■洋画劇場メモ
■か行
T.C.(フランクリン・アジャイ):曽我部和行(現:曽我部和恭)
リンディ(アントニオ・ファーガス):石森達幸
ヒッポ(ジェームズ・スピンクス):島香裕
マーシャ(メラニー・メイロン):高瀬佳子
レオン社長(サリー・ボイヤー):伊井篤史
社長の息子(リチャード・ブレストフ):神谷和夫
娼婦(ローレン・ジョーンズ):三原世司奈
ロニー(アイヴァン・ディクソン):山野史人
アブドゥラ(ビル・デューク):鹿島信哉
タクシー運転手(クラレンス・ミューズ):江原正士
モナ(トレイシー・リード):達依久子
カルビン(マイケル・フェネル):大原美佳子
ダディ・リッチ(リチャード・プライヤー):江原正士(※兼役)
堀内賢雄/小室正幸/福田信昭/田口昂/大山高男
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:安田孝夫(TBS)
演出:松川陸
台詞:たかしまちせこ
日本語版制作:ニュージャパンフィルム/TBS
テレビ初回放送日:1984/09/14(金) TBS 金曜ロードショー(深夜映画枠)
ゴードン少将(チャールトン・ヘストン):納谷悟朗
スチュワート大佐(リチャード・ジョンソン):小林修
マーディ(ローレンス・オリヴィエ):穂積隆信
グラント・ストーン首相(ラルフ・リチャードソン):池田忠夫
小林清志/原田一夫/森山周一郎/大宮悌二/大木民夫
北村弘一/加茂嘉久/西田昭市/松村彦次郎/国坂伸
真木恭介/寺島幹夫/加藤正之/緑川稔/水島晋
秋元千賀子/嶋俊介/野本礼三/筈見純
ナレーション:矢島正明
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:木原たけし
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1973/04/07(土)(前編)、14(土)(後編) NET 土曜映画劇場
ガープ(ロビン・ウィリアムズ):富山敬
ジェニー(グレン・クローズ):武藤礼子
ロバータ(ジョン・リスゴー):三ツ矢雄二
ヘレン(メアリー・ベス・ハート):榊原良子
ジェニーの父(ヒューム・クローニン):嶋俊介
ジェニーの母(ジェシカ・タンディ):竹口安芸子
田中真弓/神代智恵/羽村京子/広瀬正志/稲葉実
秋元羊介/峰恵研/滝沢ロコ/星野充昭/丸山詠二
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:野村清(TBS)
演出:福永莞爾
翻訳:宇津木道子
調整:熊倉亨
効果:リレーション
制作担当:浦田康文(東北新社)
配給:ワーナー・ブラザース・テレビジョン
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1988/11/09(水) TBS 水曜シネマパラダイス(深夜映画枠 24:55-27:35)
カーリー・スー(アリソン・ポーター):渡辺菜生子
ビル・ダンサー(ジェームズ・ベルーシ):磯部勉
グレー・エリソン(ケリー・リンチ):駒塚由衣
ウォーカー・マコーミック(ジョン・ゲッツ):小川真司
バーナード・オクスバー(フレッド・ダルトン・トンプソン):有本欽隆
アーノルド夫人(バーバラ・ターバック):藤夏子
青森伸/堀越真己/喜田あゆ美/小島敏彦/丸山詠二
幹本雄之/岩田安生/徳丸完/星野充昭/さとうあい
沢海陽子/小野英昭
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:宇津木道子
調整:山田太平
効果:新音響
制作:ムービーテレビジョン
テレビ初回放送日:1995/08/18(金) 日本テレビ 金曜ロードショー
カトリーヌ(アンヌ・パリロー):山田栄子
アニー(ゾエ・ショヴォー):幸田直子
シュザンヌ(シャルロット・ワリオ):土井美加
ベティ(イザベル・メジア):木藤玲子
ピーター(ジョージ・ビュルキ):金尾哲夫
ベルナール(クリストフ・ブルセイエー):塩沢兼人
ジェローム(フィリップ・クルベール):鈴置洋孝
パパ(ジャン・ダルメイン):嶋俊介
近藤多佳子/牛山茂/長堀芳夫/小滝進/広瀬正志
服部れい/安田静子/花咲きよみ/市川久美子
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:入江敦子
調整:中里勝範
選曲・効果:佐藤良介
日本語版制作:テレビ東京/テレキャスジャパン
テレビ東京担当:宮永軌雄
解説:河野基比古
テレビ初回放送日:1982/04/08(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
カトリーヌ(アンヌ・パリロー):梨羽由記子(現:梨羽侑里)
アニー(ゾエ・ショヴォー):鶴ひろみ
スザンヌ(シャルロット・ワリオ):幸田直子
ベティ(イザベル・メジア):柴田時江
ピーター(ジョージ・ビュルキ):神谷明
ベルナール(クリストフ・ブルセイエー):難波圭一
ジェローム(フィリップ・クルベール):玄田哲章
パパ(ジャン・ダルメイン):滝口順平
高島雅羅/堀内賢雄/安田隆/大滝進矢/千田光男
広瀬正志/仲木隆司/津田英三/高乃麗/滝沢ロコ
滝沢久美子/木藤聡子
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:入江敦子
調整:近藤勝之
効果:PAG
録音:コスモスタジオ
日本語版制作:コスモプロモーション
解説:高島忠夫
テレビ初回放送日:1987/05/30(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
(資料協力:dick-dastardly様 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。)
ジョニー(ジョエル・マクリー):仲村秀生
キャロル(ラレイン・デイ):高島雅羅
フィッシャー(ハーバート・マーシャル):仁内建之
フォリオット(ジョージ・サンダース):納谷六朗
ヴァン・ミール(アルバート・バッサーマン):杉田俊也
ステビンス(ロバート・ベンチリー):野本礼三
パワーズ(ハリー・ダヴェンポート):上田敏也
石井敏郎/牛山茂…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:田島荘三
翻訳:野地玲子
制作:コスモプロモーション
テレビ初回放送日:1984/03/30(金) フジテレビ 金曜洋画劇場(深夜映画枠)
ノーリス(ロイ・シネス):日下武史
エレン(アンジー・ディキンソン):富田恵子
エバンス(ドン・ポーター):水島弘
ジェキール(ヴォネッタ・マクギー):北條美智留
ハートルー(クロード・エイキンス):雨森雅司
マーシャ(ミシェル・ケリー):杉山佳寿子
寺島幹夫/宮川洋一/増岡弘/遠藤晴/国坂伸
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
調整:前田仁信
効果:東上別符精/TFCグループ
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1974/08/17(土) NET 土曜映画劇場
クリステル(リリアン・ハーヴェイ):平淑恵
アレキサンドル一世(ヴィリー・フリッチ):小山武宏
メッテルニヒ(コンラート・ファイト):金内喜久夫
秘書官(カール・ハインツ・シュロス):野島昭生
玄田哲章/赤木葉子/山田礼子/城山知馨夫/国坂伸
広瀬正志/沢木郁也/稲葉実
<日本語版制作スタッフ>
演出:早坂仁
翻訳:清水晶
選曲:河合直
制作:ニュージャパンフィルム
(資料協力:dick-dastardly様 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。)
ジョン・ブレイ(テレンス・モーガン):中村正
アネット・デュボア(ジェーン・ローランド):増山江威子
ジャイルス卿(ジャック・ギリム):横森久
アダム(テレンス・モーガン):小林修
キング(フレッド・クラーク):島宇志夫
ハシム・ベイ(ジョージ・パステル):家弓家正
塩見竜介/緑川稔…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:藤山房延
翻訳:鈴木導
調整:遠矢征男
効果:大野義信
選曲:東上別符精
制作:日米通信社
配給:(株)ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
テレビ初回放送日:1973/08/04(土) NET 土曜映画劇場
ディエゴ(タイロン・パワー):山内雅人
ロリータ(リンダ・ダーネル):池田昌子
ルイス・キンテーロ(J・エドワード・ブロムバーグ):富田耕生
エステバン(ベイジル・ラスボーン):家弓家正
イネス(ゲイル・ソンダーガード):金子亜矢子
アレハンドロ(モンタギュー・ラヴ):大木民夫
イザベラ(ジャネット・ビーチャー):稲葉まつ子
フェリーペ(ユージン・パレット):島宇志夫
マリア(ベガ家の召使)(ベル・ミッチェル):園田昌子
ゴンザレス(ジョージ・リーガス):緑川稔
ミゲル(ペドロ・デ・コルドバ):千葉耕市
ドン・ホセ(ガイ・デネリー):原田一夫
男:矢田耕司
歩哨(1):高田竜二
歩哨(2):嶋俊介
軍曹:水島晋
兵隊(1):細井重之
マリア(ロリータの乳母):島木綿子
ホセ:(緑川稔)
兵隊(2):(細井重之)
ラミロ:(高田竜二)
ヴィリヤー:(原田一夫)
モレノ:(矢田耕司)
執事:(高田竜二)
召使(1):(水島晋)
召使(2):(高田竜二)
兵隊(3):(細井重之)
農民:(嶋俊介)
兵隊(4):(細井重之)
声:(原田一夫)
地主(1):(千葉耕市)
地主(2):(矢田耕司)
牢首:(水島晋)
ガヤ:(全員)
<日本語版制作スタッフ>
NETプロデューサー:久保田直秀
演出:左近允洋
翻訳:上田公子
調整:坂巻四郎
音楽・効果:赤塚不二夫/PAGグループ
スタジオ:番町スタジオ
グロービジョン担当:大野弘雄/名児耶徳秀
制作:NET/ワーナー・ブラザース/グロービジョン
R/H:1970/06/30(火) 16:30-18:00 (於:番町スタジオ)
A/R:1970/07/01(水) 10:00-18:00
D/B:1970/07/06(土) 10:00-24:00
テレビ初回放送日:1970/07/25(土) NET 土曜映画劇場(21:00-22:30)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間93分中、正味約69分37秒(台本掲載のタイムコードより)
メイトランド(ピーター・カッシング):川辺久造
フィリップス卿(クリストファー・リー):嶋俊介
ウィルソン(ナイジェル・グリーン):矢島正明
マルコ(パトリック・ワイマーク):二見忠男
坂本眸/大久保正信/青野武/藤本譲/徳丸完
三枝みち子/田浦環/宮下勝
<日本語版制作スタッフ>
演出:本田保則
翻訳:宇津木道子
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1973/07/18(水) 日本テレビ 水曜ロードショー
※オリジナルの上映時間83分中、正味約70分。(初回から90分枠で制作)
タスキナ(テレンス・スタンプ):西田昭市
