■あ行
モンティ(ロドニー・デンジャーフィールド):青野武
ニッキー(ジョー・ペシ):谷口節
ローズ(キャンディス・アザラ):沢海陽子
ベリンダ(リリ・ヘイデン):川田妙子
アリスン(ジェニファー・ジェイソン・リー):麻丘夏未(現:野本絵理)
モナハン夫人(ジェラルディン・フィッツジェラルド):達依久子
クライブ(ジェフリー・ジョーンズ):徳丸完
レイ(ヴァル・アヴェリー):増岡弘
パディ(トム・ヌーナン):堀之紀
フリオ(テイラー・ネグロン):荒川太郎
ヘクター(デヴィッド・ヴァスケス):高木渉
守衛:岩田安生
アンジー:亀井芳子
女の子のおばあちゃん:瀬畑奈津子
通行の女(2):鈴木れい子
スピーカー:江川安生
発券係:幹本雄之
客:真地勇志
トップレスバーのデブ:立木文彦
ころぶ妻:水原リン(現:真山亜子)
カレン:(麻丘夏未)
女の子:(川田妙子)
通行の女(1):(達依久子)
よいどれ:(岩田安生)
少年たち:(高木渉 他数名)
トップレスバーの女客:(鈴木れい子)
フリオの介添:(高木渉)
神父:(岩田安生)
ころぶ夫:(幹本雄之)
フリオの友人(1):(江川央生)
フリオの友人(2):(徳丸完)
郵便配達:(幹本雄之)
スクラプルトン弁護士:(岩田安生)
悪友:(真地勇志)
日光浴の女:(亀井芳子)
隣人ビリー:(堀之紀)
ピザハウスの女:(瀬畑奈津子)
ソーセージ売りの男:(立木文彦)
母親:(亀井芳子)
公園の男:(幹本雄之)
ポリス:(江川央生)
メリンダ:(鈴木れい子)
ママ:(水原リン)
パパ:(立木文彦)
アンソニー:(達依久子)
テレビの男(1):(幹本雄之)
テレビの男(2):(立木文彦)
保安官:(岩田安生)
第二チャンネル:(真地勇志)
第四チャンネル:(荒川太郎)
第五チャンネル アナ:(徳丸完)
若い店員:(高木渉)
老女店員:(瀬畑奈津子)
店の女客:(鈴木れい子)
ブレント:(江川央生)
ブレイス:(江川央生)
交換手女:(瀬畑奈津子)
警備員:(増岡弘)
アパレルの女(1):(亀井芳子)
アパレルの男(1):(立木文彦)
アパレルの女(2):(沢海陽子)
アパレルの男(2):(堀之紀)
評論家:(真地勇志)
おもちゃの声:(鈴木れい子)
医者:(谷口節)
病人:(岩田安生)
召使(1):(増岡弘)
召使(2):(高木渉)
召使(3):(幹本雄之)
シュリンプトン:(岩田安生)
マーサ:(水原リン)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:渡邉一仁(テレビ東京)
演出:岡本知
翻訳:山田小枝子
調整:飯塚秀保
効果:VOX
担当:吉田啓介(グロービジョン)
スタジオ:グロービジョン
制作:テレビ東京/グロービジョン
A/R:1995/09/10(日) 10:00-20:00 (於:グロービジョン)
D/B:1995/09/15(金) 10:00-
テレビ初回放送日:1995/09/24(日) テレビ東京 サンデーロードショー(14:00-15:56)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
ダリル(ジャック・ニコルソン):内海賢二
アレックス(シェール):池田昌子
ジェーン(スーザン・サランドン):高島雅羅
スーキー(ミシェル・ファイファー):土井美加
有本欽隆/折笠愛/沢田敏子/弘中くみ子/筈見純
秋元千賀子/京田尚子/竹口安芸子/高宮俊介/喜田あゆ美
塚田正昭/大谷育江
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:たかしまちせこ
効果:リレーション
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1990/02/14(水) TBS 水曜ロードショー
イヴ・シモンズ博士/イヴ8号(レネ・ソーテンダイク):塩田朋子
ジム・マクエイド大佐(グレゴリー・ハインズ):仲野裕
カーティス司令官(マイケル・グリーン):幹本雄之
ティミー・アーノルド(ロス・マリンジャー):大谷育江
星野充昭/小室正幸/稲葉実/中村秀利/宝亀克寿
塚田正昭//室園丈裕/檀臣幸/棚田恵美子/中田譲治
青山穣/小杉十郎太/堀川仁/菅原淳一/加藤優子
<日本語版制作スタッフ>
演出:戸田清二郎
翻訳:久保喜昭
効果:南部満治
調整:遠西勝三
担当:吉富孝明(ニュージャパンフィルム)
配給:CFD映画
プロデューサー:遠藤幸子/斉藤郁(テレビ東京)
制作:テレビ東京/ニュージャパンフィルム
テレビ初回放送日:1997/02/19(水) テレビ東京 午後のロードショー
※ビデオ・DVD発売時のタイトルは『EVE/イヴ』。(発売元:東京テアトル/東宝)
(ビデオの日本語吹替版は沢田敏子、小川真司、家弓家正、矢島晶子…ほか声の出演です。)
マシュー(マット)(ヴィンセント・ヴァン・パタン):神谷明
ガブリエル(クレア・ピンパール):幸田直子
バート(エディ・アルバート):河村弘二
ヘレン(クロリス・リーチマン):阿部寿美子
ダノー(ジャック・ゴディン):峰恵研
ダノー夫人(マルト・メルキュール):斉藤昌
クロード(ダニエル・ガドーアス):秋元羊介
トニー(ニコラス・キャンベル):東富士郎
ムース(ジャック・ウェザラル):石丸博也
広瀬正志/嶋俊介/平林尚三/石森達幸/亀井三郎
有馬瑞香/高野嗣郎/幹本雄之/佐久間あい/菊嶋ひろ美
<日本語版制作スタッフ>
演出:近森啓祐
翻訳:古田由紀子
調整:中里勝範
効果:藤田信夫
制作担当:堀邦司郎
制作:テレキャスジャパン
解説:水野晴郎
テレビ初回放送日:1982/03/10(水) 日本テレビ 水曜ロードショー
ジョン(ロバート・ギンティ):大塚明夫
サリー(キャシー・シャワー):幸田直子
タゲット保安官(トム・ベイダル):坂口芳貞
スマイリー(シドニー・ラシック):辻村真人
藤本譲/稲葉実/津田英三/北村弘一/田原アルノ
島香裕/広瀬正志/種田文子/有馬瑞香/達依久子
鈴木勝美/辻親八/小形満
<日本語版制作スタッフ>
演出:木村絵理子
翻訳:井場洋子
調整:小野敦志
効果:リレーション
担当:熊沢博之(東北新社)
解説:木村奈保子
配給:東北新社
プロデューサー:三島良広/小長光信(テレビ東京)
制作:テレビ東京/東北新社
制作協力:テレビハウス
テレビ初回放送日:1990/11/08(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『怒りの報酬』。
グレン・マクリントック(ジェームズ・スチュワート):浦野光
エマースン・コール(アーサー・ケネディ):家弓家正
ローラ(ジュリア・アダムズ):鈴木弘子
トレイ(ロック・ハドソン):野田圭一
マージ(ロリ・ネルソン):高橋直子
ジェレミィ(ジェイ・C・フリッペン):富田耕生
メロー船長(チャビー・ジョンソン):槐柳二
寺島幹夫/牧野和子/北村弘一/加藤修/石井敏郎
渡部猛/矢田耕司/村松康雄/中山愛子/徳丸完
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:山田実
選曲・効果:PAG/赤塚不二夫
制作:グロービジョン
