TBS系列でかつて放送された『SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週』の作品をまとめてリストにしました。
1983年と1984年に放送された合計20回分を掲載しております。
TBS系列で昭和58(1983)年と昭和59(1984)年の各10回、合計20回にわたり放送された映画番組です。
ソニーの一社提供で自社製品のAV機器、ベータマックスのプロモーションも兼ねており、
視聴者からのリクエストに応えて放送する10本の作品を決定。
当時はビデオソフトが高額な時代で、民放の洋画劇場では二時間枠で正味90分前後にカットされるのが通例でしたが、
この番組では全作品ノーカットでの放送で映画ファンを喜ばせました。
途中CMはベータ標準の録画時間である一時間(K-60、L-500テープ使用時)に一回だけで、
CMの間にテープ交換をしてくださいとの配慮も。
映像はニュープリント、二か国語での放送(『レット・イット・ビー』のみ字幕スーパー版でステレオ放送)
日本語吹替版もノーカット全長版に併せて新録音していました。(『チキ・チキ・バン・バン』のみ月曜ロードショー版の吹替版を流用)
(一部の作品はDVD、ブルーレイディスクに当時の日本語吹替音声が収録されており、視聴が可能です。)
放送日/作品名 |
日本語吹替版 主な声の出演 |
●1983/04/14(木) ジャイアンツ GIANT (1959年 アメリカ映画) |
ビック・ベネディクト(ロック・ハドソン):羽佐間道夫 レズリー・ベネディクト(エリザベス・テイラー):武藤礼子 ジェット・リンク(ジェームス・ディーン):野沢那智 ヴァシタイ(ジェーン・ウィザース):前田敏子 バウリー叔父さん(チル・ウィルス):大木民夫 ラズ・ベネディクト(マーセデス・マッケンブリッジ):京田尚子 ラズ2世(キャロル・ベイカー):榊原良子 アンヘル2世(サル・ミネオ):池田秀一 デヴィッド・カーフリー卿(ロッド・テイラー):柴田秀勝 吹替翻訳:進藤光太、吹替演出:山田悦司 (ブルーレイディスクに当時の吹替音声を収録。) |
●1983/04/21(木) ロミオとジュリエット(1954) ROMEO AND JULIET (1954年 イギリス映画) |
ロミオ(ローレンス・ハーヴェイ):安原義人 ジュリエット(スーザン・シェントール):岡本茉利 ロレンス神父(マーヴィン・ジョーンズ):千葉耕市 乳母(フローラ・ロブソン):中西妙子 キャピュレット(セバスチャン・キャボット):阪脩 キャピュレット夫人(リディア・シャーウッド):香椎くに子 吹替翻訳:岩本令、吹替演出:福永莞爾 |
●1983/04/28(木) 男と女 UN HOMME ET UNE FEMME (1966年 フランス映画) |
アンヌ(アヌーク・エーメ):小沢寿美恵 ジャン・ルイ(ジャン=ルイ・トランティニャン):西沢利明 ピエール(ピエール・バルー):堀勝之祐 ヴァレリー(ヴァレリー・ラグランジュ):信沢三恵子 吹替翻訳:森みさ、吹替演出:小林守夫 |
●1983/05/05(木) 夜の大捜査線 IN THE HEAT OF THE NIGHT (1967年 アメリカ映画) |
ヴァージル・ティッブス(シドニー・ポワチエ):田中信夫 ビル・ギレスピー(ロッド・スタイガー):富田耕生 サム・ウッド(ウォーレン・オーツ):青野武 レズリー・コルバート(リー・グラント):公卿敬子 エリック・エンディコット(ラリー・ゲイツ):大久保正信 ハーヴェイ(スコット・ウィルソン):納谷六朗 パーディ(ジェームズ・パターソン):池田勝 デロリス・パーディ(クエンティ・ディーン):鵜飼るみ子 市長(ウィリアム・スカーレット):千葉耕市 ラルフ・ヘンショー(アンソニー・ジェームズ):千田光男 吹替翻訳:木原たけし、吹替演出:伊達康将 (ブルーレイディスクに当時の吹替音声を収録。) |
●1983/05/12(木) 真夜中のカーボーイ MIDNIGHT COWBOY (1969年 アメリカ映画) |
ジョー・バック(ジョン・ヴォイト):玄田哲章 ラッツォ(ダスティン・ホフマン):野沢那智 オダニエル(ジョン・マクギヴァー):富田耕生 キャス(シルヴィア・マイルズ):寺島信子 シャーリー(ブレンダ・ヴァッカロ):戸田恵子 タウニー(バーナード・ヒューズ):大木民夫 アナスタシア(ジェニファー・ソルト):滝沢久美子 吹替翻訳:木原たけし、吹替演出:佐藤敏夫 |
●1983/05/19(木) 荒馬と女 THE MISFITS (1961年 アメリカ映画) |
