治(ケイエスエス)
配給:ギャガ・コミニュケーションズ
プロデューサー:深澤幹彦/久保一郎(テレビ東京)
制作:テレビ東京/ケイエスエス
テレビ初回放送日:2001/09/20(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ネル(マリリン・モンロー):加賀まりこ
ジェド(リチャード・ウィドマーク):大塚周夫
リン(アン・バンクロフト):公卿圭子
エディ(エリシャ・クック・Jr.):藤岡琢也
バニー(ドナ・コーコラン):芳賀蓉子
ジョンズ(ジム・バッカス):若山弦蔵
ジョンズ夫人(ルリーン・タトル):林さち子
バルー(ドン・ベドー):小池明義
バルー夫人(ヴェルナ・フェルトン):中原郁江
バーテン(ウィリス・ブーシェー):大宮悌二
ロシェル(ジーン・キャグニー):千倉すみ子
クラーク:肝付兼太
男(1):青野武
マードック夫人:沼波輝枝
写真屋 女:伊東阿津子
アナウンサーの声:愛川欽也
司会者:和田啓
パット:小林修
交換手:渡辺知子
ボーイ長:細井重之
警官:雨森雅司
男(2):家弓家正
男(3):井関一
<日本語版制作スタッフ>
制作:加藤教夫
演出:好川純
演出助手:服部健之助
台本:佐藤一公
音楽:門司正一
効果:グループNES/美見和良/六川渉右
録音技術:坂巻四郎
録音:番町スタジオ
日本語版制作:日本テレビ映画放送部/東京プロモーション
リハーサル:1964/03/20(金) 10:00-14:00 (於:日本テレビ映写室)
台詞録音:1964/03/21(土) 10:00-18:00 (於:番町スタジオ(A))
仕込み:1964/03/22(日) 10:00-18:00 (於:番町スタジオ(C))
仕上ダビング:1964/03/24(火) 16:00-24:00 (於:番町スタジオ(A))
完成試写:1964/04/08(水) 18:00-20:00
放送日:1964/04/08(水) 日本テレビ 日曜ロードショー(20:00-21:25)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
アナ・スコット(ジュリア・ロバーツ):戸田恵子
ウィリアム・タッカー(ヒュー・グラント):井上和彦
スパイク(リス・エヴァンス):清水明彦
ヴェラ(ジーナ・マッキー):塩田朋子
マックス(ティム・マキナニー):大塚芳忠
ハニー(エマ・チェンバース):雨蘭咲木子
バーニー(ヒュー・ボネヴィル):立木文彦
マーティン(ジェームズ・ドレイファス):岩崎ひろし
ジェフ(アレック・ボールドウィン):西凛太朗
有本欽隆/麦人/宮寺智子/ブラボー小松/斎藤志郎
宮内敦士/廣田行生/大前茜/横堀悦夫/石住昭彦
水原リン/望木祐子/高森奈緒/岩松廉
<日本語版制作スタッフ>
演出:木村絵理子
翻訳:佐藤恵子
調整:高久孝雄
効果:サウンドボックス
制作:東北新社
テレビ初回放送日:2001/12/07(金) 日本テレビ 金曜ロードショー(21:03-23:19)
フィリップ(マーク・レスター):内海敏彦
レーン大佐(ジョン・ミルズ):宇野重吉
エレン(シルヴィア・シムズ):武藤礼子
ジェームズ(ゴードン・ジャクソン):塚本信夫
ダイアナ(フィオナ・フラートン):千秋史子
レッジ(バーナード・マイルズ):田中康郎
若本規夫/鈴木れい子
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:森みさ
調整:山田太平
選曲:重秀彦
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1976/08/01(日) NET 日曜洋画劇場
トーニ(ミヒャエル・アンデ):永吉健太郎
ブルメル(ヨゼフ・エッガー):田村錦人
マリア(エリノア・イェンセン):宗形智子
団長(パウル・ヘルビガー):中村正
シュミット(パウル・ベージガー):仲村秀生
ケプラー先生(リチャード・アイブナー):富田耕生
ブルナー(トマス・ヘルビガー):野島昭生