コルデラップ(ピーター・カッシング):宮沢元
ジェフ(イアン・セラ):江原正士
マナースキー教授(デヴィッド・ハットン):青野武
カレフィノツ(ガスファー・イプア):円谷文彦
ドミニク(ブランカ・エストラーダ):高畑淳子
メグ(アナ・オブレゴン):榊原良子
バーリング(フランク・ブラナ):鹿島信哉
フリント(ポール・ナッシー):小島敏彦
ターコット船長(ジェラール・ティシー):小関一
藤木聖子/小室正幸/鈴木勝美
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:矢田尚
調整:近藤勝之
効果:新音響
制作:コスモプロモーション
テレビ初回放送日:1986/03/28(金) フジテレビ 金曜洋画劇場(深夜映画枠)
センター(ゲイリー・クーパー):筈見純
スターン中佐(チャールズ・ロートン):金井大
ダイアナ(タルーラ・バンクヘッド):高橋和枝
ジェーコブ(ケイリー・グラント):仲村秀生
ハッサン(ポール・ポルカシ):根本好章
榎伸子/伊東あつ子/松岡文雄/加藤精三/多田幸雄
<日本語版制作スタッフ>
演出:吉沢京夫
翻訳:山中誠人
調整:坂巻四郎
効果:石田秀憲
制作:東京プロモーション
※劇場公開時のタイトルは『悪魔と深海』。
カート・ミラー(ラング・ジェフリーズ):村越伊知郎
ホッファー(ウンベルト・ラオ):八奈見乗児
リン(ホセ・グレシ):沢田敏子
マネージャー(アンドレア・スコッティ):市川治
ワシーリー(ジョルジュ・リゴー):寺島幹夫
ロアナ(ヘルガ・リーネ):野沢雅子
ジーナ(ジャニーヌ・レイノー):高橋直子
リチャード(フィリップ・ヘルセント):北川国彦(現:北川米彦)
パイロット:矢田耕司
靴磨き:相模武
レオ:池水通洋
ヤン:藤本譲
技師:木原規之
副パイロット:西山連
ディエーヌ:菊池紘子
看護人:(寺島幹夫)
守衛(1):(木原規之)
チーフ:(池水通洋)
スパイ(2):(藤本譲)
店員(1):(木原規之)
店員(2):(北川国彦)
手下(1):(矢田耕司)
女店員:(菊池紘子)
男(1):(西山連)
手下(2):(寺島幹夫)
トルコ人(1):(西山連)
トルコ人(2):(池水通洋)
トルコ人(3):(市川治)
大佐:(藤本譲)
女(3):(菊池紘子)
男(4):(北川国彦)
男(5):(西山連)
ボーイ:(木原規之)
テイラー:(西山連)
クローク:(北川国彦)
水夫(1):(西山連)
水夫(2):(相模武)
ビエル:(北川国彦)
警官:(池水通洋)
無線係:(木原規之)
水夫(4):(どなたかよろしくおねがいいたします。)
水夫(5):(〃)
水夫(6):(〃)
女(6):(菊池紘子)
ドアマン:(木原規之)
女(7):(菊池紘子)
男(7):(藤本譲)
手下(3):(藤本譲)
女(8):(野沢雅子)
水夫(3):(池水通洋)
フロッグメン(1):(北川国彦)
操縦士:(矢田耕司)
<日本語版制作スタッフ>
演出:小杉清
演出補:波岡裕
翻訳:富永勝代
調整:田中英行
効果:赤塚不二夫
録音:番町スタジオ
日本語版制作:フジテレビエンタプライズ
録音日:1971/11/02(火) 10:00〜(於:番町スタジオ)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
ダグ(ロイド・ブリッジス):羽佐間道夫
マギー(シャーリー・イートン):八並映子
クレイグ(ブライアン・ケリー):小林清志
フィル(デヴィッド・マッカラム):井上真樹夫
ハンク(キーナン・ウィン):永井一郎
オリン(マーシャル・トンプソン):嶋俊介
ガス所長(ゲイリー・メリル):真木恭介
ブリンクマン(ロン・ヘイズ):原田一夫
ハムロ博士(ジョージ・シバタ):仲木隆司
副大統領(ドナルド・リントン):村越伊知郎
艦長(フランク・ローガン):加藤修
納谷六朗/小関一/村山明/塚田恵美子/戸部光代
<日本語版制作スタッフ>
CXプロデューサー:山崎宏
演出:山田悦司
翻訳:山田実
調整:田中英行
効果・選曲:赤塚不二夫(PAG)
録音:番町スタジオ
グロービジョン担当:乾宏雄
日本語版制作:フジテレビ/MGM/グロービジョン
A/R:1975/11/29(水) 10:00-20:00 (於:番町スタジオ)
D/B:1975/12/04(日) 10:00-20:00
テレビ初回放送日:1976/08/30(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場(21:00-22:55)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間111分中、正味約93分59秒(台本掲載のタイムコードより)
ネッド・ランド(カーク・ダグラス):宮部昭夫
ネモ艦長(ジェームズ・メイスン):横内正
アロナクス教授(ポール・ルーカス):加藤和夫
コンセイユ(ピーター・ローレ):滝口順平
郷里大輔/加藤治/千田光男/村松康雄/秋元羊介
西村知道/西川幾雄/豊泉由樹緒
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:トランスグローバル
調整:杉原日出弥
制作:トランスグローバル
テレビ初回放送日:1987/08/29(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
※DVD発売時のタイトルは『海底2万マイル』。
<前編>
ネモ船長(マイケル・ケイン):有川博
ピエール・アルナックス(パトリック・デンプシー):内田夕夜
ティエリー・アルナックス(ジョン・バッハ):坂口芳貞
リディア・ローリングス(ケリー・アームストロング):増子倭文江
マーラ(ミア・サラ):安藤麻吹
ネッド・ランド(ブライアン・ブラウン):樋浦勉
ケイブ・アタックス(アドウェール・アキノエ=アグバエ):大場真人
マカッチェン提督(ピーター・マッコーリー):稲垣隆史
エドワード・サクソン(ニコラス・ハモンド):神谷和夫
イーメイ(セシリー・チュン):岡寛恵
伊藤和晃/佐々木敏/山野井仁/佐々木梅治/山形ユキオ
永田博丈/天田益男/堀部隆一/後藤哲夫/岩田安生
<後編>
ネモ船長(マイケル・ケイン):有川博
ピエール・アルナックス(パトリック・デンプシー):内田夕夜
ティエリー・アルナックス(ジョン・バッハ):坂口芳貞
リディア・ローリングス(ケリー・アームストロング):増子倭文江
マーラ(ミア・サラ):安藤麻吹
ネッド・ランド(ブライアン・ブラウン):樋浦勉
ケイブ・アタックス(アドウェール・アキノエ=アグバエ):大場真人
マカッチェン提督(ピーター・マッコーリー):稲垣隆史
エドワード・サクソン(ニコラス・ハモンド):神谷和夫
イーメイ(セシリー・チュン):岡寛恵
伊藤和晃/佐々木敏/山野井仁/佐々木梅治/山形ユキオ
永田博丈/天田益男/堀部隆一/後藤哲夫/岩田安生
<日本語版制作スタッフ>
演出:中野洋志
翻訳:松崎広幸
調整:菊池悟史
効果:倉橋静男
制作:岩見純一(ACクリエイト)
テレビ初回放送日:2002/07/11(木) NHK-BS2 海外ドラマ枠(20:00-23:00)
※ビデオ発売時のタイトルは『ディープ・シー20000』。
※ビデオの日本語吹替版は長嶝高士、浜田賢二、石井隆夫、高森奈緒…ほか声の出演です。
テレサ(ジェーン・ラッセル):真山知子
ジョニー(リチャード・イーガン):納谷悟朗
ドミニック(ギルバート・ローランド):永井一郎
リコ(ジョセフ・カレイア):富田耕生
神父(ロバート・キース):上田忠好
グローリア(ロリ・ネルソン):山崎左度子
ペレス・プラド(ダマソ・ペレス・プラド):雨森雅司
エソス(リック・ローマン):納谷六朗
給仕:(納谷六朗)
水夫:(雨森雅司)
<日本語版制作スタッフ>
CX担当:山崎宏
演出:田島荘三
翻訳:山田実
調整:甲野博資
音楽・効果:スリー・サウンド
スタジオ:NJFスタジオ
配給:ファイン・フィルム
制作:有村放送プロモーション
R/H:1971/07/31(土) 18:00-20:00 (於:NJFスタジオ)
A/R:1971/08/01(日) 10:00-20:00
D/B:1971/08/06(金) 10:00-
テレビ初回放送日:1971/08/13(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間99分中、正味約95分56秒(台本掲載のタイムコードより)
ミッチ・ベンソン(トーマス・ギブソン):堀内賢雄
エイミー・ハーキン(ナンシー・マッケオン):佐々木優子
レベッカ・カーンズ(チャンドラ・ウェスト):岡本麻弥
クリス・ハイウッド(ブライアン・マーキンソン):岩崎ひろし
ジェーン・ベンソン(ナンシー・サコヴィッチ):田中敦子
アンディ・グッドマン(ブライアン・デネヒー):麦人
トルネード・トミー(ランディ・クエイド):塩屋浩三
シャーリー・アボット(ダイアン・ウィースト):久保田民絵
クレイグ・シルツ(クリストファー・シャイアー):江原正士
ダン・ロンドン(アリ・コーエン):横堀悦夫
リンゼイ・ベンソン(ペトラ・ワイルドグース):仙台エリ
ガース・ベンソン(ジェフ・サットン):入野自由
サブリナ・ロジャーズ(アリシア・ジョンストン):園崎未恵
板倉光隆/浅沼晋太郎/宮下栄治/東條加那子/荻野晴朗
原田晃/御園行洋/江川央生/大坂史子/川本克彦
望木祐子/仲野裕/佐藤美一/ヤスヒロ/中村浩太郎
安井絵里
<日本語版制作スタッフ>
演出:鍛治谷功
翻訳:渡辺ひとみ
調整:長井利親
効果:リレーション
制作:ブロードメディア・スタジオ
テレビ初回放送日:2007/12/20(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
トム(ジョージ・C・スコット):加藤和夫
エディ(デヴィッド・ヘミングス):堀勝之祐
オードリー(クレア・ブルーム):北村昌子
ジョセフ(ジュリアス・ハリス):藤本譲
トミー(ハート・ボックナー):中尾隆聖
デイビー(マイケル=ジェームズ・ウィックステッド):難波克弘
アンディ(ブラッド・サヴェージ):鈴木一輝
平林尚三/塚田正昭/原えおり/伊井篤史/幹本雄之
木村有里/大塚芳忠
<日本語版制作スタッフ>
演出:河村常平
翻訳:岩佐幸子
調整:前田仁信
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
選曲:重秀彦
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1982/07/10(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(24:35-26:39)
テイラー(アリソン・ミシャルカ):浅野真澄
コートニー(アマンダ・ミシャルカ):斉藤梨絵
リード(ジャック・コールマン):森田順平
フラン(シーラ・マッカーシー):磯西真喜
ジャクソン(マイケル・トレヴィーノ):羽多野渉
牛山茂/土田大/後藤哲夫/魚建/赤城進
福田信昭/石住昭彦/西宏子/木下紗華/武田華
<日本語版制作スタッフ>
演出:高橋剛
翻訳:前田美由紀
録音制作:ACクリエイト
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.