ゲイ(クラーク・ゲーブル):納谷悟朗 ロズリン(マリリン・モンロー):向井真理子 パース(モンゴメリー・クリフト):津嘉山正種 イザベル(セルマ・リッター):京田尚子 グイド(イーライ・ウォラック):富山敬 レイモンド(ケヴィン・マッカーシー):若本規夫 吹替翻訳:森みさ、吹替演出:山田悦司 (DVD、ブルーレイディスクに当時の吹替音声を収録。) |
●1983/05/26(木) 騎兵隊 THE HORSE SOLDIERS (1959年 アメリカ映画) |
マーロー大佐(ジョン・ウェイン):小林昭二 ケンドール少佐(ウィリアム・ホールデン):近藤洋介 ハナ・ハンター(コンスタンス・タワーズ):宗形智子 ルーキー(アリシア・ギブソン):尾崎桂子 セコード大佐(ウィリス・ブーシェー):上田敏也 吹替翻訳:木原たけし、吹替演出:小林守夫 (ブルーレイディスクに当時の吹替音声を収録。) |
●1983/06/02(木) マイ・フェア・レディ MY FAIR LADY (1964年 アメリカ映画) |
イライザ・ドゥーリトル(オードリー・ヘプバーン):池田昌子 ヘンリー・ヒギンズ教授(レックス・ハリソン):中村正 ヒュー・ピカリング大佐(ウィルフリッド・ハイド=ホワイト):真木恭介 アルフレッド・ドゥーリトル(スタンリー・ホロウェイ):梶哲也 ピアス夫人(モナ・ウォッシュボーン):中村紀子子 フレディ・アインスフド=ヒル(ジェレミー・ブレット):沢井正延 ヒギンズ夫人(グラディス・クーパー):高村章子 執事(ジョン・ホランド):丸山詠二 ゾルタン・カーパシー(セオドア・バイケル):飯塚昭三 アインスフド=ヒル夫人(イソベル・エルソム):島美弥子 吹替翻訳:森みさ、吹替演出:小林守夫 (ブルーレイディスクに当時の吹替音声を収録。) |
●1983/06/09(木) あなただけ今晩は IRMA LA DOUCE (1963年 アメリカ映画) |
ネスター(ジャック・レモン):愛川欽也 イルマ(シャーリー・マクレーン):小原乃梨子 ムスターシュ(ルー・ジャコビ):富田耕生 ヒポリト(ブルース・ヤーネル):玄田哲章 ルフェブル警部(ハーシェル・ベルナルディ):大宮悌二 吹替翻訳:木原たけし、吹替演出:中野寛次 (ブルーレイディスクに当時の吹替音声を収録。) |
●1983/06/16(木) サイコ(1960) PSYCHO (1960年 アメリカ映画) |
ノーマン・ベイツ(アンソニー・パーキンス):西沢利明 マリオン・クレイン(ジャネット・リー):武藤礼子 ライラ・クレイン(ヴェラ・マイルズ):鈴木弘子 サム・ルーミス(ジョン・ギャヴィン):神谷和夫 ミルトン・アーボガスト探偵(マーティン・バルサム):渡部猛 アル・チェンバース保安官(ジョン・マッキンタイア):八奈見乗児 吹替翻訳:森みさ、吹替演出:山田悦司 |
放送日/作品名 |
日本語吹替版 主な声の出演 |
●1984/04/14(土) ビートルズ/レット・イット・ビー LET IT BE (1970年 イギリス映画) |
ジョン・レノン ポール・マッカートニー ジョージ・ハリソン リンゴ・スター オノ・ヨーコ ビリー・プレストン …ほか出演。 (※字幕スーパー版にて放送。) |
●1984/04/21(土) フランス軍中尉の女 THE FRENCH LIEUTENANT'S WOMAN (1981年 イギリス映画) |
セーラ/アンナ(メリル・ストリープ):池田昌子 チャールズ/マイク(ジェレミー・アイアンズ):津嘉山正種 アーネスティーナ(リンジー・バクスター):鷲尾真知子 サム(ヒルトン・マクレー):曽我部和恭 メアリー(エミリー・モーガン):鶴ひろみ トランター夫人(シャーロット・ミッチェル):麻生美代子 グローガン医師(レオ・マッカーン):藤本譲 吹替翻訳:入江敦子、吹替演出:山田悦司 |
●1984/04/28(土) 理由なき反抗 REBEL WITHOUT A CAUSE (1955年 アメリカ映画) |
ジム・スターク(ジェームズ・ディーン):池田秀一 ジュディ(ナタリー・ウッド):潘恵子 プラトー(サル・ミネオ):龍田直樹 フランク・スターク(ジム・バッカス):宮川洋一 キャロル・スターク (アン・ドーラン):谷育子 バズ・グンダーソン(コリー・アレン):玄田哲章 ジュディの父親(ウィリアム・ホッパー):嶋俊介 ジュディの母親(ロチェル・ハドソン):高橋ひろ子 ジムの祖母(ヴァージニア・ブリサック): 京田尚子 レイ・フレミック警部補(エドワード・プラット):阪脩 吹替翻訳:木原たけし、吹替演出:伊達康将 (DVD、ブルーレイディスクに当時の吹替音声を収録。) |