守衛:増岡弘
郵便屋:北村弘一
先生:嶋俊介
木樵:加藤修(現:加藤治)
ピップスの母:吉田理保子
ロイブナー夫人:浅井淑子
オベルナー(婦人):鈴木れい子
フリッツ少年:永久勲
ピップス少年:岡村勝
ヘルマン少年:神谷のぶひろ
ハンス少年:鳥海勝美
カール少年:大見川高行
少年(1):松田辰也
少年(2):柳田洋
少年(3):杉京之祐
少年(4):(松田辰也)
少年(5):(柳田洋)
少年(6):(鳥海勝美)
医師:(増岡弘)
写譜屋:(北村弘一)
カティ(山荘の女):(浅井淑子)
ウェイトレス:(吉田理保子)
少年(7):(松田辰也)
体操教師:(嶋俊介)
人夫(1):(北村弘一)
人夫(2):(加藤修)
郵便配達(1):(野島昭生)
農夫(1):(増岡弘)
農夫(2):(富田耕生)
赤十字員(1):(嶋俊介)
赤十字員(2):(仲村秀生)
切符係:(増岡弘)
母親:(浅井淑子)
係りの女(1):(宗形智子)
ハンガリーの女(1):(吉田理保子)
ハンガリーの女(2):(鈴木れい子)
係員(1):(野島昭生)
係員(2):(北村弘一)
ハンガリーの男(1):(加藤修)
オーストリアの女:(浅井淑子)
係員(3):(嶋俊介)
係りの女(2):(鈴木れい子)
避難民の男:(中村正)
赤十字員(3):(北村弘一)
赤十字員(4):(野島昭生)
子供ガヤ:(少年のみなさんよろしく)
大人ガヤ:(みなさんでよろしく)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:中島孝三(NET)
演出:山田悦司
翻訳:ヘラルドテレビ
調整:山田太平
効果:赤塚不二夫/PAG
選曲:東上別符精
スタジオ:アートセンター
日本語版制作担当:ザック・プロモーション
配給:ヘラルドテレビ
制作:NET/ザック・プロモーション
A/R:1976/08/17(月) 10:00-21:00 (於:アートセンター)
D/B:1976/08/?(?) 10:00-
テレビ初回放送日:1976/12/26(日) NET 日曜洋画劇場(21:00-22:56)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間95分中、正味約93分13秒(台本掲載のタイムコードより)
ジェイ・トロッター(リチャード・ドレイファス):富山敬
パム(テリー・ガー):深見梨加
ルーニー(デヴィッド・ヨハンセン):塩屋浩三
ヴィッキー(ジェニファー・ティリー):雨蘭咲木子
グリーンバーグ(アレン・ガーフィールド):塚田正昭
ジョニー・カジノ(リチャード・エドソン):水野龍司
ラフキン(デヴィッド・シャラム):亀井三郎
馬券係(ロビー・コルトレーン):安西正弘
秋元羊介/小室正幸/峰恵研/島香裕/平田広明
百々麻子/小山武宏/火野カチコ/磯辺万沙子/小関一
立木文彦/田口昂/小形満/定岡小百合/小野英昭
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:加藤敏
台詞:島伸三
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1993/05/26(水) TBS 水曜ロードショー
※ノーカット放送(本編約90分)
チャーニー(ロバート・フォスター):麦人
ニコル(リディ・デニア):藤木聖子(現:藤生聖子)
リア(カレン・ケイ):塩田朋子
ジョーイ(フィリップ・グラッサー):大谷育江
フィルソン刑事(ヘンリー・ブラウン):宝亀克寿
小島敏彦/仲野裕/麻生侑里/大黒和広/福田信昭
伊井篤史/秋元羊介/島香裕/叶木翔子/松下亜紀
さとうあい/磯辺万沙子/檀臣幸
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:徐賀世子
調整:遠西勝三
効果:VOX
担当:小嶋尚志/細谷美樹(コスモプロモーション)
制作:コスモプロモーション
※ビデオ発売時のタイトルは『マレディクション』(発売元:CICビクター)。