■洋画劇場メモ
■ま行
マーヴェリック(メル・ギブソン):大塚明夫
アナベル(ジョディ・フォスター):戸田恵子
クーパー連邦保安官(ジェームズ・ガーナー):納谷悟朗
デュヴァル提督(ジェームズ・コバーン):小林清志
ジョセフ(グレアム・グリーン):内海賢二
エンジェル(アルフレッド・モリーナ):玄田哲章
ユージーン(ジェフリー・ルイス):滝口順平
ジョニー・ハーディン(マックス・パーリッチ):平田広明
奥島和美/水野龍司/北村弘一/大川透/有本欽隆
藤本譲/星野充昭/野沢由香里/岩田安生/藤生聖子
磯辺万沙子/青山穣/乃村健次/樫井笙人/岡本章子
ディーラー:天野ひろゆき
白い帽子の男:南原清隆
主人:ホワイティ(内村光良)
トニー:勝俣州和
ベルボーイ:堀部圭亮
犬の声:ウド鈴木
マッド:有野晋哉
インディアンの少年:濱口優
子供:千秋
インディアンの少女:ビビアン・スー
子供:藤崎奈々子
<日本語版制作スタッフ>
翻訳:佐藤恵子
演出:佐藤敏夫
調整:荒井孝
効果:リレーション
スタジオ:オムニバス・ジャパン
制作担当:稲毛弘之(東北新社)
プロデューサー補:小林三紀子
プロデューサー:藤本鈴子/門屋大輔(日本テレビ)
テレビ初回放送日:1997/12/05(金) 日本テレビ 金曜ロードショー
マーヴェリック(メル・ギブソン):大塚明夫
アナベル(ジョディ・フォスター):勝生真沙子
クーパー連邦保安官(ジェームズ・ガーナー):納谷悟朗
デュヴァル提督(ジェームズ・コバーン):小林清志
ジョセフ(グレアム・グリーン):小林修
エンジェル(アルフレッド・モリーナ):菅原正志
ユージーン(ジェフリー・ルイス):大塚周夫
藤本譲/定岡小百合/藤生聖子/北村弘一/安井邦彦
岩崎ひろし/小野美幸/稲葉実/伊井篤史/出口佳代
大川透/土井隆彦/大橋世津/村井かずさ
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:徐賀世子
調整:山田太平
効果:リレーション
担当:鍛治谷功/岩田敦彦(ムービーテレビジョン)
配給:ワーナー・ブラザース・テレビジョン
プロデューサー:深澤幹彦/渡邉一仁(テレビ東京)
制作:テレビ東京/ムービーテレビジョン
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1998/12/24(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
アート・ジェフリーズ(ブルース・ウィリス):野沢那智
ニコラス・クドロー大佐(アレック・ボールドウィン):菅生隆之
サイモン(マイコ・ヒューズ):矢島晶子
トミー(シャイ・マクブライド):辻親八
ステイシー(キム・ディケンズ):安達忍
ディーン(ロバート・スタントン):大滝寛
レオ(ボッジ・パイン・エルフマン):藤原啓治
エミリー(キャリー・プレストン):湯屋敦子
バーレル(L・L・ギンター):岩崎ひろし
チーフ(ケヴィン・コンウェイ):麦人
竹村叔子/立木文彦/小島敏彦/島香裕/後藤哲夫
小室正幸/秋元羊介/斎賀みつき/津田真澄/藤貴子
久保田民絵/小野塚貴志/斉藤次郎/高森奈緒/浅井清己
<日本語版制作スタッフ>
演出:木村絵理子
翻訳:徐賀世子
調整:田中和成
効果:リレーション
制作:東北新社
編集協力:IMAGICA/永吉敬文
制作協力:ViViA/清宮正希
日本語版担当プロデューサー:島袋憲一郎/圓井一夫
テレビ初回放送日:2001/04/15(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00-22:54)
ハル(ケヴィン・ドブソン):野島昭生
ドワイト(ジェームズ・ホイットモア):神田隆
マリリン(キャシー・イエーツ):麻上洋子(現:一龍斎春水)
マーガレット(ペギー・マッケイ):中西妙子
マーク(ジャスティン・ダナ):浪川大輔
池田勝/藤本譲/大久保正信…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:浜井誠(TBS)
演出:長野武二郎
台詞:入江敦子
日本語版制作:テレキャスジャパン/プロセンスタジオ/TBS
テレビ初回放送日:1986/05/01(木) TBS 木曜ロードショー(深夜映画枠)
ジェームズ・デイル大統領/アート・ランド(ジャック・ニコルソン):瑳川哲朗
マーシャ・デイル大統領夫人(グレン・クローズ):藤田淑子
バーバラ・ランド(アネット・ベニング):佐々木優子
ドナルド・ケスラー教授(ピアース・ブロスナン):小杉十郎太
ギャンブラー(ダニー・デヴィート):青野武
ジェリー・ロス(マーティン・ショート):堀内賢雄
ナタリー・ウェスト(サラ・ジェシカ・パーカー):井上喜久子
ジェイソン・ストーン(マイケル・J・フォックス):森川智之
デッカー将軍(ロッド・スタイガー):富田耕生
トム・ジョーンズ(トム・ジョーンズ):池田勝
リッチー・ノリス(ルーカス・ハース):川島得愛
タフィー・デイル(ナタリー・ポートマン):根谷美智子
バイロン・ウィリアムズ(ジム・ブラウン):銀河万丈
リッチーの祖母(シルヴィア・シドニー):京田尚子
ルイーズ(パム・グリア):野沢由香里
フランス大統領(バーベット・シュローダー):有本欽隆
ケイシー将軍(ポール・ウィンフィールド):小山武宏
ビリー・グレン・ノリス(ジャック・ブラック):桜井敏治
辻親八/喜田あゆ美/大谷育江/宝亀克寿/稲葉実
日野由利加/鈴木紀子/楠見尚己/堀川仁/乃村健次
園田恵子/児玉孝子
<日本語版制作スタッフ>
演出:高橋剛
翻訳:中村久世
調整:宇田川享子
効果:リレーション
担当:河村常平(東北新社)
配給:ワーナー・ブラザース・テレビジョン
プロデューサー:深澤幹彦/渡邉一仁(テレビ東京)
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:2000/04/13(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
マーティ・ピレッティ(アーネスト・ボーグナイン):小松方正
クララ・スナイダー(ベッツィ・ブレア):本山可久子
ピレッティ夫人(エスター・ミンチオッティ):桜井良子
アンジー(ジョー・マンテル):大山豊
ヴァージニア(カレン・スティール):小原乃梨子
トーマス(ジェリー・パリス):村越伊知郎
カテリーナ(オーガスタ・チオッリ):北原文枝
ラルフ(フランク・サットン):内海賢二
矢田耕司/村松康雄/今西正男/川路夏子/園田昌子
<日本語版制作スタッフ>
演出:内池望博/中村忠康
翻訳:森田瑠美
効果:芦田公雄/高橋z
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1967/04/01(土) NET 土曜洋画劇場
マーニー・エドガー(ティッピー・ヘドレン):二階堂有希子
マーク・ラトランド(ショーン・コネリー):若山弦蔵
リル(ダイアン・ベイカー):池田昌子
ストラット(マーティン・ゲーベル):勝田久
バーニス(ルイズ・レイサム):麻生美代子
ラトランド(アラン・ネイピア):高橋正義
スーザン(マリエット・ハートリー):森ひろ子
ジェシー(キンバリー・ベック):増山江威子
ウォード(S・ジョン・ロウナー):吉沢久嘉
アーティ:城山知馨夫(現:城山堅)
刑事(1):北村弘一
刑事(2):細井重之
ストラット夫人:中村紀子子
老婦人:高村章子
ボブ:緑川稔
女(1):渡辺典子
守衛:納谷六朗
クロフト:(増山江威子)
リタ:(中村紀子子)
給仕の女:(渡辺典子)
教師:(北村弘一)
執事:(緑川稔)
女(2):(高村章子)
水兵:(納谷六朗)
子供達:(女性全員)
ガヤ:(全員)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:久保田直秀(NET)
演出:山田悦司
翻訳:進藤光太
調整:坂巻四郎
効果:赤塚不二夫/PAGグループ
スタジオ:番町スタジオ
担当:大野弘雄(グロービジョン)
制作:NET/日本MCA/グロービジョン
R/H:1969/03/29(土) 17:00-19:00 (於:番町スタジオ)
A/R:1969/03/31(月) 10:00-17:00
D/B:1969/04/02(水) 10:00-24:00
テレビ初回放送日:1969/04/13(日) NET 日曜洋画劇場(21:00-23:00)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
マルコム(カート・ラッセル):野沢那智
クリス(マリエル・ヘミングウェイ):島本須美
デルア(リチャード・ジョーダン):樋浦勉
キャシー(ローズ・ポーティロ):勝生真沙子
ノーラン(リチャード・メイサー):玄田哲章
レイモン(アンディ・ガルシア):安原義人
曽我部和恭/岡部政明/増岡弘/安原義人/筈見純
村松康雄/加藤正之/北村弘一/沢木郁也/大塚明夫
竹口安芸子/横尾まり/さとうあい/井上喜久子/荒川太郎
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:篠原慎
効果:リレーション
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1989/02/26(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『殺しの季節』。
ジェームズ・ソニー・クロケット(コリン・ファレル):堀内賢雄
リカルド・タブス(ジェイミー・フォックス):小山力也
イザベラ(コン・リー):深見梨加
トゥルーディー・ジョプリン(ナオミ・ハリス):岡本麻弥
ジーナ・カラブリーゼ(エリザベス・ロドリゲス):芝原チヤコ
ホセ・イエロ(ジョン・オーティス):家中宏
ジョン・フジマ(キアラン・ハインズ):菅生隆之
モントーヤ(ルイス・トサル):磯部勉
カステロ(バリー・シャバカ・ヘンリー):石田圭祐
阪口周平/廣田行生/三宅健太/小形満/鈴木勝美
園部好徳/宗矢樹頼/青山穣/笹森亜希/紗川じゅん
<日本語版制作スタッフ>
演出:小山悟
翻訳:武満真樹
調整:重光秀樹
効果:リレーション
担当:別府憲治(HALF H・P STUDIO)
配給:NBC Universal International Television Distribution
テレビ東京プロデューサー:渡邉一仁/遠藤幸子/五十嵐智之
製作:テレビ東京/HALF H・P STUDIO
テレビ初回放送日:2008/12/04(木) テレビ東京 木曜洋画劇場 40周年記念(21:00-23:04)
ジュニア(アレック・ボールドウィン):小山力也
スージー(ジェニファー・ジェイソン・リー):片岡身江
モーズリー警部(フレッド・ウォード):小島敏彦
ウィリー(オッバ・バタタンデ):斎藤志郎
唐沢潤/磯辺万沙子/火野カチコ/上田敏也/秋間登
嶋崎伸夫/喜多川拓郎/大黒和広/内田岳志/滝知史
隈本吉成/花嶋千代/愛里直末/山下亜矢香/野々目良子
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:沢田淳子
調整:佐竹徹也
効果:南部満治
制作:ザック・プロモーション
テレビ初回放送日:2002/07/07(日) テレビ東京 サンデーロードショー
ベーダ・サルファンティス(アンナ・クラムスキー):坂本真綾
トーマス・J(マコーレー・カルキン):林勇
ハリー・サルファンティス(ダン・エイクロイド):玄田哲章
シェリー・サルファンティス(ジェイミー・リー・カーティス):戸田恵子
ミスター・ビクスラー(グリフィン・ダン):大滝寛
フィル・サルファンティス(リチャード・マシュア):土師孝也
グラモー(アン・ネルソン):京田尚子
真実一路/咲野俊介/日高奈留美/藤城裕士/藤生聖子
宮岡弥生/仲野裕/泉晶子/中野悟/石井雄
神子翔/田中麻世/渡辺真美/天田益男/崎田美也
斎藤志郎/村松康雄/林秀樹
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:たかしまちせこ
調整:飯塚秀保
効果:VOX
制作:グロービジョン
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:松田佐栄子
テレビ初回放送日:1994/11/13(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
グレッグ・オハラ(ビル・パクストン):安原義人
ジル・ヤング(シャーリーズ・セロン):松本梨香
シュトラッサー(レイド・セルベッジア):小川真司
ピンディ(ナヴィーン・アンドリュース):二又一成
ガース(ピーター・ファース):岩崎ひろし
ハリー・ルーベン(デヴィッド・ペイマー):牛山茂
セシリー・バンクス(レジーナ・キング):深見梨加
幼い頃のジル(ミカ・ブーレム):大谷育江
ルース・ヤング(リンダ・パール):高島雅羅
ベイカー会長(ローレンス・プレスマン):青野武
クエリ(ロバート・ウィズダム):池田勝
塩屋浩三/檀臣幸/小島敏彦/島香裕/有馬瑞香
津村まこと/大西健晴/前田ゆきえ/たかはし智秋/船木真人
渡辺英雄
<日本語版制作スタッフ>
演出:清水洋史
翻訳:松崎広幸
調整:田中和成
効果:サウンドボックス
制作:東北新社
プロデューサー:小笠原恵美子/中島良明(フジテレビ)
テレビ初回放送日:2003/07/19(土) フジテレビ ゴールデンシアター
イライザ・ドゥーリトル(オードリー・ヘプバーン):池田昌子
ヘンリー・ヒギンズ教授(レックス・ハリソン):中村正
ヒュー・ピッカリング大佐(ウィルフリッド・ハイド=ホワイト):下條正巳
ピアス夫人(モナ・ウォッシュボーン):新村礼子
アルフレッド・ドゥーリトル氏(スタンリー・ホロウェイ):小松方正
フレディ・アンスフォード=ヒル(ジェレミー・ブレット):松橋登
ヒギンズ夫人(グラディス・クーパー):北原文枝
ゾルタン・カーパシー(セオドア・バイケル):内海賢二
執事(ジョン・ホランド):清川元夢
ホプキンス夫人(オリーブ・リーブス=スミス):北川智繪
ジェイミー(ジョン・アルダーソン):藤本譲
アンスフォード=ヒル夫人(イソベル・エルソム):高村章子
叶年央/野本礼三/加藤正之/市川千恵子/上田敏也
斉藤昌子/池田勝/柳沢紀男/林一子/葵京子
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:森田瑠美
調整:前田仁信
効果:重秀彦/遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:中島孝三
テレビ初回放送日:1978/10/15(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
イライザ・ドゥーリトル(オードリー・ヘプバーン):池田昌子
ヘンリー・ヒギンズ教授(レックス・ハリソン):中村正
ヒュー・ピッカリング大佐(ウィルフリッド・ハイド=ホワイト):大木民夫
ピアス夫人(モナ・ウォッシュボーン):沼波輝枝
アルフレッド・ドゥーリトル氏(スタンリー・ホロウェイ):大宮悌二
フレディ・アンスフォード=ヒル(ジェレミー・ブレット):関俊彦
ヒギンズ夫人(グラディス・クーパー):高村章子
ゾルタン・カーパシー(セオドア・バイケル):谷口節
執事(ジョン・ホランド):伊井篤史
ホプキンス夫人(オリーブ・リーブス=スミス):丸山裕子
ジェイミー(ジョン・アルダーソン):小関一
アンスフォード=ヒル夫人(イソベル・エルソム):香椎くに子
島香裕/加藤正之/島美弥子/田口昂/石井敏郎
小川明子
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:森田瑠美
制作:東北新社
トゥルー(クララ・ブライアント):清水理沙
エディー(シャイア・ラブーフ):林勇
ジニー(メア・ウィニンガム):野村須磨子
ボブ(ウィリアム・フランシス・マクガイア):田原アルノ
笠原清美/島美弥子/白鳥哲/水内清光/日野聡
掛川裕彦/棚田恵美子/中澤やよい
<日本語版制作スタッフ>
演出:簑浦良平
翻訳:石原千麻
録音制作:ACクリエイト
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.
