<洋画劇場メモ>

■洋画劇場メモ


■か行

ゴースト/ニューヨークの幻(フジテレビ 江原正士/金野恵子版)
GHOST(1990年 アメリカ映画)

サム・ウィート(パトリック・スウェイジ):江原正士
モリー・ジェンセン(デミ・ムーア):金野恵子
カール・ブルーナー(トニー・ゴールドウィン):鈴置洋孝
オダ・メイ・ブラウン(ウーピー・ゴールドバーグ):今井和子
ウィリー・ロペズ(リック・アビレス):福田信昭
地下鉄のゴースト(ヴィンセント・スキャヴェリ):青野武

片岡富枝/紗ゆり/中庸助/小山武宏/荘司美代子
岡部政明/好村俊子/有馬瑞香/峰恵研/西村知道
滝沢久美子/沢木郁也/幹本雄之

<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:西森マリー
調整:熊倉亨
効果:リレーション
制作:東北新社
担当:山形淳二/井瀧信吾(フジテレビ)

テレビ初回放送日:1993/10/02(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場(21:04-23:24)

ゴースト/ニューヨークの幻(テレビ朝日 堀内賢雄/松井菜桜子版)
GHOST(1990年 アメリカ映画)

サム・ウィート(パトリック・スウェイジ):堀内賢雄
モリー・ジェンセン(デミ・ムーア):松井菜桜子
カール・ブルーナー(トニー・ゴールドウィン):家中宏
オダ・メイ・ブラウン(ウーピー・ゴールドバーグ):片岡富枝
ウィリー・ロペズ(リック・アビレス):西凛太朗
地下鉄のゴースト(ヴィンセント・スキャヴェリ):水野龍司

喜田あゆ美/幹本雄之/堀越真己/秋元千賀子/沢りつお
佐藤しのぶ/梅津秀行/定岡小百合/楠見尚己/中庸助
水内清光/水原リン/山崎智子

<日本語版制作スタッフ>
演出:木村絵理子
翻訳:荒木小織
調整:高橋昭雄
効果:サウンドボックス
制作:東北新社
オープニング:大林宣彦
編集協力:IMAGICA/永吉敬文
制作協力:ViViA/清宮正希
日本語版担当プロデューサー:上田めぐみ/松田佐栄子(テレビ朝日)

テレビ初回放送日:1999/10/24(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00-22:54)

ゴースト殺人事件/黒衣の死美人
GHOST STORY(1981年 アメリカ映画)

リッキー(フレッド・アステア):内田稔
シアーズ(ジョン・ハウスマン):富田耕生
ジョン(メルヴィン・ダグラス):宮内幸平
エドワード(ダグラス・フェアバンクス・Jr.):八奈見乗児
ドニー(クレイグ・ワッソン):大塚芳忠
エヴァ(アリス・クリーグ):高島雅羅
ステラ(パトリシア・ニール):藤波京子
グレゴリー(ミゲル・フェルナンデス):谷口節
デーヴィッド(クレイグ・ワッソン(二役)):屋良有作
ミリー(ジャクリーン・ブルックス):巴菁子

大山高男/竹口安芸子/幹本雄之/滝沢ロコ/渡辺美佐
村松康雄/小野健一/真殿光昭/星野充昭/荒川太郎

<日本語版制作スタッフ>
演出:左近允洋
翻訳:額田やえ子
調整:飯塚秀保
効果:猪飼和彦/VOX
制作:グロービジョン
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:山田ゆみ子

テレビ初回放送日:1993/02/21(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※ビデオ、DVD発売時のタイトルは『ゴースト・ストーリー』(発売元:CICビクター/復刻シネマライブラリー)。

ゴーストタウンの決斗
THE LAW AND JAKE WADE(1958年 アメリカ映画)

ジェイク・ウェイド(ロバート・テイラー):納谷悟朗
クリント(リチャード・ウィドマーク):大塚周夫
ペギー(パトリシア・オーエン):上田みゆき
オルテロ(ロバート・ミドルトン):島宇志夫
レニー(ヘンリー・シルヴァ):青野武

ウェクスラー(デフォレスト・ケリー):渡部猛
バーク(エディ・ファイアストーン):槐柳ニ
アベリー(ロイ・エンゲル):藤本譲
ルーク(リチャード・H・カッティング):嶋俊介
中尉(バート・ダグラス):若本規夫

<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:宇津木道子
調整:栗林秀年
効果:赤塚不二夫/PAG
制作:グロービジョン

テレビ初回放送日:1973/01/11(木) 東京12チャンネル 木曜洋画劇場

ゴーストバスターズ2(ANA機内上映 安原義人/堀勝之祐版)
GHOST BUSTERS II(1989年 アメリカ映画)

ピーター・ヴェンクマン博士(ビル・マーレイ):安原義人
レイモンド・スタンツ博士(ダン・エイクロイド):堀勝之祐
イゴン・スペングラー博士(ハロルド・ライミス):納谷六朗
デイナ・バレット(シガニー・ウィーヴァー):弥永和子
ルイス・タリー(リック・モラニス):鈴置洋孝
ウィンストン・ゼドモア(アーニー・ハドソン):石塚運昇
ジャニーン・メルニッツ(アニー・ポッツ):小宮和枝
ヤノシュ・ポーハ博士 (ピーター・マクニコル):キートン山田
裁判長(ハリス・ユーリン):峰恵研
レニー市長(デヴィッド・マーギュリース):飯塚昭三
ジャック・ハードメイヤー(カート・フラー):秋元羊介
ヴィゴー(声:マックス・フォン・シドー):渡部猛

検察官:幸田直子
フィアネラ:加藤正之
精神科医:石森達幸
アングランド:広瀬正志
女性教師:井上喜久子

<日本語版制作スタッフ>
演出:河村常平
翻訳:山田ユキ
制作:東北新社

コートに賭ける奇跡
FULL-COURT MIRACLE(2003年 アメリカ映画)

アレックス(アレックス・D・リンツ):阿部敦
ラモント(リチャード・T・ジョーンズ):斉藤次郎
ラビ・ルイス(R・H・トムソン):小山武宏
マーシャル(ジェイソン・ブリッカー):清水明彦
シンシア(リンダ・カッシュ):西宏子

廣瀬仁美/根本幸多/松本考平/林勇/三浦潤也
瑚海みどり/杉野博臣/中村浩太郎/小幡あけみ/高橋剛

<日本語版制作スタッフ>
演出:乃坂守蔵
翻訳:中村久世
録音制作:ACクリエイト
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.

テレビ初回放送日:2008/03/17(月) ディズニー・チャンネル(20:00-22:00)

コードネームはファルコン
THE FALCON AND THE SNOWMAN(1985年 アメリカ映画)

クリス(ティモシー・ハットン):堀内賢雄
ドールトン(ショーン・ペン):牛山茂
アレックス(デヴィッド・スーシェ):筈見純
ボイス(パット・ヒングル):阪脩
ボイス夫人(ジョイス・ヴァン・パタン):斉藤昌

城山知馨夫/増岡弘/吉田理保子/火野カチコ/菅生隆之
藤城裕士/塚田正昭/有馬瑞香/秋元羊介/大木民夫
渡辺美佐/稀代桜子/津田英三/石森達幸/横尾まり
加藤正之/田原アルノ

<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:岩佐幸子
効果:リレーション
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1991/11/09(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(深夜映画枠)

コーヒーにはクリームを
CREAM IN MY COFFEE(1980年 イギリス映画)

ジーン(ペギー・アシュクロフト):加藤治子
バーナード(ライオネル・ジェフリーズ):金田龍之介
若いジーン(シーラ・マクレオド):水沢アキ
若いバーナード(ピーター・チェルサム):神谷和夫
ブッチャー(マーティン・ショウ):上條恒彦
ウィルシャー夫人(フェイス・ブルック):幸田弘子

ポーター(1)(レオ・ドラン):千田光男
ポーター(2)(ウィル・スタンプ):石井敏郎
ウェイトレス(1)(ドーン・パールマン):小宮和枝
ウェイトレス(2)(ピク・セン・リム):服部れい
駅員(ロバート・ファイフ):楠正通(現:喜多川拓郎)
ボートマン(ウォルター・スパロー):島田敏
給仕(ハワード・アトフィールド):及川智靖

若い女:(服部れい)
若い男(1):(島田敏)
若い男(2):(及川智靖)
若い男(3):(千田光男)
交換手:(小宮和枝)
牧師:(石井敏郎)
ウェイター:(楠正通)

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:吉野寛(NHK)
演出:田島荘三
翻訳:中道都
調整:近藤勝之
効果:新音響
スタジオ:コスモスタジオ
制作担当:斎藤誠/小嶋尚志(コスモプロモーション)
制作:ロンドン・ウィークエンド・テレビジョン
配給:NHKインターナショナル

テレビ初回放送日:1984/01/07(土) NHK総合 海外ドラマ枠(21:45-23:14)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。

コーマ
COMA(1977年 アメリカ映画)

スーザン(ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド):田島令子
マーク(マイケル・ダグラス):津嘉山正種
ハリス(リチャード・ウィドマーク):大塚周夫
チャンドラー(ハリー・ローデス):富山敬
ジョージ(リップ・トーン):仲村秀生
エマーソン(エリザベス・アシュレー):藤夏子
グッドマン(チャールズ・シーバート):寺島幹夫
シュワルツ(ベニー・ルビン):村松康雄
ジム(リチャード・ドイル):仲木隆司
ナンシー(ロイス・チャイルズ):榊原良子

西村知道/芝田清子/鳳芳野/尾崎桂子/好村俊子
向殿あさみ/川浪葉子/玄田哲章/山田俊司/平林尚三
若本紀昭/安田隆/牛山茂/佐久間あい/芝夏美
池田勝

<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:進藤光太
調整:山田太平
効果:東上別符精/PAG
制作:日米通信社

テレビ初回放送日:1983/08/28(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※放映時のタイトルは『コーマ〜狙われた美人女医・大病院の全裸怪死事件』。

コールガール(1971)(NET 小原乃梨子/岩崎信忠版)
KLUTE(1971年 アメリカ映画)

ブリー(ジェーン・フォンダ):小原乃梨子
クルート(ドナルド・サザーランド):岩崎信忠
ケイブル(チャールズ・シオッフィ):島宇志夫
フランキー(ロイ・シャイダー):家弓家正

女医(ヴィヴィアン・ネイサン):高村章子
トラスク(ネイサン・ジョージ):徳丸完
ホリー(ベティ・マーレイ):谷育子
トム(ロバート・ミリ):矢田耕司
ゴールドファーブ(モーリス・ストラスバーグ):宮川洋一
バセク(アントニア・レイ):此島愛子
アーリン(ドロシー・トリスタン):野沢雅子
若い女:芝田清子
ロス:寺島幹夫
客の男:筈見純
アーリンの男:細井重之

女の声(R-1):(芝田清子)
男:(島宇志夫)
店員:(徳丸完)
女の声(R-3、R-5):(谷育子)
レラ:(芝田清子)
秘書:(此島愛子)
息子:(矢田耕司)
ママ:(此島愛子)
男達/縫子達/ガヤ:(みなさんでよろしく)

<日本語版制作スタッフ>
NETプロデューサー:植木明
演出:左近允洋
翻訳:山田小夜子
調整:栗林秀年
効果:PAG
選曲:東上別符精
スタジオ:番町スタジオ
グロービジョン担当:武士俣文之
制作:NET/ワーナー・ブラザース/グロービジョン

A/R:1976/12/21(火) 10:00-20:00 (於:番町スタジオ)
D/B:1976/12/22(水) 10:00-24:00
テレビ初回放送日:1977/01/30(日) NET 日曜洋画劇場(21:00-22:56)

※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間115分中、正味約94分47秒(台本掲載のタイムコードより)

ゴールデンガール(1979)
GOLDENGIRL(1979年 アメリカ映画)

ゴルディーン(スーザン・アントン):高島雅羅
ドライディン(ジェームズ・コバーン):小林清志
セラフィン(クルト・ユルゲンス):北村弘一
ヴァレンティ(ハリー・ガーディノ):玄田哲章
コッブ(ウォード・コステロ):大山高男
スターンバーグ(マイケル・ラーナー):平林尚三
ウィンターズ(ジェームズ・A・ワトソン・Jr.):西村知道
エッセルトン(ロバート・カルプ):仲木隆司

屋良有作/佐藤正治/横尾まり…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:東北新社

テレビ初回放送日:1982/09/03(金) フジテレビ 金曜洋画劇場(深夜映画枠 24:05-25:35)

ゴールデン・チャイルド(フジテレビ 下條アトム版)
THE GOLDEN CHILD(1986年 アメリカ映画)

チャンドラー・ジャレル(エディ・マーフィー):下條アトム
キー・ナン(シャーロット・ルイス):高島雅羅
サード・ナンスパ(チャールズ・ダンス):小林清志
大僧正(ヴィクター・ウォン):及川ヒロオ
ホン医師(ジェームズ・ホン):山内雅人
カーラ(シャクティ):沢田敏子
ゴールデン・チャイルド(J・T・リアート):浪川大輔
メル・バックマン(チャールズ・レヴィン):鈴置洋孝

広瀬正志/池田勝/飯塚昭三/笹岡繁蔵/沢木郁也
大塚明夫/星野充昭/安田千永子/竹口安芸子/合野琢真

<日本語版制作スタッフ>
演出:河村常平
翻訳:岩本令
効果:リレーション
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1989/10/28(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場

ゴールデン・チャイルド(テレビ朝日 山寺宏一版)
THE GOLDEN CHILD(1986年 アメリカ映画)

チャンドラー・ジャレル(エディ・マーフィー):山寺宏一
キー・ナン(シャーロット・ルイス):水谷優子
サード・ナンスパ(チャールズ・ダンス):小川真司
大僧正(ヴィクター・ウォン):大塚周夫
ホン医師(ジェームズ・ホン):大木民夫
カーラ(シャクティ):此島愛子
ゴールデン・チャイルド(J・T・リアート):神谷友介
メル・バックマン(チャールズ・レヴィン):江原正士

筈見純/上田敏也/増岡弘/若本規夫/大山高男
稲葉実/田原アルノ/片岡富枝/西村知道/秋元千賀子
小室正幸/荒川太郎/鎌手宣行/石橋剣道/林勇
菅原翼

<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:岩本令
調整:荒井孝
効果:リレーション
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1992/10/18(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場

ゴールデン・ボーイ/危機また危機
TROPPO RISCHIO PER UN UOMO SOLO(1973年 イタリア映画)