テレビ初回放送日:1972/11/24(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
ジョンソン(ショーン・コネリー):細井重之
カートライト(トレヴァー・ハワード):宮川洋一
モーリーン(ヴィヴィエン・マーチャント):中西妙子
バクスター(イアン・バネン):青野武
筈見純/石丸博也/国坂伸/田中康郎…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
日本語版制作:東北新社
アレックス(ゲイリー・ダニエルズ):平田広明
ハリー(ケネス・タイガー):佐々木梅治
パリッシュ(ティム・コルセン):千田光男
メアリー(フィオナ・ハッチソン):鈴鹿千春
ボビー(シリアン・マックワーター):山像かおり
キャシー・ケイ(ドーレン・ファイン):藤枝成子
麦人/仲野裕/佐々木勝彦/天田益男/嶋崎伸夫
水原リン/大黒和広/松下亜紀/柳沢栄治/大川透
古川いづみ/加瀬康之/岡本章子
<日本語版制作スタッフ>
演出:松川陸
翻訳:徐賀世子
調整:佃安夫
効果:南部満治
担当:柴川謙一(ザック・プロモーション)
プロデューサー:深澤幹彦/渡邉一仁(テレビ東京)
配給:ギャガ・コミュニケーションズ
制作:テレビ東京/ザック・プロモーション
制作協力:武市プロダクション
テレビ初回放送日:1997/09/18(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『ラン・ダウン 怒りの逃亡者』。(発売元:東宝/ギャガ・コミュニケーションズ)
(ビデオの日本語吹替版は高野拳磁、大木民夫、稲葉実、冬馬由美…ほか声の出演です。)
トム(ヘンリー・フォンダ):小山田宗徳
母(ジェーン・ダーウェル):鈴木光枝
父(ラッセル・シンプソン):千葉耕市
祖父(チャーリー・グレープウィン):千葉順二
祖母(ゼフィー・ティルバリー):沼波輝枝
ケーシー(ジョン・キャラダイン):大久保正信
矢田稔/富田千代美/青野武/森功至/松尾佳子
油谷佐和子
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:森田瑠美
調整:前田仁信
効果:藤田信男/遠藤堯雄
選曲:東上別符精
制作:東北新社
解説:淀川長治
NETプロデューサー:菊谷邦雄
テレビ初回放送日:1972/02/27(日) NET 日曜洋画劇場
ジミー(ティモシー・ハットン):塩沢兼人
テリー(ロバート・ユーリック):谷口節
タイラー(ロバート・カルプ):宮田光
ダニー(キム・キャトラル):松本梨香
ライアン(ピーター・ボイル):池田勝
コワルスキー(ダーレン・マクギャヴィン):加藤精三
藤城裕士/小島敏彦/広瀬正志/峰恵研/小野健一
叶木翔子/菅原淳一/弘中くみ子/佐藤浩之/大山高男
高橋玲子/有本欽隆/伊井篤史/藤生聖子/城山知馨夫
<日本語版制作スタッフ>
演出:田島荘三
翻訳:山田ユキ
調整:近藤勝之
効果:新音響
制作:コスモプロモーション
テレビ初回放送日:1990/10/20(土) テレビ朝日 ウィークエンドシアター(深夜映画枠)
※ビデオ発売時のタイトルは『ターク182』。
ジョー(ジーン・ケリー):仲村秀生
クラレンス(フランク・シナトラ):納谷六朗
スージー(キャスリン・グレイソン):上田みゆき
イタービ(ホセ・イタービ):吉沢久嘉
ドナルド(ディーン・ストックウェル):沢田和子(現:沢田和猫)
ブルックリン(パメラ・ブリットン):松島みのり
艦長(ヘンリー・オニール):辻村真人
矢田耕司/徳丸完/大竹宏/芝田清子/矢田稔
<日本語版制作スタッフ>
演出:近森啓祐
翻訳:佐藤一公
制作:東北新社
鄭豊喜(チン・ハン(秦漢)):千田光男
呉継サ(ラム・フォンキョウ(林鳳嬌)):幸田直子
鄭の父(葛香亭):伊井篤史
鄭の母(傅碧輝):斉藤昌
呉の父(崔福生):村松康雄
呉の母(張冰玉):浅井淑子
鄭のおばさん:秋元千賀子
鄭豊喜(子供):伊藤美紀
戴校長:石井敏郎
荘信雄:星野充昭
孟冷(荘の彼女):鵜飼るみ子
許(大家):大塚美里
張さん(古本屋):巴菁子
朱さん:石田美鈴
(女)同級生の乙:安居万里
(男)同級生の甲:水井真樹子
呂(継サのいとこ):小室正幸
カメラマン:露崎照久(現:優希比呂)
王さん:三沢義美
周医者:塚田正昭
五番目の兄:細井重之
鄭のおじさん:(伊井篤史)
医者:(塚田正昭)
先生:(鵜飼るみ子)
院長(徐):(村松康雄)
趙おじさん:(伊井篤史)
趙の友人:(細井重之)
医者(B):(三沢義美)
兄さん(五兄):(浅井淑子)
呉の弟:(秋元千賀子)
呉の妹:(石田美鈴)
ラジオ(女):(安居万里)
ラジオ(男):(塚田正昭)
学生:(露崎照久)
救助員:(三沢義美)
一番目の兄:(三沢義美)
三番目の兄:(小室正幸)
万先生:(村松康雄)
学生:(鵜飼るみ子)
本屋(店主A):(塚田正昭)
本屋(店主B):(細井重之)
至玉(豊喜の娘):(石田美鈴)
学生丙:(浅井淑子)
二叔:(小室正幸)
男(A):(小室正幸)
男の子:(浅井淑子)
クラスメート:(露崎照久)
学生:(露崎照久)
女の人:(水井真樹子)
許の娘:(石田美鈴)
おばあさん:(巴菁子)
客:(小室正幸)
客の女:(大塚美里)
姪:(伊藤美紀)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:押田實(日東映画)/奥村亙(千代田プロダクション)
演出:高桑慎一郎
翻訳:藤田忠秋
調整:遠西勝三
音楽/効果:佐藤良介
スタジオ:ニュージャパンスタジオ
配給:日東映画
制作:千代田プロダクション
A/R:1988/09/24(土) 10:00- (於:ニュージャパンスタジオ)
D/B:1988/09/25(日) 10:00-
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
ディラン(サラ・ハイランド):早見沙織
ジョシュ(マット・プロコップ):水島大宙
エイミー(サーシャ・ピーターズ):豊口めぐみ
サンディ(リリー・バードセル):日野由利加
アラン(アンドリュー・エアリー):田中正彦
川本克彦/平田宏美/本多陽子/小林美佐/逢笠恵祐
清水一貴/小林かつのり/増岡裕子/三木美/水野ゆふ
<日本語版制作スタッフ>
演出:高田浩光
翻訳:いずみつかさ
録音制作:スタジオ・エコー
テレビ初回放送日:2012/02/25(土) ディズニー・チャンネル(14:30-16:30)
ジェル・ベーズ(マリア・シェル):二階堂有希子
クボー(フランソワ・ペリエ):穂積隆信
ランチェ(アルマン・メストラル):島宇志夫
グジェ(ジャック・アルダン):田口計
ポッシュ夫人(マチルド・カサドジュ):麻生美代子
ビルジニー(シュジー・ドレール):江家礼子
武藤礼子/島木綿子/緑川稔/諏訪孝二/渡辺典子
浅井淑子/田中康郎
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:植木明(NET)
演出:春日正伸
翻訳:山田小枝子
調整:遠矢征男
効果:PAGグループ
選曲:東上別符精
録音:NJFスタジオ
制作:ニュージャパンフィルム