フランク・ハリス(ジャック・レモン):愛川欽也
トム・リース(グレン・フォード):戸浦六宏
マリア/アリエガ(アンナ・カシュフィ):信沢三恵子
ドック(ブライアン・ドンレヴィ):大宮悌二
チャーリー(ディック・ヨーク):青野武
メンドーサ(ビクトル・マヌエル・メンドーサ):寺島幹夫
宮内幸平/肝付兼太/国坂伸/兼本新吾/野島昭生
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:斉藤敏夫
翻訳:飯嶋永昭
選曲:重秀彦
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1975/09/26(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
スパンパタ(デニス・フランツ):屋良有作
ウェリントン(ダン・ゴーシャー):宮本充
トーレス(ロクサン・ドーソン):勝生真沙子
スミザース部隊長(クリフ・デ・ヤング):田原アルノ
ミッキー(エヴァン・ミランド):龍田直樹
ニッキー(スパイク・アレクサンダー):荒川太郎
滝沢久美子/松本梨香/喜田あゆみ/小室正幸/秋元羊介
塚田正昭/竹口安芸子/くじら/水野龍司/小野健一
星野充昭/沢海陽子
<日本語版制作スタッフ>
演出:木村絵理子/伊達康将
翻訳:岩本令
調整:阿部佳代子
効果:リレーション
担当:大谷俊賢(東北新社)
解説:木村奈保子
配給:東北新社
プロデューサー:柳川雅彦/脇田勝(テレビ東京)
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1994/09/01(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ジョン(ラリー・ウィルコックス):田中秀幸
パンチ(エリック・エストラーダ):古川登志夫
ギトテア(ロバート・パイン):小島敏彦
ルーレット(ポール・コーヴァー):置鮎龍太郎
マクフォール(デヴィッド・ラムゼイ):山野井仁
金野恵子/辻親八/青山穣/仲野裕/五十嵐麗
岩崎ひろし/石井隆夫/遠藤純一/小形満/樫井笙人
すずき紀子/くわはら利晃/安岡有美子/鈴木正和/斎藤恵理
<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:佐藤一公
制作:東北新社
サム(デイル・ロバートソン):羽佐間道夫
アン(ジョーン・ドルー):平井道子
ファース(ウォルター・ブレナン):槐柳二
ロッド(リチャード・ブーン):高塔正康
スティーヴ(デニス・ロス):白川澄子
ヨーヨー(ロニー・トーマス):坪井章子
ハリス(ロバート・ホートン):仲村秀生
スタッド(トム・トゥリー):吉沢久嘉
ギルダー(ウィリス・ブーシェー):宮内幸平
ウェイトレス:沼波輝枝
エイプリル:中島喜美栄
牧童:石森達幸
男(1):城山堅
男(2):(石森達幸)
給油係:(城山堅)
<日本語版制作スタッフ>
制作:菊谷邦雄(NET)
演出:斯波重治
台本:榎あきら
調整:遠矢征男
効果:南部満治
音楽:松田良雄
スタジオ:ニュージャパン・スタジオ
配給:ワーナー・ブラザース
日本語版制作:NETテレビ/オムニバスプロモーション
リハーサル:1970/12/19(土) 15:00-17:00(於:ニュージャパン・スタジオ)
録音日:1970/12/21(月) 10:00-18:00
テレビ初回放送日:1971/01/20(水) NET 二時の映画招待席(14:00-15:30)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間88分中、正味約69分59秒(台本掲載のタイムコードより)
ビッグ・ドラゴン(ブルース・リャン):井上和彦
ブラック・キャット(ハン・クォーツァイ):村山明
リトル・マウス(マン・ホイ):鈴木清信
ブラック・ジャガー(倉田保昭):筈見純
ミャオイン(ウォン・ワンシー):榊原良子
目黒裕一/笹岡繁蔵/広瀬正志/幹本雄之/田中康郎
石森達幸/清川元夢
<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:たかしまちせこ
選曲:赤塚不二夫
制作:ザック・プロモーション
テレビ初回放送日:1984/01/02(月) フジテレビ 新春映画劇場(深夜映画枠)
トリフォナス(フェルナンド・サンチョ):滝口順平
エレーニ(ヴェラ・クルシュカ):吉田理保子
ステリオス(リストス・ポリティス):津嘉山正種
キリアコス(ヤニス・カトラニス):富山敬
フロッソ(ジオタ・ソイモイリ):弥永和子
ナット中尉(ラリー・ダニエルズ):青野武
軍曹(ディミトリス・ビスラニス):村松康雄
パンテリス(ニキタス・プラティス):上田敏也
池田勝/小出和明/筈見純/塩沢兼人
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:宮坂計一/新美隆雄(東京12チャンネル)
演出:鳥海俊材
翻訳:宝輪京子
調整:伊藤忠義
効果:佐藤良介(スリーサウンド)
録音:赤坂スタジオ
制作:東京12チャンネル/有村放送プロモーション
マクドル教頭(ロック・ハドソン):小林清志
ミス・スミス(アンジー・ディキンソン):沢田敏子
サーチャー警部(テリー・サヴァラス):森山周一カ
ポンス(ジョン・デヴィッド・カーソン):田中秀幸
校長(ロディ・マクドウォール):徳丸完
警察署長(キーナン・ウィン):藤本譲
立壁和也/宮下勝/芝田清子/原えおり/鈴木れい子
<日本語版制作スタッフ>
演出:水本完
翻訳:水垣良
制作:ザック・プロモーション
テレビ初回放送日:1976/03/18(木) 東京12チャンネル 木曜洋画劇場
ジーナ(ナスターシャ・キンスキー):小山茉美
フィヒテ(クリスチャン・クアドフリッヒ):大林隆介
フィヒテ夫人(ジュディ・ウィンター):北島マヤ
警部(クラウス・シュワルツコフ):辻村真人
フランケ(ルディガー・カーシュステイン):二又一成
校長(フリードリッヒ・シュッター):村松康雄
マイケル(マルクス・ボイセン):小滝進(現:大滝進矢)
ジーナの父(ヘンリー・キールマン):伊井篤史
ジーナの母(ウタ・サックス):秋山京子
インガ(ペトラ・ヴェレナ・ミルチャート):佐々木優子
カトリーヌ(レベッカ・ヴォルツ):色川京子
少年(1):喜多川拓郎
少年(2):福士秀樹
少女:深見理佳(現:深見梨加)
警官(1):(喜多川拓郎)
警官(2):(福士秀樹)
鑑識係:(伊井篤史)
父兄:(伊井篤史)
男:(二又一成)
<日本語版制作スタッフ>
製作:宮永軌雄(テレビ東京)
演出:福永莞爾
翻訳:木原文子
調整:兼子芳博
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
スタジオ:新坂録音
制作担当:ザック・プロモーション
配給:ニッポンライセンス
制作:テレビ東京/ザック・プロモーション
A/R:1984/02/18(土) 10:00-22:00 (於:新坂録音)
D/B:1984/02/19(日) 10:00-24:00
テレビ初回放送日:1984/03/22(木) テレビ東京 木曜洋画劇場(21:00-22:54)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間109分中、正味約92分10秒(台本掲載のタイムコードより)
※ビデオ、DVD発売時のタイトルは『危険な年頃』(発売元:HRSフナイ/IMAGICA TV/エスピーオー)。
ドイツのTVシリーズ『TATORT』の1エピソードに当たる作品です。ウォルフガング・ペーターゼン監督。
アリス(ケイト・ベッキンセール):八十川真由野
赤の女王(シアン・フィリップス):萩尾みどり
スズメバチ(イアン・リチャードソン):坂部文昭
白の女王(ペネロープ・ウィルトン):鈴鹿景子
白の王様(ジェフリー・パルマー):稲垣隆史
赤の騎士(マイケル・メドウィン):佐々木梅治
ハンプティ・ダンプティ(デズモンド・バーリット):石塚運昇
蚊(スティーヴ・クーガン):長島雄一(現:チョー)
トゥイードゥルディー(マーク・ウォーレン):鈴木祐二(現:神尾佑)
トゥイードゥルダム(ゲイリー・オルセン):佐々木勝彦
車掌(ジョン・トードフ):石波義人
新聞服の男(ジャスパー・ホルムス):喜多川拓郎
子供アリス(シャーロット・カーリー):岡珠希
バラ(レベッカ・パルマー):山下智子
ヤギ(シャーロット・カーリー):吉田小百合
オニユリ(ルイーズ・J・テイラー):林智恵
ヒナギク(1)(ポーレット・ウィリアムズ):原奈津季
ヒナギク(2)(タニア・ルターナウアー):稲垣葎子
白の騎士(イアン・ホルム):有川博
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:中村久世
調整:藤樫衛
制作進行:桐川亜紀(グロービジョン)
プロデューサー:門脇正美(NHKエンタープライズ)
テレビ初回放送日:2003/04/28(月) NHK-BS2 海外ドラマ枠(20:00-21:23)
※ビデオ・DVD発売時のタイトルは『ケイト・ベッキンセール in アナザーワールド 鏡の国のアリス』。
(ビデオ・DVDの日本語吹替版はかないみか、沢田敏子、石住昭彦、唐沢潤…ほか声の出演です。)
ブライアン(トム・クルーズ):渡辺裕之
ジョーダン(エリザベス・シュー):小山茉美
ダグ(ブライアン・ブラウン):小川真司
コーラル(ジーナ・ガーション):鈴鹿千春
ケリー(ケリー・リンチ):勝生真沙子
ボニー(リサ・ベインズ):一城みゆ希
パット(ロン・ディーン):中庸助
ムーニー(ローレンス・ラッキンビル):山内雅人
北村弘一/塚田正昭/村松康雄/寺島幹夫/速見圭
堀越真己/達依久子/種田文子/大滝進矢/加藤正之
田原アルノ/叶木翔子/宮田光/中村麻沙希/稀代桜子
嶋俊介/大山高男
<日本語版制作スタッフ>
演出:向山宏志
翻訳:山田ユキ
調整:田中和成
効果:リレーション
制作:東北新社
担当:山形淳二(フジテレビ)
解説:高島忠夫
テレビ初回放送日:1991/09/28(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
リック(ハンフリー・ボガート):池田秀一
イルザ(イングリッド・バーグマン):潘恵子
ラズロ(ポール・ヘンリード):古谷徹
ルノー大尉(クロード・レインズ):野坂尚也
シュトラッサー少佐(コンラート・ファイト):露崎亘
ウガーテ(ペーター・ローレ):佐久間元輝
フェラーリ(シドニー・グリーンストリート):真木駿一
サム(ドーリー・ウィルソン):佐々木義人
カール(S・J・サカール):平林剛
イヴォンヌ(マデリーン・ルボー):柳原かなこ
アニーナ(ジョイ・ペイジ):高岡千紘
ヤン(ヘルムート・ダンティン):三瓶雄樹
サシャ(レオニード・キンスキー):中村和正
ライヒタグ夫人:渡谷美帆
イギリス人女性:夏目あり沙
<日本語版制作スタッフ>
演出:工藤美樹
翻訳:東條加奈子
録音スタジオ:サルミックス
音響制作:サルミックス
制作:合同会社C and T
製作・著作:株式会社モービー・ディック
Special Thanks:株式会社梶川建設
ジェフリー(アルバート・フィニー):吉水慶
イヴォンヌ(ジャクリーン・ビセット):高島雅羅
ヒュー(アンソニー・アンドリュース):大塚芳忠
グレゴリア夫人(ケティ・フラド):小宮和枝
菅生隆之/石森達幸/有本欽隆/田原アルノ/筈見純
幹本雄之/伊井篤史/佐藤正治/塩屋浩三/城山知馨夫
磯辺万沙子/森一/井上喜久子/鈴木勝美/田中和実
喜田あゆみ/佐藤しのぶ
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:宇津木道子
調整:近藤勝之
効果:PAG
日本語版制作:コスモプロモーション(担当:小嶋尚志)
プロデューサー補:古川典子
プロデューサー:金井芳広(日本テレビ)
警部(スチュアート・ホイットマン):村松康雄
リサ(アントネッラ・インテルレンギ):鶴ひろみ
キム(マリサ・メール):沢田敏子
シルベスター(ヒューゴ・スティグリッツ):納谷六朗
ウィリアム(フランシスコ・ラバル):糸博
田中康郎/若本規夫/高島雅羅/喜多川拓郎/島香裕
<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:入江敦子
調整:堀内勉
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1984/05/18(金) フジテレビ 金曜洋画劇場(深夜映画枠)
※ビデオ発売時のタイトルは『破壊捜査線』(発売元:MiMiビデオ/三実)。
ジェームズ・ボンド卿(デヴィッド・ニーヴン):川久保潔
イヴリン・トレンブル(ピーター・セラーズ):浦野光
ヴェスパー・リンド(007)(ウルスラ・アンドレス):武藤礼子
マタ・ボンド(007)(ジョアンナ・プティット):松尾佳子
ジミー・ボンド(ドクター・ノア)(ウディ・アレン):嶋俊介
ミミ(マクタリ夫人)(デボラ・カー):水城蘭子
スメルノフ(KGB)(クルト・カツナー):渡部猛
ディテイナー(007)(ダリア・ラヴィ):此島愛子
クーパー(007)(テレンス・クーパー):柴田秀勝
マネーペニー(バーバラ・ブーシェ):小原乃梨子
ルグラン(シャルル・ボワイエ):和田文夫
ランサム(CIA)(ウィリアム・ホールデン):木村ナ
レジスタンス(ジャン・ポール・ベルモンド):青野武
マクタリー(M)(ジョン・ヒューストン):千葉耕市
ル・シフル(オーソン・ウェルズ):雨森雅司
ポロ(ロニー・コーベット):肝付兼太
バグパイプ奏者(ピーター・オトゥール):北村弘一
大木民夫/納谷六朗/上田敏也…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
録音:TFCスタジオ
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1972/06/14(水)(前編) 21(水)(後編) 日本テレビ 水曜ロードショー
エリクソン上等兵(マイケル・J・フォックス):宮川一朗太
ミザーブ軍曹(ショーン・ペン):江原正士
クラーク伍長(ドン・ハーヴェイ):大塚芳忠
ハッチャー上等兵(ジョン・C・ライリー):中田和宏
ディアズ上等兵(ジョン・レグイザモ):田原アルノ
ブラウン(エリック・キング):江川央生
ローワン(ジャック・グワルトニー):大滝進矢
ライリー(ヴィング・レイムス):内海賢二
ヒル大尉(デイル・ダイ):小島敏彦
オアン(ツイ・ツウ・リー):水谷優子
星野充昭/立木文彦/鳥海勝美/水原リン/本間ゆかり
小杉十郎太/大山高男
<日本語版制作スタッフ>
演出:岡本知
翻訳:松崎広幸
効果:VOX
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1996/08/17(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
ポーラ(イングリッド・バーグマン):池田昌子
グレゴリー(シャルル・ボワイエ):納谷悟朗