ルーディ(ジュリアーノ・ジェンマ):樋浦勉
ニーナ(スーザン・スコット):小原乃梨子
ピエロ(ヴェナンチーノ・ヴェナンチーニ):嶋俊介
ブランナー(マイケル・フォレスト):加藤和夫
エヴァ(ステラ・カーナシナ):倉野章子
マイケル(マリオ・エルピチーニ):仁内建之
フォレスト(カルロ・ジェンティリ):藤本譲
グロスマン(グラウコ・オノラート):平林尚三
イングリッド(クリスタ・リンダー):原えおり
…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
演出:五十嵐康治
翻訳:大野隆一
調整:石井浩
効果:南部光庸
選曲:松田良雄
配給:ヘラルドテレビ
制作:日本テレビ/ザック・プロモーション

テレビ初回放送日:1976/12/01(水) 日本テレビ 水曜ロードショー

ゴールド
GOLD(1974年 イギリス映画)

スレーター(ロジャー・ムーア):津嘉山正種
テリー(スザンナ・ヨーク):田島令子
ハーシュフェルド会長(レイ・ミランド):北原義郎
スタイナー(ブラッドフォード・ディルマン):西沢利明
ファーレル(ジョン・ギールグッド):大木民夫
マレー博士(トニー・ベックレー):川合伸旺

川辺久造/藤本譲/千田光男/大久保正信/石森達幸
…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:矢田尚
制作:有村放送プロモーション

テレビ初回放送日:1982/06/30(水) 日本テレビ 水曜ロードショー

コールドマウンテン
COLD MOUNTAIN(2003年 アメリカ映画)

インマン(ジュード・ロウ):平田広明
エイダ(ニコール・キッドマン):岡寛恵
ルビー(レニー・ゼルウィガー):朴璐美
ティーグ(レイ・ウィンストン):菅生隆之
スタブロット(ブレンダン・グリーソン):西村知道
ボージー(チャーリー・ハナム):檀臣幸
セーラ(ナタリー・ポートマン):坂本真綾
マディ(アイリーン・アトキンス):藤波京子
エスコー・スワンガー(ジェームズ・ギャモン):福田信昭
サリー・スワンガー(キャシー・ベイカー):唐沢潤
モンロー牧師(ドナルド・サザーランド):家弓家正
ヴィージー(フィリップ・シーモア・ホフマン):後藤哲夫
ジュニア(ジョヴァンニ・リビシ):小森創介
パングル(イーサン・サプリー):遠藤純一

樫井笙人/滝知史/仲野裕/多田野曜平/松本大
上田純子/米澤円/宮寺智子/八十川真由野/土田大
斎藤恵理/藤堂まり

<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:桜井裕子
調整:金谷和美
効果:リレーション
担当:宇出喜美(ニュージャパンフィルム)
配給:東宝東和
テレビ東京プロデューサー:渡邉一仁/遠藤幸子/五十嵐智之
制作:テレビ東京/ニュージャパンフィルム

テレビ初回放送日:2007/10/04(木) テレビ東京 木曜洋画劇場

コイサンマン(TBS 広川太一郎版)
THE GODS MUST BE CRAZY II(1988年 ボツワナ映画)

ナレーター(声:パディ・オブライエン):広川太一郎
アン(レナ・ファルジア):土井美加
スティーブ(ハンス・ストリドム):磯部勉
ブレナー(ルーレンス・スワンポエル):坂口芳貞
ジョージ(ピエール・ヴァン・プレッツェン):青野武
チミ(トレジャー・チャバララ):大塚明夫
マテオ(エリック・ボーエン):堀内賢雄

星野充昭/筈見純/幹本雄之/秋元羊介/種田文子

<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:和島陽子
調整:遠西勝三
効果:南部満治
制作:ニュージャパンフィルム

テレビ初回放送日:1991/04/17(水) TBS 水曜ロードショー

恋しくて(ANA機内上映版)
SOME KIND OF WONDERFUL(1987年 アメリカ映画)

キース(エリック・ストルツ):井上和彦
ワッツ(メアリー・スチュアート・マスターソン):鶴ひろみ
アマンダ(リー・トンプソン):岡本麻弥
ハーディ(クレイグ・シェイファー):池田秀一
父(ジョン・アシュトン):内海賢二
母(ジェーン・エリオット):谷育子
ダンカン(イライアス・コティーズ):銀河万丈
ローラ(マディ・コーマン):伊藤美紀
シンディ(キャンディス・キャメロン):神代智恵(現:神代知衣)
シェーン(モリー・ヘイガン):深見理佳(現:深見梨加)

教師(1):安田隆
教師(2):鳳芳野
体育教師:沢田敏子
教師:藤本譲
レイ(下級生):関俊彦
仲間(1)/仲間(2):荒川太郎
ギャル(1):羽村京子
ギャル(2):江沢昌子
ギャル(3):小林輝世子

女友達:(羽村京子)
アマンダの母:(鳳芳野)
男(1):(関俊彦)
男(2):(荒川太郎)
ボーイ:(安田隆)
ダンカンの父:(藤本譲)

<日本語版制作スタッフ>
制作:全日空
著作:東北新社
担当:全日空商事
演出:小山悟
翻訳:たかしまちせこ
調整:小野敦志
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
録音:TFCスタジオ
東北新社担当:藤原秀典/熊沢博之

録音日:1987/07/19(水) (於:東北新社)

※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。

恋する人魚たち
MERMAIDS(1990年 アメリカ映画)

レイチェル・フラックス(シェール):佐藤しのぶ
シャーロット(ウィノナ・ライダー):矢島晶子
ルー(ボブ・ホスキンス):玄田哲章
ケイト(クリスティーナ・リッチ):大谷育江
ジョー(マイケル・シェフリング):森川智之

堀内賢雄/仲野裕/一城みゆ希/五十嵐麗/寺内よりえ
千田光男/梅津秀行/幸田夏穂/星野千寿子/楠大典
鈴木琢磨/吉田孝/岡寛恵/土田大/柚木涼香
出口佳代

<日本語版制作スタッフ>
演出:高桑一
翻訳:高山美香
調整:蝦名恭範
効果:リレーション
担当:別府憲治(ケイエスエス)
制作:ケイエスエス

テレビ初回放送日:2001/3/25(日) テレビ東京 サンデーロードショー(14:00-15:55)

恋するパリジェンヌ
THE ART OF LOVE(1965年 アメリカ映画)

イシー(ジェームズ・ガーナー):寺島幹夫
ポール(ディック・ヴァン・ダイク):広川太一郎
ニッキー(エルケ・ソマー):池田昌子
ローリー(アンジー・ディキンソン):松尾佳子
マダム・ココ(エセル・マーマン):高橋和枝
ロダン(カール・ライナー):今西正男
カルノー(ピエール・オラフ):八代駿
…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:グロービジョン

恋におちて
FALLING IN LOVE(1984年 アメリカ映画)

フランク(ロバート・デ・ニーロ):大和田伸也
モリー(メリル・ストリープ):日色ともゑ
アン(ジェーン・カツマレク):神保共子
エド(ハーヴェイ・カイテル):筈見純
イザベル(ダイアン・ウィースト):北島マヤ
ブライアン(デヴィッド・クレノン):小川真司

阪脩/三田ゆう子/深見梨加/多田幸男/有本欽隆
石森達幸/藤城裕士/荒川太郎/塚田正昭/高宮俊介
好村俊子/さとうあい

<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:森みさ
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
録音:ニュージャパン・スタジオ
制作:東北新社
解説:高島忠夫

テレビ初回放送日:1987/12/19(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場

恋の掟
VALMONT(1989年 フランス/イギリス映画)

メルトイユ夫人(アネット・ベニング):山像かおり
バルモン(コリン・ファース):家中宏
セシル(フェアルーザ・バーク):渡辺美佐
トゥールベル夫人(メグ・ティリー):相沢恵子
ボランジュ夫人(シアン・フィリップス):藤夏子
ダンスニー(ヘンリー・トーマス):松本保典

ローズモンド(ファビア・ドレイク):島美弥子
ジェルクール(ジェフリー・ジョーンズ):石波義人
バロン(T・P・マッケンナ):喜多川拓郎
男爵夫人(イスラ・ブレア):藤堂陽子
アゾラン(イアン・マクニース):荒川太郎(現:荒川太朗)
使用人(1):大黒和広
使用人(2):峰恵研
ビクトワール:松下亜紀

セガール:(大黒和広)
少女:(松下亜紀)
御者(1):(峰恵研)
御者(2):(荒川太郎)
露天商:(喜多川拓郎)
使用人の女(1):(相沢恵子)
使用人の女(2):(松下亜紀)
貴族達/町の人達/酒場の人々:(出演者の皆様のご協力でヨロシク…!!)

<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:武満真樹
調整:飯塚秀保/山本洋平
効果:ザウルス
スタジオ:グロービジョン
制作:ヘラルド・コミュニケーション
日本語版制作:グロービジョン

A/R:1995/11/11(土) 10:00-21:00 (於:グロービジョン)
D/B:1995/11/13(月) 10:00-20:00
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。

恋のクレジット(瑳川哲朗版)
FOR LOVE OR MONEY(1963年 アメリカ映画)

ディーク(カーク・ダグラス):瑳川哲朗
ケート(ミッツィ・ゲイナー):里見京子
サニー(ギグ・ヤング):仲村秀生
ブラッシャー夫人(セルマ・リッター):高村章子
ボニー(ジュリー・ニューマー):池田昌子
ジャン(レスリー・パリッシュ):小谷野美智子
ジョー(ウィリアム・ベンディックス):島宇志夫

村松康雄/筈見純/原田一夫/加藤正之/細井重之
中村美智子/千田光男/峰恵研/秋元千賀子/藤原登紀子
国坂伸/青木明子

<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:グロービジョン

恋のスクランブル
CLASS(1983年 アメリカ映画)

ジョナサン(アンドリュー・マッカーシー):関俊彦
スキップ(ロブ・ロウ):堀内賢雄
エレン(ジャクリーン・ビセット):藤田淑子

阪脩/仁内建之/緒方賢一/上田敏也/塩屋翼
古田信幸/高宮俊介/石森達幸/片岡富枝/稲葉実
小室正幸/小林優子/花咲きよみ/森一/吉田美保
小形満/井上喜久子/子安武人/亀井芳子

<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:岩佐幸子
効果:リレーション
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1991/08/24(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(27:30-29:15)

恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
THE FABULOUS BAKER BOYS(1989年 アメリカ映画)

スージー・ダイアモンド(ミシェル・ファイファー):藤田淑子
フランク・ベイカー(ボー・ブリッジス):富山敬
ジャック・ベイカー(ジェフ・ブリッジス):羽佐間道夫
ニーナ(エリー・ラーブ):笠原弘子

田中信夫/弘中くみ子/広瀬正志/千田光男/上田敏也
滝沢久美子/朝戸鉄也/伊倉一恵/堀内賢雄

<日本語版制作スタッフ>
演出:田島荘三
翻訳:菅佐千子
調整:近藤勝之
効果:PAG
担当:小嶋尚志/細谷美樹(コスモプロモーション)
プロデューサー:三島良広/池田朋之(テレビ東京)
制作:テレビ東京/コスモプロモーション
制作協力:テレビハウス

テレビ初回放送日:1992/03/19(木) テレビ東京 木曜洋画劇場

恋のKOパンチ
KID GALAHAD(1962年 アメリカ映画)

ウォルター(エルヴィス・プレスリー):広川太一郎
ウィリー(ギグ・ヤング):羽佐間道夫
ルー(チャールズ・ブロンソン):大塚周夫
ドリー(ローラ・オルブライト):北浜晴子
ローズ(ジョーン・ブラックマン):鈴木弘子
メイナード(デヴィッド・ルイス):溝井哲夫

藤本譲/上田敏也/加藤正之/徳丸完…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:東北新社

テレビ初回放送日:1972/12/30(土) NET 土曜映画劇場

恋は青空の下
RIDING HIGH(1950年 アメリカ映画)

ダン・ブルックス(ビング・クロスビー):羽佐間道夫
アリス・ヒギンズ(コリーン・グレイ):塚田恵美子
J・L・ヒギンズ(チャールズ・ビックフォード):根本嘉也
ペティグルー教授(レイモンド・ウォルバーン):辻村真人
ホワイティ(クラレンス・ミューズ):村松康雄
ハッピィ(ウィリアム・デマレスト):島田彰
マーガレット(フランセス・ギフォード):花形恵子

松岡文雄/立壁和也/近藤高子/斉藤昌子/藤城裕士
松岡武司/国坂伸/中村美智子/高田竜二/畠山洋子
藤本譲/兼本新吾/宮崎きよし/飯塚昭三

<日本語版制作スタッフ>
演出:斉藤敏夫
翻訳:阿部ひろよ
調整:前田仁信
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1973/09/23(日) フジテレビ サンデー洋画劇場(12:00-13:40)

恋人ゲーム
NO SMALL AFFAIR(1984年 アメリカ映画)

チャールズ・カミングス(ジョン・クライヤー):関俊彦
ローラ(デミ・ムーア):伊藤美紀
ジェイク(ジョージ・ウェント):島香裕
レナード(ピーター・フレチェット):古田信幸
スーザン(エリザベス・デイリー):安永沙都子
ジョアン(アン・ウェッジワース):浅井淑子
ケン(ジェフリー・タンバー):緒方賢一
スコット(スコット・ゲットリン):曽我部和恭
ソスノウスキー(ハミルトン・キャンプ):村松康雄
ウォルト(ケン・ホリデイ):稲葉実
アーニー(ジョセフ・ダーリング):小島敏彦
ネルソン(ティム・ロビンス):梁田清之
ステファニー(ジュディ・ボールドウィン):滝沢久美子

大谷育江/小形満/金丸淳一/鈴木れい子/喜多川拓郎
叶木翔子/菅原淳一/江沢昌子/小室正幸

<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:武満真樹
調整:蝦名恭範
効果:南部満治/大橋勝次/河合直
日本語版制作:ザックプロモーション
テレビ朝日プロデューサー:山田ゆみ子

テレビ初回放送日:1991/07/06(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(25:40-27:35)

恋人たち(1958)
LES AMANTS/THE LOVERS(1958年 フランス映画)

ナレーター/ジャンヌ(ジャンヌ・モロー):奈良岡朋子
アンリ(アラン・キュニー):纓片達雄
ベルナール(ジャン=マルク・ボリー):稲垣隆史
マギー(ジュディット・マーグル):瀬能礼子
ラウール(ホセ・ルイス・デ・ヴィラロンガ):石井敏郎

クードレ(ガストン・モド):中村武己
シャンタル(ルシアン・ハモン):浅井淑子
マルト(ジョルジェット・ロブレ):荘司美代子
カトリーヌ:恵比寿まさ子
マルスネロ:藤本譲
修理工(1):寺田彦右

修理工(2):(藤本譲)
エレーヌ:(恵比寿まさ子)
係員:(中村武己)
女(1):(浅井淑子)
男(1):(中村武己)
男(2):(石井敏郎)
男(3):(稲垣隆史)
男(4):(藤本譲)
ガヤ:(女性の皆さん)