テレビ初回放送日:1970/05/31(日) NET 日曜洋画劇場
マイケル・ロンドン(ジーン・バリー):若山弦蔵
シェバル(ジョン・サクソン):小林清志
ミーラ(センタ・バーガー):小原乃梨子
マコード(トム・シムコックス):小川真司
ペギィ(メアリー・アン・モーブリー):吉田理保子
レンツ(ウェルナー・ピータース):今西正男
シェファード(ドナルド・ウッズ):西田昭市
カペル(ジョン・マーレイ):緑川稔
クロード(フィリップ・ボーネフ):西村淳二
グランチェック(ジャック・クルシェン):藤本譲
マーサ(ノーマ・ヴァーデン):高村章子
アンリ(エミール・ジェネスト):村松康雄
ヘレン:秋元千賀子
ダニエル:斉藤真
男A:池田勝
駅アナ(1):加川三起(現:鳳芳野)
グスタフ:(藤本譲)
男B:(西田昭市)
ボーイ:(斉藤真)
ストーン:(緑川稔)
税関員:(池田勝)
少年:(秋元千賀子)
ロザンナ:(加川三起)
声A:(斉藤真)
女A:(加川三起)
男C:(緑川稔)
駅アナ(2):(吉田理保子)
男D:(西村淳二)
女B:(秋元千賀子)
警官A:(池田勝)
警官B:(西田昭市)
駅員:(今西正男)
支配人:(西村淳二)
シー:(池田勝)
男E:(藤本譲)
女C:(加川三起)
男F:(村松康雄)
呼込み:(池田勝)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:山崎宏(フジテレビ)
演出:鳥海俊材
翻訳:鈴木導
調整:高橋久義
選曲・効果:PAG
録音:新坂スタジオ
グロービジョン担当:乾宏雄
制作:フジテレビ/MCA/グロービジョン
A/R:昭和50(1975)年4月19日(金) 12:00-23:00(於:新坂スタジオ)
D/B:昭和50(1975)年4月21日(月) 10:00-20:00
放送日:昭和50(1975)年6月13日(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場(21:00-23:00)
※役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間94分中、正味約93分50秒(台本掲載のタイムコードより)
ローラ・レイノルズ(エリザベス・テイラー):武藤礼子
エドワード・ヒューイット(リチャード・バートン):井川比佐志
クレア・ヒューイット(エヴァ・マリー・セイント):野口ふみえ
コス・エリクソン(チャールズ・ブロンソン):大塚周夫
ウォード・ヘンドリックス(ロバート・ウェッバー):小林修
ダニー・レイノルズ(モーガン・メイソン):山本嘉子
細井重之/村松康雄/仁内建之/原田一夫/国坂伸
…ほか声の出演。
テレビ初回放送日:1971/08/01(日) NET 日曜洋画劇場
フェフェ(フェルディナンド)(マルチェロ・マストロヤンニ):広川太一郎
ロザリア(ダニエラ・ロッカ):増山江威子
アンジェラ(ステファニア・サンドレッリ):秋山久美
弁護士(ピエトロ・トルディ):久松保夫
カルメーロ(レオポルド・トリエステ):山内雅人
父(オドアルド・スパダーロ):松村彦次郎
母(ビアンカ・カスタネッタ):金子亜矢子
アニエーゼ(アンジェラ・カルディル):渡辺知子
ロザリオ(ランド・ブッツァンカ):城山知馨夫(現:城山堅)
カロジェーロ(ウーゴ・トレンテ):諏訪孝二
叔母(ローラ・トミセッリ):島木綿子
司祭:根本好章
ボーイ:石森達幸
果物売り:清川元夢
女中:小谷野美智子
チッチョ:水鳥鉄夫
祖母:京田尚子
判事:三田松五郎
被告:蔵本順子
紳士(1):(清川元夢)
夫人:(渡辺知子)
傍聴人:(京田尚子)
紳士(2):(根本好章)
神父:(清川元夢)
紳士(3):(水鳥鉄夫)
紳士(4):(諏訪孝二)
医師:(三田松五郎)
コミュニスト:(石森達幸)
男:(水鳥鉄夫)
カルメーロの妻:(京田尚子)
廷吏:(根本好章)
紳士(5):(城山知馨夫)
紳士たち、女たち、人々:(御協力下さい………。)
<日本語版制作スタッフ>
東京12チャンネル担当:時崎克彦/野上一彦
演出:中野寛次
翻訳:加藤享/たかしまちせこ
調整:平野富夫
効果:藤田信夫/遠藤堯雄
音楽:重秀彦
TFC担当:古橋豊
日本語版制作:日本シネビジョン・センター/東北新社
録音日:1971/12/01(水) 10:00-21:00 (於:東北新社)
テレビ初回放送日:1971/12/09(木) 東京12チャンネル 木曜洋画劇場(21:00-23:00)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
台本表紙に記載されているタイトルは『〜あゝ女房を殺したい〜 イタリア式離婚狂想曲』。
※オリジナルの上映時間105分中、正味約97分10秒(台本掲載のタイムコードより)。
サイモン(ブルース・デイヴィソン):富山敬
リンダ(キム・ダービー):岡本茉利
エリオット(バッド・コート):田中秀幸
ジョージ(マーレイ・マクロード):野島昭生
エリオット(ボブ・バラバン):田中亮一
ルーカス(ブッカー・ブラッドショー):石丸博也
スワッチ(マイケル・マーゴッタ):仲木隆司
嶋俊介/増岡弘/玄田哲章…ほか声の出演。
テレビ初回放送日:1976/01/08(木) 東京12チャンネル 木曜洋画劇場
ロングトレリス国の女王(サルマ・ハエック):安藤麻吹
ストロングクリフ国の王(ヴァンサン・カッセル):山路和弘
ハイヒルズ国の王(トビー・ジョーンズ):飛田展男
ロングトレリス国の王(ジョン・C・ライリー):石住昭彦
インマ(シャーリー・ヘンダーソン):小林由美子
半場友恵/渡辺広子/杉村憲司/浜田洋平/荘司勝也
一城みゆ希/佐々木睦/出牛力/品村渉/佐原宇奈
柳瀬英理子/塙英子
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤宏樹
翻訳:藤原由希
制作:東北新社
テレビ初回放送日:2017/04/26(水) スターチャンネル3(00:30-03:30)
サッカレー(シドニー・ポワチエ):田中信夫
デナム(クリスチャン・ロバーツ):池田秀一
パメラ(ジュディ・ギーソン):土井美加
ジリアン(スージー・ケンドール):高島雅羅
バーバラ(ルル):藤田淑子
モイラ(エイドリアン・ポスタ):鵜飼るみ子
ポター(クリストファー・チッテル):大塚芳忠
ウェストン(ジェフリー・ベイルドン):田村錦人
クリンティ(パトリシア・ラウトリッジ):花形恵子
エバンス(フェイス・ブルック):小沢寿美恵
フロリアン校長(エドワード・バーナム):辻村真人
ジョゼフ夫人(リタ・ウェッブ):沼波輝枝
デア夫人(アン・ベル):有馬瑞香
講師:石井敏郎
ホレイス:村松康雄
ガート:鈴木れい子
ティッチ:竹村拓
サビアノ:小野健一
バックレー:小室正幸
ジプシー:中原茂
インガム:古田信幸
シールズ:塩沢兼人
女子生徒(1):深見梨加
女子生徒(2):近藤玲子
女子生徒(3):林優子
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:森田瑠美
調整:丹波晴道