エリック(ブラッド・レンフロ):藤田大助
デクスター(ジョセフ・マッゼロ):折笠愛
リンダ(アナベラ・シオラ):塩田朋子
ゲイル(ダイアナ・スカーウィッド):弥永和子
大塚芳忠/成田剣/唐沢潤/本田貴子/円谷文彦
中庸助/仲野裕/金野恵子/有田麻里/岩田安生
辻つとむ/天田益男/田畑ゆり/大平泉/浅野まゆみ
佐々木望/結城比呂/柳知樹
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:松崎広幸
調整:飯村靖雄
制作:グロービジョン
担当:小笠原恵美子/保原賢一郎(フジテレビ)
テレビ初回放送日:1998/12/19(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
クリフ(クリス・メイクピース):水島裕
リッキー・リンダマン(アダム・ボールドウィン):村田雄浩
ムーディ(マット・ディロン):速水奨
祖母(ルース・ゴードン):初井言榮
ピーチ(マーティン・マル):嶋俊介
グリフィス(クレイグ・リチャード・ネルソン):徳丸完
カーソン(ポール・クアンド):小山渚
ダブロー(リチャード・ブラッドリー):伊藤昌一
クーンツ(ティム・レイナ):二又一成
ハイタワー(ディーン・R・ミラー):塩屋翼
シェリー(ジョーン・キューザック):近藤真紀子
高原陽子/河口宏/丸山裕子/大久保正信/小島敏彦
島美弥子/滝口順平/城山堅/田中和実/有馬瑞香
亀井三郎/高瀬佳子
<日本語版制作スタッフ>
演出:長野武二郎
翻訳:たかしまちせこ
調整:遠西勝三
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
制作:ニュージャパンフィルム
テレビ初回放送日:1984/01/18(水) 日本テレビ 水曜ロードショー
クリス・ケーヒル(マリエル・ヘミングウェイ):玉川砂記子
トリー・スキナー(パトリス・ドネリー):田島令子
テリー・ティングロフ(スコット・グレン):堀勝之祐
デニー・スタイツ(ケニー・ミーア):池田秀一
ロスコー・トラビス(ジム・ムーディ):徳丸完
阪脩/加藤正之/山田栄子/西村知道/伊倉一恵
大塚芳忠/石丸博也/有馬瑞香/神代智恵/木藤聡子
大滝進矢/羽村京子
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:岩佐幸子
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉/東上別符精
制作:東北新社
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:圓井一夫
テレビ初回放送日:1987/11/15(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ボブ・ジョーンズ(マイケル・キートン):山寺宏一
ゲイル・ジョーンズ(ニコール・キッドマン):日野由利加
治療師ホー(ハイン・S・ニョール):仲村秀生
ビル・イワノヴィッチ(マイケル・コンスタンティン):富田耕生
ローズ・イワノヴィッチ(レベッカ・シュール):翠準子
ポール・イワノヴィッチ(ブラッドリー・ウィットフォード):成田剣
大谷育江/竹口安芸子/渡辺美佐/古澤徹/牛山茂
有本欽隆/石森達幸/雨蘭咲木子/藤本譲…ほか声の出演。
テレビ初回放送日:1996/12/13(金) 日本テレビ 金曜ロードショー
サラ/母 ラシェル(マルト・ケラー):高畑淳子
シモン(アンドレ・デュソリエ):簗正昭
父 ゴールドマン/祖父(シャルル・デネ):村松康雄
シャルル(シャルル・ジェラール):安田隆
サム(サム・ルトローヌ):広瀬正志
カルラ(カルラ・グラヴィーナ):尾崎桂子
ジルベール・ベコー(ジルベール・ベコー):永江智明
指揮者(フランシス・レイ):松田重治
アナウンサー:大田黒武生
看護婦:牧章子
祖母:山田礼子
友人:丸山詠二
ニュースアナ:小滝進(現:大滝進矢)
刑事:山田登是
弁護士:西村知道
警官:長堀芳夫(現:郷里大輔)
女(1):(牧章子)
女店員(1):(牧章子)
女店員(2):(山田礼子)
女(2):(尾崎桂子)
女(3):(牧章子)
その妻:(山田礼子)
裁判官:(丸山詠二)
医者:(大田黒武生)
写真屋:(小滝進)
囚人(1):(山田登是)
囚人(2):(西村知道)
老人:(安田隆)
老婦人:(山田礼子)
船頭:(松田重治)
監守:(丸山詠二)
囚人(3):(長堀芳夫)
空港アナ:(山田礼子)
囚人(4):(安田隆)
囚人(5):(大田黒武生)
囚人(6):(西村知道)
男(1):(山田登是)
男(2):(永江智明)
ウェイター:(丸山詠二)
コキユ:(大田黒武生)
アンジェロ:(松田重治)
シルバーノ:(長堀芳夫)
その他多勢の人々:(全員でよろしく)
ナレーター:(簗正昭)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:浜井誠(TBS)
演出:福永莞爾
翻訳:柴田香代子
調整:遠西勝三
選曲・効果:新音響
スタジオ:ニュージャパン・スタジオ
制作担当:早坂仁(ニュージャパンフィルム)
配給:東宝東和株式会社
制作:東京放送/ニュージャパンフィルム
R/H:1980/11/03(月) 13:00-14:30 (於:ニュージャパン・スタジオ)
A/R:1980/11/04(火) 10:00-20:00
D/B:1980/11/07(金) 10:00-
テレビ初回放送日:1980/11/21(金)(前編)、28(金)(後編) TBS 金曜ロードショー(深夜映画枠)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
アーニー・シュマンツ(ネイサン・レイン):内海賢二
ラーズ・シュマンツ(リー・エヴァンス):三ツ矢雄二
エイプリル・シュマンツ(ヴィッキー・ルイス):勝生真沙子
シーザー(クリストファー・ウォーケン):野沢那智
ファルコ(モーリー・チェイキン):滝口順平
ルドルフ・シュマンツ(ウィリアム・ヒッキー):青野武
大木民夫/上田敏也/龍田直樹/石塚運昇/塩屋浩三
城山堅/堀越真己/田野恵/宝亀克寿/大橋世津
松本大/水間真紀/仲野裕/甲斐田裕子
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:安倍純子(TBS)
監修:上田正人
演出:木村絵理子
翻訳:木原たけし
制作担当:関口未来子(東北新社)
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:2001/08/01(水) TBS 夏休みファミリー映画スペシャル
マキシー/ジャン(グレン・クローズ):藤田淑子
ニック(マンディ・パティンキン):江原正士
ラヴィン夫人(ルース・ゴードン):京田尚子
石森達幸/一城みゆ希/安西正弘/田原アルノ/宝亀克寿
塚田正昭/岩田安生/大川透/天田益男/榎本智恵子
永野広一
<日本語版制作スタッフ>
演出:高橋剛
翻訳:井場洋子
調整:荒井孝
効果:佐藤良介
担当:大谷俊賢(東北新社)
プロデューサー:渡邉一仁(テレビ東京)
制作:テレビ東京/東北新社
アラン/ミハイル(ジャン=クロード・ヴァン・ダム):山寺宏一
アレックス(ナターシャ・ヘンストリッジ):日野由利加
セバスチャン(ジャン=ユーグ・アングラード):大滝寛
イワン(ザック・グルニエ):小川真司
キーロフ(デヴィッド・ヘンブレン):大塚周夫
デービス(フランク・ヴァン・キーケン):島田敏
ユーリ(ダン・モラン):後藤哲夫
ルーミス(フランク・センガー):楠見尚己
ペルマン(ポール・ベン=ビクター):岩崎ひろし
翠準子/藤本譲/内田直哉/秋元羊介/小室正幸
塚田正昭/小野未喜/乃村健次/水原リン/すずき紀子
吉田孝/浜野ゆうき
<日本語版制作スタッフ>
演出:木村絵理子
翻訳:徐賀世子
調整:荒井孝
効果:リレーション
制作:東北新社
テレビ初回放送日:2000/04/16(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00-22:54)
マクベイン(クリストファー・ウォーケン):千田光男
クリスチーナ(マリア・コンチータ・アロンゾ):塩田朋子
サントス(チック・ヴェネラ):田中正彦
ブルース(マイケル・アイアンサイド):麦人
ダルトン(ジェイ・パターソン):秋元羊介
ジル(トーマス・G・ウェイツ):檀臣幸
イーストランド(スティーヴ・ジェームズ):中田和宏
デイリー(ラッセル・デニス・ベイカー):伊藤和晃
ガンボッティ(ディック・ボッチェリ):伊井篤史
コロンビア大統領(ヴィクター・アルゴ):宝亀克寿
パポ(ルイス・ガスマン):天田益男
合衆国大統領(フォレスト・コンプトン):小島敏彦
幹本雄之/西村知道/桜井敏治…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:ザック・プロモーション
テレビ初回放送日:1994/11/23(土) 日本テレビ 土曜映画劇場
マクベス(ニコル・ウィリアムソン):日下武史
バンクォー(イアン・ホッグ):小林昭二
マクダフ(トニー・ドイル):水島弘
ダンカン(マーク・ディグナム):立岡晃
マルカム(ジェームズ・ヘイズルダイン):浜畑賢吉
シーワード(ウィリアム・アブニー):坂口芳貞
マクベス夫人(ジェーン・ラポテア):二宮さよ子
魔女(1):野中マリ子
魔女(2):牧よし子
魔女(3):清水良英
レノックス:光枝明彦
ロス:菱谷紘二
アンガス:岡本隆生
シートン:後藤哲夫
待医:袋正
ケイスネス:中吉卓郎
ドナルベーン:青山伊津美
メンティース:小山武宏
マクダフ夫人:駒塚祐子(現:駒塚由衣)
息子:菊池英博
将校:(坂口芳貞)
老人:(袋正)
フリーアンス:(青山伊津美)
門番:(坂口芳貞)
刺客(1):(岡本隆生)
刺客(2):(袋正)
使者(1):(中吉卓郎)
使者(2):(後藤哲夫)
小シーワード:(青山伊津美)
待者:(小山武宏)
兵士:(後藤哲夫)
侍女:(駒塚祐子)
<日本語版制作スタッフ>
NHK担当:石川武夫
演出:山田悦司
翻訳:岡喜一
調整:山田太平
効果:大野義信
録音:アートセンター
制作担当:塚田博男/渡辺剛(千代田プロダクション)
制作:BBC
配給:(株)ブリティッシュ・テレビジョン
R/H:1984/11/29(木) 16:00-19:00 (於:アートセンター)
A/R:1984/11/30(金)〜12/03(月) 10:00-
D/B:1984/12/--
テレビ初回放送日:1985/02/17(日) NHK-BS1 シェークスピア劇場(14:30-16:50)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
チャーリー(クリフ・ロバートソン):中野誠也
アリス(クレア・ブルーム):武藤礼子
ニーマー(レオン・ジャニー):内田稔
シュトラウス(リリア・スカラ):寺島信子
バート(ディック・ヴァン・パタン):徳丸完
ミセス・アップル(ルース・ホワイト):京田尚子
和田啓/神山卓三/村松康雄/井口成人
<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:(株)東北新社
テレビ初回放送日:1977/05/29(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※ビデオ、DVD発売時のタイトルは『アルジャーノンに花束を』。
マザー・テレサ(ジェラルディン・チャップリン):日色ともゑ
大司教(デヴィッド・バイアード):久米明
ヴェルー神父(キーン・カーティス):川辺久造
修道院長(ヘレナ・キャロル):七尾伶子