<日本語版制作スタッフ>
演出:斯波重治
翻訳:榎あきら
配給:インターリンガルKK
日本語版制作:オムニバスプロモーション

録音日:1970/05/05(火) 10:00-20:00 (於:ニュージャパン・スタジオ)
テレビ初回放送日:1970/05/28(木) 東京12チャンネル 木曜洋画劇場

※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※正味約90分04秒(台本掲載のタイムコードより)

恋人たちの予感
WHEN HARRY MET SALLY...(1989年 アメリカ映画)

ハリー・バーンズ(ビリー・クリスタル):野沢那智
サリー・オルブライト(メグ・ライアン):佐々木優子
マリー(キャリー・フィッシャー):土井美加
ジェス(ブルーノ・カービー):田中秀幸

金内喜久夫/新村礼子/松村彦次郎/麻生美代子/坂本長利
藤波京子/辻村真人/北川智繪/筈見純/前沢迪雄
滝沢久美子/神代知衣/菅生隆之/一柳みる/田中正彦
増田裕生/竹口安芸子/秋元羊介/叶木翔子

<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:武満真樹
調整:金谷和美
効果:南部満治/大橋勝次/河合直
録音:スタジオ・ユニ
日本語版制作:ザック・プロモーション(担当:杉山安男)
制作補:古川典子/宮下政子
制作:垂水保貴/奥田誠治(日本テレビ)

テレビ初回放送日:1991/04/19(金) 日本テレビ 金曜ロードショー

恋人よ帰れ!わが胸に
THE FORTUNE COOKIE(1966年 アメリカ映画)

ハリー(ジャック・レモン):加茂嘉久
ウィリー(ウォルター・マッソー):細井重之
サンディ(ジュディ・ウェスト):小谷野美智子
ジャクソン(ロン・リッチ):木原正二郎
ハリーの母(ルリーン・タトル):京田尚子

水鳥鉄夫/根本好章/国坂伸/藤本譲/塚田正昭

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:関野三男
演出:蕨南勝之
翻訳:磯崎松江
調整:中里勝範
効果:遠藤堯雄
音楽:重秀彦
日本語版制作:東北新社
配給・制作:ユナイテッド・アーチスツ・テレビジョン

豪華客船ゴライアス号の奇跡
GOLIATH AWAITS(1981年 アメリカ映画)

ピーター・キャボット(マーク・ハーモン):津嘉山正種
ジョン・マッケンジー(クリストファー・リー):大木民夫
スローン提督(エディ・アルバート):小林清志
ジェフ・セルカーク中佐(ロバート・フォスター):秋元羊介

田中康郎/芝夏美/大久保正信/加藤正之/郷里大輔
千葉順二/高村章子/山口健/小関一/山田礼子
榊原良子/幹本雄之/仲木隆司/笹岡繁蔵/田口昂
竹口安芸子/村山明/塩屋翼/塩屋浩三/佐々木るん
広瀬正志/緑川稔

<日本語版制作スタッフ>
演出:左近允洋
翻訳:額田やえ子
調整:飯塚秀保
効果:PAG
制作:グロービジョン

テレビ初回放送日:1983/10/06(木) テレビ東京 木曜洋画劇場(3時間枠)
※午後のロードショーでは2日連続の前・後編で放送されました。

皇家戦士
皇家戦士/ROYAL WARRIORS(1986年 香港映画)

山本刑事(真田広之):真田広之(※本人吹替)
ミッシェル刑事(ミシェール・キング):勝生真沙子
マイケル(マイケル・ウォン):井上和彦
スランダー(チャーリー・チャン):吉水慶
ユキコ(仁和令子):井上喜久子

秋元羊介/津田英三/大塚明夫/宮田光/吉村よう
立木文彦/星野充昭/荒川太郎…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:加藤敏
翻訳:岩本令
日本語版制作:東北新社/TBS

テレビ初回放送日:1990/07/11(水) TBS 水曜ロードショー

好奇心
LE SOUFFLE AU COEUR/MURMUR OF THE HEART(1971年 フランス/イタリア映画)

ローラン(ブルノワ・フェルレー):塩屋翼
母親(レア・マッセリ):今井和子
父親(ダニエル・ジェラン):内田稔

白石幸長/平賀誠吾/麻生美代子/水鳥鉄夫/井上真樹夫
石崎恵美子/塩沢兼人

<日本語版制作スタッフ>
演出:近森啓祐
翻訳:榎あきら
制作:オムニバスプロモーション

テレビ初回放送日:1975/12/17(水) 日本テレビ 水曜ロードショー

攻撃
ATTACK!(1956年 アメリカ映画)

コスタ中尉(ジャック・パランス):大塚周夫
クーニー中尉(エディ・アルバート):富田耕生
バートレット中佐(リー・マーヴィン):小林清志
ウッドラフ中尉(ウィリアム・スミザース):田中信夫

中田浩二/雨森雅司/野島昭生/緒方敏也/二瓶秀雄

<日本語版制作スタッフ>
演出:内池望博
翻訳:木原たけし
制作:東北新社
解説:淀川長治
NETプロデューサー:植木明

テレビ初回放送日:1973/03/11(日) NET 日曜洋画劇場

交渉人(1998)
THE NEGOTIATOR(1998年 アメリカ映画)

ダニー・ローマン(サミュエル・L・ジャクソン):江原正士
クリス・セイビアン(ケヴィン・スペイシー):大塚芳忠
アダム・ベック(デヴィッド・モース):佐々木勝彦
テレンス・ニーバウム(J・T・ウォルシュ):池田勝
グラント・フロスト(ロン・リフキン):石森達幸
アル・トラヴィス署長(ジョン・スペンサー):小島敏彦
ルディ・ティモンズ(ポール・ジアマッティ):後藤哲夫
カレン・ローマン(レジーナ・テイラー):福田如子
マギー(シオバーン・ファロン):宮寺智子
ネイサン(ポール・ギルフォイル):西村知道
ファーリー(スティーブン・リー):塩屋浩三
ヘルマン(ネスター・セラーノ):青山穣
オマー(トム・バウアー):千田光男

辻親八/田原アルノ/小室正幸/佐藤しのぶ/岩崎ひろし
楠大典/谷昌樹/石井隆夫/樫井笙人/斎藤恵理
田尻ひろゆき/木村雅史

<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:武満真樹
調整:金谷和美
効果:リレーション
制作:東北新社

テレビ初回放送日:2001/12/02(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場 35周年特別企画(21:00-23:24)

皇帝のビーナス
VENERE IMPERIALE/IMPERIAL VENUS(1962年 イタリア映画)

パオリーナ(ジーナ・ロロブリジーダ):谷育子
ナポレオン(レイモン・ペルグラン):伊武雅之(現:伊武雅刀)
カヌビル(スティーヴン・ボイド):堀勝之祐
ルクレルク(マッシモ・ジロッティ):寺島幹夫
ボルゲーゼ(ジュリオ・ボゼッティ):桑原たけし
フレロン(ガブリエル・フェルゼッティ):中野文吾
ジョセフィーヌ(ミシュリーヌ・プレール):渡辺典子

母親:島木綿子
叔父:芹川洋
ルシアン:横井光夫(現:玄田哲章)
エリザ:戸部光代
トーア夫人:斉藤昌子
スーリモン:中村武己
将軍:国坂伸
娘(2):佐久間あい
ジェローム:広見多子
女B:東野アヤ子

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:斯波重治
翻訳:榎あきら
調整:桑原邦男
効果:南部光庸/大橋勝次
音楽:松田良雄
スタジオ:シネビーム
配給:日本ヘラルド映画株式会社
日本語版制作:東京放送/オムニバスプロモーション

A/R:1975/01/23(木) 10:00-20:00(於:シネビームスタジオ)
D/B:1975/01/25(土) 10:00-20:00
テレビ初回放送日:1975/02/03(月) TBS 月曜ロードショー(21:00-22:55)

※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間107分中、正味約95分29秒(台本掲載のタイムコードより)

皇帝密使
女王密命/ACES GO PLACES III/MAD MISSION III(1984年 香港映画)

サム・ホンコン(サミュエル・ホイ):井上和彦
ナンシー(シルビア・チェン):研ナオコ
コチャック(カール・マック):大塚周夫
ミスター・ボンド(ジャン・マーサント):若山弦蔵
トム・コリンズ(ピーター・グレーブス):若山弦蔵(※二役)

梨羽由紀子/大木民夫/大方斐沙子/千葉繁/緒方賢一
野本礼三/峰恵研/小宮和枝/菅原淳一/加賀谷純一
笹岡繁蔵/色川京子/秋山ひかり/田原アルノ/羽村京子
西村智博/荒川太郎/小室正幸

<日本語版制作スタッフ>
演出:水本完
翻訳:額田やえ子
調整:兼子芳博
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
制作:ザック・プロモーション
解説:高島忠夫

テレビ初回放送日:1986/12/27(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場

幸福の条件
INDECENT PROPOSAL(1993年 アメリカ映画)

ジョン・ゲージ(ロバート・レッドフォード):野沢那智
ダイアナ(デミ・ムーア):田中敦子
デビッド(ウディ・ハレルソン):大塚明夫
ジェレミー(オリヴァー・プラット):野島昭生

小山武宏/池田勝/福田信昭/中庸助/竹村叔子
水原リン/星野充昭/滝沢ロコ/湯屋敦子/沢海陽子
松谷彼哉/乃村健次/中村雄一/小野英昭

<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
調整:高久孝雄
効果:サウンドボックス
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1997/04/11(金) 日本テレビ 金曜ロードショー

幸福のペンダント
THE LUCK OF THE IRISH(2001年 アメリカ映画)

カイル・ジョンソン(ライアン・メリマン):田中恭兵
ライリー・オライリー(ヘンリー・ギブソン):山野史人
ケイト・ジョンソン(マリタ・ジェラーティ):安達忍
ボブ・ジョンソン(ポール・キーマン):星野充昭

林勇/久保田民絵/弓場沙織/土田大/北川勝博
竹田雅則/船木真人/白山修/大久保利洋/永田亮子

<日本語版制作スタッフ>
演出:佐々木由香
翻訳:三橋夏子
録音制作:(株)東北新社
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.

候補者ビル・マッケイ
THE CANDIDATE(1972年 アメリカ映画)

ビル・マッケイ(ロバート・レッドフォード):野沢那智
マーヴィン・ルーカス(ピーター・ボイル):池田勝
ジョン・マッケイ(メルヴィン・ダグラス):大久保正信
クロッカー・ジャーモン上院議員(ドン・ポーター):大木民夫
ナンシー・マッケイ(カレン・カールソン):弥永和子

緒方賢一/嶋俊介/村松康雄/国坂伸/石井敏郎
鵜飼るみ子/若本規夫/西村知道/広瀬正志/好村俊子
山崎勢津子/横尾まり/大滝進矢/山本千鶴

<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:平田勝茂
調整:国定保孝
選曲・効果:TFCグループ
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1980/11/01(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(23:15-25:15)

荒野の掟
UNO SCERIFFO TUTTO D'ORO/SHERIFF WITH THE GOLD(1966年 イタリア映画)

ジェフ(ジャック・ベルティエ):納谷悟朗
アリゾナ・ロイ(ルイス・マクジュリアン):森川公也
ジェーン(キャスリーン・パーカー):此島愛子
バルガス(ボブ・メッセンジャー):渡部猛
ケント(エイレス・ラッキー):寺島幹夫
タイラー(アイヴァン・スクラット):上田忠好

田村錦人/田の中勇/青木正次/仲木隆司/田中康郎
青野武/石森達幸/野本礼三/渡辺典子

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:田島荘三
翻訳:トランスグローバル
調整:杉原日出弥
日本語版制作:トランスグローバル/TBS

R/H:1973/05/15(火) 10:00- (於:トランスグローバル 紀尾井町スタジオ)
A/R:1973/05/16(水) 10:00-
テレビ初回放送日:1973/06/09(土) TBS 土曜ロードショー

荒野の七人(スター・チャンネル新録版)
THE MAGNIFICENT SEVEN(1960年 アメリカ映画)

クリス(ユル・ブリンナー):大塚芳忠
ヴィン(スティ−ブ・マックイーン):山寺宏一
チコ(ホルスト・ブッフホルツ):浪川大輔
オライリー(チャールズ・ブロンソン):東地宏樹
ブリット(ジェームズ・コバーン):小山力也
ハリー・ラック(ブラッド・デクスター):銀河万丈
リー(ロバート・ヴォーン):平田広明
カルヴェラ(イーライ・ウォラック):辻親八

後藤哲夫/中博史/うえだ星子/佐々木睦/ふくまつ進紗
駒谷昌男/藤井啓輔/中司ゆう花/瑚海みどり/高階俊嗣
高岡瓶々/志賀麻登佳/板取政明/山本格/林和良
あべそういち/合田絵利

<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:杉田朋子
制作:東北新社

テレビ初回放送日:2013/01/01(火・祝) スター・チャンネル3(ノーカット放送)

荒野の七人/真昼の決闘
THE MAGNIFICENT SEVEN RIDE!(1972年 アメリカ映画)

クリス・アダムス(リー・ヴァン・クリーフ):納谷悟朗
ローリー(ステファニー・パワーズ):鈴木弘子
ノア・フォーブス(マイケル・カラン):田中信夫
マーク・スキナー(ルーク・アスキュー):飯塚昭三
ペペ(ペドロ・アルメンダリス・Jr.):及川ヒロオ
ヘイズ大尉(ジェームズ・シッキング):仁内建之
スコット・エリオット(エド・ローター):千田光男
ジム・マッケイ(ラルフ・ウェイト):細井重之

幹本雄之/有馬瑞香/山岡葉子/鳳芳野/谷口節
叶年央/藤城裕士

<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:進藤光太
調整:山下欽也
効果:芦田公雄
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1978/02/06(月) TBS 月曜ロードショー

荒野のストレンジャー(日本テレビ版)
HIGH PLAINS DRIFTER(1972年 アメリカ映画)

流れ者(クリント・イーストウッド):山田康雄
サラ(ヴァーナ・ブルーム):宗形智子
キャリー(マリアンナ・ヒル):弥永和子
デイブ(ミッチェル・ライアン):富田耕生
モーガン(ジャック・ギン):麦草平(現:壤晴彦)
町長(ステファン・ギーラシュ):阪脩
ベルディング(テッド・ハートリー):仁内建之
モルデカイ(ビリー・カーティス):矢田稔
ブリッジス(ジェフリー・ルイス):飯塚昭三
カーリン兄(ダン・ヴァディス):郷里大輔
カーリン弟(アンソニー・ジェームズ):幹本雄之
牧師(ロバート・ドナー):清川元夢