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1987/03/22(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
テッド(ジーン・ケリー):羽佐間道夫
ジャッキー(シド・チャリシー):此島愛子
ダグ(ダン・デイリー):川久保潔
アンジー(マイケル・キッド):加茂嘉久
マデリン(ドロレス・グレイ):駒村クリ子
フィールディング(ポール・マクシー):塩見竜介
納谷六朗/水鳥鉄夫/兼本新吾/北村弘一/国坂伸
平林尚三/西尾真理/森功至
<日本語版制作スタッフ>
演出:近森啓祐
翻訳:九鮎子
調整:中里勝範
制作:東北新社
担当:清水篤/垂水保貴(日本テレビ)
ジョアンナ(オードリー・ヘプバーン):池田昌子
マーク(アルバート・フィニー):前田昌明
モーリス(クロード・ドーファン):千葉耕市
キャシー(エレノア・ブロン):谷育子
ハワード(ウィリアム・ダニエルズ):羽佐間道夫
ルース(ガブリエル・ミドルトン):杉山佳寿子
デビッド(ジョルジュ・デクリエール):蟹江栄司
フランソワーズ(ナディア・グレイ):瀬能礼子
ジャッキー(ジャクリーン・ビセット):高橋ひろ子
大久保正信/小沢かおる/友近恵子/中川まり子/池田勝
牧野和子/加藤正之
<日本語版制作スタッフ>
演出:鳥海俊材
翻訳:トランスグローバル
調整:杉原日出弥
制作:トランスグローバル
テレビ初回放送日:1975/11/14(金) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
シャルル(ジェラール・ブラン):関根信昭
ポール(ジャン=クロード・ブリアリ):山内雅人
フロランス(ジュリエット・メニエル):赤沢亜沙子
クロビス(クロード・セルヴァル):堀勝之祐
イタリア人(コラド・ガルデュッシ):和田文夫
ジュヌビエーヴ(ジュヌヴィエーヴ・クリュニー):若松雅子
フィリップ(アンドレ・ジョセリン):市川治
ジャクリーヌ(ヴィルジニー・ヴィトリ):五島美恵子
フランソワーズ(ステファーヌ・オードラン):坪井章子
マルク(ポール・ビシリア):城山知馨夫(現:城山堅)
運転手:武川信
門番:川路夏子
若い男:小坂生男
マルチーヌ:渡辺典子
イボンヌ:中島喜美栄
ジルベール:中村武己
ラモー:池水通洋
アブドウ:中村武男
学生(1):(池水通洋)
学生(2):(武川信)
女(1):(坪井章子)
女(2):(中島喜美栄)
女(3):(若松雅子)
女(4):(五島美恵子)
女(5):(渡辺典子)
女(6):(中島喜美栄)
女(7):(渡辺典子)
女(8):(五島美恵子)
女(9):(渡辺典子)
女(10):(渡辺典子)
男(1):(中村武己)
男(2):(小坂生男)
男(3):(武川信)
男(4):(池水通洋)
男(5):(中村武己)
男(6):(中村武男)
男(7):(城山知馨夫)
男(8):(武川信)
男(9):(中村武男)
男(10):(池水通洋)
男(11):(小坂生男)
男(12):(中村武己)
男(13):(城山知馨夫)
男(15):(武川信)
男(16):(池水通洋)
男(17):(中村武男)
男(A):(市川治)
男(18):(中村武己)
男(19):(小坂生男)
男(20):(市川治)
男(21):(小坂生男)
男(22):(池水通洋)
男(23):(武川信)
男(24):(小坂生男)
男(25):(中村武己)
男(26):(城山知馨夫)
男(27):(武川信)
男(28):(小坂生男)
男(29):(池水通洋)
男(30):(中村武男)
男(31):(小坂生男)
男(32):(池水通洋)
男(B):(中村武己)
女(11):(坪井章子)
女(12):(渡辺典子)
ガヤ:(御出演の皆様で)
<日本語版制作スタッフ>
東京12チャンネル担当:時崎克彦/野上一彦
演出:斯波重治
翻訳:榎あきら
調整:桑原邦男
効果:南部満治
音楽:松田良雄
録音:ニュージャパン・スタジオ
オムニバス担当:藤野貞義
配給:日本ヘラルド映画株式会社
日本語版制作・著作者:オムニバスプロモーション
録音日:1971/05/30(日) 10:00-19:00 (於:ニュージャパン・スタジオ)
テレビ初回放送日:1971/06/10(日) 東京12チャンネル 木曜洋画劇場(21:00-23:00)
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
※オリジナルの上映時間106分中、正味約97分42秒(台本掲載のタイムコードより)
C・D・ベイルズ(スティーヴ・マーティン):樋浦勉
ロクサーヌ(ダリル・ハンナ):小宮和枝
クリス(リック・ロソヴィッチ):田中秀幸
ディクシー(シェリー・デュヴァル):宗形智子
サンディ(シャンドラ・ベリ):幸田直子
チャック(ジョン・カペロス):池田勝
町長(フレッド・ウィラード):屋良有作
アンディ(マイケル・J・ポラード):神山卓三
ディーン(マックス・アレクサンダー):野田圭一
ラルストン(スティーブ・ミットルマン):吉村よう
ジェリー(デイモン・ウェイアンズ):小室正幸
デイブ(ブライアン・ジョージ):天地麦人(現:麦人)
ジム(トム・カーリー):嶋俊介
シンディ(モーリーン・マーフィー):信沢三恵子(現:信澤三惠子)
ソフィー(ブランチ・ルビン):沼波輝枝
ニーナ(ジーン・シンクレア):牧章子
ピーター(メイク・グラヴァス):坂本千夏
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:井場洋子
制作:東北新社
C・D・ベイルズ(スティーヴ・マーティン):石田太郎
ロクサーヌ(ダリル・ハンナ):駒塚由衣
クリス(リック・ロソヴィッチ):安原義人
ディキシー(シェリー・デュヴァル):沢田敏子
サンディ(シャンドラ・ベリ):小宮和枝
チャック(ジョン・カペロス):池田勝
町長(フレッド・ウィラード):幹本雄之
アンディ(マイケル・J・ポラード):中博史
ディーン(マックス・アレクサンダー):広瀬正志
トレント(マット・ラッタンジー):荒川太郎
ジェリー(デイモン・ウェイアンズ):星野充昭
ロールストン(スティーブ・ミットルマン):喜多川拓郎
デーブ(ブライアン・ジョージ):秋元羊介
ジム(トム・カーリー):福田信昭
ニーナ(ジーン・シンクレア):巴菁子
ブロンド:叶木翔子
無線の声:磯辺万沙子
酔っ払い(1):(秋元羊介)
酔っ払い(2):(福田信昭)
消防士(1):(喜多川拓郎)
消防士(2):(荒川太郎)
男の声(1):(星野充昭)
女の声(1):(巴菁子)
女(3):(叶木翔子)
男(1):(中博史)
女の声(2):(磯辺万沙子)
男(2):(秋元羊介)
男の声(2):(喜多川拓郎)
女(4):(磯辺万沙子)
店員:(星野充昭)
女の声(3):(巴菁子)
女の声(4):(叶木翔子)
消防団員・町の人々・老女たち・ガヤ多数:(皆さんでよろしく)
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:蕨南勝之
翻訳:小川裕子
調整:熊倉亨
効果:リレーション
スタジオ:東北新社 4MA室
制作担当:加部隆司(東北新社)
配給:Sony Pictures Entertainment (Japan) Inc.