ゴマ(W・ジャヤシリ):石田太郎
ミセス・ゴマ(ニランティ・ウィウェシング):南一恵
ハーパー(ウィリアム・カット):土師孝也
警察署長(ネイル・ダルワット):斎藤志郎
堀部隆一/千島楊子/村治学/小林さやか/花村さやか
佐々木梅治/北條文栄/村田則男/伊東理昭/清水明彦
後藤哲夫/磯辺万沙子/姉崎公美/高橋千代美/水野美紗緒
本橋佳祐/太田和渡/内藤愛美/水原英子
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:高間俊子
調整:飯塚秀保
効果:遠藤堯雄
制作:グロービジョン
マジェスティック(チャールズ・ブロンソン):森山周一郎
レンダ(アル・レッティエリ):大平透
ナンシー(リンダ・クリスタル):此島愛子
コーパス(ポール・コスロ):曽我部和恭
ワイリー(リー・パーセル):弥永和子
メンドーサ(アレハンドロ・レイ):安原義人
マクアレン(フランク・マクスウェル):上田敏也
リッチー(ジョーダン・ローデス):若本規夫
ランディ(テイラー・ラチャー):筈見純
フリオ(バート・サントス):西村知道
リチャード(リチャード・アードマン):峰恵研
屋良有作/小出和明/巴菁子/酒井環
<日本語版制作スタッフ>
演出:中野寛次
翻訳:進藤光太
調整:山下欽也/平野富夫
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1978/10/16(月) TBS 月曜ロードショー
ダニー・マスターズ(グリフィン・オニール):水島裕
スチュー・クレイノス(ラウル・ジュリア):広川太一郎
アーリーン(テリー・ガー):平野文
シビルおばさん(ジョーン・ハケット):榊原良子
バークおじさん(ガブリエル・デル):肝付兼太
クレイノス市長(デジ・アーナズ):大木民夫
編集長(デヴィッド・クレノン):納谷六朗
店主(ジャッキー・クーガン):緒方賢一
大塚芳忠/屋良有作/吉田理保子/好村俊子/加藤治
池田勝/及川ひとみ/安田隆
<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:宇津木道子
調整:金谷和美
効果:南部満治
選曲:河合直
制作:ニュージャパンフィルム
配給:東宝東和
解説:高島忠夫
テレビ初回放送日:1986/05/17(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
カイル(エド・ハリス):磯部勉
レイチェル(マデリーン・ストウ):高島雅羅
ディッキー(ベニチオ・デル・トロ):平田広明
ルパート(チャールズ・ダンス):堀勝之祐
アデル(パトリシア・ヒーリー):林佳代子
小山武宏/水野龍司/長克巳/磯辺万沙子/定岡小百合
叶木翔子/天田益男/手塚秀彰/宝亀克寿/中田和宏
<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:栗原とみ子
調整:白石洋
効果:リレーション
担当:鍛治谷功/岩田敦彦(ムービーテレビジョン)
解説:木村奈保子
プロデューサー:深澤幹彦/渡邉一仁(テレビ東京)
製作:テレビ東京/ムービーテレビジョン
製作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1999/05/20(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ・DVD発売時のタイトルは『チャイナ・ムーン』。
アレックス(ティア・モーリー=ハードリクト):伊藤亜矢子
キャムリン(タメラ・モーリー=ハウスリー):甲斐田裕子
イリアナ(ジェニファー・ロバートソン):込山順子
カーシュ(パット・ケリー):佐藤晴男
サントス(パトリック・ファビアン):高瀬右光
林佳代子/松久保いほ/田村真紀/原田晃/森夏姫
深沢エミ/福圓美里/泉裕子/ふくまつ進紗/伊丸岡篤
<日本語版制作スタッフ>
演出:岩見純一
翻訳:辺見真起子
録音制作:ACクリエイト
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.
テレビ初回放送日:2006/10/09(月) ディズニー・チャンネル
アレックス(ティア・モーリー=ハードリクト):伊藤亜矢子
キャムリン(タメラ・モーリー=ハウスリー):甲斐田裕子
イリアナ(レスリー・セイラー):込山順子
カーシュ(パット・ケリー):佐藤晴男
サントス(パトリック・ファビアン):高瀬右光
林佳代子/遠藤純一/田村真紀/遠藤大輔/ふくまつ進紗
疋田高志/福圓美里/寺尾たかひろ/定岡小百合/渡辺浩司
<日本語版制作スタッフ>
演出:岩見純一
翻訳:辺見真起子
録音制作:ACクリエイト
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.
ジョニー(マイケル・キートン):中尾隆聖
リル(マリル・ヘナー):梨羽由記子(現:梨羽侑里)
バーミン(ジョー・ピスコポ):江原正士
ダンディー(ピーター・ボイル):富田耕生
マローニ(リチャード・ディミトリ):玄田哲章
トミー(グリフィン・ダン):難波圭一
ママ(モーリン・ステイプルトン):高橋和枝
サリー(グリニス・オコナー):安永沙都子
バー(ダニー・デヴィート):緒方賢一
教皇(ドム・デルイーズ):島香裕
二又一成/山口健/中原茂/滝雅也/龍田直樹
津田英三/西川幾雄/滝沢ロコ/亀井三郎/松本梨香
江森浩子/仲木隆司/松岡洋子/茶風林
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:新村一成
調整:近藤勝之
効果:新音響
制作:コスモプロモーション(担当:小嶋尚志)
プロデューサー補:古川典子
プロデューサー:垂水保貴(日本テレビ)
テレビ初回放送日:1991/01/29(火) 日本テレビ 水野晴郎の特選シネマ(深夜映画枠)
※ビデオ発売時のタイトルは『暗黒街の人気モノ/マシンガン・ジョニー』。
ティム・ウェイラン(ロブ・ロウ):関俊彦
オリビア・ローレンス(メグ・ティリー):玉川紗己子
ブルック(キム・キャトラル):勝生真沙子
マイク(ダグ・サバント):堀内賢雄
トニー(ジョン・グローヴァー):千田光男
アン(ダナ・デラニー):深見梨加
署長(エリック・ホーランド):小島敏彦
フィッツジェラルド(バーニー・マキナニー):大木民夫
モリソン(ブライアン・デイヴィス):有本欽隆
浅井淑子/藤本譲/幹本雄之/塚田正昭/火野カチコ
仲野裕/定岡小百合/坂東尚樹/金野恵子
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:高橋剛
翻訳:徐賀世子
調整:熊倉亨
効果:リレーション
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1993/09/22(水) TBS 水曜ロードショー(21:00-22:54)
ラスティ(シェール):秋野暢子
ロッキー(エリック・ストルツ):草尾毅
ガー(サム・エリオット):津嘉山正種
ダイアナ(ローラ・ダーン):鈴木砂織(現:杉本沙織)
ベン(ローレンス・モノソン):佐藤浩之
レッド(ハリー・ケリー・Jr.):増岡弘
ドーザー(デニス・バークレイ):郷里大輔
ベイブ(ミコール・マーキュリオ):竹口安芸子
カナック(トッド・アレン):斉藤茂
スティックマン(ハワード・ハードラー):小島敏彦
祖父(リチャード・A・ダイサート):藤本譲
祖母(エステル・ゲティ):鈴木れい子
エリック(L・クレイグ・キング):堀川亮(現:堀川りょう)
リサ(アレクサンドラ・パワーズ):高田由美
ダイアナの父:上田敏也
ダイアナの母:有馬瑞香
カプランの助手:南杏子
遊園地の男:中田和宏
男性医師:有本欽隆
女性医師:麻見順子
インターン生:稲垣悟
病院の呼び出し:佐々木るん
ヤクの売人:大滝進矢
<日本語版制作スタッフ>
演出:岡本知
翻訳:鈴木導
調整:高橋久義
効果:PAG
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1991/06/21(金) 日本テレビ 金曜ロードショー
スタンリー・イプキス/マスク(ジム・キャリー):山寺宏一
ティナ・カーライル(キャメロン・ディアス):井上喜久子
ミッチ・ケラウェイ警部(ピーター・リーガート):若本規夫
ドリアン(ピーター・グリーン):大塚明夫
チャーリー・シューマーカー(リチャード・ジェニ):大塚芳忠
ペギー・ベラント(エイミー・ヤスベック):高島雅羅
ドイル(ジム・ダグハン):安西正弘
ニコ(オレステス・マタセナ):麦人
フリーズ(レグ・E・キャシー):郷里大輔
青木和代/上田敏也/手塚秀彰/大黒和広/天田益男
後藤敦/中博史/星野充昭/日野由利加/中村雄一
柳沢栄治/金野恵子/鳥畑洋人/星野千寿子/幸田夏穂
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:徐賀世子
調整:飯塚秀保
効果:VOX
スタジオ:グロービジョン
制作担当:吉田啓介(グロービジョン)
プロデューサー補:小林三紀子
プロデューサー:門屋大輔(日本テレビ)
テレビ初回放送日:1996/09/27(金) 日本テレビ 金曜ロードショー(21:03-23:04)
ティム・エイブリー(ジェイミー・ケネディ):東地宏樹
ロキ(アラン・カミング):森川智之
トーニャ・エイブリー(トレイラー・ハワード):水町レイコ
アルビー・エイブリー(ライアン・ファルコナー):うえだ星子
オーディン(ボブ・ホスキンス):西村知道
オーティス(犬)(声:リチャード・スティーブン・ホーヴィッツ):高木渉
ニューマン博士(ベン・スタイン):佐々木梅治
岩崎ひろし/島田敏/一龍斎貞友/広瀬彰勇/小森創介
宮寺智子/田坂浩樹/瑚海みどり/長尾雅世/森田めぐみ
若原美紀/庄司宇芽香/三宅貴洋
<日本語版制作スタッフ>
演出:中野洋志
翻訳:前田美由紀
調整:武田将仁/中川ふみ子
録音:ACスタジオ
制作担当:須藤右希/カーフット善
日本語版制作:ACクリエイト
プロデューサー補:野地玲子/小川みゆき
プロデューサー:明比雪/稲毛弘之(日本テレビ)
テレビ初回放送日:2009/04/24(金) 日本テレビ 金曜ロードショー
アレハンドロ・ムリエッタ/ゾロ(アントニオ・バンデラス):森田順平
ディエゴ・デ・ラ・ベガ(アンソニー・ホプキンス):樋浦勉
エレナ・モンテロ(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ):石塚理恵
ドン・ラファエル・モンテロ(スチュアート・ウィルソン):野沢那智
ハリソン・ラヴ大尉(マット・レッシャー):家中宏
三本指のジャック(L・Q・ジョーンズ):小林清志
ドン・ルイス(トニー・アーメンドラ):坂口芳貞
エスペランザ・デ・ラ・ベガ(ジュリエッタ・ローゼン):土井美加
池田勝/辻親八/廣田行生/星野充昭/水間真紀
出口佳代/清水敏孝/浅野るり/河内麻友子/楠見尚己
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:たかしまちせこ
調整:栗林秀年
音響・効果:VOX/猪飼和彦
制作:スケアクロウ
テレビ初回放送日: 2001/10/12(金) 日本テレビ 金曜ロードショー
ヒー・マン(ドルフ・ラングレン):玄田哲章
スケルター(フランク・ランジェラ):柴田秀勝
イーヴル・リン(メグ・フォスター):弥永和子
グウィルダー(ビリー・バーティ):青野武
ティーラ(チェルシー・フィールド):戸田恵子
マン・アット・アームズ(ジョン・サイファー):小島敏彦
ケヴィン(ロバート・ダンカン・マクニール):島田敏
ジュリー(コートニー・コックス):松井菜桜子