伊井篤史/広瀬正志/仲木隆司/島香裕…ほか声の出演。

テレビ初回放送日:1985/08/21(水) 日本テレビ 水曜ロードショー

荒野の追跡(1957)
TROOPER HOOK(1957年 アメリカ映画)

フック軍曹(ジョエル・マクリー):小林修
メアリー(バーバラ・スタンウィック):瀬能礼子
ジェフ(アール・ホリマン):納谷六朗
酋長(ナンチェス)(ロドルフォ・アコスタ):野本礼三
キト(テリー・ローレンス):千々松幸子
チャーリー(エドワード・アンドリュース):加藤正之
サトリフ(ジョン・デナー):原田一夫

司令官:藤本譲
司令官夫人:島木綿子
御者:八奈見乗児
上等兵:桜本晶弘
ウィッカー:矢城洋
孫娘:落合美穂

ストーナー:(原田一夫)
亭主:(加藤正之)
カウボーイ:(桜本晶弘)
男:(矢城洋)
町長:(藤本譲)
事務員:(野本礼三)
夫人:(島木綿子)
インディアン:(桜本晶弘)
インディアン/騎兵隊員:(皆さんのご協力をお願い致します)

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:関野三男
演出:壺井正
翻訳:宝輪京子
調整:坂巻四郎
効果:スリー・サウンド
選曲:佐藤良介
スタジオ:番町スタジオ
日本語版制作:グロービジョン
配給・制作:ユナイテッド・アーチスツ・テレビジョン

A/R:1975/05/11(日) 10:00-18:00 (於:番町スタジオ)
※初回放送日不詳(台本にも記載無し)。配給会社側が番組販売用に製作したものと思われます。

※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
(元の表記を尊重しています。特定の方々への差別を助長、意図するものでは一切ございません。)
台本表紙に記載されているタイトルは『荒野の追跡 〜インディアン狩り〜』。
※オリジナルの上映時間81分中、正味約73分10秒(台本掲載のタイムコードより)

荒野のドラゴン
SHANGHAI JOE/IL MIO NOME E SHANGHAI JOE/MY NAME IS SHANGHAI JOE(1973年 イタリア映画)

上海ジョー(チェン・リー):麦人
ジャック(クラウス・キンスキー):千田光男
クリスチーナ(カーラ・ロマネリ):有馬瑞香
サム(ゴードン・ミッチェル):玄田哲章
ミクリヤ(ミクリヤ・カツトシ):笹岡繁蔵
人喰いカンニバル(ロバート・ハンダー):屋良有作
スペンサー(ピエロ・ルリ):糸博

大山高男/田口昂/郷里大輔/亀井三郎…ほか声の出演。

テレビ初回放送日:1979/05/11(金) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(深夜映画枠)

荒野の用心棒(NET旧録 納谷悟朗版)
PER UN PUGNO DI DOLLARI/A FISTFUL OF DOLLARS(1964年 イタリア映画)

ジョー/名前の無い男(クリント・イーストウッド):納谷悟朗
ラモン(ジャン・マリア・ボロンテ):小林清志
カルロス/シルバニト(ホセ・カルヴォ):富田耕生
バクスター(ウォルフガング・ルスキー):島宇志夫
エステバン(ジークハルト・ルップ):羽佐間道夫
ピリペロ(ヨゼフ・エッガー):槐柳二
マリソル(マリアンネ・コッホ):渡辺典子
コンセラ(マルガリータ・ロサーノ):寺島信子
ミゲル(アントニオ・プリエト):加藤精三
チコ(マリオ・ブレガ):雨森雅司
フアン(ラフ・バルダッサーレ):相模武
アントニオ(ブルーノ・カロテヌート):石森達幸

ルビオ:田中信夫
ヒリス:浅井淑子
アラン:西山連
伍長:緑川稔
軍曹:北村弘一
女:島木綿子
手下A:立壁和也(現:たてかべ和也)
手下B:渡部猛
手下C:田中康郎
手下D:清川元夢
手下E:仲木隆司

<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:鈴木導
制作:ニュージャパンフィルム

テレビ初回放送日:1971/01/10(日) NET 日曜洋画劇場

荒野の用心棒(TBS旧録 夏八木勲版)
PER UN PUGNO DI DOLLARI/A FISTFUL OF DOLLARS(1964年 イタリア映画)

ジョー/名前の無い男(クリント・イーストウッド):夏八木勲
ラモン(ジャン・マリア・ボロンテ):内田良平
カルロス/シルバニト(ホセ・カルヴォ):根本嘉也
バクスター(ウォルフガング・ルスキー):大久保正信
エステバン(ジークハルト・ルップ):加藤修(現:加藤治)
ピリペロ(ヨゼフ・エッガー):酒井泉
マリソル(マリアンネ・コッホ):会田由来
ドナ(マルガリータ・ロサーノ):北村昌子
バニト(アントニオ・プリエト):小澤重雄
チコ(マリオ・ブレガ):細井重之
ホワン(ラフ・バルダッサーレ):高橋冬樹
アントニオ(ブルーノ・カロテヌート):田中和実

ルビオ:広瀬正志
ジュリアン:佐藤昇
ホセ:宮廻夏穂(現:みやざこ夏穂)
女:宮川せつ子
男(1):河西喜義
男(2):桜井宏

<日本語版制作スタッフ>
演出:長野武二郎
翻訳:大野隆一
制作:ニュージャパンフィルム

テレビ初回放送日:1974/07/01(月) TBS 月曜ロードショー

声なき殺人者
IL COLTELLO DI GHIACCIO/THE DAGGER OF ICE(1972年 スペイン/イタリア映画)

マーサ(キャロル・ベイカー):幸田直子
ローラント(アラン・スコット):秋元羊介
ラルフ(ジョルジュ・リゴー):宮沢元
ジェニー(イヴリン・スチュアート):鳳芳野
デュラン(フランコ・ファンタシア):寺島幹夫
マルコス(エドゥアルド・ファヤルド):上田敏也

ブリトン(シルヴィア・モネッリ):達依久子
マラール(ロレンツォ・ロブレド):鹿島信哉
ロザリー(オルガ・ゲラルディ):小林由利
クリスチーナ(ローサ・M・ロドリゲス):斎藤友子
神父(ジョゼ・マルコ):藤城裕士
メゾーン(マリオ・パルド):名取幸政

市長:(名取幸政)
市長夫人:(小林由利)
受付:(達依久子)
バーテン:(寺島幹夫)
郵便配達:(鹿島信哉)
男(1):(秋元羊介)
デイ:(上田敏也)
警官(1):(藤城裕士)
警官(2):(上田敏也)
男(2):(藤城裕士)
警官(3):(名取幸政)
警官(4):(鹿島信哉)
無線係:(宮沢元)
検屍官:(名取幸政)
パーティーの人々/人々の声/子供達:(出演者の皆様でよろしく)

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:瀬口洋治(フジテレビ)
演出:松川陸
翻訳:トランスグローバル
調整:杉原日出弥
録音:紀尾井町スタジオ
日本語版制作・著作者:トランスグローバル

R/H:1982/06/03(木) 16:00-18:00(於:トランスグローバル 紀尾井町スタジオ)
A/R:1982/06/04(金) 10:00-20:00
D/B:1982/06/09(水) 10:00-20:00
O/A:1982/06/25(金) フジテレビ 金曜洋画劇場(24:05-25:30)

※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間91分中、正味約74分00秒(台本掲載のタイムコードより)

氷の家
THE ICE HOUSE(1997年 イギリスTVシリーズ)

<前編>
アン・カトレル(キティ・アルトリッジ):戸田恵子
アンディ・マクラグリン(ダニエル・クレイグ):安原義人
フィービー・メイベリー(ペニー・ダウニー):藤田淑子
ダイアナ・グッド(フランシス・ハーバー):小宮和枝
ウォルシュ警部(コリン・レッドグレーヴ):小林清志
パディ(ジャック・ギャロウェイ):内海賢二
バーンズ(アンソニー・メイ):菅生隆之
アイリーン(ベリンダ・シンクレア):藤生聖子
トレイシー(サラ・スティーブンス):佐々木優子
エディ(リーアム・マッケンナ):金子由之
トンプソン(リン・ファーリー):谷育子
フレッド(デイヴ・ヒル):中庸助
モリー(アン・ベル):田畑ゆり
ケリー(ローラ・ガーリング):山像かおり
ロビンソン(ジェラルド・ホラン):福田信昭

坂東尚樹/伊藤和晃/宮本充/岩田安生/鳥海勝美
斉藤昌/竹村叔子/大川透/坪井智浩

<後編>
アン・カトレル(キティ・アルトリッジ):戸田恵子
アンディ・マクラグリン(ダニエル・クレイグ):安原義人
フィービー・メイベリー(ペニー・ダウニー):藤田淑子
ダイアナ・グッド(フランシス・ハーバー):小宮和枝
ウォルシュ警部(コリン・レッドグレーヴ):小林清志
パディ(ジャック・ギャロウェイ):内海賢二
バーンズ(アンソニー・メイ):菅生隆之
アイリーン(ベリンダ・シンクレア):藤生聖子
トレイシー(サラ・スティーブンス):佐々木優子
エディ(リーアム・マッケンナ):金子由之
トンプソン(リン・ファーリー):谷育子
フレッド(デイヴ・ヒル):中庸助
モリー(アン・ベル):田畑ゆり
ケリー(ローラ・ガーリング):山像かおり
ロビンソン(ジェラルド・ホラン):福田信昭

ジョナサン(ジェームズ・ダーシー):鳥海勝美
ジェーン(アレクサンドラ・ミルマン):岡村明美
ウォリー(ウィリー・ロス):益富信孝
メイベリー(ポール・ジェリコ):岡部政明
ウィリアムズ(ルーク・ガーレット):宮本充
ブラックショウ(ダニー・ミッドウィンター):坂東尚樹
ロジャーズ(ジョフリー・グリーンヒル):岩田安生
検死官:伊藤和晃
婦人警官:竹村叔子

<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:たかしまちせこ
調整:高橋久義
制作:グロービジョン

テレビ初回放送日:2001/03/01(木) NHK-BS2 海外ドラマ枠(21:00-23:56)

氷の接吻
EYE OF THE BEHOLDER(1999年 アメリカ映画)

EYE(アイ)(ユアン・マクレガー):平田広明
ジョアナ(アシュレイ・ジャッド):深見梨加
ヒラリー(K・D・ラング):塩田朋子
ルーシー(アン・マリー・ブラウン/ケイトリン・ブラウン):かないみか
アレックス(パトリック・バーギン):有川博
ゲイリー(ジェイソン・プリーストリー):森川智之
ブロード博士(ジュヴィエーヴ・ビジョルド):谷育子

中田和宏/藤堂陽子/北條文栄/佐久田修/楠見尚己
田原アルノ/安達忍/塩屋浩三/宗矢樹頼/中博史
西宏子/咲野俊介/後藤敦/小林優子/三浦智子
山口眞弓

<日本語版制作スタッフ>
演出:安江誠
翻訳:高間俊子
調整:藤樫衛
制作:グロービジョン
編集協力:IMAGICA/宮本陽介
制作協力:ViViA/清宮正希
日曜洋画劇場担当:梶淳
日本語版制作チーフ:杉山登
日本語版担当プロデューサー:吉川大祐

テレビ初回放送日:2004/04/25(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:30-23:24)

氷の微笑(日本テレビ 小川真司/島本須美版)
BASIC INSTINCT(1992年 アメリカ映画)

ニック・カラン刑事(マイケル・ダグラス):小川真司
キャサリン・トラメル(シャロン・ストーン):島本須美
ベス・ガーナー(ジーン・トリプルホーン):沢海陽子
ガス・モラン(ジョージ・ズンザ):塩屋浩三
ウォーカー(デニス・アーント):小林修
ロキシー(レイラーニ・サレル):坂上みき
タルコット(チェルシー・ロス):小林清志
アンドリュース(ブルース・A・ヤング):谷口節
ニールセン(ダニエル・フォン・バーゲン):斎藤志郎
ヘイゼル・ドブキンス(ドロシー・マローン):翠準子
ジョン・コレリ(ウェイン・ナイト):岩田安生
ラモット(スティーヴン・トボロウスキー):小島敏彦

牛山茂/有本欽隆/伊藤和晃/小形満/稲葉実
中澤やよい/巴菁子/種田文子/岡本章子/乃村健次
朝倉玲子/大橋邦世/芦田健司/和泉田智志/平井健太郎

<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
調整:荒井孝
効果:サウンドボックス
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1997/06/13(金) 日本テレビ 金曜ロードショー

五月の七日間
SEVEN DAYS IN MAY(1963年 アメリカ映画)

ジェームズ・M・スコット将軍(バート・ランカスター):久松保夫
マーティン・ケイシー大佐(カーク・ダグラス):宮部昭夫
ジョーダン・ライマン大統領(フレドリック・マーチ):早野寿郎
エレノア・ホルブルック(エヴァ・ガードナー):翠準子
ポール・ジラード大統領首席補佐官(マーティン・バルサム):勝田久
レイ・クラーク上院議員(エドモンド・オブライエン):金井大
ベン・マードック大佐(リチャード・アンダーソン):家弓家正
ウィリアム・ヘンダーソン大佐(アンドリュー・デュガン):塩見竜介

千葉耕市/宮田光/杉田俊也/辻村真人/吉沢久嘉
高塔正康/嶋俊介/桑原たけし/寺島幹夫/沢田敏子

ナレーター:矢島正明

<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:木原たけし
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1970/05/10(日) NET 日曜洋画劇場

コクーン2/遥かなる地球
COCOON: THE RETURN(1988年 アメリカ映画)

アート・セルウィン(ドン・アメチー):納谷悟朗
ベン(ウィルフォード・ブリムリー):宮川洋一
ベス(グエン・パートン):中西妙子
メアリー(モーリーン・ステイプルトン):麻生美代子
ジョー(ヒューム・クローニン):永井一郎
アーマ(ジェシカ・タンディ):島美弥子
バーニー(ジャック・ギルフォード):八奈見乗児
ローズ(ハータ・ウェイ):来宮良子
ジャック・ボナー(スティーブ・グッテンバーグ):井上和彦
キティ(ターニー・ウェルチ):横尾まり
サラ(コートニー・コックス):佐々木優子
デビッド(バレット・オリヴァー):浪川大輔

滝沢久美子/幹本雄之/高乃麗/有本欽隆/島香裕
秋元千賀子/鵜飼るみ子/大滝進矢/吉水慶/石森達幸
加藤正之/中原茂/子安武人/渡辺美佐

<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:額田やえ子
効果:リレーション
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1991/03/10(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場

黒衣の花嫁
LA MARIEE ETAIT EN NOIR/THE BRIDE WORE BLACK(1968年 フランス/イタリア映画)