日本語版制作:東北新社/TBS
録音日:1992/05/23(土) 14:00- (於:東北新社 4MA室)
テレビ初回放送日:1992/06/10(水) TBS 水曜ロードショー
※アフレコ用台本を入手しました。役名等は当時の台本の表記に準じております。
鼻の大きな消防団長と美人天文学者の恋を描く、『シラノ・ド・ベルジュラック』の物語を元にしたロマンチックラブコメディです。
※オリジナルの上映時間107分中、正味約91分57秒(台本掲載のタイムコードより)
スリム(ジェニファー・ロペス):本田貴子
ミッチ(ビリー・キャンベル):井上和彦
グレイシー(テッサ・アレン):矢島晶子
ジニー(ジュリエット・ルイス):田村真紀
ジョー(ダン・ファッターマン):横堀悦夫
フィル(クリストファー・メイハー):八奈見乗児
ロビー(ノア・ワイリー):平田広明
ジュピター(フレッド・ウォード):田中信夫
ミッチの母(ジャネット・キャロル):沢田敏子
トラー先生(ビル・コッブス):麦人
インストラクター(ブルース・A・ヤング):土師孝也
谷昌樹/高川裕也/朝倉栄介/浦山迅/奥田啓人
真山亜子/斉藤梨絵/北西純子/小林麻由子/細野雅世
<日本語版制作スタッフ>
演出:木村絵理子
翻訳:高山美香
調整:阿部直子
効果:リレーション
担当:河村常平/堀繭子(東北新社)
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
プロデューサー:久保一郎/バブルネック涼/寺原洋平(テレビ東京)
制作:テレビ東京/東北新社
テレビ初回放送日:2006/03/02(木) テレビ東京 木曜洋画劇場(21:00-22:54)
トゥリオ(ジャンカルロ・ジャンニーニ):角野卓造
ジュリアーナ(ラウラ・アントネッリ):平淑恵
テレサ(ジェニファー・オニール):三浦真弓
トゥリオの母親(リナ・モレリ):荒木道子
ダルボリオ(マルク・ポレロ):原康義
フェデリコ(ディディエ・オードパン):早坂直家
エガノ伯爵(マッシモ・ジロッティ):小瀬格
斎藤志郎/木村武雄/柿崎守彦/竹下佳男/野口学
藤堂陽子/小野洋子/二宮恵利
(声の出演・協力:文学座)
<日本語版制作スタッフ>
演出:水本完
翻訳:宇津木道子
調整:兼子芳博
効果:南部満治/大橋勝次
選曲:河合直
スタジオ:新坂録音
日本語版制作:ザック・プロモーション
配給:ヘラルド・エンタープライズ
フジテレビ担当:酒井彰
テレビ初回放送日:1984/01/03(水) フジテレビ 新春映画劇場
(資料協力:dick-dastardly様 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。)
ハリー(ダグ・マッケオン):塩屋翼
モリー(メリッサ・スー・アンダーソン):土井美加
ダンク(ロッキー・バウアー):屋良有作
ハリーの父(ジョン・コリンバック):嶋俊介
ハリーの母(パット・フィンレイ):前田敏子
安達忍/難波圭一/速水奨/喜多川拓郎/石井敏郎
後藤真寿美
<日本語版制作スタッフ>
演出:田島荘三
翻訳:野地玲子
調整:近藤勝之
効果:新音響
担当:小嶋尚志(コスモプロモーション)
プロデューサー:倉林伸介/飯田謙二(テレビ東京)
日本語版制作:テレビ東京/コスモプロモーション
テレビ初回放送日:1986/03/09(日) テレビ東京 日曜ロードショー(15:30-16:56)
ジャック・ライアン(ハリソン・フォード):磯部勉
ジョン・クラーク(ウィレム・デフォー):野沢那智
キャシー・ライアン(アン・アーチャー):高島雅羅
ジェームズ・グリーア提督(ジェームズ・アール・ジョーンズ):藤本譲
ベネット合衆国大統領(ドナルド・モファット):中村正
フェリックス・コルテス(ヨアキム・デ・アルメイダ):菅生隆之
エルネスト・エスコベド(ミゲル・サンドヴァル):麦人
ジェームズ・カッター国家安全保障担当補佐官(ハリス・ユーリン):阪脩
ロバート・リッターCIA副長官(ヘンリー・ツェーニー):土師孝也
藤夏子/有本欽隆/佐久田修/小室正幸/宮田光
宮寺智子/神谷和夫/糸博/梅津秀行/稲葉実
久保田民絵/片岡富枝/辻親八/田原アルノ/叶木翔子
長島雄一/星野充昭/青山穣/喜田あゆ美/岡村明美
遠藤勝代
<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:平田勝茂
調整:荒井孝
効果:リレーション
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1997/10/12(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
レジー・ラブ(スーザン・サランドン):弥永和子
ロイ・フォルトリッグ(トミー・リー・ジョーンズ):菅生隆之
マーク・スウェイ(ブラッド・レンフロ):木村良平
バリー・マルターノ(アンソニー・ラパグリア):山路和弘
ダイアン・スウェイ(メアリー=ルイーズ・パーカー):安達忍
マクスーン(J・T・ウォルシュ):佐々木勝彦
ローズベルト(オシー・デイヴィス):阪脩
トルーマン(アンソニー・ヒールド):西村知道
フィンク(ブラッドリー・ウィットフォード):大滝寛
ハーディ(ウィル・パットン):中村秀利
クリント(アンソニー・エドワーズ):古田信幸
スラーリ(ロン・ディーン):藤本譲
グロンキー(キム・コーツ):諸角憲一
ナンス(ジョン・ディール):斎藤志郎
グリーンウェイ(ウィリアム・H・メイシー):伊藤和晃
ママ・ラブ(ミコール・マーキュリオ):巴菁子
リッキー・スウェイ(デヴィッド・スペック):松田聡也
ロミー(ウォルター・オルケウィッツ):島香裕
モーラー(ダン・カステラネッタ):坂口哲夫
ボーノ(ウィリアム・リッチャート):水野龍司
ドリーン(キンバリー・スコット):喜田あゆ美
カレン(エイミー・ハサウェイ):加藤優子
クローデット(ジョー・ハーヴェイ・アレン):火野カチコ
ギル・ビール(ウィル・ザーン):坂口賢一
ナッサー(マーク・カブス):堀川仁
患者:山野井仁
廷吏:中博史
受付嬢:西宏子
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:佐藤一公
調整:高久孝雄
効果:サウンドボックス
制作:東北新社
解説:淀川長治
オープニング:大林宣彦
テレビ朝日プロデューサー:松田佐栄子
テレビ初回放送日:1997/12/21(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※ビデオ・DVD発売時のタイトルは『ザ・クライアント/依頼人』。
ヴィッキー(ミーシャ・バートン):山田里奈
アダム(ライアン・メリマン):田中恭兵
ザカリー(ジャレッド・パダレッキ):桑原敬一
祖父(ジェームズ・ホイットモア):村松康雄
清和祐子/久保田恵/間宮康弘/石住昭彦/宇乃音亜季
櫛田泰道/一馬芳和
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐々木由香
翻訳:末武明日香
録音制作:(株)東北新社
テレビ初回放送日:2008/07/21(月) ディズニー・チャンネル(20:00-22:00)
ボウ・スターク(ルーク・ペリー):小杉十郎太
シーラ(キム・キャトラル):小野洋子
キャシー(レベッカ・ゲイハート):山像かおり
ピット(クリストファー・オーア):江原正士
ジョン(ルイス・クラグナリ):若林久弥
ユージン(カスチュロ・ゲッラ):小山武宏
ナンシー(ロザンナ・デ・ソート):泉晶子
ケンバー(ジョン・ポリト):三木敏彦
ノース(ニール・マクドノー):横堀悦夫
マッコイ(マイケル・ウォーレン):内海賢二
堀部隆一/北村弘一/青柳三十六/幸田夏穂/小野田由紀子
菅原淳一/望木祐子/水田わさび/樫井笙人/永幡洋
磯西真喜/岡田吉弘/石住昭彦/仲野裕/益富信孝