●1984/05/05(土) チキ・チキ・バン・バン CHITTY CHITTY BANG BANG (1968年 イギリス映画) |
カラクタカス・ポッツ(ディック・ヴァン・ダイク):広川太一郎 トルーリー・スクランプシャス(サリー・アン・ハウズ):武藤礼子 ジェレミー(アドリアン・ホール):松田辰也 ジェマイマ(ヘザー・リプリー):冨永みーな バンジー・ポッツ(ライオネル・ジェフリーズ):八奈見乗児 スクランプシャス卿(ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス):藤本譲 ボンバースト男爵(ゲルト・フレーベ):滝口順平 ボンバースト男爵夫人(アンナ・クエイル):沢田敏子 吹替翻訳:小川裕子、吹替演出:加藤敏 |
●1984/05/12(土) ダイヤルMを廻せ! DIAL M FOR MURDER (1954年 アメリカ映画) |
トニー(レイ・ミランド):黒沢良 マーゴ(グレース・ケリー):鈴木弘子 マーク(ロバート・カミングス):山内雅人 ハーバード警部(ジョン・ウィリアムス):中村正 レズケット(アンソニー・ドーソン):大木民夫 吹替翻訳:岩佐幸子、吹替演出:小林守夫 |
●1984/05/19(土) ペーパー・ムーン PAPER MOON (1973年 アメリカ映画) |
モーゼ(ライアン・オニール):津嘉山正種 アディ(テイタム・オニール):富永みーな トリクシー(マデリーン・カーン):小原乃梨子 保安官(ジョン・ヒラーマン):石田太郎 ハーディン(ジョン・ヒラーマン):島香裕 吹替翻訳:木原たけし、吹替演出:佐藤敏夫 (DVDに当時の吹替音声を収録。) |
●1984/05/26(土) 白鯨 MOBY DICK (1956年 アメリカ映画) |
エイハブ船長(グレゴリー・ペック):城達也 イシュメイル(リチャード・ベースハート):小川真司 スターバック(レオ・ゲン):阪脩 スタッブ(ハリー・アンドリュース):小林清志 クィークェグ(フレデリック・フォン・レデブール):加藤精三 マップル神父(オーソン・ウェルズ):今西正男 吹替翻訳:木原たけし、吹替演出:小林守夫 (DVDに当時の吹替音声を収録。) |
●1984/06/09(土) 華麗なるギャツビー(1974) THE GREAT GATSBY (1974年 アメリカ映画) |
ジェイ・ギャツビー(ロバート・レッドフォード):広川太一郎 デイジー・ブキャナン(ミア・ファロー):岡本茉利 トム・ブキャナン(ブルース・ダーン):有川博 ニック・キャラウェイ(サム・ウォーターストン):堀勝之祐 ジョーダン(ロイス・チャイルズ):横尾まり マートル・ウィルソン(カレン・ブラック):弥永和子 ジョージ・ウィルソン(スコット・ウィルソン):納谷六朗 パメラ(パッツィ・ケンジット):鈴木富子 ウルフシャイム(ハワード・ダ・シルバ):加藤正之 吹替翻訳:飯嶋永昭、吹替演出:河村常平 |
●1984/06/16(土) 鉄道員 IL FERROVIERE (1956年 イタリア映画) |
アンドレア・マルコッチ(ピエトロ・ジェルミ):神田隆 サラ・マルコッチ(ルイザ・デラ・ノーチェ):前田敏子 サンドロ・マルコッチ(エドアルド・ネヴォラ):鈴木一輝 ジュリア(シルヴァ・コシナ):榊原良子 マルチェロ(レナート・スペツィアリ):大塚芳忠 リヴェラーニ(サロ・ウルツィ):神山卓三 レナート(カルロ・ジュフレ):安原義人 吹替翻訳:宇津木道子、吹替演出:水本完 |
●1984/06/23(土) アメリカン・グラフィティ AMERICAN GRAFFITI (1973年 アメリカ映画) |
カート・ヘンダーソン(リチャード・ドレイファス):野島昭生 スティーブ・ボランダー(ロン・ハワード):田中秀幸 テリー・フィールズ(チャールズ・マーティン・スミス):三ツ矢雄二 ジョン・ミルナー(ポール・ル・マット):鈴置洋孝 ローリー・ヘンダーソン(シンディ・ウィリアムズ):戸田恵子 デビー・ダンハム(キャンディ・クラーク):麻上洋子 キャロル(マッケンジー・フィリップス):冨永みーな ボブ・ファルファ(ハリソン・フォード):千葉繁 ウルフマン(ウルフマン・ジャック):小林克也 吹替翻訳:佐藤一公、吹替演出:伊達康将 (DVD、ブルーレイディスクに当時の吹替音声を収録。) |
放送当時のCMよりソニー製品いろいろ。
番組の最後には映画のビデオソフト(もちろんβ版)のプレゼントコーナーもありました。