ジュリー(ジャンヌ・モロー):中西妙子
コリー(ジャン=クロード・ブリアリ):広川太一郎
ファーガス(シャルル・デネ):青野武
モラン(ミシェル・ロンズデール):村越伊知郎
ブリス(クロード・リッシュ):納谷六朗

吉沢久嘉/菅谷政子/沼波輝枝/金子亜矢子/京千英子
上田敏也/仲木隆司/村松康雄/石森達幸/浅井淑子
塚田恵美子/中川まり子/落合美穂

<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:森田瑠美
調整:前田仁信
効果:芦田公雄/熊耳勉
音楽:重秀彦
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1974/03/24(日) NET 日曜洋画劇場

告白(1981)
TRUE CONFESSIONS(1981年 アメリカ映画)

デズモンド・スペラシー(ロバート・デ・ニーロ):谷口節
トム・スペラシー(ロバート・デュヴァル):池田勝
ジャック・アムステルダム(チャールズ・ダーニング):石森達幸
ダン(エド・フランダース):峰恵研
クロティ(ケネス・マクミラン):島香裕
ブレンダ(ローズ・グレゴリオ):沢田敏子
シーマス(バージェス・メレディス):小野丈夫
ダナハー枢機卿(シリル・キューザック):上田敏也

林裕美子/加藤正之/塚田正昭/田口昂/牧章子
竹口安芸子/秋本晴美

<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:入江敦子
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1988/02/25(木) TBS 木曜ロードショー(深夜映画枠 24:55-26:45)

告発の行方(フジテレビ 吉田理保子/深見梨加版)
THE ACCUSED(1988年 アメリカ映画)

キャサリン・マーフィー(ケリー・マクギリス):吉田理保子
サラ・トバイアス(ジョディ・フォスター):深見梨加
ケン・ジョイス(バーニー・コールソン):真地勇志
クリス・アルブレクト(レオ・ロッシ):金尾哲夫
サリー・フレイザー(アン・ハーン):種田文子
ポール・ルドルフ弁護士(カーメン・アルジェンツィアノ):池田勝
ボブ・ジョイナー(スティーブ・アンティン):二又一成
ラリー(トム・オブライエン):秋元羊介
ポールセン弁護士(ピーター・ファン・ノーデン):玄田哲章
ダンカン保安官(テリー・デヴィッド・ミュリガン):江角英明
ダニー(ウッディ・ブラウン):原康義
ウェンライト弁護士(スコット・ポーリン):小島敏彦

石森達幸/丸山詠二/加藤正之/西村知道/徳丸完
堀越真己/沢木郁也/磯辺万沙子/亀井芳子/達依久子
叶木翔子/梅津秀行/朝倉佐知/野沢満恵/中村博之

<日本語版制作スタッフ>
演出:河村常平
翻訳:岩佐幸子
調整:荒井孝
制作:東北新社
担当:稲葉匡信(フジテレビ)

テレビ初回放送日:1992/01/18(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場

子熊物語
L' OURS/THE BEAR(1988年 フランス映画)

トム(チェッキー・カリョ):千田光男
ビル(ジャック・ウォーレス):内海賢二
犬を連れた男(アンドレ・ラコンブ):峰恵研

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:長野武二郎
翻訳:志満香二
日本語版制作:ニュージャパンフィルム/TBS

テレビ初回放送日:1991/03/27(水) TBS 水曜ロードショー

こころに剣士を
MIEKKAILIJA/THE FENCER(2015年 フィンランド/エストニア/ドイツ映画)

エンデル(マルト・アヴァンディ):星野貴紀
カドリ(ウルスラ・ラタセップ):加藤有生子
ヤーンの祖父(レンビット・ウルフサク):側見民雄
マルタ(リーサ・コッペル):壹岐紹未
ヤーン(ヨーナス・コッフ):本橋大輔
校長(ヘンドリク・トオムペレ):仲野裕

伊沢磨紀/辻井健吾/渡辺ゆかり/吉田麻実/大関英里
雨澤祐貴/北川里奈/荒井勇樹/佐伯美由紀/竜門睦月
堀井千砂/伊藤亜祐美/平井貴大/川上彩

<日本語版制作スタッフ>
演出:岩田敦彦
翻訳:春山陽子
制作:東北新社

テレビ初回放送日:2017/05/13(土) スターチャンネル3(12:30-14:30)

こころの大地 〜インディアンの少女アメリア〜
WHERE THE SPIRIT LIVES(1989年 カナダ映画)

キャサリン(アン=マリー・マクドナルド):檀ふみ
アメリア(コミ)(ミシェル・セント・ジョン):喜田あゆみ(現:喜田あゆ美)
タゲット(ロン・ホワイト):菅生隆之
バックリー(デヴィッド・ヘンブレン):石田太郎

一柳みる/納谷六朗/島美弥子/此島愛子/田原アルノ
宮田光/笹岡繁蔵/津田英三/加藤正之/安永沙都子
伊藤美紀/石田彰/真柴摩利/定岡小百合/渡辺美佐
佐藤ユリ/遠藤勝代

<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:中村久世
調整:金谷和美
効果:佐藤良介
編集:遠藤和人
制作:NHKエンタープライズ/テレシス

テレビ初回放送日:1991/05/06(月) NHK総合 海外ドラマ枠(20:00-21:24)

心の旅
REGARDING HENRY(1991年 アメリカ映画)

ヘンリー・ターナー(ハリソン・フォード):羽佐間道夫
サラ・ターナー(アネット・ベニング):高島雅羅
レイチェル・ターナー(ミッキー・アレン):矢島晶子
ブラッドリー(ビル・ナン):玄田哲章
チャーリー(ドナルド・モファット):中村正
ブルース(ブルース・アルトマン):江原正士
リンダ(レベッカ・ミラー):水谷優子

片岡富枝/京田尚子/堀越真己/納谷六朗/村松康雄
小島敏彦/中澤やよい/長島雄一/古田信幸/中沢みどり
塩屋浩三/竹口安芸子/定岡小百合/田原アルノ/辻親八

<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:たかしまちせこ
調整:栗林秀年
効果:山本洋平(くりぷろ)
制作:東北新社
担当:山形淳二/古川重人(フジテレビ)

子鹿物語(NET 土曜洋画劇場 城達也/吉沢久嘉版)
THE YEARLING(1947年 アメリカ映画)

ペニー(グレゴリー・ペック):城達也
オリー(ジェーン・ワイマン):麻生美代子
ジョディ(クロード・ジャーマン・Jr.):太田淑子
バック(チル・ウィリス):吉沢久嘉
レム(フォレスト・タッカー):近石真介
トゥインク(ジューン・ロックハート):野沢雅子

沼波輝枝/松島みのり/北村弘一/山本嘉子/大矢兼臣
和田啓/香山裕/緑川稔/池田一臣

<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:木原たけし
調整:栗林秀年
効果:重秀彦/芦田公雄
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1966/10/22(土) NET 土曜洋画劇場

子鹿物語(NET 日曜洋画劇場 城達也/塩見竜介版)
THE YEARLING(1947年 アメリカ映画)

ペニー(グレゴリー・ペック):城達也
オリー(ジェーン・ワイマン):麻生美代子
ジョディ(クロード・ジャーマン・Jr.):太田淑子
バック(チル・ウィリス):塩見竜介
レム(フォレスト・タッカー):青野武
トゥインク(ジューン・ロックハート):野沢雅子

北村弘一/沼波輝枝/寄山弘/山本嘉子/西山連
緑川稔/石井敏郎/清川元夢/浅井淑子

<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:木原たけし
調整:栗林秀年
効果:赤塚不二夫/PAG
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1972/10/22(日) NET 日曜洋画劇場

子鹿物語(テレビ東京新録 森田順平版)
THE YEARLING(1947年 アメリカ映画)

ペニー(グレゴリー・ペック):森田順平
オーリー(ジェーン・ワイマン):田中敦子
ジョディ(クロード・ジャーマン・Jr.):矢島晶子
バック(チル・ウィリス):小室正幸
レム(フォレスト・タッカー):大塚芳忠
トゥインク(ジューン・ロックハート):近藤玲子

坂東尚樹/相沢正輝/西凛太朗/佐々木敏/竹口安芸子
仲野裕/斎藤志郎/根本圭子

<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:たかしまちせこ
調整:手塚孝太郎
効果:リレーション
制作担当:別府憲治/宮地奈緒(HALF H・P STUDIO)
配給:ワーナー・ブラザース・テレビジョン
プロデューサー:バブルネック涼/五十嵐智之
日本語版制作:テレビ東京/HALF H・P STUDIO

テレビ初回放送日:2006/06/28(水) テレビ東京 午後のロードショー

腰抜け二挺拳銃
THE PALEFACE(1948年 アメリカ映画)

ピーター・ポッター(ボブ・ホープ):柳沢真一
カラミティ・ジェーン(ジェーン・ラッセル):加藤みどり
テリス(ロバート・アームストロング):青野武
プレストン(ボビー・ワトソン):千葉耕市

細井重之/辻村真人/雨森雅司/槐柳二/たてかべ和也
…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:東北新社

テレビ初回放送日:1972/01/14(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場

個人授業
MY TUTOR(1983年 アメリカ映画)

テリー(カレン・ケイ):鈴木弘子
ボビー(マット・ラッタンジー):神谷明
ジャック(クリスピン・グローヴァー):大塚芳忠
ビリー(クラーク・ブランドン):中尾隆聖
ボニー(アンバー・デニース・オースティン):潘恵子
ボビーの父(ケヴィン・マッカーシー):小林修
ボビーの母(アーリーン・ゴロンカ):向井真理子
ドン(ブルース・バウアー):富山敬

屋良有作/前田敏子/井上瑤/榊原良子/鵜飼るみ子
秋元羊介/小島敏彦/小川里永子

<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:たかしまちせこ
調整:遠西勝三
効果:大橋勝次/南部満治/河合直
制作:ニュージャパンフィルム
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:猪谷敬二

テレビ初回放送日:1987/05/10(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場

子象物語(2000)(NHK-BS2版)
WHISPERS: AN ELEPHANT'S TALE(2000年 アメリカ映画)

ウィスパース(声:デビ・デリーベリー):矢島晶子
グルーヴ(声:アンジェラ・バセット):戸田恵子
ジェントルハート(声:アン・アーチャー):梓みちよ
大人のウィスパース(声:ケヴィン・マイケル・リチャードソン) :森本レオ
ハーフタス(声:ジョアンナ・ラムレー):木村有里
プリンセス(声:キャサリン・クレシダ):坂本真綾

谷育子/辻親八/竹口安芸子/楠大典/片桐真衣
くじら/大橋世津/火野カチコ/佐藤晴男/多緒都
船木真人/薬師寺種子/鈴木紀子

<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:小寺陽子
効果:倉橋静男(サウンドボックス)
制作進行:津田剛士(東北新社)
制作統括:西亀泰(NHKエンタープライズ)

テレビ初回放送日:2004/06/26(土) NHK-BS2 衛星映画劇場(17:40-18:55)

コッチおじさん
KOTCH(1971年 アメリカ映画)

コッチ(ウォルター・マッソー):松村達雄
エリカ(デボラ・ウィンタース):岡本茉利
ウィルマ(フェリシア・ファー):武藤礼子
ジェラルド(チャールズ・エイドマン):富山敬
ヴェラ(エレン・ギア):藤夏子
ヴィンス(ダレル・ラーソン):石丸博也
ロバーツ(ジェーン・コンネル):市川千恵子

母親(1):京田尚子
母親(2):浅井淑子
医師:緑川稔
支配人:田中康郎
ガイド:池水通洋
男の子(2):芝田清子
ピーター:野島昭生

男客(A):(緑川稔)
女(1):(京田尚子)
客(B):(池水通洋)
女の子:(岡本茉利)
フィッシャー:(藤夏子)
受付(1):(浅井淑子)
受付(2):(芝田清子)
助産婦(1):(京田尚子)
助産婦(2):(市川千恵子)
メキシコ人:(田中康郎)
若者(1):(石丸博也)
若者(2):(野島昭生)
客(C):(野島昭生)
客(D):(石丸博也)
客(E):(緑川稔)
男の子(1):(市川千恵子)
ガヤガヤ:(皆さんでよろしく)

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:植木明(NET)
演出:山田悦司
翻訳:入江敦子
調整:山田太平
効果:PAG
選曲:東上別符精
スタジオ:アートセンター
制作担当:松原健一(日米通信社)
配給:ワールド・ビィジョン
制作:NET/日米通信社

A/R:1976/08/08(日) 10:00-20:00 (於:アートセンター)
D/B:1976/08/09(月) 10:00-22:00
テレビ初回放送日:1976/09/26(日) NET 日曜洋画劇場

※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間115分中、正味約94分41秒(台本掲載のタイムコードより)
※放送時のタイトルは『コッチおじさん〜小さな愛のメロディ』。

ゴッドファーザー PART III
THE GODFATHER PART III(1990年 アメリカ映画)

マイケル・コルレオーネ(アル・パチーノ):野沢那智
ケイ・アダムス(ダイアン・キートン):鈴木弘子
ヴィンセント・コルレオーネ(アンディ・ガルシア):江原正士
コニー・コルレオーネ(タリア・シャイア):麻志奈純子
メアリー・コルレオーネ(ソフィア・コッポラ):鈴鹿千春
ドン・アルトベロ(イーライ・ウォーラック):納谷悟朗
ジョーイ・ザザ(ジョン・モントーニャ):谷口節
B.J.(ジョージ・ハミルトン):小川真司
ギルディ大司教(ドナル・ドネリー):青野武
ランベルト枢機卿(ラフ・ヴァローネ):小林修
カインスイック(ヘルムート・バーガー):大木民夫
グレース(ブリジット・フォンダ):堀越真己

阪脩/岡部政明/宮内幸平/藤本譲/若本規夫
松本保典/伊藤和晃/大滝進矢/島香裕/小室正幸
小島敏彦/笹岡繁蔵/神谷和夫/久保田民絵/伊井篤史
荘司美代子/佐々木みち代

<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:木原たけし
調整:荒井孝/上村利秋
効果:リレーション
制作:東北新社
担当:山形淳二(フジテレビ)

録音日(1):1994/10/28(金) 10:00- (於:アバコスタジオ)
録音日(2):1994/11/02(水) 14:00- (於:東北新社)
テレビ初回放送日:1994/11/19(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場(21:04-23:54)

※オリジナルの上映時間170分中、正味約141分45秒。(台本掲載のタイムコードより)

ゴッドファーザー・サガ
THE GODFATHER: THE COMPLETE NOVEL FOR TELEVISION(1977年 アメリカ映画)