ルビック刑事(ジェームズ・トールカン):千田光男
ソーサラス(クリスティーナ・ピックルズ):藤夏子
カーグ(ロバート・タワーズ):江原正士
ブレイド(アンソニー・デ・ロンギス):田中正彦
チャーリー(バリー・リビングストン):中原茂
磯辺万沙子/幹本雄之/村田美代子/辻つとむ/山口健
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:平田勝茂
調整:金谷和美
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
担当:吉富孝明(ニュージャパンフィルム)
プロデューサー:柳川雅彦/中村公彦(テレビ東京)
配給:東宝東和
制作:テレビ東京/ニュージャパンフィルム
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1990/11/22(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ピム(ロディ・マクドウォール):富山敬
エレン(ジル・ハワース):渋沢詩子
パーキンス(ポール・マクスウェル):小林恭治
ウィール(オーブリー・リチャーズ):寺島幹夫
グローブ(アーネスト・クラーク):村松康雄
ホワイト警部(ノエル・トレヴァーゼン):中田浩二
千葉耕市/仲木隆司…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:鈴木導
制作:日米通信社
テレビ初回放送日:1977/03/19(土) NET 土曜映画劇場
ヘンリー(バーブラ・ストライサンド):鈴木弘子
ピート(マイケル・サラザン):千田光男
フレッド(ウィリアム・レッドフィールド):池田勝
ヘレン(エステル・パーソンズ):沢田敏子
チェリー夫人(モリー・パイコン):高村章子
ニック(ルイス・ゾリック):石森達幸
バーニー(リチャード・ワード):幹本雄之
ロレッタ(ヴィヴィアン・ボネル):長島亮子
平林尚三/伊井篤史/吉水慶/江原正士/達依久子
喜多川拓郎
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:島清子
調整:山田太平
効果:猪飼和彦/PAG
制作:千代田プロダクション
キャスター:飯干恵子
「ミニ・アルバム」ナレーター:大塚芳忠
担当:猪谷敬二(テレビ朝日)/武市プロダクション
テレビ初回放送日:1986/06/28(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(深夜映画枠)
マーカス教授(アレック・ギネス):久松保夫
マダム(ケティ・ジョンソン):堀越節子
コートニー少佐(セシル・パーカー):天草四郎
ローソン(ダニー・グリーン):若山弦蔵
ハリー(ピーター・セラーズ):広川太一郎
ルイ(ハーバート・ロム):筈見純
警察部長(ジャック・ワーナー):塩見竜介
警察所長(フィリップ・ステイントン):千葉耕市
果物屋:小林和夫
タクシー運転手:槐柳二
くず屋:矢田耕司
容疑者:田村錦人
エミリア:遠藤晴
コンスタンス:川路夏子
ハイペーシア:翠準子
レティス:野沢雅子
刑事(1):(千葉耕市)
刑事(2):(槐柳二)
ポーター(1):(矢田耕司)
ポーター(2):(小林和夫)
現金輸送車運転手:(塩見竜介)
助手:(矢田耕司)
大道画家:(田村錦人)
<日本語版制作スタッフ>
演出:近森啓祐/中村忠康
翻訳:東北新社
調整:前田政信
効果:芦田公雄/芦田グループ
音楽:重秀彦
録音:市ヶ谷スタジオ
配給:国際テレビジョン企画
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1967/12/07(木) 東京12チャンネル 映画枠(21:00-22:30)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間91分中、正味約79分30秒(台本掲載のタイムコードより)
マーカス教授(アレック・ギネス):千葉耕市
マダム(ケティ・ジョンソン):麻生美代子
少佐(セシル・パーカー):上田敏也
ローソン(ダニー・グリーン):飯塚昭三
ハリー(ピーター・セラーズ):西村知道
ルイ(ハーバート・ロム):池田勝
警察部長(ジャック・ワーナー):緒方賢一
警察署長(フィリップ・ステイントン):村松康雄
叶年央/広瀬正志/桜本晶弘/伊井篤史/巴菁子
<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1978/08/04(金) 東京12チャンネル 想い出の名作洋画劇場(22:00-23:40)
ナレーター:財津一郎
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出・台本:長野武二郎
日本語版制作:ニュージャパンフィルム/TBS
テレビ初回放送日:1977/05/09(月) TBS 月曜ロードショー
リアデン(ポール・ニューマン):川合伸旺
スミス(ドミニク・サンダ):田島令子
ウィーラー(ジェームズ・メイソン):鈴木瑞穂
マッキントッシュ(ハリー・アンドリュース):島宇志夫
スレード(イアン・バネン):寺島幹夫
ブラウン(マイケル・ホーダーン):千葉順二
ブランスキル警部(ピーター・ヴォーン):緑川稔
ジャービス刑事(ドナルド・ウェブスター):石丸博也
ガーダ(ジェニー・リュネカー):来宮良子
村松康雄/上田敏也/峰恵研/千田光男/曽我部和恭
藤城裕士/広瀬正志…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:左近允洋
翻訳:進藤光太
調整:栗林秀年
効果:PAG
選曲:東上別符精
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1980/11/16(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
エリック・クルーズ(ジェイド・カレゴリー):田中真弓
マイケル・クルーズ(ジョナサン・ワルド):松野達也(現:松野太紀)
ジャネット・クルーズ(クリスティーン・エバーソール):鈴木弘子
コートニー(ティナ・カスパリー):岡本麻弥
デビー(ローレン・スタンリー):高田由美
デビーのママ(ローラ・ウォーターベリー):片岡富枝
ウィケット(マーティン・ウェスト):嶋俊介
クリーンマン(イヴァン・ジョージ・ラド):石井敏郎
ミドフォード(ヴィニー・トレンテ):秋元羊介
判事:亀井三郎
隊長:村松康雄
ブラドレー少佐:大山高男
博士:塚田正昭
技師(3):竹口安芸子
技師(4):西村知道
引越し屋(1):笹岡繁蔵
引越し屋(2):小室正幸
医者(1):小島敏彦
男(10):荒川太郎
少年(1):安永沙都子
女(1):速見圭(現:はやみけい)
ビッキー:こおろぎさとみ
レジの女:亀井芳子
技師(1):(小室正幸)
技師(2):(笹岡繁蔵)
技師(5):(亀井三郎)
技師(6):(村松康雄)
技師(7):(安永沙都子)
男(1):(小島敏彦)
男(2):(荒川太郎)
兵士(1):(小室正幸)
パイロット:(笹岡繁蔵)
男(3):(小島敏彦)
男(4):(塚田正昭)
男(5):(西村知道)
男(6):(村松康雄)
女(2):(片岡富枝)
テレビ(1):(嶋俊介)
テレビ(2):(秋元羊介)
テレビ(3):(こおろぎさとみ)
救急車の無線:(荒川太郎)
救急隊員:(西村知道)
パトカーの無線:(速見圭)
老女:(竹口安芸子)
男の子(2):(安永沙都子)
男(11):(秋元羊介)
女(4):(片岡富枝)
男(12):(大山高男)
男(13):(西村知道)
マネージャー:(石井敏郎)
女(5):(速見圭)
バック:(塚田正昭)
警官(1):(小室正幸)
警官(2):(笹岡繁蔵)
男(14):(小島敏彦)
医者(2):(西村知道)
<日本語版制作スタッフ>
制作:電通
著作:東北新社
担当:山田徹(JAL)
演出:伊達康将
翻訳:岩佐幸子
効果:リレーション
スタジオ:東北新社
東北新社担当:岡本光正/飯塚康一
製作:日本航空
録音日:1989/01/19(木) (於:東北新社)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
マッケンナ(グレゴリー・ペック):城達也
コロラド(オマー・シャリフ):勝部演之
インガ(カミラ・スパーヴ):武藤礼子
ティブズ軍曹(テリー・サヴァラス):大平透
ベイカー(イーライ・ウォラック):穂積隆信
アダムス(エドワード・G・ロビンソン):早野寿郎
編集者(リー・J・コッブ):富田耕生
老英国人(アンソニー・クエイル):木村幌
説教師(レイモンド・マッセイ):大木民夫
雑貨店主(バージェス・メレディス):勝田久
ヘシュケ(ジュリー・ニューマー):此島愛子
サンチェス(キーナン・ウィン):雨森雅司
老先住民(エドュアルド・シアネッリ):松村彦次郎
ハチータ(テッド・キャシディ):仲木隆司
ベッシュ(ルディ・ディアス):若本規夫
モンキー(ロバート・フィリップス):玄田哲章
アビラ(ディック・ピーボディ):沢木郁也
青年(ロバート・ポーター):村山明
ラグーナ(ペペ・キャラハン):蟹江栄司
ナレーション(声:ヴィクター・ジョリー):巖金四郎
<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:山田実
調整:栗林秀年
効果:PAG
選曲:東上別符精
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1979/10/21(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
マスティーノ(アルド・マッチョーネ):富田耕生
ブティリョネ(ジャック・デュフィロ):滝口順平
田中信夫/大木民夫/青野武/藤城裕士/加藤修
弥永和子…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:山田悦司
翻訳:トランスグローバル
日本語版制作:トランスグローバル/TBS
テレビ初回放送日:1980/12/01(月) TBS 月曜ロードショー
ジェブ・メイナード隊長(チャールズ・ブロンソン):大塚周夫
ジミー・ファンテ(ブルーノ・カービイ):大塚芳忠
ウィリー・ランバート(ノーマン・アルデン):今西正男
カール・リチャーズ(バート・レムゼン):江角英明
ヘンリー・ライデル(マイケル・ラーナー):麦人
ホッジス(エド・ハリス):大塚明夫
エレーナ・モラーレス(カーミン・マーセロ):一城みゆ希
アルトゥロ(エンリケ・カスティーロ):田原アルノ
マルコム・ウォーレス(ケネス・マクミラン):小関一
吉水慶/加藤正之/神山卓三/笹岡繁蔵/有馬瑞香
小川明子/石田彰
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:島伸三
効果:リレーション
制作:東北新社
※ビデオ発売時のタイトルは『ボーダーライン』。
マックス・ブラケット(ダスティン・ホフマン):小川真司
サム・ベイリー(ジョン・トラヴォルタ):江原正士
ローリー(ミア・カーシュナー):井上喜久子
ホランダー(アラン・アルダ):堀勝之祐
ルー・ポッツ(ロバート・プロスキー):富田耕生
バンクス館長(ブライス・ダナー):高島雅羅
クリフ(ビル・ナン):宝亀克寿
ドビンズ(レイモンド・J・バリー):有本欽隆
レムキー(テッド・レヴィン):玄田哲章
ドーレン(ウィリアム・アザートン):小島敏彦
ジェニー(サムの妻)(ルシンダ・ジェニー):鈴鹿千春
水谷優子/村松康雄/内田直哉/梅津秀行/松本大
津田英三/小金沢篤子/小室正幸/野沢由香里/大川透