キャメロン(ジョセフ・コットン):堀勝之祐
ウィリアムズ(トム・スティーブンソン):岸野一彦
エリザベス(バーバラ・エヴェレスト):浅井淑子
ナンシー(アンジェラ・ランズベリー):芝田清子
ベッシー(バーバラ・エヴェレスト):高村章子
ダルロイ夫人(ヘザー・サッチャー):鈴木れい子
部長:増岡弘
水道屋:叶年央
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:佐藤一公
調整:遠西勝三
効果:TFCグループ
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1978/08/29(火) 東京12チャンネル 火曜映画劇場(21:00-22:54)
スカーレット・オハラ(ヴィヴィアン・リー):栗原小巻
レット・バトラー(クラーク・ゲーブル):近藤洋介
アシュレー・ウィルクス(レスリー・ハワード):滝田裕介
メラニー・ハミルトン(オリヴィア・デ・ハヴィランド):谷育子
ジェラルド・オハラ(トーマス・ミッチェル):神田隆
エレン・オハラ(バーバラ・オニール):中西妙子
スエレン・オハラ(イヴリン・キース):執行佐智子
キャリーン・オハラ(アン・ラザフォード):久住真理子
ミード博士(ハリー・ダヴェンボート):横森久
マミー(ハティ・マクダニエル):中村たつ
ピーター(エディ・アンダーソン):及川ヒロオ
スチュアート(フレッド・グリーン):野島昭生
ブレント(ジョージ・リーヴス):古川登志夫
キャスリーン(マーセラ・マーティン):来路史圃
ピティパットおばさん(ローラ・ホープ・クルーズ):中村紀子子
フランク(キャロル・ナイ):原田清人
プリシー(バタフライ・マックイーン):山本嘉子
川路夏子/沼波輝枝/大久保正信/新田勝江/国坂伸
前川哲男/藤本譲/阪脩/井口恭子/加藤正之
ナレーター:鈴木瑞穂
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:木原たけし
調整:前田仁信
効果:芦田公雄/熊耳勉
選曲:重秀彦
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1975/10/08(水)(前編) 15(水)(後編) 日本テレビ 水曜ロードショー
スカーレット・オハラ(ヴィヴィアン・リー):田中美佐子
レット・バトラー(クラーク・ゲーブル):渡辺謙
アシュレー・ウィルクス(レスリー・ハワード):井上倫宏
メラニー・ハミルトン(オリヴィア・デ・ハヴィランド):岡本茉利
ジェラルド・オハラ(トーマス・ミッチェル):山野史人
エレン・オハラ(バーバラ・オニール):吉野佳子
マミー(ハティ・マクダニエル):神保共子
ベル(オナ・マンソン):駒塚由衣
ピティパットおばさん(ローラ・ホープ・クルーズ):山本与志恵
フランク(キャロル・ナイ):小山力也
プリシー(バタフライ・マックイーン):川田妙子
ミード博士(ハリー・ダヴェンボート):久米明
稲葉まつ子/久保田民絵/沢海陽子/田中敦子/石塚理恵
松谷彼哉/竹村叔子/楠見尚己/金子由之/水野龍司
小島敏彦/小山武宏/松本保典/佐藤淳/後藤敦
星野充昭/伊藤昌一/佐々木敏/廣田行生/岩崎ひろし
永迫舞/小暮英麻
ナレーター:若山弦蔵
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
調整:高久孝雄
効果:リレーション
担当:河村常平/津田剛士(東北新社)
プロデューサー:深澤幹彦/渡邉一仁(テレビ東京)
配給:ワーナー・ブラザース・テレビジョン/テレビ東京メディアネット
制作:テレビ東京/東北新社
テレビ初回放送日:2000/01/03(月) テレビ東京 20世紀名作シネマ(18:00-22:45)
ミッチ(ロック・ハドソン):細井重之
ルーシー(ローレン・バコール):来宮良子
カイル(ロバート・スタック):羽佐間道夫
マリー・リー(ドロシー・マローン):平井道子
ハドレー氏(ロバート・キース):八奈見乗児
ダン・ウィリス(ロバート・J・ウィルク):村松康雄
コクラン医師(エドワード・プラット):加藤正之
ロイ(ジョン・ラーチ):田中康郎
荘司美代子/沢田敏子/塩見竜介/立壁和也/石井敏郎
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:左近允洋
翻訳:磯村愛子
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1971/11/03(水) NET 映画招待席(14:00-15:26)
ライズリ(ショーン・コネリー):近藤洋介
イーデン(キャンディス・バーゲン):武藤礼子
ルーズベルト大統領(ブライアン・キース):大平透
ジョン・ヘイ(ジョン・ヒューストン):塩見竜介
グメール(ジェフリー・ルイス):大木民夫
族長(ナディム・サワラ):内海賢二
堀勝之祐/青野武/仲木隆司/納谷六朗/野島昭生
寺島幹夫/村松康雄/若本規夫/松野太紀/三好由里子
阪脩/山田礼子
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:進藤光太
調整:山田太平
効果:赤塚不二夫
選曲:東上別符精
制作:グロービジョン
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:中島孝三
テレビ初回放送日:1980/04/20(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ビリー(クリフ・ポッツ):安原義人
リトル・スパロー(ゾーチル):佐々木るん
軍曹(ドン・ウィルバンクス):青野武
ルーク(ハリー・ディーン・スタントン):阪脩
太った男(リチャード・ブリーディング):千田光男
エイモス(ジェームズ・ギャモン):朝戸鉄也
老人(ウッディ・チャンブリス):宮内幸平
兵士(1):屋良有作
兵士(2):稲葉実
コナー:江原正士
サム:(宮内幸平)
インディアン(1):(朝戸鉄也)
ヘンリー:(稲葉実)
オブライエン:(千田光男)
兵士(3):(朝戸鉄也)
ナレーター:(阪脩)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:大橋義輝(フジテレビ)
演出:田島荘三
翻訳:野地玲子
調整:近藤勝之
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
スタジオ:コスモスタジオ
制作担当:小嶋尚志(コスモプロモーション)
配給:スティック・インターナショナル
制作:フジテレビ/コスモプロモーション
A/R:1985/06/07(金) 10:00-19:00 (於:コスモスタジオ)
D/B:1985/06/10(月) 10:00-
テレビ初回放送日:1985/06/21(金) フジテレビ 金曜洋画劇場
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
パコ(ダニエル・グリーン):若本規夫
リンダ(ジャネット・アグレン):弥永和子
ターナー(ジョン・サクソン):池田勝
ベイキー(パット・モンティ):筈見純
ペキンパー(エイミー・ウェルバ):榊原良子
モズリー(フランコ・ファンタシア):阪脩
トーマス(フランク・ウォルデン):鈴木勝美
佐原夏子/幹本雄之/西村知道/荒川太郎/沢木郁也
千田光男/滝沢ロコ/石塚運昇/伊井篤史/飯塚昭三
吉水慶/坂本千夏
<日本語版制作スタッフ>
演出:水本完
翻訳:山田ユキ
調整:中村光宏
効果:南部満治/大橋勝次/河合直
日本語版制作:ザック・プロモーション
スクリーン・キャスター:園田恵子
「ミニ・アルバム」ナレーター:広中雅志
衣装提供:(株)東京セントラルモード
制作:テレビ朝日/テレビハウス
テレビ朝日プロデューサー:猪谷敬二
テレビ初回放送日:1991/01/26(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(深夜映画枠)
チェンロン(ジミー・ウォング):富山敬
シャオユー(タン・シン):高橋ひろ子
カン(マー・チ):宮川洋一
チョウ(ティエン・イー):大塚周夫
マー(レイ・シュン):市川治
二谷(ロン・フェイ):雨森雅司
父親:藤本譲
店主:村松康雄
客(1):国坂伸
リー:上恭之介
パオ:加藤修(現:加藤治)
ハシュン:稲葉実
テイ:春口千治
高橋:仲木隆司
チャン:広瀬正志
コウ:小関一
金:加藤正之
給仕(1):(仲木隆司)
客(2):(加藤正之)
給仕(2):(広瀬正志)
ラマ僧(1):(村松康雄)
通行人:(小関一)
門弟A:(稲葉実)
坂田:(国坂伸)
長谷川:(村松康雄)
ガヤ:(皆様でよろしく)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:中島孝三(テレビ朝日)
演出:高桑慎一郎
翻訳:大野隆一
調整:遠矢征男
効果:大野義信
選曲:東上別符精
録音:シネビーム(NJFスタジオ)
NJF担当:早坂仁
配給:東宝東和株式会社
制作:テレビ朝日/ニュージャパンフィルム
R/H:1977/03/01(火) 13:00-15:00 (於:シネビームスタジオ)
A/R:1977/03/02(水) 10:00-19:00
D/B:1977/03/10(木) 10:00-
テレビ初回放送日:1977/04/23(土) テレビ朝日 土曜映画劇場
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間92分中、正味約68分36秒(台本掲載のタイムコードより)
ピート・グレイ(キース・キャラダイン):谷口節
父親(デニス・ウィーヴァー):前田昌明
母親(フィオヌラ・フラナガン):藤夏子
アニー(メア・ウィニンガム):幸田直子
ホワイティ(エド・オニール):玄田哲章
ノーラ(ダナ・デラニー):鵜飼るみ子
仲木隆司/飯塚昭三/加藤正之/西村知道/松本保典
坂本千夏/佐々木望
<日本語版制作スタッフ>
演出:清水勝則
翻訳:入江敦子
調整:成清量
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
制作:ザック・プロモーション
配給:(株)ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
テレビ初回放送日:1988/10/01(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター
※ビデオ発売時のタイトルは『メジャーリーグへの道/片腕のヒーロー』。
クリス(ピーター・グレイヴス):柴田秀勝
リンダ(アンドレア・キング):公卿敬子
コルダー(ハーバート・バーゴフ):青野武
アルジェニアン(マーヴィン・ミラー):小関一
ケリィ(ウォルター・サンデ):平林尚三
ジョン(トム・キーン):加藤正之
スチュワート(オーリー・リンドグレン):大見川高行
ミッチェル(ルイス・マーティン):北川国彦(現:北川米彦)
ベス:峰あつ子
バート:国坂伸
ルイス:広瀬正志
ロビンス:叶年央
アナA:岸野一彦
アナB:藤城裕士
ナレーター:藤本譲
ボウフィン:(岸野一彦)
ロジャー:(峰あつ子)
男:(藤城裕士)
男A:(加藤正之)
男B:(国坂伸)
ガード:(広瀬正志)
男C:(平林尚三)
男D:(叶年央)
男E:(藤本譲)
男F:(広瀬正志)
男G:(北川国彦)
男H:(小関一)
男I:(叶年央)
男J:(国坂伸)
バーデット:(藤城裕士)
スパークス:(藤本譲)
秘書官:(岸野一彦)
ヤノビッチ:(国坂伸)
タニヤ:(峰あつ子)
テモシェンコ:(広瀬正志)
トボルスキー:(北川国彦)
ストルツ:(藤城裕士)
ウィラード:(岸野一彦)
神父:(藤本譲)
ガヤ:(全員)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:熊谷国雄(TBS)
演出:蕨南勝之
翻訳:鈴木導
調整:飯塚秀保
効果:芦田公雄
音楽:重秀彦
スタジオ:TFCスタジオ
TFC担当:沼田一美
配給:ユナイテッド・アーチスツ・テレビジョン
制作:東京放送/東北新社
録音日:1977/08/06(土) (於:東北新社)
テレビ初回放送日:1977/08/31(水) TBS 夏休み映画劇場
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間87分中、正味約73分00秒(台本掲載のタイムコードより)
アントニオ(ジャンニ・モランディ):井上和彦
マリア(オッタヴィア・ピッコロ):玉川砂記子
夫人(アンジェラ・グッドウィン):京田尚子
父親(ニーノ・フォルミコラ):千葉順二
姉(クラウディア・ジャンノッティ):片岡富枝
マリカ(ドミニク・ダレル):沢田敏子
ベラ(ロジータ・トロッシュ):高橋ひろ子
ベニト(ファビオ・ガーリバ):古田信幸
ボルゲット(リッカルド・ビリー):藤本譲
床屋(ルイジ・カッセラート):広瀬正志
女主人:鳳芳野
女友達:榊原良子
給仕(1):秋元羊介
神父(1):(広瀬正志)
給仕(2):(秋元羊介)
女店員:(鳳芳野)
店主:(藤本譲)
ビットリオ:(秋元羊介)
神父(2):(藤本譲)
物売りの女:(高橋ひろ子)
男(1):(広瀬正志)
男(2):(秋元羊介)
女店員(1):(榊原良子)
女店員(2):(榊原良子)
女中:(高橋ひろ子)
案内係:(榊原良子)
フロント係:(広瀬正志)
秘書:(鳳芳野)
遊戯係:(片岡富枝)
ガヤ:(全員でよろしく)
<日本語版制作スタッフ>
製作:宮永軌雄(テレビ東京)
演出:蕨南勝之
翻訳:大野隆一
調整:村田弘之
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
スタジオ:ニュージャパン・スタジオ
制作担当:ザック・プロモーション
配給:ニッポンライセンス
制作:テレビ東京/ザック・プロモーション
A/R:昭和57年(1982年)11月30日(火) 10:00-20:00
D/B:昭和57年(1982年)12月 2日(木) 10:00-24:00 (於:ニュージャパン・スタジオ)
放送日:昭和57年(1982年)12月 9日(木) テレビ東京 木曜洋画劇場(21:00-22:54)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
家庭教師のアルバイトで生計を立てる貧しい学生アントニオと、大富豪の一人娘マリアの叶わぬ恋を描いた青春ドラマです。
※オリジナルの上映時間103分中、正味約92分45秒(台本掲載のタイムコードより)
ケリー(ヒラリー・ダフ):須藤祐実
ジェニファー(クリスティ・ロマーノ):中村千絵
ジョー(ゲイリー・コール):佐々木勝彦
サマンサ(リンダ・カッシュ):佐々木優子
アダム(ナイジェル・ハマー):森川智之
保志総一朗/渡辺明乃/竹内順子/細野雅世/水野龍司
田中正彦/江川大輔/杉山紀彰/小上裕通/宮田幸季
<日本語版制作スタッフ>
演出:神尾千春
翻訳:高山美香
録音制作:ケイエスエス
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.