ドン・ビトー・コルレオーネ(マーロン・ブランド):麦人
若き日のヴィト・コルレオーネ(ロバート・デ・ニーロ):大塚芳忠
マイケル・コルレオーネ(アル・パチーノ):山寺宏一
トム・ヘイゲン(ロバート・デュヴァル):菅生隆之
ソニー・コルレオーネ(ジェームズ・カーン):金尾哲夫
ケイ・アダムス(ダイアン・キートン):堀越真己
フレド・コルレオーネ(ジョン・カザール):牛山茂
コニー・コルレオーネ(タリア・シャイア):田中敦子

若き日のクレメンツァ(ブルーノ・カービィ・Jr.):星野充昭
クレメンツァ(リチャード・カステラーノ):島香裕
若き日のテッシオ(ジョン・アブリ):中田和宏
テッシオ(エイブ・ヴィゴダ):加藤精三
若き日のジェンコ(フランク・シベルド):石塚運昇
ジェンコ(フランコ・コーサロ):北村弘一
ドン・ファヌーチ(ガストーネ・モスキン):渡部猛
ソロッツォ(アル・レッティエリ):宝亀克寿
ジャック・ウォルツ(ジョン・マーレイ):大木民夫
ルカ・ブラッツィジ(レニー・モンタナ):藤本譲
パット・ギアリー上院議員(G・D・スプラドリン):阪脩
モー・グリーン(アレックス・ロッコ):小島敏彦
ママ(モルガナ・キング):久保田民絵
カルロ・リッジ(ジャンニ・ルッソ):小形満
ボナセーラ(サルヴァトーレ・コルシート):岩田安生
アポロニア・コルレオーネ(シモネッタ・ステファネッリ):津村まこと
ディアナ・コルレオーネ(マリアンナ・ヒル):沢海陽子

ジョニー・フォンテーン(アル・マルティーノ):石塚運昇(※兼役)
ドン・エミリオ・バルジーニ(リチャード・コンテ):阪脩(※兼役)
マクラスキー警部(スターリング・ヘイドン):北村弘一(※兼役)
フランキー・ペンタンジェリ(マイケル・V・ガッツォ):藤本譲(※兼役)
ハイマン・ロス(リー・ストラスバーグ):大木民夫(※兼役)

小山武宏/藤生聖子/神谷和夫/秋元羊介/さとうあい
叶木翔子/田原アルノ/稲葉実/定岡小百合/長島雄一
氷上恭子/麻丘夏未/大川透/中博史/佐藤しのぶ

<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
調整:高久孝雄
効果:リレーション
VTR編集:今野啓
担当:大谷俊賢(東北新社)
プロデューサー:池田朋之(テレビ東京)
配給:東北新社
制作:テレビ東京/東北新社

テレビ初回放送日:1994/12/30(金) テレビ東京 年末特別ロードショー

コットンクラブ
COTTON CLUB(1984年 アメリカ映画)

マイケル(リチャード・ギア):津嘉山正種
ヴェラ(ダイアン・レイン):島本須美
サンドマン(グレゴリー・ハインズ):内海賢二
オウニー(ボブ・ホスキンス):富田耕生
ダッチ(ジェームズ・レマー):池田勝
ライラ(ロネット・マッキー):横尾まり
ヴィンセント(ニコラス・ケイジ):大塚明夫

大木民夫/飯塚昭三/沢木郁也/塚田正昭/石森達幸
秋元羊介/増岡弘/島香裕/小関一/火野カチコ
片岡富枝/関俊彦…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:山田悦司
翻訳:宇津木道子
日本語版制作:東北新社/TBS

テレビ初回放送日:1988/11/22(火) TBS 火曜ロードショー

コップランド
COPLAND(1997年 アメリカ映画)

フレディ・ヘフリン(シルベスター・スタローン):玄田哲章
レイ・ドンラン(ハーヴェイ・カイテル):石田太郎
ゲイリー・フィッグス(レイ・リオッタ):鈴置洋孝
モー・ティルデン(ロバート・デ・ニーロ):小川真司
リズ・ランドーン(アナベラ・シオラ):日野由利加
ジャック・ルッカー(ロバート・パトリック):岩崎ひろし
ジョーイ・ランドーン(ピーター・バーグ):檀臣幸
マレー・バビッチ(マイケル・ラバポート):家中宏
シンディー・ベッツ(ジャニーン・ガロファロー):火野カチコ
ビル・ゲイサー(ノア・エメリッヒ):内田直哉
ローズ・ドニアン(キャシー・モリアーティ):佐藤しのぶ
レオ・クラスキー(ジョン・スペンサー):糸博
カーソン(マリク・ヨバ):天田益男
フランク・ラゴンダ(アーサー・J・ナスカレラ):堀勝之祐
ションデル(メソッド・マン):辻親八

宮寺智子/咲野俊介/中田和宏/林佳代子/水野龍司
岡部政明/石波義人/永迫舞/野沢由香里/小山武宏
藤本譲/松本大/鈴木正和/宮田幸季

<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:久保喜昭
調整:菊地一之
効果:楽音舎
VTR編集:樋口学
録音:プロセンスタジオ
制作担当:米屋林太郎(プロセンスタジオ)
プロデューサー補:小林三紀子
プロデューサー:大塚恭司/阿部真一郎(日本テレビ)

テレビ初回放送日:2000/05/19(金) 日本テレビ 金曜ロードショー

孤島の愛情
ISLAND OF DESIRE/SATURDAY'S ISLAND(1952年 イギリス映画)

エリザベス(リンダ・ダーネル):武藤礼子
マイク(タブ・ハンター):八代駿
ペック(ドナルド・グレイ):若山弦蔵
医師(フィルターの声)(ラッセル・ウォーターズ):諏訪孝二
艦長(マクドナルド・パーク):滝口順平
エディ(マイケル・ニューウェル):細井重之

男(2):篠原大作
男(3):高見鉄男
男(4):杉浦勝之
男(5):大川義之
女(1):伊藤阿津子
女(2):浜田すみ子
女(3):野村幸子
女(4):本多文子

男(1):(細井重之)
男(6):(細井重之)
男(7):(篠原大作)
男(8):(高見鉄男)
女(5):(浜田すみ子)

<日本語版制作スタッフ>
制作担当:宮下克彦
翻訳:東北社
選曲:鈴木孝
効果:EFグループ
録音:麹町スタジオ
制作:フジテレビ映画部/ニッサンプロダクション

※役名等は当時の台本の表記に準じております。
台本表紙に記載されているタイトルは『サタデーアイランド』。

孤独なスーパーヒーロー
UP, UP, AND AWAY!(2000年 アメリカ映画)

スコット(マイケル・J・ペイガン):小野賢章
ジュディー(アレックス・ダッチャー):日野由利加
アダム(ケイサン・ブッチャー):川村拓央
ジム(ロバート・タウンゼント):菅生隆之

鉄野正豊/宮島依里/黒葛原未有/園崎未恵/野々村のん
加藤ゆう子/佐藤しのぶ/坂詰貴之/田畑ゆり/阪脩

<日本語版制作スタッフ>
演出:松岡裕紀
翻訳:KAN TAKASHIMA
録音制作:スタジオ・エコー
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.

コナン・ザ・グレート(日本テレビ 壤晴彦版)
CONAN THE BARBARIAN(1982年 アメリカ映画)

コナン(アーノルド・シュワルツェネッガー):麦草平(現:壤晴彦)
バレリア(サンダール・バーグマン):小宮和枝
オズリック王(マックス・フォン・シドー):宮沢元
タルサ・ドゥーム(ジェームズ・アール・ジョーンズ):石田弦太郎(現:石田太郎)
スボタイ(ジェリー・ロペス):池田秀一
魔法使い/ナレーション(マコ岩松):内田稔
レクソール(ベン・デヴィッドソン):秋元羊介
ヤシミナ姫(ヴァレリー・クイネッセン):達依久子
ミルナ(狼魔女)(カサンドラ・ギャヴァ):藤夏子
ニアル(コナンの父)(ウィリアム・スミス):大久保正信
赤毛の商人(ルイス・バーブー):小島敏彦

西尾徳/福士秀樹/小野丈夫/小室正幸/三原世司奈
滝田絵子/沢富真美/遠藤勝代/内田和美/島沢弘隆

<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:古田由紀子
調整:近藤勝之
効果:佐藤良介
制作:コスモプロモーション
担当:奥田誠治(日本テレビ)

テレビ初回放送日:1985/09/11(水) 日本テレビ 水曜ロードショー
※放映時のタイトルは『コナン・ザ・グレート 魔宮の冒険!最高のスペクタクル超大作登場!!』。(解説:水野晴郎)
※役名は放送当時のテロップの表記に準じております。

この愛にすべてを
THE ONLY GAME IN TOWN(1970年 アメリカ映画)

フラン(エリザベス・テイラー):文野朋子
ジョー(ウォーレン・ベイティ):伊藤孝雄
ロックウッド(チャールズ・ブラスウェル):村越伊知郎
トニー(ハンク・ヘンリー):峰恵研

リリー:三枝みち子
客(1):立壁和也(現:たてかべ和也)
男(1):千田光男
タバコガール:落合美穂

トラマー:(峰恵研)
ハリー:(千田光男)
スティックマン:(立壁和也)
ヒート:(千田光男)
ディーラー:(千田光男)
男(2):(立壁和也)
若い女:(落合美穂)
女(1):(三枝みち子)
男(3):(村越伊知郎)
客(2):(立壁和也)
女(2):(落合美穂)
ボックスマン:(峰恵研)
声:(千田光男)
女クラーク:(三枝みち子)

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:長野武二郎
台本:大野隆一
調整:遠西勝三(シネビーム)
録音:シネビーム(NJFスタジオ)
制作:東京放送/ニュージャパンフィルム/シネビーム

R/H:1974/12/01(日) 13:00-15:00 (於:シネビームスタジオ)
A/R:1974/12/02(月) 10:00-20:00
D/B:1974/12/04(水) 10:00-22:00
テレビ初回放送日:1974/12/23(月) TBS 月曜ロードショー(21:00-22:55)

※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間115分中、正味約95分30秒(台本掲載のタイムコードより)

この生命(いのち)誰のもの
WHOSE LIFE IS IT ANYWAY?(1981年 アメリカ映画)

ケン(リチャード・ドレイファス):田中信夫
エマーソン(ジョン・カサヴェテス):筈見純
パット(ジャネット・アイルバー):小宮和枝
スコット(クリスティーン・ラーティ):榊原良子
ロドリゲス(アルバ・オムス):峰あつ子
ジョーイ(カーキー・ハンター):岡本麻弥
ジョン(トーマス・カーター):谷口節
ヒル(弁護士)(ボブ・バラバン):仲木隆司
ワイラー判事(ケネス・マクミラン):藤本譲

インターン:中田和宏
ドロシー:秋元千賀子
リサ:さとうあい
黒人看護婦:竹口安芸子
マイケル:島香裕
ジェイコブズ(精神医):藤城裕士

男学生(1):(中田和宏)
男学生(2):(谷口節)
女子学生(1):(岡本麻弥)
整形外科医:(仲木隆司)
ベティ(看護婦):(秋元千賀子)
看護人:(中田和宏)
コウル(看護婦):(竹口安芸子)
スピーカー:(岡本麻弥)
ボイル:(さとうあい)
老人:(藤本譲)
ロバータ(看護婦):(さとうあい)
バローズ(鑑定医):(島香裕)
ステラ(看護婦):(小宮和枝)
男:(中田和宏)
エデン:(藤城裕士)
書記官:(谷口節)

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:野村清(TBS)
演出:岡本知
翻訳:矢田尚
調整:高橋久義
効果:PAG
スタジオ:グロービジョン
グロービジョン担当:吉田啓介
配給:MU-TV
制作:東京放送
日本語版制作:グロービジョン

A/R:1989/03/26(日) 10:00-20:00 (於:グロービジョン)
D/B:1989/03/29(水) 10:00-
テレビ初回放送日:1989/04/13(木) TBS 木曜シネマパラダイス(深夜映画枠 26:55-)

※役名等は当時の台本の表記に準じております。(資料協力:小林ぽんた様 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。)
※オリジナルの上映時間118分中、正味約95分28秒(台本掲載のタイムコードより)

コピーキャット
COPYCAT(1995年 アメリカ映画)

ヘレン(シガーニー・ウィーヴァー):弥永和子
M.J.(ホリー・ハンター):高島雅羅
ルーベン(ダーモット・マローニー):関俊彦
ピーター(ウィリアム・マクナマラ):池田秀一
ダリル(ハリー・コニック・Jr.):大塚明夫
クイン(J・E・フリーマン):池田勝
ニコレッティ(ウィル・パットン):仲野裕
アンディ(ジョン・ロスマン):大塚芳忠

岩崎ひろし/大川透/福田信昭/小島敏彦/岸野一彦
堀越真己/稲葉実/星野充昭/武田佳子/乃村健次
すずき紀子/児玉孝子/樫井笙人/幸田夏穂

<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:たかしまちせこ
調整:高橋昭雄
効果:リレーション
担当:河村常平/高橋恭(東北新社)
プロデューサー:深澤幹彦/渡邊一仁
配給:東北新社
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:武市プロダクション

テレビ初回放送日:1998/10/15(木) テレビ東京 木曜洋画劇場

小びとの森の物語(WOWOW新録 川久保潔版)
THE GNOME-MOBILE(1967年 アメリカ映画)

D・J・マルルーニ(ウォルター・ブレナン):川久保潔
エリザベス(カレン・ドートリス):本多瑛未里
ロドニー(マシュー・ガーバー):飯野翔太
ジャスパー(トム・ローウェル):松本保典
ノビー(ウォルター・ブレナン):城山堅
ラルフ・ヤービー(リチャード・ディーコン):西村知道
クウェクストン(ショーン・マックローリー):池田勝
ルーファス(エド・ウィン):辻村真人
スコジンス(チャールズ・レーン):石森達幸
ケティー(モーディー・プリケット):一城みゆ希
ラムジー(ジェローム・コーワン):幹本雄之
ペチボーン(フランク・ケイディ):清川元夢
エタ(エレン・コービー):鈴木れい子

スチュワーデス:篠原恵美
フロント係:峰恵研
助手(1):伊藤栄次
店員(ガソリンスタンド):安西正弘
ポール:永野広一
あらいぐま:宇垣秀成

第二秘書:(一城みゆ希)
マンソン:(石森達幸)
グレッグ:(清川元夢)
空港職員:(安西正弘)
青カケス(1):(鈴木れい子)
青カケス(2):(篠原恵美)
ふくろう:(峰恵研)
ドアマン:(安西正弘)
ベルボーイ:(幹本雄之)
アナウンサー:(伊藤栄次)
整備工:(宇垣秀成)
案内人:(清川元夢)
警備員:(峰恵研)
助手(2):(永野広一)
キンギョソウ:(一城みゆ希)
バイオレット:(篠原恵美)
娘(1):(鈴木れい子)