福田信昭/浜田賢二/森うたう/中澤やよい/さとうあい
石波義人/田中正彦/喜田あゆみ/荒井静香/田尻ひろゆき
水間真紀/重松朋/小暮英麻
<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:徐賀世子
調整・効果:栗林秀年
制作:ムービーテレビジョン
プロデューサー:山形淳二(フジテレビ)
テレビ初回放送日:2001/09/22(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
ポール(ヴィンセント・プライス):千葉耕市
ハーバート(ピーター・カッシング):大木民夫
オリバー(ロバート・クォーリー):阪脩
フェイ(エイドリアン・コリ):白石冬美
ジュリア(ナターシャ・パイン):横沢啓子(現:よこざわけい子)
エリザベス(リンダ・ヘイドン):小宮和枝
千田光男/屋良有作/峰恵研/郷里大輔…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:ザック・プロモーション
テレビ初回放送日:1979/03/07(水) TBS ミッドナイト映画劇場(深夜映画枠 23:30-25:00)
マーク(ジョン・ラロクエット):江原正士
ジェシー(カースティ・アレイ):塩田朋子
クローディア(アリソン・ラプラカ):藤生聖子
フレッド(ジョン・ディール):納谷六朗
バーニス(ジェシカ・ランディ):さとうあい
真殿光昭/岸野一彦/小形満/山下啓介/秋元羊介
亀井芳子/岡村明美/叶木翔子/辻親八/古田信幸
水原リン/稲葉実/渡辺美佐/小野英昭
<日本語版制作スタッフ>
演出:清水勝則
翻訳:熊谷國雄
調整:栗林秀年
効果:山本洋平
制作担当:田部井武雄/柴川謙一(ザック・プロモーション)
プロデューサー:脇田勝(テレビ東京)
制作:テレビ東京/ザック・プロモーション
テレビ初回放送日:1994/03/25(金) テレビ東京 ミッドナイトシネマ(深夜映画枠)
ジミー(ハーヴェイ・カイテル):野島昭生
キャロル(ティサ・ファロー):幸田直子
ベン(マイケル・V・ガッツォ):辻村真人
ドリームズ(ジム・ブラウン):飯塚昭三
バツィ(ダニー・アイエロ):小関一
母親(マリアン・セルデス):小林由利
ジュリー(タニア・ロバーツ):達依久子
ジノ(エド・マリナロ):田原アルノ
大久保正信/西村知道/石塚運昇/島香裕/室井奈穂子
色川京子
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:島清子
調整:山田太平
効果:猪飼和彦/グループPAG
制作:千代田プロダクション
キャスター:飯干恵子
「ミニ・アルバム」ナレーター:大塚芳忠
担当:猪谷敬二(テレビ朝日)/武市プロダクション
テレビ初回放送日:1986/11/01(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(深夜映画枠)
マックス(トム・ハーディ):宮内敦士
フュリオサ(シャーリーズ・セロン):本田貴子
イモータン・ジョー(ヒュー・キース=バーン):安原義人
ニュークス(ニコラス・ホルト):榎木淳弥
弾丸農家(リチャード・カーター):千葉繁
人肉喰らい(ジョン・ハワード):斎藤志郎
スプレンディド(ロージー・ハンティントン=ホワイトリー):大地葉
ダグ(アビー・リー):木村珠莉
ケイパブル(ライリー・キーオ):伊瀬茉莉也
トースト(ゾーイ・クラビッツ):弘松芹香
フラジール(コートニー・イートン):本泉莉奈
リクタス・エレクタス(ネイサン・ジョーンズ):田中英樹
コーパス・コロッサス(クウェンティン・ケニハン):落合弘治
スリット(ジョシュ・ヘルマン):佐藤せつじ
エース(ジョン・アイルズ):勝杏里
Vバルキリー(ミーガン・ゲイル):よのひかり
Vメリッサ(メリッサ・ジェニファー):伊沢磨紀
Vギリアン(ギリアン・ジョーンズ):勝平ともこ
Vメリタ(メリタ・ジュリシック):八百屋杏
Vジョイ(ジョイ・スミザース):ニケライ・ファラナーゼ
Vアントワネット(アントワネット・ケラーマン):藤原大智
ミス・ギディ(ジェニファー・ヘイガン):山口礼子
吉田勝哉/越後屋コースケ/福西勝也/伊原正明/田所陽向
武田太一/内野孝聡/山橋正臣/松田裕市/羽鳥佑
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:飯森盛良(ザ・シネマ)
演出:木村絵理子
翻訳:小寺陽子
制作担当:和田美緒/邑中藍子
日本語版制作:ザ・シネマ/東北新社
テレビ初回放送日:2019/07/27(日) ザ・シネマ(12:30-14:45 ノーカット放送)
ロバート・キンケイド(クリント・イーストウッド):伊藤孝雄
フランセスカ・ジョンソン(メリル・ストリープ):丘みつ子
リチャード・ジョンソン(ジム・ヘイニー):坂口芳貞
キャロリン(アニー・コーレイ):宮寺智子
マイケル(ヴィクター・スレザック):佐々木勝彦
唐沢潤/阪脩/増田ゆき/石田彰/堀越真己
寺内よりえ/定岡小百合/樫井笙人/清水敏孝/岩本裕美子
佐藤ゆうこ
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:岩本令
調整:田中和成
効果:サウンドボックス
スタジオ:オムニバス・ジャパン
制作担当:稲毛弘之(東北新社)
プロデューサー補:小林三紀子
プロデューサー:大塚恭司(日本テレビ)
テレビ初回放送日:1999/02/05(金) 日本テレビ 金曜ロードショー
スザンナ(ヴァレリー・バーティネリ):高島雅羅
ヴィクトリア(レイチェル・ティコティン):高畑淳子
フォイ警部(ジェイソン・アレクサンダー):玄田哲章
精神科医(ジョー・ヘンダーソン):来宮良子
ドナルド(レイ・ベイカー):池田勝
ゼルナー(ロデリック・クック):北村弘一
スターリング(ディック・ラテッサ):石森達幸
リアドン(ジェームズ・レブホーン):有本欽隆
サニー(ジョナサン・ラスキン):大谷育江
塚田正昭/火野カチコ/星野充昭/石塚運昇/立木文彦
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:入江敦子
効果:リレーション
担当:熊沢博之/岩渕昇(東北新社)
解説:木村奈保子
プロデューサー:石川博/中村豊志(テレビ東京)
配給:東北新社
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1988/08/25(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
テリー(スティーヴ・グッテンバーグ):鈴置洋孝
デニース(エリザベス・マクガヴァン):勝生真沙子
シルヴィア(イザベル・ユペール):高島雅羅
コリン(ポール・シェナー):筈見純
ヘンダーソン(ブラッド・クリーンクイスト):鈴木勝美
クアーク刑事(カール・ランブリー):大塚芳忠
ジェサップ刑事(フレデリック・コフィン):広瀬正志
弁護士(ウォーレス・ショーン):増岡弘
ピータース州検事(ロバート・シェンカン):納谷六朗
電話ボックスの男(マーク・マーゴリス):吉水慶
竹口安芸子/巴菁子/荒川太郎/秋元羊介/吉田美保
金野恵子/鈴鹿千春/池本小百合
<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:岩佐幸子
調整:高久孝雄
効果:リレーション
担当:大谷俊賢(東北新社)
解説:木村奈保子
配給:東北新社
プロデューサー:三島良広(テレビ東京)
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:テレビハウス
テレビ初回放送日:1992/04/23(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
O(中山貴美子):中山貴美子(※本人吹替)
カルロ(クラウディオ・カッシネリ):森川公也
オルガ(デリア・ボッカルド):藤田淑子
アントニオ(アントニオ・セラーノ):田中亮一
アントン(ルネ・ジロード):若本規夫
警部(レナート・チェチェット):玄田哲章
谷口節/高島雅羅/矢野陽子/片岡富枝/郷里大輔
緑川稔/小関一/山口健
<日本語版制作スタッフ>
演出:左近允洋
翻訳:宇津木道子
調整:栗林秀年
効果:PAG
制作:グロービジョン
解説:高島忠夫
テレビ初回放送日:1983/06/25(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
ロバータ(ロザンナ・アークエット):土井美加
スーザン(マドンナ):松本梨香
デズ(エイダン・クイン):鈴置洋孝
ギャリー(マーク・ブラム):安原義人
ジム(ロバート・ジョイ):速水奨
レスリー(ローリー・メトカーフ):横尾まり
塚田正昭/火野カチコ/神山卓三/林一夫/津田英三
西村知道/木藤聡子/荒川太郎/辻親八/さとうあい
星野充昭/叶木翔子/喜田あゆ美
<日本語版制作スタッフ>
演出:木村絵理子
翻訳:山田ユキ
効果:リレーション
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1991/10/12(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(深夜映画枠)
フランク(ジョー・スピネル):坂口芳貞
アンナ(キャロライン・マンロー):幸田直子
リタ(ゲイル・ローレンス):佐々木優子
ナース(ケリー・パイパー):高島雅羅
藤夏子/達依久子/磯辺万沙子/鈴木みえ/西川幾雄
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:松川陸
台詞:たかしまちせこ
日本語版制作:ザック・プロモーション/TBS
テレビ初回放送日:1986/08/21(木) TBS 木曜ロードショー(深夜映画枠)
マキニー刑事(ロバート・ダヴィ):樋浦勉
スーザン(クローディア・クリスチャン):弘中くみ子
ドイル(マイケル・ラーナー):小林修
ターケル(レオ・ロッシ):金尾哲夫
ジャック(ブルース・キャンベル):池田秀一
テレサ(ローレン・ランドン):小山茉美
ラブジョイ(ルー・ボナッキ):福田信昭
深見梨加/伊井篤史/島田敏/飯塚昭三/小室正幸
峰恵研/小島敏彦/沢木郁也/糸博/稲葉実
田原アルノ/幹本雄之/久保田民絵/小形満/小川里永子
<日本語版制作スタッフ>
演出:河村常平
翻訳:たかしまちせこ
調整:荒井孝
効果:リレーション
制作:東北新社
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:福吉健
テレビ初回放送日:1993/01/31(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
マキニー刑事(ロバート・ダヴィ):樋浦勉
ファウラー(ケイトリン・ダラニー):日野由利加
ケイト(グレッチェン・ベッカー):湯屋敦子
藤本譲/飯塚昭三/牛山茂/田原アルノ/辻親八
真地勇志/宝亀克寿/大川透/中田和宏/小山武宏
佐藤しのぶ/定岡小百合/梅津秀行/麻丘夏未/長島雄一
佐藤ユリ/保志総一朗
<日本語版制作スタッフ>
演出:高橋剛
翻訳:中村久世
調整:田中和成
効果:サウンドボックス
担当:大谷俊賢(東北新社)
プロデューサー:柳川雅彦/中村公彦(テレビ東京)
配給:東北新社
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1996/03/14(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ジョン(ウェズリー・スナイプス):大塚明夫