テレビ初回放送日:2004/05/10(月) ディズニー・チャンネル(20:00-22:00)
ローラ(ラナ・ターナー):瀬能礼子
スージー(幼年)(テリー・バーナム):貴家堂子
スージー(16歳)(サンドラ・ディー):上田みゆき
サラ・ジェーン(幼年)(カリン・ディッカー):谷口真由美
サラ・ジェーン(18歳)(スーザン・コーナー):谷育子
アニー(ファニタ・ムーア):鈴木光枝
スチーブ(ジョン・ギャヴィン):山内雅人
ルーミス(ロバート・アルダ):田口計
エドワーズ(ダン・オハーリヒー):寺島幹夫
フランキー(トロイ・ドナヒュー):仲村秀生
監督:相模武(現:相模太郎)
警官(1):木原規之(現:木原正二郎)
警官(2):村越伊知郎
女教師:稲葉まつ子
男(1):村松康雄
運搬人:緑川稔
ロマノ:細井重之
母親:花形恵子
牧師:矢田耕司
ルイーズ:浅井淑子
従業員(1):野本礼三
従業員(2):(緑川稔)
でぶ:(相模武)
給仕頭:(村越伊知郎)
係員:(村越伊知郎)
白人:(細井重之)
踊り子:(花形恵子)
付添人:(村松康雄)
男(2):(野本礼三)
ケネス:(木原規之)
ガヤ:(全員)
<日本語版制作スタッフ>
NETプロデューサー:久保田直秀
演出:左近允洋
翻訳:浅川寿子
調整:栗林秀年
効果:赤塚不二夫/PAG
選曲:東上別符精
スタジオ:番町スタジオ
グロービジョン担当:武士俣文之
制作:NET/MCA/グロービジョン
A/R:1971/05/16(日) 10:00-20:00 (於:番町スタジオ)
D/B:1971/05/21(金) 10:00-24:00
テレビ初回放送日:1971/06/20(日) NET 日曜洋画劇場(21:00-22:56)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間125分中、正味約95分31秒(台本掲載のタイムコードより)
アンヌ(デボラ・カー):谷育子
レイモン(デヴィッド・ニーヴン):中村正
セシル(ジーン・セバーグ):杉山佳寿子
エルザ(ミレーヌ・ドモンジョ):原えおり
フィリップ(ジェフリー・ホーン):安原義人
国坂伸/日高晤郎/石丸博也/井口成人
<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達渉
翻訳:入江敦子
調整:山下欽也
効果:遠藤堯雄
選曲:重秀彦
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1977/04/29(金) 東京12チャンネル 想い出の名作洋画劇場(22:00-23:50)
コルフィールド検事補(ジーン・ハックマン):小林修
キャロル(アン・アーチャー):小宮和枝
ネルソン(ジェームズ・B・シッキング):小川真司
マイケル・ターロウ(J・T・ウォルシュ):仲野裕
ドミニク・ベンティ刑事(M・エメット・ウォルシュ):麦人
キャスリン・ウェラー(スーザン・ホーガン):金野恵子
ジャック・ウートン(ナイジェル・ベネット):若本規夫
マーティン・ラーナー部長(J・A・プレストン):小島敏彦
ジェームズ・ドーベック(ケヴィン・マクナルティ):秋元羊介
レオ・ワッツ(ハリス・ユーリン):藤本譲
松岡文雄/石森達幸/山野史人/宝亀克寿/相沢恵子
西尾徳/成田剣/荒川太郎/湯屋敦子/大谷育江
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:たかしまちせこ
調整:村田弘之
効果:南部満治
制作:ニュージャパンフィルム
テレビ初回放送日:1994/05/21(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
コールフィールド検事補(ジーン・ハックマン):石田太郎
キャロル・ハニカット(アン・アーチャー):弥永和子
ネルソン(ジェームズ・B・シッキング):小林清志
マイケル・ターロウ(J・T・ウォルシュ):有本欽隆
ドミニク・ベンティ刑事(M・エメット・ウォルシュ):飯塚昭三
キャスリン・ウェラー(スーザン・ホーガン):藤生聖子
ジャック・ウートン(ナイジェル・ベネット):荒川太郎
マーティン・ラーナー部長(J・A・プレストン):手塚秀彰
ジェームズ・ダルベック(ケヴィン・マクナルティ):野島昭生
レオ・ワッツ(ハリス・ユーリン):麦人
おじいさん(アンソニー・ホランド):大木民夫
山田栄子/島香裕/稲葉実/宝亀克寿/松岡文雄
伊藤和晃/伊藤隆大/深水由美/棚田恵美子/大黒和広
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:宇津木道子
調整:遠西勝三
効果:南部満治
制作:ニュージャパンフィルム
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:松田佐栄子
テレビ初回放送日:1995/11/12(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ラスコー(リッキー・ウルマン):平川大輔
サマンサ(リー・パイプス):小笠原亜里沙
ロレッタ(スペンサー・レッドフォード):木下紗華
レイチェル(ポーシャ・コールマン):大坂史子
シンディ(タニア・グナディ):新井里美
木下浩之/大塚芳忠/廣田行生/牛山茂/花輪英司
仲野裕/寺内よりえ/定岡小百合/宝亀克寿/川島得愛
<日本語版制作スタッフ>
演出:高橋剛
翻訳:今井朗子
録音制作:グロービジョン
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.
スカイラー(オリヴィア・ホルト):伊瀬茉莉也
セイディ(ケリス・ドーシー):高下三佳
ヘンリー(ブレンダン・マイヤー):高城元気
ライアン(ルーク・ベンワード):金本涼輔
マイラ(キャサリン・マクナマラ):里郁美
前田一世/落合佑介/小林美奈/遠藤純平/中村綾
薬師寺種子/木村雅史/荒井聡太
<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:矢田恵子
録音制作:(株)東北新社
テレビ初回放送日:2013/10/13(日) ディズニー・チャンネル(18:00-19:40)
コールフィールド(エリオット・グールド):森川公也
ブルーベイカー(ジェームズ・ブローリン):中田浩二
ブルーベイカー夫人(ブレンダ・ヴァッカロ):山田早苗
ウィリス(サム・ウォーターストーン):津嘉山正種
ウォーカー(O・J・シンプソン):玄田哲章
ケラウェイ博士(ハル・ホルブルック):大木民夫
ドリンクウォーター(カレン・ブラック):此島愛子
アルベイン社長(テリー・サヴァラス):森山周一郎
カニンガム(ポール・ハネイ):納谷六朗
副大統領(デヴィッド・ボイル):阪脩
大統領(ノーマン・バートルド):上田敏也
ウィッター(ロバート・ウォルデン):嶋俊介
ピーカー議員(デヴィッド・ハドルストン):藤本譲
グラニング(ルー・フリッツェル):安田隆
バロース医師(ミルトン・セルツァー):藤城裕士
ヒューストン管制官(1):西村知道
ヒューズ:古川登志夫
男(1):宮下勝(現:幹本雄之)
ヒューストン管制官(2):黒部鉄(現:屋良有作)
ピーカー夫人:加川三起(現:鳳芳野)
女 アパート:鈴木れい子
ウォーカー夫人:山田礼子
エンダーズ将軍:(阪脩)
副大統領夫人:(山田早苗)
パイロット:(上田敏也)
男(2):(藤城裕士)
バーゲン博士:(上田敏也)
秘書(女):(鈴木れい子)
ディレクター:(安田隆)
バーテン:(宮下勝)
男(3):(藤城裕士)
ウィリス夫人:(加川三起)
男(4):(安田隆)
ヒューストン技士(1):(藤本譲)
ヒューストン技士(2):(黒部鉄)
チャールス:(山田礼子)
女記者:(加川三起)
記者:(嶋俊介)
サンディ:(鈴木れい子)
警備員:(黒部鉄)
警官:(藤城裕士)
ロフリン:(藤本譲)
男(5):(安田隆)
男(6):(宮下勝)
<日本語版制作スタッフ>
演出:河村常平
翻訳:岩佐幸子
調整:平野富夫
効果:TFCグループ
録音:TFCスタジオ
TFC担当:安斎久司
制作:東北新社
録音日:1978/10/07(土) 10:00- (於:東北新社)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
ジャック(パトリック・バーギン):磯部勉
ヴェラ(ケリー・プレストン):田中敦子
メリッサ(ジェニファー・ティリー):本田貴子
マーチ(マット・クレイヴン):大塚芳忠
土師孝也/金野恵子/久保田民絵/荒川太郎/西村知道
青山穣/稲葉実/水内清光/堀部隆一/清水敏孝
佐藤ゆうこ
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:岩佐幸子
調整:高久孝雄
効果:リレーション
担当:河村常平/高橋恭(東北新社)
プロデューサー:深澤幹彦/渡邉一仁(テレビ東京)
配給:東北新社
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1999/09/16(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ジョン(マイケル・ランドン):佐々木功(現:ささきいさお)
ケオ(モイラ・チェン):井上喜久子
カプラン(ユルゲン・プロフノウ):樋浦勉
水鳥鉄夫/高宮俊介/稲垣悟/石森達幸/麻見順子
ナレーター:稲葉実
<日本語版制作スタッフ>
演出:岡本知
翻訳:中島多恵子
調整:高橋久義
効果:PAG
制作:グロービジョン
マクガバン(ショーン・ペン):安原義人
ホッジス(ロバート・デュヴァル):池田勝
ルイーザ(マリア・コンチータ・アロンソ):弘中くみ子
ロン(ランディ・ブルックス):麦人
ラリー(グラント・ブッシュ):若本規夫
ロケット(ドン・チードル):郷里大輔
ハイトップ(グレン・プラマー):中田和宏
玄田哲章/小島敏彦/飯塚昭三/江原正士/坂本千夏
沢木郁也/二又一成/西村知道/大塚明夫/荒川太郎
星野充昭/田中亮一/達依久子/片岡富枝/滝沢ロコ
千田光男/秋元羊介/高宮俊介/渡部猛/筈見純
<日本語版制作スタッフ>
演出:左近允洋
翻訳:平田勝茂
調整:飯塚秀保
効果:PAG
選曲:猪飼和彦
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1991/09/22(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ミスター(ダニー・グローヴァー):田中信夫
セリー(ウーピー・ゴールドバーグ):此島愛子
シャグ(マーガレット・エイヴリー):横尾まり
ソフィア(オプラ・ウィンフリー):青木和代
ハーポ(ウィラード・ピュー):小室正幸
ネッティ(アコーシア・ブシア):佐々木優子
若い頃のセリー(デスレタ・ジャクソン):喜田あゆみ(現:喜田あゆ美)
ビッグ・ミスター(アドルフ・シーザー):筈見純
キーキ(レイ・ドーン・チョン):井上喜久子
サミュエル牧師(カール・アンダーソン):阪脩
ミス・ミリー(ダナ・アイヴィ):浅井淑子
パパ(レナード・ジャクソン):有本欽隆
スウェイン(ローレンス・フィッシュバーン):荒川太郎
石田彰/鈴木勝美/小島敏彦/星野充昭/さとうあい
牛山茂/金野恵子/松本梨香/安永沙都子/辻親八
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:福永莞爾
翻訳:岩佐幸子
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1991/12/21(土) TBS 土曜シネマシアター(3時間拡大枠)
カーリー・ノリス(シャロン・ストーン):深見梨加
ジーク・ホーキンス(ウィリアム・ボールドウィン):池田秀一