<日本語版制作スタッフ>
B.V.I.担当プロデューサー:岡本企美子
演出:松岡裕紀
翻訳:中村久世
スタジオ:グロービジョン
日本語版制作:B.V.I.ダビングプロダクションズ/グロービジョン

A/R:1995/10/14(土)、1995/10/15(日) 10:00- (於:グロービジョン)
D/B:1995/10/17(火) 10:00-

※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。

コブラ・ミッション
COBRA MISSION/OPERATION 'NAM/CINQUE UOMINI CONTRO TUTTI(1985年 イタリア映画)

リチャード(オリヴァー・トビアス):玄田哲章
ロジャー(クリストファー・コネリー):小林修
マーク(マンフレッド・レーマン):麦人
ジェームズ(ジョン・スタイナー):大塚芳忠
ルノワール神父(ドナルド・プレザンス):村松康雄
モーティマー大佐(ゴードン・ミッチェル):大木民夫

西村知道/竹口安芸子/小室正幸/小関一/島香裕
…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
演出:藤山房伸
翻訳:安西敏
調整:遠西勝三
選曲・効果:猪飼和彦
担当:井村恵樹(千代田プロダクション)
解説:木村奈保子
プロデューサー:石川博/中村豊志(テレビ東京)
配給:ワールドテレビジョン
制作:テレビ東京/千代田プロダクション
制作協力:テレビハウス

テレビ初回放送日:1989/05/25(木) テレビ東京 木曜洋画劇場

コマンド5
COMMAND 5(1984年 アメリカ映画)

ニック(ジョン・マツザク):上條恒彦
モーガン(スティーヴン・パー):広川太一郎
コバーン(ウィングス・ハウザー):堀勝之祐
デルガド(グレゴリー・シエラ):穂積隆信
J.D.(ウィリアム・ラス):池田秀一
クリス(ソーニャ・スミッツ):高畑淳子

深見理佳/竹口安芸子/大滝進矢/小島敏彦/池田勝
嶋俊介/小室正幸/作間功/今西正男/石森達幸
石井敏郎/津田英三/安田隆/火野カチコ/加藤正之

<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:平田勝茂
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
解説:高島忠夫

テレビ初回放送日:1988/03/19(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場

コマンド軍団3
CODENAME: WILDGEESE/GEHEIMCODE WILDGANSE/ARCOBALENO SELVAGGIO(1984年 西ドイツ/イタリア映画)

ウェズリー(ルイス・コリンズ):麦人
チャイナ(リー・ヴァン・クリーフ):加藤精三
フレッチャー(アーネスト・ボーグナイン):西田昭市
チャールトン(クラウス・キンスキー):千田光男
クライン(マンフレッド・レーマン):秋元羊介
アービブ(トーマス・ダネベルク):戸谷公次
ストーン(フランク・グラウブレヒト):山野史人
キャシー(ミムジー・ファーマー):達依久子
ウォルター・ブレナー(ハルトムート・ニューゲバウアー):小島敏彦

伊井篤史/大塚明夫/幹本雄之/古田信幸

<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:高橋京子
調整:遠西勝三
選曲・効果:猪飼和彦
担当:井村恵樹(千代田プロダクション)
解説:木村奈保子
配給:ワールドテレビジョン
プロデューサー:石川博/中村豊志(テレビ東京)
制作:テレビ東京/千代田プロダクション
制作協力:武市プロダクション

テレビ初回放送日:1988/09/15(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『狼どもの戦場』(発売元:大映)。

コラテラル・ダメージ
COLLATERAL DAMAGE(2001年 アメリカ映画)

ゴーディー・ブルーアー(アーノルド・シュワルツェネッガー):玄田哲章
セリーナ(フランチェスカ・ネリ):深見梨加
ブラント(イライアス・コティーズ):金尾哲夫
クラウディオ(クリフ・カーティス):咲野俊介
フェリックス(ジョン・レグイザモ):後藤敦
アームストロング(ジョン・タトゥーロ):石塚運昇
フィップス捜査官(ミゲル・サンドヴァル):塩屋浩三
シュラブ国務次官(マディソン・メイソン):糸博

志村知幸/大山高男/近藤広務/相沢恵子/小形満
有本欽隆/津田英三/塚田正昭/久保田民絵/福田信昭
楠大典/沢木郁也/古田信幸/寺内よりえ/木川絵理子
風間秀郎/渡辺浩司/加藤将之/駒谷昌男/黒河奈美

<日本語版制作スタッフ>
演出:清水洋史
翻訳:栗原とみ子
調整:田中和成
効果:サウンドボックス
制作:東北新社

テレビ初回放送日:2005/10/08(土) フジテレビ プレミアムステージ(21:30-23:24)

ゴリラの復讐(テレビ東京 石丸博也版)
GORILLA AT LARGE(1954年 アメリカ映画)

ジョーイ(キャメロン・ミッチェル):石丸博也
ラバーン(アン・バンクロフト):弥永和子
ミラー(レイモンド・バー):玄田哲章
ギャリソン警部(リー・J・コッブ):小林清志
ショネシー(リー・マーヴィン):大山高男

小関一/石井敏郎/花咲きよみ/幹本雄之/佐々木優子

番組ナビゲーター(男性):安原義人
番組ナビゲーター(女性):小宮和枝
ナレーション:内海賢二

<日本語版制作スタッフ>
構成:景山民夫
演出:蕨南勝之
翻訳:平田勝茂
調整:近藤勝之
効果:佐藤良介
選曲:堀久雄
日本語版制作:テレビ東京/ビデオフィルム/コスモプロモーション
製作協力:3Dビデオコーポレーション/コペマプロ

テレビ初回放送日:1983/06/20(月) テレビ東京 特別ワイドプレゼント セブンイレブンスペシャル ビュンビュンとび出す3Dテレビ(19:30-20:54)
※セブンイレブンの一社提供。コンビニで3Dメガネを販売するタイアップキャンペーンが組まれ、アナグリフ式の3D映像で放送されました。

ゴルバチョフ暗殺指令
FREDERICK FORSYTH PRESENTS: JUST ANOTHER SECRET(1990年 イギリス映画)

ジャック・グラント(ボー・ブリッジス):仲村秀生
ブロッシュ警部(ケネス・クラナム):大木民夫
ヴォーゲル将軍(ジェームズ・フォークナー):仁内建之
ディーター・オバーグ(エーリヒ・ハルフーバー):吉水慶
アネリッサ(ビーティ・エドニー):高島雅羅
ディートリッヒ(エン・ライテル):嶋俊介
マクレディ(アラン・ハワード):池田勝
タナー(トーマス・ウィートリー):小島敏彦
シナベル大佐(デヴィッド・ハウイー):北村弘一
ザイチェフ大佐(リチャード・ケイン):塚田正昭
フレデリック・フォーサイス(本人):川久保潔

田原アルノ/島香裕/小関一/梅津秀行…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:東北新社

テレビ初回放送日:1990/07/04(水) TBS 水曜ロードショー

ゴルバチョフへの手紙
CARO GORBACIOV/DEAR GORBACHEV(1988年 イタリア映画)

ニコライ(ハーヴェイ・カイテル):池田勝
アンナ(フラミニア・リッツァーニ):高島雅羅
ユーリ(ジャンルーカ・ファヴィッラ):谷口節

竹口安芸子/峰恵研/中原茂…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:武満真樹
制作:ザック・プロモーション
担当:圓井一夫(テレビ朝日)

テレビ初回放送日:1991/04/13(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター

コレクター(1965)(東京12チャンネル 岸田森/田島令子版)
THE COLLECTOR(1965年 アメリカ映画)

フレディ(テレンス・スタンプ):岸田森
ミランダ(サマンサ・エッガー):田島令子
隣人(モーリス・ダリモア):藤本譲
アニーおばさん(モナ・ウォッシュボーン):鈴木れい子

牛山茂/金尾哲夫/荒木真一/土井美加

<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:島伸三
調整:前田仁信
効果:TFCグループ
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1980/02/19(火) 東京12チャンネル 火曜特別ロードショー

コレクター(1965)(テレビ朝日 沢田研二/佳那晃子版)
THE COLLECTOR(1965年 アメリカ映画)

フレディ(テレンス・スタンプ):沢田研二
ミランダ(サマンサ・エッガー):佳那晃子
隣人(モーリス・ダリモア):小林昭二
アニーおばさん(モナ・ウォッシュボーン):京田尚子

沢木郁也/小滝進/花咲きよみ/沢富真美/平山せい
池見幸子

<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:宇津木道子
調整:山田太平
効果:赤塚不二夫/PAG
制作:日米通信社
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:圓井一夫

テレビ初回放送日:1985/11/10(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
(資料協力:dick-dastardly様 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。)

コレクター(1997)
KISS THE GIRLS(1997年 アメリカ映画)

アレックス・クロス(モーガン・フリーマン):坂口芳貞
ケイト・マクティアナン(アシュレイ・ジャッド):佐々木優子
ニック・ラスキン(ケイリー・エルウィス):森田順平
サイクス(アレックス・マッカーサー):諸角憲一
ウィル・ルドルフ(トニー・ゴールドウィン):山路和弘
カイル・クレイグ(ジェイ・O・サンダース):菅生隆之

平野稔/家中宏/天田益男/星野充昭/吉田孝
竹村叔子/磯辺万沙子/出口佳代/幸田夏穂/大川透
水野龍司/宗矢樹頼/鈴木正和/湯屋敦子/園田恵子
戸田亜紀子/小田木美恵

<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:武満真樹
調整:山田太平
効果:リレーション
制作:ムービーテレビジョン
編集協力:IMAGICA/永吉敬文
制作協力:ViViA/清宮正希
日本語版担当プロデューサー:島袋憲一郎/圓井一夫

テレビ初回放送日:2001/03/04(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場

コレット
COLETTE(2018年 イギリス/アメリカ映画)

シドニー=ガブリエル・コレット(キーラ・ナイトレイ):弓場沙織
アンリ・ゴーティエ=ヴィラール(ドミニク・ウェスト):丸山壮史
ミッシー(デニース・ゴフ):斎藤恵理
シド(フィオナ・ショー):伊沢磨紀
ジョージー・ラオール=デュヴァル(エレノア・トムリンソン):清水はる香

羽野だい豆/長谷川敦央/金城大和/庄司まり/佐々木薫
岩崎里菜/下田屋有依/角田雄二郎/岡純子/吉田勝哉
藤田曜子/丹羽正人

<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:佐々井麻衣
制作:東北新社

テレビ初回放送日:2019/11/03(日) スターチャンネル3(23:30-25:30)
※DVD(発売元:TCエンタテインメント)には吹替音声が収録されておりませんのでご注意ください。

コレヒドール戦記
THEY WERE EXPENDABLE(1945年 アメリカ映画)

ライアン(ジョン・ウェイン):小林昭二
ブルックリイ(ロバート・モンゴメリー):山内雅人
デービス(ドナ・リード):若松雅子
ガードナー(マーシャル・トンプソン):神谷明
マーチン(ジャック・ホルト):上田敏也
司令官(ロバート・バラット):大木民夫
マルケイ(ワード・ボンド):加藤修(現:加藤治)

マハーン(マーレイ・アルパー):神山卓三
ラーセン(ハリー・テンブルック):藤本譲
ロング(ドナルド・カーティス):飯塚昭三
エイケン(ジェフ・ヨーク):峰恵研
クロス(キャメロン・ミッチェル):若本紀夫(現:若本規夫)
ジョーンズ(アーサー・ウォルシュ):村山明
アンドリュース(ポール・ラングトン):仲木隆司
ブラント(ティム・マードック):宮下勝(現:幹本雄之)
ドク(ジャック・ペンニック):藤城裕士
オハイオ(ルイ・ジャン・ヘイド):西山連
おやじ(ラッセル・シンプソン):野本礼三

中佐:(西山連)
スピーカー(1):(藤城裕士)
将校:(飯塚昭三)
バーテン:(藤本譲)
ラジオ:(仲木隆司)
司会者:(上田敏也)
スピーカー(2):(若本紀夫)
ストーニー:(野本礼三)
兵(1):(野本礼三)
兵(2):(上田敏也)
兵(3):(村山明)
兵(4):(神谷明)
兵(5):(上田敏也)
兵(6):(宮下勝)
軍医:(藤城裕士)
兵(7):(藤本譲)
スピーカー:(仲木隆司)
兵(8):(村山明)
伍長:(野本礼三)
通信兵:(若本紀夫)
スリム:(峰恵研)
サミー:(藤城裕士)
マッカーサー:(西山連)
艦長:(飯塚昭三)
市長:(藤城裕士)
MP:(宮下勝)
兵(10):(仲木隆司)
ラジオ:(大木民夫)
兵(11):(宮下勝)
兵(12):(藤城裕士)
兵(13):(若本紀夫)
兵(14):(神谷明)
兵(15):(宮下勝)
副官:(仲木隆司)
軍曹:(藤城裕士)
ストロング:(峰恵研)
モートン:(飯塚昭三)
兵(16):(村山明)
兵(17):(藤本譲)
兵(18):(野本礼三)

<日本語版制作スタッフ>
東京12チャンネル担当:時崎克彦
演出:鳥海俊材
台本:中村昌記
調整:遠矢征男
効果:スリー・サウンド
選曲:佐藤良介
録音:ニュージャパン・スタジオ
有村放送担当:合田久
配給:MGM
日本語版制作・著作者:有村放送プロモーション

R/H:1973/07/17(日) 16:00-15:00 (於:ニュージャパン・スタジオ)
A/R:1973/07/18(月) 10:00-18:00
D/B:1973/07/24(水) 10:00-
テレビ初回放送日:1973/08/09(木) 東京12チャンネル 木曜洋画劇場(21:00-23:00)

※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間135分中、正味約93分20秒(台本掲載のタイムコードより)

殺したい女
RUTHLESS PEOPLE(1986年 アメリカ映画)

サム・ストーン(ダニー・デヴィート):青野武
バーバラ・ストーン(ベット・ミドラー):中尾ミエ
ケン・ケスラー(ジャッジ・ラインホルド):鈴置洋孝
サンディ・ケスラー(ヘレン・スレイター):佐々木優子
キャロル・ドッズワース(アニタ・モリス):沢田敏子
アール・モット(ビル・プルマン):江原正士
ベンダー警部(アート・エヴァンス):石森達幸
ウォルターズ警部(クラレンス・フェルダー):加藤正之
ヘンリー・ベントン署長(ウィリアム・G・シリング):増岡弘

千田光男/さとうあい/城山堅/竹口安芸子/大山高男
秋元羊介/広瀬正志/伊倉一恵/小室正幸/島田敏
古田信幸/星野充昭/井上喜久子

<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:小川裕子
調整:熊倉亨
効果:リレーション
制作:東北新社