<日本語版制作スタッフ>
演出:壺井正
翻訳:鈴木導
調整:飯塚秀保/柴崎崇行/藤樫衛
効果:VOX
制作:グロービジョン
担当:高見澤尚樹(WOWOW)
ハリー(チャールトン・ヘストン):大塚周夫
イレーナ(ニコール・モーレイ):山崎左度子
エド(トーマス・ミッチェル):早野寿郎
ムアヘッド(ロバート・ヤング):中村正
チャーリー(ジョン・マーシャル):島田彰
吉沢久嘉/沼波輝枝/緑川稔/河村弘二/たてかべ和也
翠準子/安田隆/菊地紘子/鈴木泰明/水鳥鉄夫
<日本語版制作スタッフ>
演出:近森啓祐
翻訳:上田公子
効果:TFCグループ
音楽:重秀彦
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1970/05/14(木) 東京12チャンネル 木曜洋画劇場
<前編>
ウィリアム・トラヴァース(ジェームズ・ピュアフォイ):森田順平
ジェーン・トラヴァース(デヴラ・カーワン):込山順子
マーク・ウェンボーン(チャーリー・クリード=マイルズ):多田野曜平
マーティン・ニューアル(ナサニエル・パーカー):藤真秀
マギー・ウェンボーン(カースティ・ブッシュネル):薬丸夏子
ニック・テイラー(オビ・アビリ):杉村憲司
アラン・スチュワート(ジョー・コール):徳本恭敏
ルーシー・ウィルソン(ジェイン・ワイズナー):松井茜
阿川りょう/あんどうさくら/中村浩太郎/佐藤祐四/遠藤大智
広田みのる/水野ゆふ/山口りゅう/桂一雅/池田ヒトシ
石田嘉代/嶋田翔平/真矢野靖人/金子修/倉富亮
高橋里枝
<後編>
ウィリアム・トラヴァース(ジェームズ・ピュアフォイ):森田順平
ジェーン・トラヴァース(デヴラ・カーワン):込山順子
マーク・ウェンボーン(チャーリー・クリード=マイルズ):多田野曜平
マーティン・ニューアル(ナサニエル・パーカー):藤真秀
マギー・ウェンボーン(カースティ・ブッシュネル):薬丸夏子
ニック・テイラー(オビ・アビリ):杉村憲司
アラン・スチュワート(ジョー・コール):徳本恭敏
ルーシー・ウィルソン(ジェイン・ワイズナー):松井茜
阿川りょう/あんどうさくら/佐藤祐四/広田みのる/嶋田翔平
中村浩太郎/遠藤大智/山口りゅう/倉富亮/高橋里枝
池田ヒトシ/水野ゆふ/石田嘉代/桂一雅/岡田恵
佳月大人/金子修
<日本語版制作スタッフ>
演出:鍛治谷功
翻訳:石渡恵理子
調整:安部雅博
制作:グロービジョン
WOWOW担当:須川賢一
テレビ初回放送日:2012/01/15(日) WOWOWプライム
ドム・コブ(レオナルド・ディカプリオ):浪川大輔
サイトー(渡辺謙):渡辺謙(※本人吹替)
モル(マリオン・コティヤール):冬馬由美
アリアドネ(エレン・ペイジ):白石涼子
アーサー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット):松田洋治
イームス(トム・ハーディ):平田広明
ユスフ(ディリープ・ラオ):江川央生
ロバート・フィッシャー(キリアン・マーフィ):小山力也
ブラウニング(トム・ベレンジャー):谷口節
マイルズ(マイケル・ケイン):糸博
ナッシュ(ルーカス・ハース):勝杏里
モーリス・フィッシャー(ピート・ポスルスウェイト):納谷悟朗
フィリッパ・コブ(5歳)(テイラー・ギア):釘宮理恵
ジェームズ・コブ(3歳)(ジョナサン・ギア):金田朋子
ブロンドの女(タルラ・ライリー):恒松あゆみ
杉山大/蓬莱照子/真田五郎/内田聡明/高橋里枝
加藤優子/加藤拓二/斉藤次郎/高岡瓶々
<日本語版制作スタッフ>
演出:鍛治谷功
翻訳:アンゼたかし
制作:東北新社(担当:丸田耕太郎)
オープニング:ROBOT
ナレーター:大塚明夫
制作協力:ViViA /清宮正希/望月和哉/前澤義弘
宣伝:大川希
ホームページ:沼田真明/板橋由香里
プロデューサー補:神田エミイ亜希子
プロデューサー:水谷圭/寿崎和臣
チーフプロデューサー:大川武宏(テレビ朝日)
テレビ初回放送日:2012/06/10(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00-23:39)
ウィル・ドーマー(アル・パチーノ):菅生隆之
ウォルター・フィンチ(ロビン・ウィリアムズ):岩崎ひろし
エリー・バー(ヒラリー・スワンク):本田貴子
ハップ・エックハート(マーティン・ドノヴァン):寺杣昌紀(現:てらそままさき)
チャーリー・ニューバック署長(ポール・ドゥーリイ):島香裕
フレッド・ダガー(ニッキー・カット):田中正彦
レイチェル・クレメント(モーラ・ティアニー):塩田朋子
ランディ・ステッツ(ジョナサン・ジャクソン):鉄野正豊
タニヤ(キャサリン・イザベル):石塚理恵
木村雅史/小野洋子/咲野俊介/西村知道/菊池いづみ
遠藤純一/斉藤梨絵
<日本語版制作スタッフ>
演出:安江誠
翻訳:高間俊子
調整:藤樫衛
効果:リレーション
制作:グロービジョン
宣伝:佐々木かおる
編集協力:IMAGICA/箭内克彦
制作協力:清宮正希/畑有希子/VIVIA
日曜洋画劇場担当:濱田千佳/福吉健
日本語版担当プロデューサー:小久保聡(テレビ朝日)
テレビ初回放送日:2005/03/13(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
ウィル・ドーマー(アル・パチーノ):野沢那智
ウォルター・フィンチ(ロビン・ウィリアムズ):江原正士
エリー・バー(ヒラリー・スワンク):朴璐美
ハップ・エックハート(マーティン・ドノヴァン):小杉十郎太
チャーリー・ニューバック署長(ポール・ドゥーリイ):稲垣隆史
フレッド・ダガー(ニッキー・カット):加藤亮夫
レイチェル・クレメント(モーラ・ティアニー):高島雅羅
ランディ・ステッツ(ジョナサン・ジャクソン):日野聡
タニヤ(キャサリン・イザベル):内川藍維
沢田敏子/古澤徹/飯島肇/魚建/すずき紀子
木下紗華/駒谷昌男/風間秀郎
<日本語版制作スタッフ>
演出:高橋剛
翻訳:高間俊子
調整:黒崎裕樹
効果:リレーション
担当:吉田啓介/岸田直樹(グロービジョン)
配給:角川ヘラルド映画
テレビ東京プロデューサー:渡邉一仁/寺原洋平
制作:テレビ東京/グロービジョン
テレビ初回放送日:2006/06/15(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
クリス・ウィンフィールド(アンドリュー・ディヴォフ):堀内賢雄
ジャネット・モーガン(エリザベス・モーヘッド):沢海陽子
フィリップス(ユルゲン・プロホノフ):大塚明夫
ハロルドソン(ローレンス・クック):有本欽隆
シモンズ大佐(ウッドフォード・クロフト):加藤精三
エリオット(ジョン・セダー):島田敏
中村秀利/小野健一/乃村健次/中田和宏/鈴木琢磨
大川透/坂口賢一/後藤史彦/花田光/堀川仁
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:伊原奈津子
調整:桑原邦男
効果:リレーション
制作:ムービーテレビジョン
テレビ初回放送日:1997/08/28(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
サラ・ブラウン(テイタム・オニール):玉川砂記子
ベルベット(ナネット・ニューマン):池田昌子
ジョン(クリストファー・プラマー):井上孝雄
ジョンソン大尉(アンソニー・ホプキンス):羽佐間道夫
スコット(ジェフリー・バイロン):古川登志夫
ロジャー(ジェイソン・ホワイト):石丸博也
マイク(マーティン・ニール):熊倉寛之
ベス(サラ・バレン):高島雅羅
小林勝彦/井上和彦/阪脩/郷里大輔/小野健一
勝田直樹/巴菁子/篠原大作/矢田耕司/納谷六朗
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:宇津木道子