ジャック・ランズフォード(トム・ベレンジャー):石塚運昇
アレックス(マーティン・ランドー):寺島幹夫
バイダ(ポリー・ウォーカー):湯屋敦子
ジュディ(コリーン・キャンプ):野沢由香里
サマンサ(アマンダ・フォアマン):渡辺美佐
ガス(キーン・カーティス):大木民夫
宮田光/翠準子/藤生聖子/池田勝/岩田安生
堀越真己/増田ゆき/塚田正昭/糸博/稲葉実
嶋俊介/岸野一彦/有馬瑞香
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:武満真樹
調整:兼子芳博
効果:リレーション
制作:東北新社
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:福吉健
テレビ初回放送日:1996/09/29(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:02-22:54)
ジム(カーク・ダグラス):宮部昭夫
トム(アーサー・ケネディ):納谷悟朗
ローラ(ジェーン・ワイマン):池田昌子
アマンダ(母親)(ガートルード・ローレンス):稲葉まつ子
プレイトン:井上弦太郎
スコット夫人:北見順子
<日本語版制作スタッフ>
演出:藤山房延
翻訳:大野隆一
調整:二宮毅
効果:大野義信
制作:日米通信社
テレビ初回放送日:1971/12/29(水) NET 映画招待席(14:00-15:26)
カラミティ・ジェーン(ドリス・デイ):楠トシエ
ワイルド・ビル・ヒコック(ハワード・キール):小林修
ケティ・ブラウン(アリン・アン・マクレリー):渋沢詩子
ダニー・ギルマーティン(フィリップ・ケイリー):森川公也
ヘンリー・ミラー(ポール・ハーベイ):塩見竜介
アデレード・アダムス(ゲイル・ロビンス):園田昌子
神山卓三/緑川稔…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:内池望博
翻訳:木原たけし
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1966/12/24(土) NET 土曜洋画劇場
<ガリバー旅行記 (1) 小人国・大人国>
ガリバー(テッド・ダンソン):土師孝也
メアリー(メアリー・スティーンバージェン):宮寺智子
ベイツ(ジェームズ・フォックス):坂口芳貞
トム(トーマス・ストリッジ):津村まこと
佐々木敏/原田一夫/青野武/沢海陽子/益富信孝
清水幹生/藤本譲/清水明彦/藤生聖子/牛山茂
坂本真綾/大橋世津
<ガリバー旅行記 (2) 天空の国・馬の国>
ガリバー(テッド・ダンソン):土師孝也
メアリー(メアリー・スティーンバージェン):宮寺智子
ベイツ(ジェームズ・フォックス):坂口芳貞
トム(トーマス・ストリッジ):津村まこと
佐々木敏/原田一夫/富田耕生/弥永和子/大滝寛
小山武宏/大木正司/堀部隆一/後藤哲夫/千種かおる
石田博英
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:三橋由希子
調整:飯塚秀保
効果:高橋久義
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1997/08/08(金)(前編)、09(土)(後編) NHK総合 夏休みドラマスペシャル(二夜連続放送)
※ビデオ発売時のタイトルは『ガリバー/小人の国・大人の国』『ガリバー2/天空の城ラピュタ』。
トランボ(レイ・ミランド):山内雅人
リリー(バーバラ・スタンウィック):此島愛子
ファビアン(バリー・フィッツジェラルド):田村錦人
コフィン(ジョージ・カラリス):高塔正康(現:高塔正翁)
ペノック(ギャヴィン・ミューア):村越伊知郎
ルイス(アンソニー・クイン):仁内建之
ホワイティ(フランク・フェイレン):杉田俊也
パイク(アルバート・デッカー):渡部猛
ポーキー(ジェームズ・バーク):北村弘一
エディ:安田隆
ティム:加藤修(現:加藤治)
マイク:嶋俊介
ギルス:諏訪孝二
エルビラ:島美弥子
ウィロウビー:石井敏郎
クリール:上田敏也
スターク:村松康雄
ウェイター:(村松康雄)
男C:(上田敏也)
男D:(石井敏郎)
男E:(諏訪孝二)
クレム:(嶋俊介)
男L:(加藤修)
男F:(安田隆)
カール:(仁内建之)
ガンス:(石井敏郎)
男G:(安田隆)
カルロス:(諏訪孝二)
マヌエル:(村松康雄)
ジョー:(嶋俊介)
エイブ:(上田敏也)
ボーイ:(加藤修)
議長:(諏訪孝二)
男H:(安田隆)
男I:(村松康雄)
男J:(嶋俊介)
バレット:(加藤修)
神父:(村松康雄)
コートマン:(上田敏也)
トム:(石井敏郎)
ボブ:(諏訪孝二)
フランク:(安田隆)
レブ:(加藤修)
ガヤ:(全員)
<日本語版制作スタッフ>
NETプロデューサー:菊谷邦雄
演出:山田悦司
翻訳:鈴木導
調整:山田太平
効果:PAGプロデュース
音楽:東上別符精
スタジオ:アートセンター
グロービジョン担当:武士俣文之
制作:NET/パラマウント/グロービジョン
A/R:1970/12/15(火) 10:00-20:00 (於:アートセンター)
D/B:1970/12/22(火) 10:00-24:00
テレビ初回放送日:1971/01/20(水) NET 2時の映画招待席(14:00-15:30)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間97分中、正味約70分14秒(台本掲載のタイムコードより)
※台本表紙の記載、放送時のタイトルは『カリフォルニヤ−大西部開拓史−』。
ハンナ(ジェーン・フォンダ):田島令子
ビル(アラン・アルダ):納谷六朗
ダイアナ(マギー・スミス):沢田敏子
シドニー(マイケル・ケイン):金内吉男
マービン(ウォルター・マッソー):阪脩
牧野和子/樋浦勉/池田勝/片岡富枝/鳳芳野
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:たかしまちせこ
調整:兼子芳博
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
制作:ザック・プロモーション
配給:(株)ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
テレビ初回放送日:1985/09/20(金) テレビ朝日 傑作洋画劇場
ジェシー・ワイラー(レイチェル・ウォード):戸田恵子
テリー・ブローガン(ジェフ・ブリッジス):有川博
ジェイク・ワイズ(ジェームス・ウッズ):西沢利明
弁護士ベン(リチャード・ウィドマーク):大塚周夫
ミセス・ワイラー(ジェーン・グリア):稲葉まつ子
戸谷公次/加藤正之/小島敏彦/藤本譲/横尾まり
池田勝/石塚運昇/笹岡繁蔵/高乃麗
<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:岩本令
調整:丹波晴道
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1987/07/11(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
カルロス(ラウル・ジュリア):有本欽隆
ラッキー(フレッド・ウォード):銀河万丈
マック(ダニエル・ジェンキンス):宮本充
古田信幸/村松康雄/秋元羊介/辻親八/宝亀克寿
掛川裕彦/湯屋敦子/竹村叔子/小川里永子/森沢芙美
林玉緒
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:武満真樹
調整:長井利親
効果:南部満治
制作:ニュージャパンフィルム
テレビ初回放送日:1993/11/10(水) テレビ朝日 シネマエクスプレス(深夜映画枠)
※ビデオ発売時のタイトルは『フロリダ・ストレイツ/脱出海峡』。
溥儀(レオン・カーフェイ):野沢那智
李淑賢(パン・ホン):田島令子
婉容(マーガレット・リー):沢田敏子
李玉琴(メリー・リー):佐々木優子
金署長(ワン・ユンティン):今西正男
陳酔(ワン・ペイ):宮内幸平
周恩来(ワン・ティエツェン):仁内建之
毛沢東(ユー・リウェン):糸博
溥儀(3才):黒田勇樹
丁:嶋俊介
所長:仲木隆司
侍女(1):鈴木れい子
馬:高橋ひろ子
侍女(2):山田栄子
譚:高瀬淑子
兵(1):牛山茂
指導員:金尾哲夫
看護婦(1):山岡葉子
兵(3):中原茂
女給仕:速見圭(現:はやみけい)
声:堀之紀
兵(4):北山雅康
ナレーション:岸田今日子
父:(嶋俊介)
客:(堀之紀)
男(3):(牛山茂)
譚の母:(鈴木れい子)
マリー:(山田栄子)
車掌:(佐々木優子)
老人:(仁内建之)
母親:(山岡葉子)
男(2):(牛山茂)
男(3):(金尾哲夫)
切符売り:(牛山茂)
ガイド:(山田栄子)
侍従(1):(仲木隆司)
侍従(2):(中原茂)
侍従(3):(糸博)
侍従(4):(堀之紀)
侍従(5):(北山雅康)
乳母:(高橋ひろ子)
女官:(高瀬淑子)
男(5):(糸博)
男(6):(金尾哲夫)
子供:(山岡葉子)
女の子(1):(山田栄子)
女の子(2):(佐々木優子)
看護婦(2):(速見圭)
兵(2):(金尾哲夫)
兵(5):(堀之紀)
看護婦(3):(沢田敏子)
院長:(嶋俊介)
張:(糸博)
女:(山岡葉子)
娘:(速見圭)
守衛:(仲木隆司)
姉:(高橋ひろ子)
看護婦(4):(高瀬淑子)
ガヤ:(全員)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:奥田誠治(日本テレビ)
演出:長野武二郎
翻訳:和島陽子
調整:遠西勝三
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
録音:ニュージャパン・スタジオ
制作担当:吉富孝明(ニュージャパンフィルム)
配給:東宝東和株式会社
制作:日本テレビ/ニュージャパンフィルム
R/H:1989/04/22(金) 16:00-18:00 (於:ニュージャパン・スタジオ)
A/R:1989/04/23(日) 10:00-20:00
D/B:1989/04/26(水) 10:00-
テレビ初回放送日:1989/05/12(金) 日本テレビ 金曜ロードショー(21:02-22:54)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※正味約90分00秒(台本掲載のタイムコードより)
※ビデオ発売時のタイトルは『火龍/ザ・ラスト・エンペラー』。
マド(イザベル・アジャーニ):沢海陽子
ロイス(マギー・スミス):谷育子
ハイドラー(アラン・ベイツ):池田勝
梅津秀行/島香裕/田原アルノ/秋元千賀子/達依久子
叶木翔子/二又一成/堀越真己/高宮俊介/中田和宏
紗ゆり/立木文彦
<日本語版制作スタッフ>
演出:左近允洋
翻訳:鈴木導
調整:飯塚秀保
効果:VOX
担当:吉田啓介(グロービジョン)
プロデューサー:池田朋之(テレビ東京)
制作:テレビ東京/グロービジョン
カルメン(ラウラ・デル・ソル):戸田恵子
アントニオ(アントニオ・ガデス):堀勝之祐
パコ(パコ・デ・ルシア):田原アルノ
クリスティーナ(クリスティーナ・オイヨス):鳳芳野
稲葉実/相生千恵子/清水信介/西村知道/秋元羊介
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:水本完
台詞:入江敦子
日本語版制作:ザック・プロモーション/TBS
テレビ初回放送日:1986/02/13(木) TBS 木曜ロードショー(深夜映画枠)
アザド(ジャン=ポール・ベルモンド):羽佐間道夫
ザカリア警部(オマー・シャリフ):小林勝彦
レナ(ダイアン・キャノン):小原乃梨子
ラルフ(ロベール・オッセン):森川公也
レンジー(レナート・サルヴァトーリ):亀井三郎