テレビ初回放送日:1990/01/13(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場

殺しの演出者
MURDER BY NATURAL CAUSES(1978年 アメリカ映画)

アーサー・シンクレア(ハル・ホルブルック):高橋昌也
アリスン・シンクレア(キャサリン・ロス):浅茅陽子
ジョージ・ブルベーカー(リチャード・アンダーソン):草薙幸二郎
ギル・ウェストン(バリー・ボストウィック):松橋登
マシューズ夫人(ジェフ・ドネル):たしろ之芙子
女優(ヴィクトリア・キャロル):小原乃梨子
司会者(マーティ)(ビル・フィオーレ):野島昭生
エディ(探偵)(フィル・リーズ):加藤正之

山田礼子/沼波輝枝…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
日本語版台本:額田やえ子

テレビ初回放送日:1985/08/31(土) NHK総合 海外ドラマ枠(20:00-21:30)
※ビデオ発売時のタイトルは『謎の完全殺人』(発売元:Vestron Video International/ポニー)。

殺しのダンディー
A DANDY IN ASPIC(1968年 イギリス映画)

エブリン(ローレンス・ハーヴェイ):森川公也
ガディス(トム・コートネイ):納谷悟朗
カロライン(ミア・ファロー):増山江威子
フレイザー(ハリー・アンドリュース):北村弘一
プレンティス(ピーター・クック):青野武
ソバケビッチ(ライオネル・スタンダー):雨森雅司
パベル(ペール・オスカルソン):細井重之
カッパフィールド(ノーマン・バード):村松康雄
…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
演出:高桑慎一郎
翻訳:鈴木導
効果:大野義信
制作:グロービジョン
配給:(株)ソニー・ピクチャーズ テレビジョン・ジャパン

テレビ初回放送日:1976/01/31(土) NET 土曜映画劇場

殺しのテクニック(フジテレビ 近藤洋介版)
TECNICA DI UN OMICIDIO/PROFESSIONAL KILLER(1966年 イタリア映画)

クリント(ロバート・ウェバー):近藤洋介
トニー(フランコ・ネロ):伊武雅之(現:伊武雅刀)
マリー(ジョアンナ・ヴァレリ):平井道子
セッキ(ホセ・ルイス・デ・ビラロンガ):和田文夫

宮川洋一/池水通洋/村越伊知郎…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
演出:鳥海俊材
翻訳:山田実
制作:有村放送プロモーション

テレビ初回放送日:1973/11/09(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場

殺しのテクニック(TBS 納谷悟朗版)
TECNICA DI UN OMICIDIO/PROFESSIONAL KILLER(1966年 イタリア映画)

クリント(ロバート・ウェッバー):納谷悟朗
トニー(フランコ・ネロ):安原義人
マリー(ジョアンナ・ヴァレリ):有馬瑞子(現:有馬瑞香)
セッキ(ホセ・ルイス・デ・ビラロンガ):平林尚三

伊井篤史/千田光男…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:矢田尚
制作:有村放送プロモーション
配給:ニッポンライセンス

テレビ初回放送日:1979/11/17(土) TBS 土曜ロードショー(深夜映画枠)

殺しのナイフ/ジャック・ザ・リッパー
JACK'S BACK(1987年 アメリカ映画)

リック(兄)/ジョン(弟)(ジェームズ・スペイダー):山寺宏一
クリス(シンシア・ギブ):玉川砂記子
ガブリエル(ジム・ヘイニー):有本欽隆
シドニー所長(ロッド・ルーミス):城山堅
バッテラ博士(ロバート・ピカード):阪脩
プレンティス(ウェンデル・ライト):村松康雄
ジャック(レックス・ライオン):喜多川拓郎
モロフスキー(クリス・マルケイ):大滝進矢

広瀬正志/堀内賢雄/伊倉一恵/小野健一/西川幾雄
竹口安芸子…ほか声の出演。

<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:コスモプロモーション

テレビ初回放送日:1990/08/16(木) テレビ東京 木曜洋画劇場

殺しのリハーサル
REHEARSAL FOR MURDER(1982年 アメリカ映画)

アレックス(ロバート・プレストン):近藤洋介
モニカ(リン・レッドグレーヴ):藤田弓子
デビッド(パトリック・マクニー):鈴木瑞穂
ウォルター(ウィリアム・ダニエルズ):寺田農
カレン(マドリン・スミス):水沢アキ
レオ(ジェフ・ゴールドブラム):三ツ木清隆
ロイド(ローレンス・プレスマン):青野武
フランク(ウィリアム・ラス):樋浦勉
マッケロイ警部(バック・ヤング):坂口芳貞
アーニー(ウォレス・ルーニー):大久保正信

<日本語版制作スタッフ>
日本語版台本:佐藤一公

テレビ初回放送日:1985/03/23(土) NHK総合 海外ドラマ枠(21:20-22:50)
※DVD発売時のタイトルは『刑事マッカロイ/殺しのリハーサル』(吹替音声は収録されておりません。)

殺しの分け前/ポイント・ブランク
POINT BLANK(1967年 アメリカ映画)

ウォーカー(リー・マーヴィン):小林清志
クリス(アンジー・ディキンソン):平井道子
ヨスト(キーナン・ウィン):北山年夫
ブルースター(キャロル・オコナー):島宇志夫
カーター(ロイド・ボックナー):家弓家正
ステグマン(マイケル・ストロング):大宮悌二
リース(ジョン・ヴァーノン):納谷悟朗
リン(シャロン・アッカー):上田みゆき

沢田敏子/緑川稔/清川元夢/宮内幸平…ほか声の出演。

テレビ初回放送日:1972/04/01(土) NET 土曜映画劇場

コロラドの急襲
THE OUTCAST/THE FORTUNE HUNTER(1954年 アメリカ映画)

ジェット・コスグレイブ(ジョン・デレク):宮田光
ジュディ(ジョーン・エヴァンス):山東昭子
リントン・コスグレイブ(ジム・デイヴィス):天津敏
アリス(キャサリン・マクレオド):本山可久子
デュード(ボブ・スティール):大宮悌二
プリンツ(ジェームズ・ミリカン):大塚周夫
キッド(ベン・クーパー):愛川欽也
ブーン(スリム・ピケンズ):和久井節緒
サム(ビル・ウォーカー):若山弦蔵
バナー夫人(ナナ・ブライアント):河村久子
ポルスン(フランク・ファーガソン):和田啓
カーリー(ナチョ・ガリンド):雨森雅司
デブリン弁護士(テイラー・ホームズ):田村錦人
バート(ハリー・ケリー・Jr.):木村幌

御者:小林修
バーテンダー:肝付兼太
ウェラー:家弓家正
ジーク:青野武
男(1):千葉耕市
男(2):小池明義
男(3):藤岡琢也

<日本語版制作スタッフ>
制作:加藤教夫
演出:好川純
演出助手:服部健之助
台本:佐藤一公
音楽:門司正一
効果:グループNES/美見和良/六川渉右
録音技術:坂巻四郎
録音:番町スタジオ
日本語版制作:日本テレビ映画放送部/東京プロモーション

リハーサル:1964/05/15(金) 10:00-14:00 (於:日本テレビ映写室)
台詞録音:1964/05/16(土) 10:00-18:00 (於:番町スタジオ(A))
仕込み:1964/05/17(日) 10:00-18:00 (於:番町スタジオ(C))
仕上ダビング:1964/05/19(火) 16:00-24:00 (於:番町スタジオ(A))
完成試写:1964/05/20(水) 18:00-20:00
放送日:1964/07/12(日) 日本テレビ 日曜ロードショー(20:00-21:26)

※役名等は当時の台本の表記に準じております。

コン・エアー
CON AIR(1997年 アメリカ映画)

キャメロン・ポー(ニコラス・ケイジ):大塚芳忠
ヴィンス・ラーキン(ジョン・キューザック):森川智之
サイラス・グリサム(ジョン・マルコビッチ):樋浦勉
ガーランド・グリーン(スティーブ・ブシェミ):青山穣
ダイアモンド・ドッグ(ヴィング・レイムス):宝亀克寿
ベイビー・オー(ミケルティ・ウィリアムソン):後藤哲夫
トリシア・ポー(モニカ・ポッター):田村真紀
ケイシー・ポー(ランドリー・オルブライト):かないみか
サリー・ビショップ護送官(レイチェル・ティコティン):玉川紗己子
ビリー(ニック・チンランド):田中正彦
ダンカン・マロイ(コルム・ミーニー):辻親八
スワップ・シング(M・C・ゲイニー):稲葉実
ジョニー2.3(ダニー・トレホ):水野龍司
フランシスコ・シンディーノ(ジェス・ボレッコ):藤原啓治
ピンボール(デイブ・チャッペル):檀臣幸
スキップ・ディヴァース部長(ジョン・ロセリウス):小島敏彦
ファルゾン護送官(スティーブ・イースティン):藤本譲

古田信幸/樫井笙人/楠見尚己/茶風林/大川透
石井隆夫/星野充昭/小形満/廣田行生/西宏子
喜田あゆ美/遠藤純一/三浦智子/彩木香里

<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:平田勝茂
効果:リレーション
制作:東北新社

テレビ初回放送日:2000/08/27(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00-23:04)

コンクリート・ジャングル(1982)
THE CONCRETE JUNGLE(1982年 アメリカ映画)

フレッチャー(ジル・セント・ジョン):此島愛子
エリザベス(トレイシー・ブレグマン):岡本茉利
マイヤー(ニタ・タルボット):谷育子
キャット(バーバラ・ルナ):弥永和子
アイシー(ジューン・バレット):小宮和枝
ダニー(ピーター・ブラウン):筈見純
クリス(クリス・デ・ローズ):島田敏
パレリ(グレッグ・フィンリー):池水通洋

及川智靖/川地希久代/後藤真寿美/藤夏子/朝井良江
服部れい/山岡葉子/尾崎桂子/高瀬佳子

<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:田島荘三
台本:磯村愛子
調整:近藤勝之
効果:スリー・サウンド
スタジオ:コスモスタジオ
日本語版制作:コスモプロモーション/TBS

テレビ初回放送日:1983/05/30(月) TBS 月曜ロードショー

コンゴ
CONGO(1995年 アメリカ映画)

カレン・ロス博士(ローラ・リニー):一城みゆ希
ピーター・エリオット博士(ディラン・ウォルシュ):宮本充
R・B・トラヴィス(ジョー・ドン・ベイカー):内海賢二
モンロー・ケリー(アーニー・ハドソン):大塚明夫
ヘルケマー・ホモルカ(ティム・カリー):江原正士
リチャード(グラント・ヘスロヴ):檀臣幸
ワンタ大尉(デルロイ・リンドー):麦人
モイラ(メアリー・エレン・トレイナー):喜田あゆ美
エディ・ヴェントロ(ジョー・パントリアーノ):堀内賢雄
チャールズ・トラヴィス(ブルース・キャンベル):藤原啓治

宝亀克寿/小島敏彦/秋元羊介/小室正幸/辻親八
星野充昭/佐久田修/木藤聡子/中澤やよい/岡本章子

<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:松崎広幸
調整:荒井孝
効果:リレーション
制作:東北新社
担当:山形淳二(フジテレビ)

テレビ初回放送日:1999/10/16(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場

コンスタンティン
CONSTANTINE(2005年 アメリカ映画)

ジョン・コンスタンティン(キアヌ・リーヴス):森川智之
アンジェラ/イザベル(レイチェル・ワイズ):岡寛恵
チャズ(シャイア・ラブーフ):浅沼晋太郎
パパ・ミッドナイト(ジャイモン・フンスー):相沢正輝
バルサザール(ギャヴィン・ロズデイル):江原正士
ガブリエル(ティルダ・スウィントン):勝生真沙子
ビーマン(マックス・ベイカー):多田野曜平
ヘネシー神父(プルイット・テイラー・ヴィンス):石住昭彦
サタン(ピーター・ストーメア):野沢那智

小松史法/定岡小百合/奥田啓人/宝亀克寿/花輪英司
佐藤美一/亀岡真美

<日本語版制作スタッフ>
演出:鍛治谷功
翻訳:久保喜昭
調整:飯村靖雄
効果:リレーション
制作:ブロードメディア・スタジオ

テレビ初回放送日:2008/05/25(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00-22:54)

コンタクト
CONTACT(1997年 アメリカ映画)

エリー・アロウォイ(ジョディ・フォスター):戸田恵子
パーマー・ジョス(マシュー・マコノヒー):寺杣昌紀(現:てらそままさき)
S・R・ハデン(ジョン・ハート):大塚周夫
マイケル・キッツ(ジェームズ・ウッズ):大塚明夫
デヴィッド・ドラムリン(トム・スケリット):菅生隆之
ケント・クラーク(ウィリアム・フィクナー):江原正士
デッド・アロウェイ(デヴィッド・モース):内田直哉
レイチェル・コンスタンティン(アンジェラ・バセット):唐沢潤

岩崎ひろし/内田夕夜/小山力也/坂東尚樹/廣田行生
麦人/かないみか/遠藤純一/小形満/岩田安生
小山武宏/小島敏彦/藤生聖子/林佳代子/沢海陽子
園田恵子/武田佳子/坪井智浩/巻島康一/諸角憲一
くわはら利晃/小池亜希子

<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:佐藤恵子
調整:高久孝雄
効果:リレーション
監修:渡部潤一(国立天文台)
担当:河村常平(東北新社)
プロデューサー:深澤幹彦/久保一郎(テレビ東京)
制作::テレビ東京/東北新社
配給:ワーナー・ブラザース・テレビジョン
制作協力:ムービーテレビジョン

テレビ初回放送日:2001/01/04(木) テレビ東京 木曜洋画劇場

コンドル(1975)(テレビ朝日新録 野沢那智/田島令子版)
THREE DAYS OF THE CONDOR(1975年 アメリカ映画)

ターナー/コンドル(ロバート・レッドフォード):野沢那智
キャシー(フェイ・ダナウェイ):田島令子
ヒギンズ(クリフ・ロバートソン):小林清志
ジュベール(マックス・フォン・シドー):家弓家正
アトウッド(アディソン・パウエル):大木民夫
ウィックス(マイケル・ケーン):宮田光
サム・バーバー(ウォルター・マッギン):前沢迪雄

宮川洋一/増岡弘/藤本譲/秋元羊介/藤城裕士
小宮和枝/相生千恵子/伊井篤史/村山明/大滝進矢
小島敏彦/好村俊子/高橋ひろ子/沢木郁也/田中和実
佐藤正治/木藤聡子/深見梨加/林優子

<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:進藤光太
調整:遠西勝三
効果:南部満治/大橋勝次
制作:ニュージャパンフィルム
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:圓井一夫

テレビ初回放送日:1987/03/08(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場

 


inserted by FC2 system