チャーリー(ウディ・ハレルソン):山寺宏一
グレース・サンチャゴ(ジェニファー・ロペス):勝生真沙子
パターソン局長(ロバート・ブレイク):内海賢二
トーチ(放火魔)(クリス・クーパー):納谷六朗
ライリー(ジョー・グリファシ):荒川太郎
ブラウン(スコット・サワーズ):金尾哲夫
コワルスキー(スキップ・サダス):小室正幸
フランク(ヴィンセント・パトリック):宝亀克寿
武政弘子/大原さやか/大友龍三郎/立木文彦/田尻ひろゆき
菊池いづみ/土屋利秀/田原アルノ/川崎恵理子/高宮俊介
さとうあい/小野健一/中田和宏/堀之紀/田中一成
華村りこ/稲葉実/水原リン
<日本語版制作スタッフ>
演出:岡本知
翻訳:松崎広幸
調整:飯塚秀保
効果:VOX
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:2000/05/13(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場(21:00-22:54)
ジョン(ウェズリー・スナイプス):江原正士
チャーリー(ウディ・ハレルソン):山路和弘
グレース・サンチャゴ(ジェニファー・ロペス):山像かおり
パターソン局長(ロバート・ブレイク):大塚周夫
トーチ(放火魔)(クリス・クーパー):諸角憲一
ライリー(ジョー・グリファシ):大滝進矢
ブラウン(スコット・サワーズ):島香裕
コワルスキー(スキップ・サダス):廣田行生
フランク(ヴィンセント・パトリック):秋元羊介
江川央生/藤生聖子/藤貴子/関口英司/岡野浩介
伊藤栄次/坂口賢一/幸田夏穂/佐藤晴男/荒井静香
小林沙苗/田尻ひろゆき
<日本語版制作スタッフ>
演出:清水勝則
翻訳:武満真樹
調整:荒井孝
効果:南部満治
制作:ザック・プロモーション
編集協力:IMAGICA/永吉敬文
制作協力:ViViA/清宮正希
日本語版担当プロデューサー:清水祐美/圓井一夫
テレビ初回放送日:2001/09/09(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
クリスティーナ・ドレイトン(キャサリン・ヘプバーン):奈良岡朋子
マット・ドレイトン(スペンサー・トレイシー):久米明
ジョン・プレンティス(シドニー・ポワチエ):田中信夫
ジョーイ・ドレイトン(キャサリン・ホートン):杉山佳寿子
ジョンの父(ロイ・グレン):雨森雅司
ジョンの母(ビア・リチャーズ):麻生美代子
ライアン神父(セシル・ケラウェイ):千葉耕市
マチルダ・ビンクス(イサベル・サンフォード):遠藤晴
池田勝/山岡葉子
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:平田勝茂
調整:二宮毅
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
選曲:重秀彦
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1978/05/15(月) TBS 月曜ロードショー
ジェシー(クリスティ・スワンソン):井上喜久子
ジェイソン・ウィリアムソン/ウィリアム王子(ウィリアム・ラグズデール):関俊彦
スプレッツル伯爵(テリー・カイザー):青野武
ハリウッド・モントローズ(メスハッチ・テイラー):増岡弘
ジェームズ支店長(スチュアート・パンキン):福田信昭
ジェイソンの母(シンシア・ハリス):此島愛子
アンディ(アンドリュー・ヒル・ニューマン):稲葉実
ゲイル(ジュリー・フォアマン):勝生真沙子
坂東尚樹/真地勇志/さとうあい/鈴鹿千春/真殿光昭
深見梨加/西村知道/石森達幸/石野竜三/小室正幸
速見圭/小野健一/種田文子/田中敦子/有本欽隆
<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:たかしまちせこ
調整:田中和成
効果:リレーション
制作:東北新社
解説:淀川長治
オープニング:大林宣彦
テレビ朝日プロデューサー:松田佐栄子
テレビ初回放送日:1994/01/16(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ウィル・ケーン(ゲイリー・クーパー):黒沢良
エイミー(グレース・ケリー):池田昌子
ハーヴェイ・ビル(ロイド・ブリッジス):内海賢二
ヘレン(ケイティ・フラード):里見京子
フランク・ミラー(イアン・マクドナルド):川久保潔
渡部猛/田中康郎/仲木隆司/上田敏也/杉田俊也
加藤正之/たてかべ和也/清川元夢…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:飯嶋永昭
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1973/03/02(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
ホーガン(クリント・イーストウッド):山田康雄
サラ(シャーリー・マクレーン):寺島伸枝
ベルトラン(マノロ・ファブレガス):小林清志
将軍(アルベルト・モリン):高塔正康(現:高塔正翁)
男(1):田中康郎
男(2):仲木隆司
男(3):若本紀昭(現:若本規夫)
軍曹:清川元夢
大佐(1):緑川稔
医者:国坂伸
若者:宮下勝(現:幹本雄之)
少女:塚田恵美子
おかみ:巴菁子
フランス兵(1):(若本紀昭)
フランス兵(2):(小林清志)
大尉(1):(仲木隆司)
大尉(2):(仲木隆司)
酋長:(高塔正康)
オラシオ:(緑川稔)
メキシコ兵:(田中康郎)
娼婦:(塚田恵美子)
囚人:(清川元夢)
大佐(2):(緑川稔)
女の声:(塚田恵美子)
ガヤガヤ:(全員でよろしく)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:原地隆(NET)
演出:春日正伸
翻訳:宇津木道子
調整:山田太平
効果:PAG
選曲:赤塚不二夫
録音:アートセンター
TFC担当:国正明
配給:日本MCA
制作:NET/東北新社
録音日:1976/04/16(金) (於:アートセンター)
テレビ初回放送日:1976/06/12(土) NET 土曜映画劇場(21:00-22:24)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
(元の表記を尊重しています。特定の方々への差別を助長、意図するものでは一切ございません。)
※オリジナルの上映時間116分中、正味約68分43秒(台本掲載のタイムコードより)
※放送時のタイトルは『イーストウッドの狼たちの荒野』。
ホーガン(クリント・イーストウッド):樋浦勉
サラ(シャーリー・マクレーン):鈴木弘子
ベルトラン(マノロ・ファブレガス):湯浅実
将軍(アルベルト・モリン):緑川稔
大尉(1):村松康雄
大尉(2):池田勝
ファン:小幡研二
母親:中島喜美栄
娘:山岡葉子
老人(1):原浩
老人(2):叶年央
若者:長堀芳夫(現:郷里大輔)
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:宇津木道子
調整:平野富夫
効果:芦田公雄/野口仁
選曲:重秀彦
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1978/06/08(木) 東京12チャンネル 木曜洋画劇場
ロック・デルモニコ(アンソニー・クイン):小松方正
トーラス(ジョージ・マハリス):内海賢二
シュアー・ショット(マイケル・パークス):野沢那智
サンディ(フェイ・ダナウェイ):鈴木弘子
モニカ(マーサ・ハイヤー):小原乃梨子
古谷徹/大塚周夫/雨森雅司/大木民夫/清川元夢
<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:飯嶋永昭
調整:山田太平
効果:赤塚不二夫/PAG
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1977/09/04(日) NET 日曜洋画劇場
※放映時のタイトルは『真昼の衝動 〜誘拐ハプニング』。
トム・コーベット(フランコ・ネロ):小林清志
ジェフ・コーベット(ジョージ・ヒルトン):田中康郎
スコット(ジョン・マクダグラス):大木民夫
スコット・ジュニア(ニーノ・カステルヌオーヴォ):野島昭生
葬儀屋(チャン・ユー):清川元夢
屋良有作/井口成人/糸博/島木綿子/石森達幸
巴菁子/広瀬正志/城山知馨夫/石井敏郎/目黒裕一
<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:木原文子
調整:兼子芳博
効果:南部満治
選曲:河合直
日本語版制作:テレビ東京/ザック・プロモーション
解説:河野基比古
テレビ初回放送日:1984/06/14(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
トッパー(クリスチャン・マーカーセン):伊藤淳史
ビーゴ(エリック・ペーターセン):大島一貴
ライオン(アクセル・ストロービー):石田太郎
フローラ(キエステン・ロルフェス):藤波京子
ホルム(エゴン・ストルツ):安原義人
藤夏子/一城みゆ希/谷口節/石井梓/青森伸
塚田正昭/さとうあい/島香裕/成田剣/田中正彦
水野龍司/磯辺万沙子/坂口哲夫
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:中村久世
調整:蝦名恭範/滝沢おさむ
効果:佐藤良介
制作:NHKエンタープライズ/ケイエスエス
テレビ初回放送日:1994/05/05(木) NHK教育 映画枠(12:00-13:24)
ホジャ(デヴィッド・バーデルセン):高橋一生
エメラルド(ズハル・オズデミール):坂本真綾
エビルマン(ラース・ジャンググリーン):納谷六朗
エル・ファーザ(ホルガ・ボウランド):矢田稔
京田尚子/潘恵子/郷里大輔/関根信昭/松岡文雄
速見圭/亀井芳子/加藤治/小島敏彦/千田光男
秋元羊介/中村秀利/荒木香恵
ナレーター:田中秀幸
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:中村久世
調整:蝦名恭範
編集:岡村裕隆
制作:NHKエンタープライズ/ケイエスエス
テレビ初回放送日:1994/02/11(金) NHK教育 映画枠(12:00-13:00)
タラ(ナオミ・セケイラ):沢城みゆき
セブ(ジョージ・シアー):益山武明
キャメロン(フィニー・キャシディ):河本啓佑
エスメラルダ(シャロン・モーガン):水野ゆふ
ベラ(ジョージア・ロック):石田嘉代
品田美穂/西嶋陽一/すずき紀子/黒澤剛史/合田絵利
宮沢きよこ/須沢朝美/花藤蓮/伊沢磨紀
<日本語版制作スタッフ>
演出:太田敏哉
翻訳/訳詞:堀江真理
音楽演出:市之瀬洋一
録音制作:(株)東北新社
テレビ初回放送日:2015/03/13(金) ディズニー・チャンネル(20:00-21:30)
ディミトリ(チャールズ・ショーネシー):森田順平
リネット(キャロライン・レイ):松岡洋子
バン・ヘルシング(ロバート・キャラダイン):内田直哉
アダム(マット・オリアリー):内山昂輝
チェルシー(ローラ・ヴァンダーヴォート):小島幸子
大久保祥太郎/村上想太/斎藤恵理/上田陽司/飯島肇
中村千絵/伊藤栄次/後藤哲夫/加藤木賢志
<日本語版制作スタッフ>
演出:松岡裕紀
翻訳:高間俊子
録音製作:グロービジョン
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.