ヘレン(ニコール・カルファン):滝村千栄子
藤本譲/横沢啓子/仲木隆司/加川三起
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:小川裕子
調整:山下欽也
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
選曲:重秀彦
制作:東北新社
配給:(株)ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
テレビ初回放送日:1978/04/26(水) 日本テレビ 水曜ロードショー
トーマス・クラウン(スティーヴ・マックィーン):城達也
ヴィッキー・アンダーソン(フェイ・ダナウェイ):平井道子
エディ・マローン(ポール・バーク):木村幌
アーウィン(ジャック・ウェストン):飯塚昭三
エイブ(アディソン・パウエル):緑川稔
加藤正之/玄田哲章/村松康雄/嶋俊介/国坂伸
日比野美佐子/小島敏彦/峰恵研/広瀬正志/遠藤晴
古川登志夫/高橋ひろ子/藤本譲/信沢三恵子/巴菁子
宮本和男
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
調整:山下欽也
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1975/04/21(月) TBS 月曜ロードショー
ロベール・ヌービル(ジャン・マレー):山内雅人
シャルル(ロジェ・アナン):桑原毅(現:桑原たけし)
ルイ十一世(ジャン=ルイ・バロー):伊藤克
ジャンヌ(ロザンナ・スキャフィーノ):平井道子
セナック伯爵(ギイ・デローム):千葉耕市
エスラン伯爵(ルイ・アルベシエ):西山連
カトリーヌ(アニー・アンダーソン):坂本眸
ナレーター:円谷文彦
審判:藤本譲
貴族(1):峰恵研
ファボリ:野田圭一
暗殺者(1):池水通洋
暗殺者(2):久世龍之介
暗殺者(3):田森敏一
兵(1):立沢雅人
男(4):津嘉山正種
老婆:赤木葉子
男(1):(峰恵研)
医者:(藤本譲)
神父:(野田圭一)
女(1):(赤木葉子)
マチュー:(峰恵研)
男(2):(円谷文彦)
女(3):(坂本眸)
男(3):(立沢雅人)
軽業師(1):(久世龍之介)
軽業師(2):(田森敏一)
男(5):(池水通洋)
兵(2):(野田圭一)
兵(3):(藤本譲)
パルチザン(1):(立沢雅人)
ガメー:(西山連)
貴族(2):(久世龍之介)
貴族(3):(田森敏一)
兵(4):(峰恵研)
兵(5):(池水通洋)
パルチザン(2):(円谷文彦)
兵(6):(津嘉山正種)
兵(7):(立沢雅人)
貴族(3):(野田圭一)
兵(8):(田森敏一)
兵(9):(久世龍之介)
兵(10):(藤本譲)
兵(11):(峰恵研)
兵(12):(立沢雅人)
ジェローム:(野田圭一)
使者:(池水通洋)
兵(13):(藤本譲)
兵(14):(津嘉山正種)
兵(15):(久世龍之介)
兵(16):(田森敏一)
御者:(円谷文彦)
兵(17):(立沢雅人)
兵(18):(津嘉山正種)
兵(19):(池水通洋)
農夫:(野田圭一)
兵(20):(久世龍之介)
大司教:(藤本譲)
司教(1):(峰恵研)
司教(2):(円谷文彦)
司教(3):(西山連)
貴族(3):(野田圭一)
ガヤ:(皆さんで)
<日本語版制作スタッフ>
演出:斯波重治
翻訳:榎あきら
配給:ロアイヤル
制作:TBS映画課/オムニバスプロモーション
録音日:1971/11/07(日) 10:00-20:00 (於:ニュージャパン・スタジオ)
テレビ初回放送日:1971/11/20(土) TBS 土曜ロードショー(14:30-16:00)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
ジェイ・ギャツビー(ロバート・レッドフォード):北村総一郎
デイジー・ブキャナン(ミア・ファロー):田島令子
トム・ブキャナン(ブルース・ダーン):田口計
ニック・キャラウェイ(サム・ウォーターストン):大出俊
ジョーダン・ベーカー(ロイス・チャイルズ):弥永和子
マートル・ウィルソン(カレン・ブラック):緑魔子
ジョージ・ウィルソン(スコット・ウィルソン):堀勝之祐
滝口順平/前沢迪雄/有馬端香/松金よね子/中島喜美栄
土師孝也/寺島幹夫/仲木隆司/北村弘一
<日本語版制作スタッフ>
演出:斉藤敏夫
翻訳:飯嶋永昭
調整:山田太平
効果:TFCグループ
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1977/11/30(水) 日本テレビ 水曜ロードショー
ジェイ・ギャツビー(ロバート・レッドフォード):広川太一郎
デイジー・ブキャナン(ミア・ファロー):岡本茉利
トム・ブキャナン(ブルース・ダーン):有川博
ニック・キャラウェイ(サム・ウォーターストン):堀勝之祐
ジョーダン(ロイス・チャイルズ):横尾まり
マートル・ウィルソン(カレン・ブラック):弥永和子
ジョージ・ウィルソン(スコット・ウィルソン):納谷六朗
パメラ(パッツィ・ケンジット):鈴木富子
ウルフシャイム(ハワード・ダ・シルバ):加藤正之
塚田正昭/伊井篤史/榊原良子/広瀬正志/島香裕
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:安田孝夫(TBS)
演出:河村常平
翻訳:飯嶋永昭
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1984/06/09(土) TBS 名作洋画ノーカット10週
ニック・キャラウェイ(ポール・ラッド):井上倫宏
ジェイ・ギャツビー(トビー・スティーヴンス):山路和弘
デイジー・ビュキャナン(ミラ・ソルヴィノ):山像かおり
トム・ビュキャナン(マーティン・ドノヴァン):原康義
ジョーダン・ベイカー(フランシー・スウィフト):宮寺智子
松本梨香/西凛太朗/安藤麻吹/清水馨/三木敏彦
巻島康一/渡辺美佐/側見民雄/仲恭司/小室正幸
星野充昭/清水敏孝/大塚達矢
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:岩佐幸子
調整:金谷和美
効果:南部満治
編集:浅見盛康
日本語版制作:(株)東北新社
テレビ初回放送日:2001/12/10(月) NHK-BSハイビジョン(19:35-21:05)
デビッド(フランソワ=エリック・ジェンドロン):鈴置洋孝
メラニー(フローレンス・ゲラン):水谷優子
ローレン(ランディ・インガーマン):塩田朋子
小島敏彦/千田光男/土井美加/相沢恵子/勝生真沙子
塚田正昭/円谷文彦/伊藤和晃/伊井篤史/辻つとむ
喜多川拓郎/岡村恭子
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:高橋京子
効果:関根正治
調整:栗林秀年
担当:菅原有美子(ムービーテレビジョン)
解説:木村奈保子
プロデューサー:村賀道孝/柳川雅彦 (テレビ東京)
配給:ヒューマックスピクチャーズ
制作:テレビ東京/ムービーテレビジョン
制作協力:テレビハウス
テレビ初回放送日:1993/05/06(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
エリザベス(オードリー・ヘプバーン):池田昌子
リース・ウィリアムズ(ベン・ギャザラ):小林勝彦
アレック(ジェームズ・メイソン):内田稔
シモネッタ(イレーネ・パパス):来宮良子
イーボ(オマー・シャリフ):坂口芳貞
エレン(ロミー・シュナイダー):此島愛子
シャルル(モーリス・ロネ):宮田光
マックス(ゲルト・フレーベ):富田耕生
ヴィヴィアン(ミシェル・フィリップス):小宮和枝
ドナテーラ(クラウディア・モリ):松金よね子
千葉耕市/島美弥子/若本規夫/平林尚三/小島敏彦
横尾まり/郷里大輔/藤城裕士/池田勝/小室正幸
上山則子/相生千恵子/伊井篤史/幹本雄之
<日本語版制作スタッフ>
演出:中野寛次
翻訳:宇津木道子
調整:前田仁信
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:圓井一夫
テレビ初回放送日:1983/12/04(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ウォルド・ペッパー(ロバート・レッドフォード):広川太一郎
アクセル・オルソン(ボー・スヴェンソン):石田太郎
エルンスト・ケスラー(ボー・ブルンデン):飯塚昭三
メアリー・ベス(スーザン・サランドン):弥永和子
ニュート・ピップ(ジョフリー・ルイス):村越伊知郎
エズラ・スタイルズ(エドワード・ハーマン):岡部政明
ドク・ディルホファー(フィリップ・ブランズ):藤本譲
ワーフェル監督(ローデリック・クック):阪脩
モード(マーゴット・キダー):小宮和枝
大久保正信/叶年央/徳丸完/峰あつ子/山本敏之
郷里大輔/松田辰也
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:佐藤一公
調整:前田仁信
効果:赤塚不二夫/PAGプロデュース
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1979/04/23(月) TBS 月曜ロードショー
※放映時のタイトルは『ロバート・レッドフォード 大空の決闘・華麗なるヒコーキ野郎』。(解説:荻昌弘)
ダン(トム・スケリット):井上孝雄
キャシー(シャロン・ストーン):土井美加
リチャード(ロバート・カルプ):小林修
ナンシー(バーバラ・ボッソン):武藤礼子
クレオ(バーバラ・パーキンス):沢田敏子
滝口順平/富山敬/村山明/火野カチコ/幸田直子
石森達幸/菊池英博/屋良有作/北村弘一/伊井篤史
島香裕/石塚運昇/小室正幸/さとうあい/色川京子
安永沙都子/鈴木祐子
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:岩本令
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
選曲:東上別符精
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1988/12/04(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『魔性の女』または『プレイメイト・スキャンダル』。
ドイル(マット・ディロン):入江崇史
ウェード(アンドリュー・マッカーシー):真地勇志
ロリ(レスリー・ホープ):伊藤美紀
バックショット(ブレント・ジェニングス):荒川太郎
伊藤和晃/吉水慶/藤原啓治/藤本譲/松本保典
磯辺万沙子/稲葉実/平田広明/辻親八/叶木翔子
島香裕/小形満/定岡小百合/松岡ミユキ
<日本語版制作スタッフ>
演出:加藤敏
翻訳:荒木小織
調整:高久孝雄
効果:リレーション
担当:大谷俊賢(東北新社)
解説:木村奈保子
プロデューサー:村賀道孝/柳川雅彦(テレビ東京)
配給:東北新社
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:テレビハウス
テレビ初回放送日:1992/10/29(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
マハトマ・ガンジー(ベン・キングズレー):寺田農
マーガレット(キャンディス・バーゲン):鈴木弘子
ネール(ロシャン・セス):津嘉山正種
パテル(サイード・ジャフリー):富田耕生
ジンナー(アリク・パダムゼ):小林勝彦
ダイヤー将軍(エドワード・フォックス):麦人
総督(ジョン・ミルズ):石森達幸
アンドリュー牧師(イアン・チャールソン):小川真司