調整:山田太平
効果:赤塚不二夫/PAG
制作:日米通信社
解説:淀川長治
テレビ朝日担当:中島孝三
テレビ初回放送日:1983/11/27(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
(資料協力:dick-dastardly様 この場をお借りして厚く御礼申し上げます。)
レスタト(トム・クルーズ):江原正士
ルイ(ブラッド・ピット):宮本充
マロイ(クリスチャン・スレーター):堀内賢雄
アーマンド(アントニオ・バンデラス):小川真司
サンティアゴ(スティーブン・レイ):西村知道
クローディア(キルスティン・ダンスト):矢島晶子
弘中くみ子/翠準子/水谷優子/金野恵子/定岡小百合
小林優子/片岡富枝/茶風林/塩屋浩三/古澤徹
石田彰
<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:栗原とみ子
調整:荒井孝
効果:リレーション
制作:東北新社
担当:小笠原恵美子(フジテレビ)
テレビ初回放送日:1998/06/06(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
レスタト(トム・クルーズ):森田順平
ルイ(ブラッド・ピット):堀内賢雄
マロイ(クリスチャン・スレーター):成田剣
アーマンド(アントニオ・バンデラス):小山力也
サンティアゴ(スティーブン・レイ):佐々木梅治
クローディア(キルスティン・ダンスト):大谷育江
豊嶋真千子/沢田敏子/入江純/石塚理恵/伊倉一恵
幸田夏穂/坪井木の実/竹村叔子/佐々木誠二/宗矢樹頼
岸尾大輔
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:栗原とみ子
調整:高久孝雄
効果:リレーション
制作:東北新社
テレビ初回放送日:2000/10/05(木) テレビ東京 木曜洋画劇場
ジョー・バス(バート・ランカスター):久松保夫
ケイト(シェリー・ウィンタース):富永美沙子
ハウイー(テリー・サヴァラス):大平透
リー(オシー・デイヴィス):内海賢二
仲村秀生/細井重之/水島晋/野本礼三/筈見純
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
演出:小林守夫
翻訳:進藤光太
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1973/03/18(日) NET 日曜洋画劇場
インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード):村井国夫
ウィリー(ケイト・キャプショー):藤田淑子
ショート(キー・ホイ・クァン):田中真弓
モラ・ラム(アムリッシュ・プリ):石田太郎
チャター・ラル(ロシャン・セス):羽佐間道夫
ブランバート(フィリップ・ストーン):北村弘一
ラオ・チェ(ロイ・チャオ):内海賢二
ウー・ハン(デヴィッド・ヴィップ):千葉繁
ウェバー(ダン・エイクロイド):加藤正之
シャマン(D・R・ナーナヤッカーラ):永井一郎
田村錦人/大滝進矢/小室正幸/竹口安芸子/牧章子
島香裕/菊地英博/松田辰也/杉元直樹
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
効果:遠藤堯雄/桜井俊哉
スタジオ:アオイスタジオ/東北新社
制作:東北新社
担当:奥田誠治(日本テレビ)
テレビ初回放送日:1987/10/16 日本テレビ 金曜ロードショー(21:00-23:21)
インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード):磯部勉
ウィリー(ケイト・キャプショー):小宮和枝
ショート(キー・ホイ・クァン):矢島晶子
モラ・ラム(アムリッシュ・プリ):麦人
チャター・ラル(ロシャン・セス):牛山茂
ブランバート(フィリップ・ストーン):石森達幸
ラオ・チェ(ロイ・チャオ):茶風林
ウェバー(ダン・エイクロイド):古田信幸
シャマン(D・R・ナーナヤッカーラ):大木民夫
渡辺美佐/佐々木梅治/仲野裕/小形満/中博史
津村まこと/喜田あゆ美
<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:岩本令
調整:熊倉亨
効果:リレーション
制作:東北新社
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:圓井一夫
テレビ初回放送日:1998/07/26(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:02-23:09)
インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード):玄田哲章
ヘンリー・ジョーンズ(ショーン・コネリー):若山弦蔵
インディ・ジョーンズ(青年時代)(リバー・フェニックス):草尾毅
エルザ・シュナイダー(アリソン・ドゥーディ):小山茉美
ドノバン(ジュリアン・グローバー):前田昌明
ブロディ(デンホルム・エリオット):富山敬
サラー(ジョン・リス=デイヴィス):緒方賢一
フォーゲル大佐(マイケル・バーン):阪脩
カジム(ケヴォルク・マリキャン):麦人
老騎士(ロバート・エディスン):北村弘一
中村秀利/堀内賢雄/塚田正昭/石森達幸/滝沢久美子
梁田清之/亀井芳子/露崎照久
<日本語版制作スタッフ>
演出:山田悦司
翻訳:木原たけし
調整:熊倉亨
効果:リレーション
制作:東北新社
テレビ初回放送日:1993/04/03(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場(21:03-23:35)
インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード):村井国夫
ヘンリー・ジョーンズ(ショーン・コネリー):若山弦蔵
インディ・ジョーンズ(青年時代)(リバー・フェニックス):鳥海勝美
エルザ・シュナイダー(アリソン・ドゥーディ):塩田朋子
ドノバン(ジュリアン・グローバー):小林勝彦
ブロディ(デンホルム・エリオット):内田稔
サラー(ジョン・リス=デイヴィス):飯塚昭三
フォーゲル大佐(マイケル・バーン):青野武
カジム(ケヴォルク・マリキャン):千田光男
老騎士(ロバート・エディスン):納谷悟朗
大塚明夫/桜井敏治/石野竜三/小山武宏/青森伸
磯辺真沙子/堀越真己/中庸助/秋元羊介/星野充昭
横田みはる
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
調整:熊倉亨
効果:リレーション
制作:東北新社
プロデューサー:垂水保貴/門屋大輔(日本テレビ)
テレビ初回放送日:1994/04/01(金) 日本テレビ 金曜特別ロードショー(21:03-23:34)
インディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード):磯部勉
ヘンリー・ジョーンズ(ショーン・コネリー):坂口芳貞
インディ・ジョーンズ(青年時代)(リバー・フェニックス):岩永哲哉
エルザ・シュナイダー(アリソン・ドゥーディ):小山茉美
ドノバン(ジュリアン・グローバー):小林修
ブロディ(デンホルム・エリオット):石森達幸
サラー(ジョン・リス=デイヴィス):島香裕
フォーゲル大佐(マイケル・バーン):仁内建之
カジム(ケヴォルク・マリキャン):仲野裕
老騎士(ロバート・エディスン):大木民夫
田原アルノ/水野龍司/稲葉実/宝亀克寿/滝沢ロコ
古田信幸/星野充昭/桜井敏治/大川透
<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:岩本令
調整:高久孝雄