ジェニファー・オークス(メロディ・アンダーソン):水沢アキ
ニック・ヴェラノ(エド・マリナロ):小川真司
シシー・オーウェンズ(ドナ・ペスコウ):小宮和枝
クリス・サンズ(グレッグ・モナハン):堀内賢雄
トミー・オークス(ジェリー・スピラン):渕崎ゆり子
デヴィッド・バックマン署長(バート・レムゼン):増岡弘
トッド・ウォーカー(デヴィッド・ハスケル):キートン山田
榊原良子/島香裕/巴菁子/辻谷耕史/横尾まり
塚田正昭/津田英三/鈴木祐子
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:安田恵
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1988/06/21(火) 日本テレビ 水野晴郎の特選シネマ(深夜映画枠)
※ビデオ発売時のタイトルは『トップモデルはミス・ポリス』。
キキ・カマレーナ(スティーヴン・バウアー):渡辺裕之
ミカ・カマレーナ(エリザベス・ペーニャ):檀ふみ
ハーリー・スタインメッツ(クレイグ・T・ネルソン):津嘉山正種
トニー・リーバ(ミゲル・ファーラー):樋浦勉
フランシス・M・マレン(アンディ・ロマノ):瑳川哲朗
ジャック・ローン(レイモンド・J・バリー):羽佐間道夫
レイ・カーソン(トリート・ウィリアムズ):磯部勉
大統領補佐官(J・ケネス・キャンベル):小松方正
ジョージ・ギリアード(ガイ・ボイド):吉水慶
ポルタゴ・ディアス(サイモン・アンドリュー):有川博
カロ・キンテロ(ベニチオ・デル・トロ):下條アトム
マニー・スワレス(ホルヘ・カルヴェラ・Jr.):坂口芳貞
ラモン・バローナ(エディ・ヴェレツ):大塚芳忠
パボン・レイエス(トニー・プラナ):谷口節
バルデス署長(ヴァレンティン・デ・ヴァルガス):池田勝
ロペス(フランク・アヴィラ):中庸助
マリアナ(クリスティン・クララヴァル):佐々木優子
ムニョス(トニー・アメンドーラ):金内喜久夫
セラー(ホアキン・マルティネス):納谷六朗
ガブリエル(ダニー・トレホ):大塚明夫
円谷文彦/鳥海勝美/藤本譲/金尾哲夫/土師孝也
田中正彦/喜多川拓郎/高島雅羅/吉田理保子/弘中くみ子
増田裕生/石川匡/武藤真弓/藤夏子/島田敏
筈見純/沢木郁也/有本欽隆/福田信昭/中博史
滝沢ロコ/喜田あゆ美
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:たかしまちせこ
調整:熊倉亨
効果:サウンドボックス
編集:小野寺博
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1991/08/17(土) NHK総合 海外ドラマ枠(19:30-23:14)
※ビデオ発売時のタイトルは『ドラッグ・ウォーズ/麻薬戦争』。
<第1回>
トレーシー(マドリン・スミス=オズボーン):島村佳江
ジェフ(トム・ベレンジャー):古川登志夫
クーパー(デヴィッド・キース):千田光男
ウィリー(ジャック・ウェストン):増岡弘
梨羽由記子/藤夏子/榊原良子/秋元羊介/村山明
高畑淳子/長島涼子/郷里大輔/さとうあい/津田英三
羽村京子/牛山茂/沢木郁也/西村知道/広瀬正志
<第2回>
トレーシー(マドリン・スミス=オズボーン):島村佳江
ジェフ(トム・ベレンジャー):古川登志夫
クーパー(デヴィッド・キース):千田光男
グンター(リチャード・カイリー):大木民夫
塚田正昭/前田敏子/大塚芳忠/竹口安芸子/小島敏彦
榊原良子/加藤正之/藤城裕士
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:高橋京子
調整:遠西勝三
音楽/効果:佐藤良介
制作担当:井村恵樹(千代田プロダクション)
配給:ビアコムジャパン
プロデューサー:石川博/中村豊志(テレビ東京)
制作:テレビ東京/千代田プロダクション
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1987/10/08(木)(前編) 15(木)(後編) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ・DVD発売時のタイトルは『シドニー・シェルダンの 明日があるなら』。
※ビデオの日本語吹替版は田島令子、森功至、千田光男、村松康雄…ほか声の出演です。
ジョー・バック(ジョン・ヴォイト):橋本功
ラッツォ(ダスティン・ホフマン):穂積隆信
キャス(シルヴィア・マイルズ):北原文枝
オダニエル(ジョン・マクギヴァー):富田耕生
シャーリー(ブレンダ・ヴァッカロ):鈴木弘子
アナスタシア(ジェニファー・ソルト):火野カチコ
タウニー(バーナード・ヒューズ):大木民夫
ゲイの学生(ボブ・バラバン):田中亮一
高村章子/由起艶子/鳳芳野/鈴木れい子/伊武雅刀
遠藤晴/飯塚昭三/村松康雄/杉田郁子/花形恵子
国坂伸/緑川稔/麻上洋子/横井光夫
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
調整:前田仁信
効果:TFCグループ
選曲:東上別符精
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1975/02/09(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00-22:55)
ジョー・バック(ジョン・ヴォイト):玄田哲章
ラッツォ(ダスティン・ホフマン):野沢那智
オダニエル(ジョン・マクギヴァー):富田耕生
キャス(シルヴィア・マイルズ):寺島信子
シャーリー(ブレンダ・ヴァッカロ):戸田恵子
タウニー(バーナード・ヒューズ):大木民夫
アナスタシア(ジェニファー・ソルト):滝沢久美子
サリー・バック(ラス・ホワイト):高村章子
金持ち女(ジョーガン・ジョンソン):近藤多佳子(現:近藤高子)
グレーテル(ヴィヴァ):鈴木れい子
ヘンゼル(ポール・ロッシリ):小島敏彦
モリー(電話相手の声):村松康雄
ビーチャム(ジャン・タイス):麻上洋子
学生(ボブ・バラバン):田中亮一
運転手(アル・ステットソン):平林尚三
ラルフ(ジョージ・エッパーセン):島香裕
ジャッキー(ジョナサン・クレイマー):滝沢博子(現:滝沢ロコ)
クリーニング屋(ピーター・ザマジアス):藤城裕士
マネージャー(アル・スコット):広瀬正志
老婆:牧章子
TVの女(1):巴菁子
TVの女(2):片岡富枝
アナウンサー:郷里大輔
ウェイトレス:(巴菁子)
女の客:(鈴木れい子)
男の客:(村松康雄)
ボーイ:(郷里大輔)
ボガート:(大木民夫)
体操の男:(平林尚三)
牧師:(広瀬正志)
デイビス:(近藤多佳子)
電話の女:(麻上洋子)
洗濯機の女:(鈴木れい子)
声:(島香裕)
隣の女:(牧章子)
テープの声:(藤城裕士)
バーテン:(広瀬正志)
TVの男(1):(村松康雄)
TVの男(2):(藤城裕士)
フロント:(島香裕)
映画の声(1):(大木民夫)
映画の声(2):(村松康雄)
愚連隊の男:(広瀬正志)
映画のアナウンサー:(郷里大輔)
店主(1):(富田耕生)
店主(2):(村松康雄)
ラジオの女:(麻上洋子)
興奮した女:(近藤多佳子)
老女優:(高村章子)
動物男:(平林尚三)
質屋:(郷里大輔)
パーティの映画の女:(麻上洋子)
ビバ:(滝沢久美子)
薬屋:(田中亮一)
交換手:(滝沢博子)
フロリダのウェイトレス:(麻上洋子)
バスの運転手:(平林尚三)
ラジオ(1):(郷里大輔)
ラジオ(2):(大木民夫)
ラジオ(3):(平林尚三)
ラジオ(4):(藤城裕士)
ラジオ(5):(小島敏彦)
ラジオ(6):(巴菁子)
ラジオ(7):(小島敏彦)
ラジオ(8):(近藤多佳子)
ラジオ(9):(郷里大輔)
ラジオ(10):(麻上洋子)
ラジオ(11):(平林尚三)
ラジオ(12):(小島敏彦)
ラジオ(13):(平林尚三)
ラジオ(14):(島香裕)
ラジオ(15):(郷里大輔)
ラジオ(16):(平林尚三)
男(1):(平林尚三)
男(2):(村松康雄)
男(3):(広瀬正志)
女(1):(片岡富枝)
女(2):(滝沢博子)
女(3):(巴菁子)
女(4):(鈴木れい子)
女(5):(戸田恵子)
女(6):(近藤多佳子)
女(7):(牧章子)
女(8):(高村章子)
女(9):(鈴木れい子)
女(10):(近藤多佳子)
女(11):(巴菁子)
女(12):(片岡富枝)
女(13):(滝沢博子)
女(14):(牧章子)
女(15):(鈴木れい子)
女(16):(片岡富枝)
女(17):(牧章子)
女(18):(巴菁子)
その他大勢:(皆さんでおねがいします)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
調整:小野敦志
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
録音:TFCスタジオ
TFC担当:金子達
配給:MUテレビ・ジャパン
日本語版制作:東北新社/TBS
録音日:昭和58(1983)年 4月24日(日) (於:東北新社)
放送日:昭和58(1983)年 5月12日(木) TBS SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
マック(ペリー・キング):堀勝之祐
ウィークス(ノーマン・パーカー):羽佐間道夫
バーナ(エリザベス・ケンプ):戸田恵子
カラム警部(ケネス・マクミラン):滝口順平
ルゥ(ジョン・ポリト):宮田光
リッチ(ジョー・モートン):平林尚三
ミュリエル(バーバラ・クイン):吉田理保子
ギャラガー(トーマス・デカルロ):嶋俊介
若本紀昭/増岡弘/相生千恵子/たてかべ和也/小滝進
緑川稔/宮崎恵子/千田光男/竹村拓/佐々木優子
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:宇津木道子
調整:栗林秀年
効果:東上別符精/PAG
制作:グロービジョン
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:中島孝三
テレビ初回放送日:1984/05/13(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『真夜中の殺人パーティー/キリング・アワー』(発売元:TDKコア)。
ノエル(マリー=フランス・ピジェ):弥永和子
ラリー(ジョン・ベック):納谷六朗
キャサリン(スーザン・サランドン):佐々木優子
秋元羊介/藤本譲/亀井三郎/矢野陽子/嶋俊介
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:高間俊子
制作:グロービジョン/TBS
※ビデオ・DVD発売時のタイトルは『真夜中は別の顔』(発売元:FOX)。
レオ・ケスラー刑事(チャールズ・ブロンソン):大塚周夫
ローリー・ケスラー(リサ・アイルバッハー):戸田恵子
マッキャン(アンドリュー・スティーヴンス):池田秀一
ウォーレン(ジーン・デイヴィス):堀勝之祐
ダンテ(ジェフリー・ルイス):仲木隆司
マローン(ウィルフォード・ブリムリー):宮川洋一
ゼーガー(ロバート・F・ライオンズ):池田勝
千田光男/鵜飼るみ子/小宮和枝/幸田直子/今井洋子
佐々木優子/屋良有作/安田隆/大方斐紗子/山田栄子
増岡弘/清水祐子/好村俊子/星野充昭/江原正士
深見理佳/西村知道/佐古雅誉/達依久子/前沢迪雄
<日本語版制作スタッフ>
演出:高桑慎一郎
翻訳:鈴木導
調整:山田太平
効果:東上別符精
制作:千代田プロダクション
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:圓井一夫
テレビ初回放送日:1985/09/29(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※ビデオ、DVD発売時のタイトルは『殺人鬼』(発売元:東北新社/東映ビデオ/FOX(MGM/UA))。
コリー(デボラ・ハリー):藤田淑子
ニック(ジェームズ・ルッソ):江原正士
メグ(ペイジ・フレンチ):沢海陽子
マルコム(ティム・トマーソン):青野武
瀬畑奈津子/広瀬正志/荒川太郎/大友龍三郎/園江治
星野充昭/小室正幸/叶木翔子/秋元千賀子/田中敦子
藤本譲/鈴鹿千春
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:鈴木導
調整:高橋久義
効果:VOX
担当:吉田啓介(グロービジョン)
配給:三菱商事
プロデューサー:柳川雅彦/遠藤幸子(テレビ東京)
制作:テレビ東京/グロービジョン
制作協力:テレビハウス
テレビ初回放送日:1993/10/07(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『真夜中の殺人コール』。
ベーブ(ダスティン・ホフマン):野沢那智
ゼル博士(ローレンス・オリヴィエ):早野寿郎
ドク(ロイ・シャイダー):羽佐間道夫
ジーンウェイ(ウィリアム・ディヴェイン):中田浩二
エルザ(マルト・ケラー):中島葵
エアハルト(マーク・ローレンス):藤本譲
ヴィーゼンタール教授(フリッツ・ウィーヴァー):大木民夫
上田敏也/飯塚昭三/寄山弘/宮内幸平/北村弘一
加藤正之/郷里大輔…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:篠原慎
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1980/10/12(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ヘンリー(ピーター・セラーズ):大塚周夫
ヴァル(ティッピー・ウォーカー):上田みゆき
ギル(マリー・スペース):麻上洋子(現:一龍斎春水)
イザベル(アンジェラ・ランズベリー):稲葉まつ子
フランク(トム・ボスレー):島宇志夫
ステラ(ポーラ・プレンティス):小原乃梨子
翠準子/沼波輝枝/若本紀昭/川路夏子/滝口順平
槐柳二/国坂伸/村松康雄/筈見純
<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:東北新社
テレビ初回放送日:1973/12/09(日) NET 日曜洋画劇場
(資料協力:dick-dastardly様 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。)
マリリン・モンロー(キャサリン・ヒックス):鈴木弘子
ジョニー・ハイド(リチャード・ベイスハート):梶哲也
ナターシャ(ヴィヴェカ・リンドフォース):麻生美代子
ミラー(ジェイソン・ミラー):筈見純
ジョー(フランク・コンヴァース):多田幸男