ウォーカー(マーティン・シーン):西村知道
アーウィン卿(ジョン・ギールグッド):中庸助
ブルームフィールド判事(トレヴァー・ハワード):上田敏也
屋良有作/幸田直子/有馬瑞香/小林清志/池田勝
松村彦次郎/峰恵研/玄田哲章/村松康雄/柳沢紀男
藤本譲/伊井篤史/竹口安芸子/大滝進矢/小室正幸
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:宇津木道子
調整:丹波晴道
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1987/02/21(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
※オリジナルの上映時間188分中、正味約140分。
ヘレン・バニング(ジューン・アリソン):今井和子
トニオ・フィッシャー(ロッサノ・ブラッツィ):山内雅人
レニ・フィッシャー(マリアンネ・コッホ):佐原妙子
モーリー・ドワイヤー(キース・アンデス):仲村秀生
ラインハルト伯爵夫人(フランソワーズ・ロゼー):稲葉まつ子
プルー・スタビンス(ジェーン・ワイアット):坪井章子
ガートルード(フランシス・バーゲン):野沢雅子
ヴォルフガング(ハーマン・シュヴェート):徳丸完
ホフミラー博士(アンソニー・トリポリ):嶋俊介
アシュレイ博士(ポール・カヴァノー):石井敏郎
スターン博士:(徳丸完)
家政婦(A):(佐原妙子)
家政婦(B):(坪井章子)
執事:(徳丸完)
給仕(A):(嶋俊介)
給仕(B):(石井敏郎)
男(A):(石井敏郎)
男(B):(嶋俊介)
男(C):(徳丸完)
その他 多勢の人々:(全員)
<日本語版制作スタッフ>
TBS担当:佐藤威彦
演出:福永莞爾
翻訳:磯村愛子
効果:スリー・サウンド
スタジオ:番町スタジオ
グロービジョン担当:乾宏雄
制作:TBS
配給:日本MCA
日本語版制作:グロービジョン
A/R:1972/10/12(木) 13:00-20:00 (於:番町スタジオ)
D/B:1972/10/14(金) 10:00-20:00
テレビ初回放送日:1972/11/12(日) TBS 三時の指定席(15:00-16:30)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間89分中、正味約78分29秒(台本掲載のタイムコードより)
サイモン卿(ジョン・ギールグッド):宮川洋一
ハリー(テッド・ワス):富山敬
ルーシー(アンドレア・マルコヴィッチ):火野カチコ
ジェニー(アリッサ・ミラノ):渕崎ゆり子
ハムル(ハロルド・イノセント):滝口順平
アムニー夫人(ライラ・ケイ):巴菁子
前沢迪雄/斉藤昌/中庸助/神山卓三
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:岩佐幸子
調整:荒井孝
効果:リレーション
制作:東北新社
配給:(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
※ビデオ発売時のタイトルは『カンターヴィル・ゴースト』。
X27(マレーネ・ディートリッヒ):小沢寿美恵
大佐(ヴィクター・マクラグレン):小林勝彦
長官(グスタフ・フォン・セイファーティッツ):村越伊知郎
ヒンダウ(ワーナー・オーランド):阪脩
中尉(バリー・ノートン):西村知道
大久保正信/村松康雄/小島敏彦/伊井篤史/喜多川拓郎
広瀬正志/室井奈穂子/色川京子/後藤真寿美
<日本語版制作スタッフ>
演出:田島荘三
翻訳:たかしまちせこ
調整:近藤勝之
効果:新音響
制作:コスモプロモーション
キャスター:飯干恵子
「ミニアルバム」ナレーター:大塚芳忠
制作協力:武市プロダクション
テレビ朝日プロデューサー:猪谷敬二
テレビ初回放送日:1986/11/22(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(深夜映画枠)
バーニー(スコット・マッギニス):安原義人
ルーク(ジェフ・オスターヘイジ):富山敬
バノック大尉(マイルズ・アンダーソン):小林修
フォン・シュリッセル(キース・バックレイ):加藤精三
フリッツ(ロナルド・レイシー):広瀬正志
安達忍/松本梨香/安西正弘/西川幾雄/石井敏郎
荒川太郎/磯辺万沙子/有本欽隆/幹本雄之/島田敏
牛山茂/高宮俊介
<日本語版制作スタッフ>
演出:田島荘三
翻訳:川本Y子
調整:近藤勝之
効果:PAG
担当:小嶋尚志(コスモプロモーション)
配給:チャンネル・コミュニケイションズ
プロデューサー:三島良広/小長光信(テレビ東京)
制作:テレビ東京/コスモプロモーション
制作協力:テレビハウス
テレビ初回放送日:1991/01/10(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
マイク(ウィリアム・ディヴェイン):近石真介
ケリー(ジャッキー・アール・ヘイリー):三ツ矢雄二
オランスキー(クリフトン・ジェームズ):滝口順平
<ベアーズチーム>
タナー(クリス・バーンズ):沢田和猫
トビー(デヴィッド・スタンボー):井上瑤
エンゲルバーグ(ジェフリー・ルイス・スター):安西正弘
オギルビー(アルフレッド・ラッター):中原茂
カーメン(ジミー・バイオ):鈴木清信
アーマッド(エリン・ブラント):間嶋里美
ジミー(ブレット・マークス):田中真弓
ルディ(デヴィッド・ポロック):山中正樹
ルーパス(クイン・スミス):及川ひとみ
ホセ(ジェイミー・O・エスコベド):佐々木菜摘
ミゲル(ジョージ・ゴンザレス):藤原千秋
飯塚昭三/井上和彦/石森達幸/大久保正信/田中康郎
清川元夢/たてかべ和也/石井敏郎/大塚芳忠/牧章子
中川まり子/丸山裕子/小粥よう子
<日本語版制作スタッフ>
演出:春日正伸
翻訳:飯嶋永昭
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1983/05/01(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
シンロン(ドラゴン)(イエン・セイコウ):野沢雅子
チェンロン(ジャッキー)(ツオ・シャオフー):坂本千夏
ロンロン(デブゴン)(チン・ソンロン):千々松幸子
祖父(チェン・ウェイロー):八奈見乗児
祖母(タム・アイチェン):京田尚子
リンリン:土井美加
売り子:勝生真沙子
客(1):島田敏
女店員:高島雅羅
ウェイター(1):屋良有作
マダム:滝沢久美子
クアゴー:江原正士
ギャング(1):喜多川拓郎
ギャング(2):稲葉実
シャオサイ:牛山茂
ボス:滝口順平
ギャング(3):朝戸鉄也
運び屋:笹岡繁蔵
女(1):(高島雅羅)
少女:(滝沢久美子)
店内アナ:(土井美加)
男(1):(笹岡繁蔵)
ハゲ男:(稲葉実)
ウェイター(2):(喜多川拓郎)
女客:(土井美加)
ウェイター(3):(牛山茂)
母親:(勝生真沙子)
外人:(島田敏)
女優:(高島雅羅)
監督:(喜多川拓郎)
助監:(牛山茂)
コック:(朝戸鉄也)
運転手:(牛山茂)
メイド:(滝沢久美子)
武道家(1):(笹岡繁蔵)
武道家(2):(島田敏)
武道家(3):(喜多川拓郎)
黒人:(屋良有作)
カンフー(1):(笹岡繁蔵)
カンフー(2):(島田敏)
カンフー(3):(牛山茂)
カンフー(4):(屋良有作)
警官(1):(喜多川拓郎)
カンフーAD及びガヤ:(皆さんのご協力の程を)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:奥田誠治/古川典子(日本テレビ)
演出:田島荘三
翻訳:平田勝茂
調整:近藤勝之
効果:新音響
スタジオ:コスモスタジオ
担当:小嶋尚志(コスモプロモーション)
配給:東映株式会社
制作:日本テレビ/コスモプロモーション
A/R:1988/04/07(日) 10:00-20:00 (於:コスモスタジオ)
D/B:1988/04/18(月) 10:00-
テレビ初回放送日:1988/04/29(金) 日本テレビ 金曜ロードショー(21:00-22:52)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
シンロン(イエン・セイコウ):羽村京子
チェンロン(ツオ・シャオフー):松岡洋子
ロンロン(チン・ソンロン):清水マリ
ウーロン(チャン・スン):亀井芳子
ノンノン(ペイ・イーヌン):折笠愛
チビ(タン・ツィートゥン):千原江理子
ターザン(タオ・ダーウェイ):屋良有作
アイリン(チャン・シャオイェン):戸田恵子
所長:千葉繁
マネージャー:石森達幸
ギャンブラー:島田彰
看守A:星野充昭
看守B:小室正幸
囚人A:広瀬正志
囚人B:大山高男
囚人C:島香裕
パーティの男:(小室正幸)
ハスラー:(大山高男)
相棒:(広瀬正志)
水兵(1):(星野充昭)
水兵(2):(島香裕)
水兵(3):(広瀬正志)
女:(松岡洋子)
男(1):(小室正幸)
男(2):(島田彰)
バンド隊長:(石森達幸)
ラジオアナ:(星野充昭)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:清水篤/古川典子(日本テレビ)
演出:蕨南勝之
翻訳:磯村愛子
調整:近藤勝之
効果:新音響
スタジオ:コスモスタジオ
担当:小嶋尚志(コスモプロモーション)
配給:東映株式会社
制作:日本テレビ/コスモプロモーション
A/R:1989/04/20(木) 10:00-20:00 (於:コスモスタジオ)
D/B:1989/04/22(土) 10:00-
テレビ初回放送日:1989/04/29(土) 日本テレビ 土曜映画劇場(14:00-15:25)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
※ビデオ発売時のタイトルは『カンフーキッド2/悪ガキ6人衆』。
ブルース・リー(ホー・チョンドー):津嘉山正種
ユニコーン・チャン(ユニコーン・チャン):広瀬正志
ミスター・チャン(チウ・チーリン):幹本雄之
リー・シーフー(フォン・ギンマン):谷口節
リンダ・リー(リンダ・ハースト):榊原良子
先生(イップ・チュン):石井敏郎
吉田理保子/小野丈夫/笹岡繁蔵/大山高男/小関一
塩沢兼人/山口健/千田光男/亀井三郎
ナレーター:緑川稔
<日本語版制作スタッフ>
演出:左近允洋
翻訳:矢田尚
調整:飯塚秀保
効果:PAG
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1985/12/06(金) TBS 金曜ロードショー(深夜映画枠)
シェン(小山田真):小山田真(※本人吹替)
ウェンディ(ブレンダ・ソング):山下亜矢香
ジェシカ(エレン・ウォグロム):竹田まどか
ニーナ(スーザン・チャン):葛城ゆい
おばあちゃん(ツァイ・チン):真山亜子
オースティン(アンディ・フィッシャー=プライス):坂詰貴之
花村さやか/氷上恭子/宇納侑玖/藤田大助
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:今井朗子
録音制作:グロービジョン
日本語版制作:DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.
テレビ初回放送日:2007/02/26(月) ディズニー・チャンネル
メイ(ケリー・バーグランド):壹岐紹未
ギャビー(チャイナ・アン・マクレーン):藤田麻美
アルバート(マーシャル・ウィリアムズ):保村真
ネヴェア(アシュリー・アーゴタ):もりなつこ
ジェイデン(ノア・センティネオ):宮永恵太
影平隆一/石住昭彦/後藤哲夫/品田美穂/三木美
大津愛理/各務立基/岡哲也/桂一雅/山本祥太
<日本語版制作スタッフ>
演出:高田浩光
翻訳:矢田恵子
録音制作:ACクリエイト