効果:リレーション
制作:東北新社
オープニング:大林宣彦
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:圓井一夫
テレビ初回放送日:1998/01/04(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:02-23:09)
インディ・ジョーンズ(老年)(ジョージ・ホール):北村和夫
インディ・ジョーンズ(青年)(ショーン・パトリック・フラナリー):宮本充
インディ・ジョーンズ(少年)(コリー・キャリアー):田中真弓
ヘレン・セイモア(マーガレット・タイザック):藤波京子
ジョーンズ教授(ロイド・オーウェン):津田英三
アンナ(ルース・デ・ソーサ):佐々木優子
T・E・ローレンス(ジョセフ・ベネット):山寺宏一
カーター博士(ピップ・トーレンズ):小島敏彦
パンチョ・ヴィラ(マイク・モロフ):麦人
石塚運昇/宮田光/福田信昭/小杉十郎太/島香裕
田中和実/安西正弘/藤本譲/松岡文雄/定岡小百合
西宏子/牛山茂/峰恵研/西川幾雄/小形満
大滝進矢/坂本千夏
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:武満真樹
調整:栗林秀年
効果:リレーション
制作:東北新社
解説:淀川長治
テレビ朝日プロデューサー:圓井一夫/松田佐栄子
テレビ初回放送日:1992/12/20(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※TVシリーズ『インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険』の初回スペシャルに当たる作品です。
※ビデオ発売時のタイトルは『インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険 (1) エジプト編/メキシコ編』。
インディ・ジョーンズ(ショーン・パトリック・フラナリー):宮本充
レミー・ボルドワン(ロニー・クットゥール):島香裕
マリノフスキー(トム・コートネイ):羽佐間道夫
ゼイック(エイドリアン・エドモンドソン):古川登志夫
カーター博士(ピップ・トーレンズ):小島敏彦
前田敏子/菅原正志/石塚理恵/坂口哲夫/勝生真沙子
宝亀克寿/石井敏郎/遠近孝一/坂口賢一/紗ゆり
石井隆夫/伊藤栄次/亀井芳子
<日本語版制作スタッフ>
演出:福永莞爾
翻訳:武満真樹
調整:高久孝雄
効果:リレーション
制作:東北新社
オープニング:大林宣彦
テレビ朝日プロデューサー:松田佐栄子
テレビ初回放送日:1999/01/03(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場
※ビデオ発売時のタイトルは『ヤング・インディ・ジョーンズ/ピーコック・アイの秘宝』。
カンパレリ中佐(ダニー・グローヴァー):内海賢二
バージル・コール少佐(ウィレム・デフォー):樋浦勉
ジェイク・グラフトン大尉(ブラッド・ジョンソン):谷口節
キャリー(ロザンナ・アークエット):鈴鹿千春
ボックスマン(トム・サイズモア):江原正士
レイザー(ジャレッド・チャンドラー):堀内賢雄
フランク(ヴィング・レイムス):宝亀克寿
大滝進矢/筈見純/荒川太郎/有本欽隆/小島敏彦
小室正幸/塚田正昭/田中正彦/古田信幸/星野充昭
長島雄一/小形満/木藤聡子/坪井智浩/中澤やよい
津村まこと/麻丘夏未
<日本語版制作スタッフ>
演出:伊達康将
翻訳:徐賀世子
調整:荒井孝
効果:リレーション
制作:東北新社
担当:井瀧信吾(フジテレビ)
テレビ初回放送日:1995/05/27(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場
ウィリアム・スチーブンソン/イントレピッド(デヴィッド・ニーヴン):西村晃
エバン(マイケル・ヨーク):有川博
マドレーヌ(バーバラ・ハーシー):香野百合子
シンシア(ゲイル・ハニカット):中島葵
ガビンズ(ピーター・ギルモア):川合伸旺
チャーチル(ナイジェル・ストック):永井秀明
ヨルゲン大佐(ポール・ハーディング):真木恭介
加藤正之/秋元羊介/嶋俊介/松村彦次郎/藤本譲
…ほか声の出演。
<日本語版制作スタッフ>
日本語版台本:飯嶋永昭
テレビ初回放送日:1983/04/30(土) NHK総合 劇映画(19:20-21:19)
タック・ペンドルトン(デニス・クエイド):谷口節
ジャック・パター(マーティン・ショート):堀内賢雄
リディア・マックスウェル(メグ・ライアン):佐々木優子
ビクター・スクリームショウ(ケヴィン・マッカーシー):中村正
マーガレット・キャンカー(フィオナ・ルイス):吉田理保子
カウボーイ(ロバート・ピカード):千田光男
ピート・ブランチャード(ハロルド・シルヴェスター):池田勝
ウェンディ(ウェンディ・スカール):小林優子
曽我部和恭/大塚明夫/糸博/城山堅/石森達幸
伊井篤史/有本欽隆/片岡富枝/滝沢久美子/金尾哲夫
荒川太郎/星野充昭/安永沙都子
<日本語版制作スタッフ>
プロデューサー:上田正人(TBS)
演出:伊達康将
翻訳:岩本令
効果:リレーション
日本語版制作:東北新社/TBS
テレビ初回放送日:1991/04/10(水) TBS 水曜ロードショー
セバスチャン・ケイン(ケヴィン・ベーコン):安原義人
リンダ・マッケイ(エリザベス・シュー):田中敦子
マシュー(マット)・ケンジントン(ジョシュ・ブローリン):宮本充
サラ・ケネディ(キム・ディケンズ):水谷優子
カーター・アビー(グレッグ・グランバーグ):星野充昭
フランク・チェイス(ジョーイ・スロトニック):牛山茂
ジャニス・ウォルトン(メアリー・ランドル):高乃麗
クレイマー博士(ウィリアム・ディベイン):たかお鷹
さとうあい/野村須磨子/浅井清己/浅野るり/土方優人
乃村健次/多田野曜平/松井範雄
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:久保喜昭
調整:田中和成
効果:南部満治
制作:ザック・プロモーション
編集協力:IMAGICA/宮本陽介
制作協力:ViViA/清宮正希
日本語版担当プロデューサー:松田佐栄子/シュレック・ヘドウィック
テレビ初回放送日:2003/10/26(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場(21:00〜22:54)
クレオ(ローワン・ブランチャード):大久保瑠美
モリー(パリ・ベレルス):藤村歩
ジョージ(カラン・ブラル):平田真菜
カーター(ウィル・マイヤーズ):寺島惇太
パーキンス(アレックス・デザート):加藤亮夫
冨田泰代/北田理道/烏丸祐一/朝比奈拓見/岡田恵
末柄里恵/丸山有香/虎島貴明/藤高智大/三木美
井木順二/浜田洋平
<日本語版制作スタッフ>
演出:佐々木由香
翻訳:矢田恵子
録音制作:(株)東北新社
テレビ初回放送日:2016/01/30(土) ディズニー・チャンネル
ジェリー・フレッチャー(メル・ギブソン):山寺宏一
アリス・サットン(ジュリア・ロバーツ):田中敦子
ドクター・ジョナス(パトリック・スチュアート):小林修
ラウリー捜査官(シルク・コザート):相沢正輝(現:相沢まさき)
ウィルソン(スティーヴン・カーン):塚田正昭
野沢由香里/宝亀克寿/内田直哉/諸角憲一/湯屋敦子
青山穣/山野井仁/中田和宏/多田野曜平/星野充昭
定岡小百合/鳥畑洋人/小形満/乃村健次/本田貴子
岡本章子
<日本語版制作スタッフ>
演出:蕨南勝之
翻訳:武満真樹
調整:山田太平
効果:リレーション
制作:ムービーテレビジョン
テレビ初回放送日:2000/07/02(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場