ヒューストン(ジョン・アイアランド):郷里大輔
デビッド:田中秀幸
オリビエ:安田隆
シビル:荘司美代子
弁護士(1):広瀬正志
警官:西尾徳
T・カーティス:小出和明
ワイルダー:田口昂
M・クリフト:小滝進(現:大滝進矢)
C・ゲーブル:清水信一(現:真実一路)
デボラ:勝生真沙子
見物人(女)(2):池本小百合
美容師:(勝生真沙子)
メーキャップ係:(小滝進)
記者(5):(西尾徳)
ピアニスト:(郷里大輔)
記者(A):(小出和明)
記者(B):(田中秀幸)
記者(C):(筈見純)
記者(D):(清水信一)
ギースラー:(田口昂)
レポーター:(広瀬正志)
見物人(1):(小滝進)
見物人(2):(安田隆)
見物人(3):(小出和明)
見物人(女)(1):(荘司美代子)
俳優:(小滝進)
ストラスバーグ:(安田隆)
男(4):(田口昂)
男(5):(広瀬正志)
男(6):(郷里大輔)
テレビの女:(荘司美代子)
弁護士(2):(清水信一)
女(6):(池本小百合)
男(7):(小出和明)
スタッフ(6):(田口昂)
男(8):(安田隆)
記者(7):(広瀬正志)
記者(8):(清水信一)
記者(9):(小出和明)
婦人記者(3):(勝生真沙子)
農夫:(西尾徳)
レモン:(田中秀幸)
AD(2):(小滝進)
AD(3):(多田幸男)
重役(2):(広瀬正志)
重役(3):(田口昂)
精神分析医:(小出和明)
アレン:(田中秀幸)
精神分析医(2):(郷里大輔)
医師(1):(清水信一)
医師(2):(西尾徳)
看護婦:(池本小百合)
父:(田口昂)
キニーカ:(安田隆)
AD(4):(小出和明)
カメラマン(5):(広瀬正志)
カメラマン(6):(筈見純)
重役(4):(小滝進)
プロデューサー:(田口昂)
重役(5):(清水信一)
人々(ガヤ):(皆さんでよろしく)
ナレーター:(郷里大輔)
<日本語版制作スタッフ>
製作:安田孝夫(TBS)
演出:水本完
翻訳:入江敦子
調整:兼子芳博
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
スタジオ:新坂録音
制作担当:ザック・プロモーション
配給:円谷エンタープライズ
制作:東京放送/ザック・プロモーション
A/R:1984/02/04(土) 10:00-20:00 (於:新坂スタジオ)
D/B:1984/02/06(月) 10:00-20:00
テレビ初回放送日:1984/02/10(金)(前編)、17(金)(後編) TBS 金曜ロードショー(24:10-25:26 二週連続放送)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。(資料協力:dick-dastardly様 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。)
※ビデオ発売時のタイトルは『伝説のマリリン・モンロー』。
クオレル(グルーチョ・マルクス):肝付兼太
ジョー(チコ・マルクス):加茂嘉久
ラスティ(ハーポ・マルクス):(※セリフ無し)
バクスター(ロバート・バラット):細井重之
ビーチャー(ウォルター・ウルフ・キング):西山連
テリー(ジョン・キャロル):筈見純
イブ(ダイアナ・ルイス):沢田敏子
花形恵子/加藤修/石井敏郎/中村美智子/藤本譲
<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:東北新社
(資料協力:dick-dastardly様 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。)
マルコ・ポーロ(ケン・マーシャル):津嘉山正種
ニコロ・ポーロ(デンホルム・エリオット):小林昭二
マルコの母(アン・バンクロフト):阿部寿美子
マッフェオ(トニー・ヴォーゲル):小林清志
ヤコポ(F・マーレイ・エイブラハム):大塚周夫
フビライ・ハーン(イン・ボーチェン):西村晃
モニカ(キャサリン・ダウリング):檀ふみ
チャビ皇后(ボーラ・クオ):岸田今日子
ヤン・クー(タン・ボーエン):小池朝雄
ベクトル・ハーン(エン・ヘッセン):巌金四郎
カイドウ・ハーン(ユー・シャオカン):金井大
バヤン(ラオ・リン):富田耕生
フィリップ(ジョン・ディックス):納谷悟朗
パクスパ(ジェームス・ホン):中村正
アクメット(レナード・ニモイ):家弓家正
デミアン(パトリック・モーワー):島宇志夫
テオバルド(バート・ランカスター):安部徹
ユセフ(イアン・マクシェーン):仲村秀生
アーノルフォ(ゴードン・ミッチェル):永井一郎
タリブ(テリー・レイヴン):森川公也
ジョバンニ(マリオ・アドルフ):塩見竜介
ウォン・ジュー(スーン・テック・オー)::田中信夫
カザール(ヤン・ガン):中田浩二
イエリ・シュー(チャン・マー):村瀬正彦
知事(カオ・ジェンイン):今西正男
ナヤン(ザオ・エルカン)::野本礼三
高麗王(シー・クアン):渡部猛
柴田秀勝/石井敏郎/筈見純/緑川稔/飯塚昭三
長堀芳夫/田中亮一/幹本雄之/笹岡繁蔵/中島喜美栄
芝夏美/山田礼子
チンキン(石田純一):石田純一(※本人吹替)
マイ・リー(アグネス・チャン):アグネス・チャン(※本人吹替)
ルスティケロ(デヴィッド・ワーナー):柳生博
サエモン(丹波哲郎):丹波哲郎(※本人吹替)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:左近允洋
翻訳:額田やえ子
調整:飯塚秀保
効果:赤塚不二夫
デスク:乾宏雄(グロービジョン)
日本語版制作:グロービジョン/TBS
テレビ初回放送日:1982/10/01(金)〜03(日) TBS(三夜連続放送)
サム・スペード(ハンフリー・ボガード):久米明
ブリジット(メアリー・アスター):富田恵子
ガッドマン(シドニー・グリーンストリート):河村弘ニ
カイロ(ピーター・ローレ):永井一郎
エフィ(リー・パトリック):沢田敏子
ポルハウス(ウォード・ボンド):西田昭市
ダンディ(バートン・マクレーン):細井重之
安田隆/田中康郎/塩見竜介/上田敏也/井上弦太郎
北見順子
ナレーター:矢島正明
<日本語版スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:木原たけし
調整:前田仁信
効果:藤田信夫/遠藤堯雄
音楽:東上別府精
録音:TFCスタジオ
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1972/04/23(日) NET 日曜洋画劇場
スティーブ(ハリー・ハムリン):稲垣悟
ティナ(デボラ・ヴァン・フォルゲンバーグ):幸田直子
キャル(デニス・ホッパー):青野武
バディー(ジョゼフ・ボトムズ):古谷徹
ロジャー(リチャード・コックス):田中秀幸
タナー(シーモア・カッセル):山内雅人
リック(ダン・ハガティ):細井重之
デビッド(ダグラス・ダークソン):松岡文雄
トム(ウィリアム・フォーサイス):橋本晃一
ビリー(スローン・ロバーツ):山口健
バンの男(スティーヴ・M・デイヴィソン):平林尚三
警官(スティーヴ・ジョーンズ):幹本雄之
ジェミー(リリアン・ミュラー):芝田清子
柳沢さよ子/二又一成/喜多川拓郎/大橋進/青山佳代
高島雅羅/村上はるみ
<日本語版制作スタッフ>
演出:鳥海俊材
翻訳:安西敏
調整:遠西勝三
制作:ニュージャパンフィルム
担当:大戸正彦(日本テレビ)
解説:愛川欽也
テレビ初回放送日:1984/06/20(水) 日本テレビ 水曜ロードショー
マローン(バート・レイノルズ):田中信夫
チャールズ・デラニー(クリフ・ロバートソン):堀勝之祐
ジョー(シンシア・ギブ):水谷優子
ジェミー(ローレン・ハットン):沢海陽子
ポール(スコット・ウィルソン):水野龍司
ホーキンス(ケネス・マクミラン):広瀬正志
中田和宏/菅原正志/相沢正輝/安井邦彦/梅津秀行
石井隆夫/落合弘治/柳沢栄治/幸田夏穂/青山穣
久保田恵
<日本語版制作スタッフ>
演出:田島荘三
翻訳:筒井愛子
効果:新音響
調整:遠西勝三
担当:小嶋尚志/細谷美樹(コスモプロモーション)
プロデューサー:渡邉一仁(テレビ東京)
制作:テレビ東京/コスモプロモーション
テレビ初回放送日:1997/03/27(木) テレビ東京 午後のロードショー
ウォーレン(ジェームズ・メイソン):高橋昌也
ハモンド(ペリー・キング):堀勝之祐
ブランチ(スーザン・ジョージ):山本嘉子
エレン(ブレンダ・サイクス):鷲尾真知子
ミード(ケン・ノートン):安藤茂樹
ルクレツィア(リリアン・ヘイマン):京田尚子
ブラウンリー(ポール・ベネディクト):千葉耕市
チャールズ(ベン・マスターズ):野島昭生
ウォレス(レイ・スプルエル):池田勝
仲木隆司/田中康郎…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:進藤光太
制作:ニュージャパンフィルム
テレビ初回放送日:1978/07/09(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
アイザック(ウディ・アレン):樋浦勉
メアリー(ダイアン・キートン):高島雅羅
エール(マイケル・マーフィー):小川真司
トレイ(マリエル・ヘミングウェイ):冨永みーな
ジル(メリル・ストリープ):横尾まり
エミリー(アン・バーン):吉田理保子
幹本雄之/島香裕/藤城裕士…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:東北新社
テレビ初回放送日:1986/11/27(木) TBS 木曜ロードショー(深夜映画枠)
ジョー(ピーター・ボイル):内海賢二
リッチー(リップ・トーン):羽佐間道夫
ビットリオ(イーライ・ウォラック):富田耕生
ウィリー(フレッド・ウィリアムソン):石田太郎
ビンス(チャールズ・シオッフィ):阪脩
ファルコ(ルーサー・アドラー):宮川洋一
アン(ポーラ・プレンティス):弥永和子
メルフィ(ルイス・ガス):峰恵研
マニー(ヘンリー・ウィンクラー):大塚芳忠
アンジェロ(グイド・レオンティーニ):亀井三郎
フランク(ファウスト・トッツィ):平林尚三
長島涼子/津田英三/幹本雄之/山野史人/谷口節
郷里大輔/大久保正信/巴菁子/藤本譲/伊井篤史
柳沢紀男/小室正幸/羽村京子/木藤聡子
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:宇津木道子
調整:丹波晴道
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉/東上別符精
制作:東北新社
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:猪谷敬二
テレビ初回放送日:1986/03/23(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
クーガン(クリント・イーストウッド):山田康雄
マッケルロイ警部補(リー・J・コッブ):富田耕生
ジュリー(スーザン・クラーク):武藤礼子
リンガーマン(ドン・ストラウド):近石真介
リニー(ティシャ・スターリング):杉山佳寿子
マクリー保安官(トム・タリー):雨森雅司
沼波輝枝/青野武…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:山田実
調整:栗林秀年
選曲・効果:スリー・サウンド
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1972/06/16(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
ロッキー(スティーヴ・マックィーン):橋本功
アンジェラ(ナタリー・ウッド):赤沢亜沙子
コロンボ(トム・ボスレー):浅若芳太郎
ロッキーの父(マリオ・バドラティ):神山寛
ロッキーの母(オーガスタ・シオリ):牧よし子
ジュリオ(ハーヴェイ・レンベック):真嶋恵
ギド(E・ニック・アレクサンダー):中吉卓郎
バービー(エディ・アダムス):柳川由起子
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:飯嶋永昭
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1974/04/14(日) フジテレビ サンデー洋画劇場(12:00-13:30)
チャック(ロバート・ショーン・レナード):草尾毅
ニーナ(メアリー・スチュアート・マスターソン):松井菜桜子
ジョン(ボー・ブリッジス):玄田哲章
アイリス(ストッカード・チャニング):小宮和枝
レオ(ロン・シルヴァー):谷口節
クレア(シビル・シェパード):横尾まり
大川透/仲野裕/小形満/坪井智浩/坂本真綾
亀井芳子/棚田恵美子/増田ゆき
<日本語版制作スタッフ>
演出:戸田清二郎
翻訳:荒木小織
調整:上村利秋
効果:リレーション
担当:石川香代(東北新社)
制作:東北新社
ケイシー(トム・スケリット):堀勝之祐
マギー(ミシェル・フィリップス):宗形智子
デレク(デレク・パートリッジ):納谷六朗
ジョン(ショーン・スティーヴンス):鈴置洋孝
ウェンディ(アン・マリー・マーティン):幸田直子
クリスティ(タナ・ヘルファー):安永沙都子
若本規夫/加藤正之/竹口安芸子/小島敏彦/銀河万丈
秋元羊介/津田英三/さとうあい/西村知道/石塚運昇
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:河村常平
翻訳:井場洋子
調整:星一郎
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1987/11/07(金) TBS 金曜ロードショー(深夜映画枠)
ロック(ジョン・イーサン・ウェイン):田中秀幸
ベン(アーネスト・ボーグナイン):富田耕生
コリンズ所長(ヘンリー・シルヴァ):仁内建之
保安官(ボー・スヴェンソン):筈見純
上田敏也/井上和彦/石塚運昇/家中宏/佐々木るん
伊井篤史/石井敏郎/稲葉実/松岡文雄/福田信昭
大滝進矢/加賀谷純一
<日本語版制作スタッフ>
演出:清水勝則
翻訳:山田ユキ
調整:兼子芳博
効果:南部光庸/大橋勝次
選曲:河合直
制作:ザック・プロモーション
解説:河野基比古
配給:ニッポン・ライセンス
プロデューサー:石川博/中村豊志(テレビ東京)
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1986/05/22(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『マンハンター/暴虐の銃弾』。